JPH03224186A - 光学式記録円盤再生装置 - Google Patents

光学式記録円盤再生装置

Info

Publication number
JPH03224186A
JPH03224186A JP1835190A JP1835190A JPH03224186A JP H03224186 A JPH03224186 A JP H03224186A JP 1835190 A JP1835190 A JP 1835190A JP 1835190 A JP1835190 A JP 1835190A JP H03224186 A JPH03224186 A JP H03224186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
disc
reproducing
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1835190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Okamoto
岡本 公二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1835190A priority Critical patent/JPH03224186A/ja
Publication of JPH03224186A publication Critical patent/JPH03224186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明の光学式記録円盤の連続再生装置に関する。
従来の技術 近年、音楽、映像、および情報の記録再生において非接
触で記録再生できる光学式記録が寿命や高速検索等の特
徴のため広く普及しているが、さらに長時間再生の要求
が高まってきており、ディスクを複数枚セットしそれを
順次再生することにより長時間連続再生の要求を満たし
ている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の複数ディスク
連続再生機能を持つ光学式記録円盤再生装置の一例につ
いて説明する。
第4図において、モータ1は回転出力軸2を有し前記回
転出力軸2はディスクトレイ3の中央に挿入固定され、
モータ1の回転とともに回転するようになっている。
第5図および第6図において、モータ4は出力回転軸5
を有しターンテーブル6の中央に前記出力回転軸6が挿
入固定され、モータ4の回転と共に回転する。ディスク
了およびディスク8は、タンテーブル6の上でターンテ
ーブル6と共に回転する。ピックアップ9は回転中のデ
ィスク7にレーザ光線を照射しその反射光によりディス
ク7の記録信号を読み取る。
つぎにこの光学式記録円盤再生装置の各構成要素の互の
関連動作を説明する。第5図はディスクアを再生中の断
面図であるが、ディスク7の再生終了後ディスク8を再
生する場合、第6図のように、ターンテーブル6はその
上下移動機構により(図示しない)トレイ3の下部へ移
動し、ディスク了はトレイ3に保持される。さらにトレ
イ3は、モータ1により回転され、ディスク8がターン
テーブル6の真上に至ればモータ1の回転が停止し、よ
ってトレイ3も停止する。さらにターンテーブル上下移
動機構によりターンテーブル6を上昇させ、ターンテー
ブルθ上にディスク8をのせ、ディスク了に引き続きデ
ィスク8を再生することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、ディスクを複数枚
連続再生しようとすれば、その枚数に比例してトレイの
広さが必要となり、またトレイを回転させるためのモー
タが必要となり、複雑かつ大型の再生装置となってしま
う。
本発明は上記課題に留意し、トレイの面積をディスク−
枚の再生に必要な広さでディスク2枚の連続再生を可能
とする光学式記録円盤再生装置を提供するものである。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するために本発明の光学式記録円盤再生
装置は、ディスクの両面を再生するために、ディスクの
上側および下側に位置するピックアップと、ディスクを
収容するために、円弧状で少なくともディスクの厚みの
1.5倍以上の凹部を持つトレイと、そのトレイを駆動
することにより、ディスクを再生装置内の再生位置に搬
送する搬送機構とを備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、互いに信号面を表にし
て背中合せにした片面ディスクを2枚トレイに保持し、
それを搬送機構により再生装置内の再生位置に搬送し、
ディスクの上側及び下側に位置するピックアップにより
、まず下側(又は上側)のディスクの再生を行い、その
終了後連続して上側(または下側)のディスクを再生す
ることができるが、ディスクを上下2枚がさねするため
、トレイは一枚分の広さしか必要とならないこととなる
実施例 以下本発明の一実施例の光学式記録円盤再生装置につい
て図面を参照しながら説明する。
第1図に示すように、片面ディスク1oは下側を信号面
にしてターンテーブルθ上に置かれている。同じく片面
ディスク11は上側を信号面にして、ディスク1oを介
してターンテーブル6上に置かれている。ピックアップ
9および12はそれぞれディスク10.11の信号を読
み取るようになっている。
第3図に示すようにトレイ13の凹部にディスクio、
ディスク11は、それぞれ信号面を表に背中合せにして
重ねて置かれている。
つぎに、この光学式記録円盤再生装置の各構成要素につ
いて以下第1図、第2図、第3図を用いその関連動作を
説明する。
まず第1図はディスクを再生中の光学式記録円盤再生装
置の主要部分を示すもので、モータ4の回転は回転出力
軸5によりターンテーブル6に伝えられ、ディスク10
およびディスク11を回転させる。下のディスク1oを
再生するときは、下のピックアップ9が、上のディスク
11を再生するときは、北のピックアップ12がそれぞ
れディスクの記録信号を読み取る。
つぎに第2図、第3図は、第1図のように再生位置にデ
ィスクを搬送するためにディスクを保持するトレイで、
第3図のようにトレイ13の凹部にディスク1Qを信号
面を下にして置き、さらにディスク10の上にディスク
11が信号面を上にして置かれている。ここで正しく2
枚のディスクが重なるように、トレイ13には第3図の
ようにディスク1Qの厚みの1.6倍以上の凹部がある
このようにしてトレイ13の上に置かれたディスク1Q
およびディスク11は、搬送機構(図示しない)による
トレイの移動により再生位置まで搬送される。
以上のように本実施例によれば、ディスクの両面を再生
するためにディスクの上側および下側に位置するピック
アップと、ディスクを収容するために円弧状で少なくと
もディスクの厚みの1.6倍以上の凹部を持つトレイと
そのトレイを駆動することにより、ディスクを再生装置
内の再生位置に搬送する搬送機構を備えることにより、
−枚のディスクを再生するために必要な、ディスク搬送
用のトレイの広さと同じ広さで、2枚のディスクを連続
再生出来る光学式記録円盤再生装置を提供することがで
きる。
なお実施例において、ピックアップ9.ピックアップ1
2と2つのピックアップを用いだが、一つのピックアッ
プをピックアップの搬送機構によりディスクの上側およ
び下側に移動して使用してもよい。
発明の効果 以上の実施例の説明よね明らかなように1本発明はディ
スクの両面を再生するために、ディスクの上側および下
側に位置するピックアップとディスクを収容するために
、円弧状で少なくともディスクの厚みの1.6倍以上の
凹部を持つトレイと、そのトレイを駆動することにより
、ディスクを再生装置内の再生位置に搬送する搬送機構
とを備えることにより、ディスク斗枚分を保持しうる広
さのトレイを設けるだけで、2枚のディスクを連続再生
出来る光学式記録円盤再生装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学式記録円盤再生装置の
主要部分の構成を示す断面図、第2図および第3図は第
1図のディスク10.ディスク11を装置外から内へ搬
送するとき保持するためのトレイの斜視図と断面図、第
4図は従来の複数のディスクを再生するための光学式記
録円盤再生装置式記録円盤再生装置の主要部を示す断面
図である。 1・・・・・・モータ、2・・・・・・出力回転軸、3
・・・・・・ディスクトレイ、4・・・・・・モータ、
5・・・・・・出力回転軸、6・・・・・ターンチーグ
ル、7・・・・・・ディスク、8・・・・・・ディスク
、9・・・・・・ピックアップ、1o・・・・・・ディ
スク、11・・・・・・ディスク、12・・・・・・ピ
ックアップ、3・・・・・・トレイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクの上側および下側に位置するピックアップと、
    ディスクを収容するために、円弧状で少なくともディス
    クの厚みの1.5倍以上の凹部を持つトレイと、そのト
    レイを駆動することにより、ディスクを再生装置内の再
    生位置に搬送する搬送機構とを備えた2枚重ねのディス
    クの上下面の再生を行う光学式記録円盤再生装置。
JP1835190A 1990-01-29 1990-01-29 光学式記録円盤再生装置 Pending JPH03224186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1835190A JPH03224186A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 光学式記録円盤再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1835190A JPH03224186A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 光学式記録円盤再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224186A true JPH03224186A (ja) 1991-10-03

Family

ID=11969255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1835190A Pending JPH03224186A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 光学式記録円盤再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555343U (ja) * 1991-12-20 1993-07-23 株式会社ケンウッド 両面再生コンパチブルディスクプレーヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555343U (ja) * 1991-12-20 1993-07-23 株式会社ケンウッド 両面再生コンパチブルディスクプレーヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148163A (ja) 円盤状記録媒体の連続駆動装置
JPH02260274A (ja) ディスク再生装置
JPH03224186A (ja) 光学式記録円盤再生装置
JPH0629834Y2 (ja) ディスク再生装置
JP3298921B2 (ja) 再生装置
KR0122763B1 (ko) 광 디스크 플레이어
KR910006085B1 (ko) 광디스크 재생장치
JPH08249782A (ja) 媒体自動交換装置
KR900002508Y1 (ko) 양면 연속재생 디스크 플레이어
JPS63171441A (ja) 両面情報再生盤
JP2001357595A (ja) ディスクチェンジャ
KR950006909Y1 (ko) 양면 재생용 레이저디스크 플레이어의 소형디스크 겸용장치
JPH03150729A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
JP2747736B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2006040470A (ja) 情報記録再生装置
KR0146133B1 (ko) 더블디스크 재생장치
JPS5919977Y2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6394435A (ja) 記録再生装置
JPH0427007Y2 (ja)
JPH04195929A (ja) 両面同時再生プレーヤのチルト制御機構
JP3285543B2 (ja) ディスクのオートチェンジャ
JPH09120626A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク状記録媒体
JPS6289265A (ja) デイスク交換装置
JPS63261588A (ja) 光デイスク再生装置
JPS61122935A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置