JPH0427007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427007Y2
JPH0427007Y2 JP1984173638U JP17363884U JPH0427007Y2 JP H0427007 Y2 JPH0427007 Y2 JP H0427007Y2 JP 1984173638 U JP1984173638 U JP 1984173638U JP 17363884 U JP17363884 U JP 17363884U JP H0427007 Y2 JPH0427007 Y2 JP H0427007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
disk
selectively
disks
turntables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984173638U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190055U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984173638U priority Critical patent/JPH0427007Y2/ja
Publication of JPS6190055U publication Critical patent/JPS6190055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427007Y2 publication Critical patent/JPH0427007Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばCD(コンパクトデイスク)や
LD(光学式ビデオデイスク)の如き2種類のデイ
スクを選択的に装着して1つの記録、再生用のヘ
ツドによつて選択的に記録、再生することが出来
るように構成した両用タイプのデイスクプレーヤ
に関するものである。
〔従来技術〕 周知の如く、CDとLDとでは中心孔の直径及び
外周の直径が互いに異なる関係で、この種両用タ
イプのデイスクプレーヤでは、センターガイドの
直径及びデイスク載置面の直径が異なる2種類の
ターンテーブルを使用すると都合が良い。
そこで、2種類のターンテーブルを使用したこ
の種両用タイプのデイスクプレーヤの従来例を第
3図及び第4図によつて説明する。
この従来例は、センターガイド1の直径及びデ
イスク載置面2の直径が共に小さいCD用ターン
テーブル3及びそれ専用のスピンドルモータ4
と、センターガイド5の直径及びデイスク載置面
6の直径が共に大きいLD用ターンテーブル7及
びそれ専用のスピンドルモータ8とを回転ブロツ
ク9に取付け、この回転ブロツク9を支点軸10
を中心に所定角度θに回転して切換えるように構
成したものである。
即ち、第3図に示す如くCD11が使用される
時には、回転ブロツク9を矢印a方向に回転して
CD用ターンテーブル3を垂直基準線P1上に位置
決めして、そのCD用のターンテーブル3上にCD
11を水平に装着する。また第4図に示す如く
LD12が使用される時には、回転ブロツク9を
矢印b方向に回転してLD用ターンテーブル7を
垂直基準線P1上に位置決めして、そのLD用のタ
ーンテーブル7上にLD12を水平に装着するよ
うに構成したものである。なお記録、再生用のヘ
ツドである光学ヘツド13は1つであり、この光
学ヘツド13は回転ブロツク9の回転方向に対し
て直角な方向で水平に直線移動されて、選択的に
装着されたCD11とLD12とを選択的に再生す
るように構成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この従来例では、回転ブロツク9の回転切換え
によつてCD用ターンテーブル3とLD用ターンテ
ーブル7とをその都度垂直基準線P1上に選択的
に位置出しする構造であり、回転ブロツク4のガ
タツキ等によつてCD用ターンテーブル3及びLD
用ターンテーブル7の位置精度に狂いが生じ易
い。回転ブロツク9の回転切換えには複雑なリン
ク機構が必要であり、構造が複雑で非常にコスト
高についている。回転ブロツク9の回転切換え構
造は上下に大きなスペースを使用とし、特にデイ
スクプレーヤの薄型化を図り難いと言つた問題点
であつた。
本考案はCD用やLD用の如き2種類のターンテ
ーブルを回転切換えしなくても、CDやLDの如き
2種類のデイスクを選択的に装着して、1つの記
録、再生用のヘツドによつて選択的に記録、再生
することが出来るようにした両用タイプのデイス
クプレーヤを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、第1及び第2のデイスクが選択的に
装着される夫々のデイスク載置面が同一平面内に
位置しており、且つ夫々の回転中心間の距離が上
記第1及び第2のデイスクの夫々の半径の和より
も小さい第1及び第2のターンテーブルと、上記
夫々の回転中心同士を結ぶ直線上を移動して、上
記第1及び第2のデイスクに対して選択的に情報
の記録と再生との少なくとも一方を行うヘツド
と、上記第1及び第2のデイスクが選択的に載置
される上面が方形であり、且つ上記第1及び第2
のターンテーブル上の上記第1及び第2のデイス
クの装置位置において上記上面の対角線と上記直
線とが略一致しており、上記装着位置と載置され
た上記第1及び第2のデイスクを取出し可能な取
出位置との間を往復動するデイスクトレーとを備
えるデイスクプレーヤである。
〔作用〕
本考案は、夫々のデイスク載置面が同一平面内
に位置している第1及び第2のターンテーブルの
回転中心同士を結ぶ直線上でヘツドを移動させる
ように構成したので、2種類のターンテーブルを
夫々の定位置で固定配置したままで、2種類のデ
イスクを2種類のターンテーブル上に選択的に装
着してその装着されたデイスクを1つのヘツドで
選択的に記録、再生することが出来る。
また、第1及び第2のターンテーブルの回転中
心間の距離の方が夫々に選択的に装着される第1
及び第2のデイスクの夫々の半径の和よりも小さ
く、且つ第1及び第2のターンテーブルの回転中
心同士を結ぶ直線とデイスクトレーの上面の対角
線とが略一致しているので、スペースフアクター
が非常に良い。
〔実施例〕
以下、本考案をCDとLDとの両用タイプのデイ
スクプレーヤに適用した一実施例を第1図及び第
2図によつて説明する。なお第3図及び第4図に
示した従来例と同一構造部には同一の符号を付し
てその説明を省略した。
先ず、第1図に示す如く、水平な1つのシヤー
シ16が設けられていて、記録、再生用のヘツド
である前記光学ヘツド13がそのシヤーシ16上
に設けられたヘツド移送機構17によつて実線と
鎖線との間の水平な直線移動経路l1に沿つて直線
移動(往復動)されるように構成されている。そ
して前記CD用ターンテーブル3とLD用ターンテ
ーブル7とが直線移動経路l1の両端位置でシヤー
シ16上に配置されている。なおこれら両ターン
テーブル3,7はこれら専用の前記スピンドルモ
ータ4,8によつてシヤーシ16に取付けられて
いてこれらのデイスク載置面2,6を同一高さに
位置させかつこれらのターンテーブル軸3a,7
aを平行状に位置させている。
そして、第1図に鎖線で示す如くCD11が使
用される時には、このCD11がCD用ターンテー
ブル3上に水平に装着されて1つの光学ヘツド1
3により選択的に再生される。また第1図に実線
に示す如くLD12が使用される時には、このLD
12がLD用ターンテーブル7上に水平に装着さ
れて1つの光学ヘツド13により選択的に再生さ
れる。なおこの際、CD11の直径D1は12cmであ
り、LD12の直径20cmと30cmとがあるが、これ
らCD11とLD12との外径を適当にオーバーラ
ツプD3させることによつて両ターンテーブル3,
7間のスパンl2を小さくすることが出来る。
次に、第2図に示す如く本考案のデイスクプレ
ーヤはフロントローデイング方式に構成されてい
る。
即ち、CD11とLD12とはデイスクトレー1
8上に設けられたCD位置決め用凹部19とLD位
置決め用凹部20(第1図参照)とに選択的に水
平に位置決めされた状態で、そのデイスクトレー
18によりデイスク挿入口21からプレーヤ本体
22内に引き込まれて第1図に示す如くCD用タ
ーンテーブル3上とLD用ターンテーブル7上と
に選択的に装着されるように構成されている。
なお、デイスクトレー18の両位置決め用凹部
19,20の中央には夫々ターンテーブル挿入用
孔23,24が形成されており、これらの間には
光学ヘツド移動用長孔25(第1図参照)が形成
されている。そしてここでは、両位置決め用凹部
19,20の中心を結ぶ直線P2をデイスクトレ
ー18のほぼ対角線状に設定することによつて、
このデイクストレー18の幅巾l3を小さく構成し
ている。
以上、本考案の実施例に付き述べたが、本考案
の技術思想に基づいて各種の変更が可能である。
例えば、実施例ではCD用ターンテーブル3と
LD用ターンテーブル7とに夫々専用のスピンド
ルモータ4,8を取付けたが、これら両ターンテ
ーブル3,7が平行状に配置されていることか
ら、これら両ターンテーブル3,7のうちの一方
(例えばLD用ターンテーブル7)にのみ専用のス
ピンドルモータ(例えば8)を取付けて、他方
(例えばCD用ターンテーブル3)をその一方スピ
ンドルモータによりベルト駆動方式で回転駆動す
るようにして、他方のスピンドルモータ(例えば
4)を省略した1モータ構造に構成することが出
来る。
また本考案は、CDやLD用のみのデイスクプレ
ーヤに限定されることなく、各種記録、再生方式
の各種のデイスクの記録、再生用のデイスクプレ
ーヤに適用可能である。
〔考案の効果〕
本考案は、CD用やLD用の如き2種類のターン
テーブルをいちいち回転切換えしなくて、これら
のターンテーブルを定位置に固定配置したまま
で、CDやLDの如き2種類のデイスクを選択的に
装着して、1つの記録、再生用のヘツドによつて
選択的に記録、再生することが出来るものである
から、ターンテーブルの位置精度が極めて高くな
り、デイスクの記録、再生の特性を著しく向上す
ることが出来る。ターンテーブルを定位置に固定
配置すると共にターンテーブルの回転中心間の距
離を短くし且つデイスクトレーの上面の面積を小
さくしたので、簡単な構造で低コストなプレーヤ
を実現することができる上に、スペースフアクタ
ーが非常に良く、特に、フロントローデイング方
式のプレーヤの場合にデイスクトレーを引出すた
めにプレーヤのフロントに必要以上にスペースを
設けなくてもよい。平行に配置されたターンテー
ブルは1モータによつて簡単に回転駆動すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示した要部の断面
図、第2図は全体の斜視図である。第3図及び第
4図は従来例を示した図面である。 なお、図面に用いた符号において、3……CD
用ターンテーブル、4……CD用スピンドルモー
タ、7……LD用ターンテーブル、8……LD用ス
ピンドルモータ、11……CD、12……LD、1
3……光学ヘツドである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1及び第2のデイスクが選択的に装着される
    夫々のデイスク載置面が同一平面内に位置してお
    り、且つ夫々の回転中心間の距離が上記第1及び
    第2のデイスクの夫々の半径の和よりも小さい第
    1及び第2のターンテーブルと、 上記夫々の回転中心同士を結ぶ直線上を移動し
    て、上記第1及び第2のデイスクに対して選択的
    に情報の記録と再生との少なくとも一方を行うヘ
    ツドと、 上記第1及び第2のデイスクが選択的に載置さ
    れる上面が方形であり、且つ上記第1及び第2の
    ターンテーブル上の上記第1及び第2のデイスク
    の装着位置において上記上面の対角線と上記直線
    とが略一致しており、上記装着位置と載置された
    上記第1及び第2のデイスクを取出し可能な取出
    位置との間を往復動するデイスクトレーとを備え
    るデイスクプレーヤ。
JP1984173638U 1984-11-15 1984-11-15 Expired JPH0427007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984173638U JPH0427007Y2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984173638U JPH0427007Y2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190055U JPS6190055U (ja) 1986-06-11
JPH0427007Y2 true JPH0427007Y2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=30731286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984173638U Expired JPH0427007Y2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427007Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195368A (en) * 1981-05-26 1982-12-01 Sanyo Electric Co Ltd Disk reproducing device
JPS616988B2 (ja) * 1978-12-28 1986-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104301U (ja) * 1972-03-06 1973-12-05
JPS616988U (ja) * 1984-06-18 1986-01-16 赤井電機株式会社 デイスクプレ−ヤ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616988B2 (ja) * 1978-12-28 1986-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS57195368A (en) * 1981-05-26 1982-12-01 Sanyo Electric Co Ltd Disk reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190055U (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361266B2 (ja)
JPH0424552Y2 (ja)
US5124971A (en) Optical head driving device
JPH0427007Y2 (ja)
US4872077A (en) Recording and/or reproducing apparatus with adjustments for positioning head and a moving device using the same
JPS63261588A (ja) 光デイスク再生装置
JP2938619B2 (ja) ディスク装置
KR0130608B1 (ko) 광디스크플레이어
JPS5839590Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR960002375Y1 (ko) 양면 광 디스크용 클램핑 장치
JPH02193320A (ja) 光学式記録再生装置
JP2747736B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0341326Y2 (ja)
KR100207675B1 (ko) 광 기록 재생 장치
JP2003007033A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0223535A (ja) 光ヘッド駆動装置
JPS6032179A (ja) 記録円盤再生装置
JPH0221469A (ja) ディスク両面再生装置
JPS63142056U (ja)
JPH0863755A (ja) 光ディスク装置
JPS63121183A (ja) デイスク記録再生装置
JPS6358686A (ja) 磁気デイスク装置
JPH03224186A (ja) 光学式記録円盤再生装置
JPS59210570A (ja) 情報記録再生装置
JPH0235630A (ja) 光学ヘッド駆動装置