JPH0223535A - 光ヘッド駆動装置 - Google Patents

光ヘッド駆動装置

Info

Publication number
JPH0223535A
JPH0223535A JP17471988A JP17471988A JPH0223535A JP H0223535 A JPH0223535 A JP H0223535A JP 17471988 A JP17471988 A JP 17471988A JP 17471988 A JP17471988 A JP 17471988A JP H0223535 A JPH0223535 A JP H0223535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
spindle
head
coil
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17471988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nomura
正 野村
Masaaki Kiyono
清野 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17471988A priority Critical patent/JPH0223535A/ja
Priority to US07/378,936 priority patent/US5124971A/en
Publication of JPH0223535A publication Critical patent/JPH0223535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学的手段を用いて円板状の記録媒体面に情報
を記録し、または既に記録しである情報を再生ま念は消
去する元ディスク装置の光ヘッドを元ディスクの半径方
向に移動させる次めの党ヘッド駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
元ディスク装置では、円板状の記録媒体(元ディスク)
をスピンドルに搭載して回転し、この記録媒体上に同心
円状に設は比記録トラックに元ヘッドによってスピンド
ルを回転しながら順次情報を二値的に記録する。記録さ
れ几情報の再生および消去は、同様に元ディスクを回転
しなからj10欠元ヘッドによって行う。元ヘッドは、
ち動部によって元ディスクの半径方向に移動される。こ
のような構成により、元ディスクの全面し′ζ1肯1′
艮の記録および再生および消去を行う。このような元デ
ィスク装置の中で、特に高速に情報の処理を行う目的の
装置は、固定磁気回路中v′C元ヘッドに接続し次駆動
コイルを配設し九ボイスコイルモータを駆動部に用いて
おシ、このような装置は、ステップモータ等の他の駆動
手段を用いる元ディスク装蓋に較べて格段に高速に元ヘ
ッドを移動(アクセス)駆動時に不要な共損金生ずると
いう欠点を有している。これを改善する九め、光ヘッド
の両側面に駆動Sを配置すれば、駆動力のバランスは一
応とれるが多数の元ディスク装置についてバラツキなぐ
全ての装置のバランスを維持するのは非常に困いる元デ
ィスク装置の元ヘッド駆動装置は駆動部が元ヘッドの移
動方向に対して元ヘッドの側面に配置されているか、ま
たは、スピンドルと反対側の位置に配置されているかい
ずれかであり、またスピンドルとボイスコイルモータの
固定磁気回路とは、それぞれ独立にベースプレート上に
設置される構成となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述のような従来の元ディスク装置の元ヘッド
駆動装置のつち駆動部が元ヘッドの一方の側面のみに配
置されている構成の元ヘッド駆動装置の場合は、駆動力
の方向が元ヘッドの移動方向と同一方向でなければなら
ない之め、駆動力の作用点が可動部である元ヘッドの重
心と一致せず、る九め、十分な高速の駆動特性を得るの
がむずかしいという欠点がある。さらに、このようにす
ると構造が複雑になる几め、生産性が悪くなりコストの
上昇もまねくという欠点もある。
一方、元ヘッドに対してスピンドルと反対側の(jl1
1面に駆動部を配置する構成の元ヘッド駆動装置の場合
は、構造が簡単であって力の伝達も良好となるか、元ヘ
ッドの移動方向に関して駆動部が元ディスクの外形から
大きく外に突出し之縦長な形状のものとなる念め、元ヘ
ッド駆動装置全体の形状が大きくなるという欠点がある
。さらに、スピンドルと元ヘッドと駆動部とが直列に縦
長に配置されてスピンドルと駆!!21部とが最も離れ
次位置でベースに固定される。従って不要な共娠を抑制
するためには、ベースの剛性が十分に高いことが要求さ
れるが、小形の装置では十分なスペースが得られないた
め高い剛性のベースを用いることができず、スピンドル
が元ヘッドに対して相対的に撮動してしまうという欠点
もある。
本発明の目的は、上述のような従来の元ヘッド駆動装置
の欠点を解決し、元ヘッドとスピンドルと駆動部との構
成が簡単であり、かつ小形な形状のものとすることがで
き、しかも良好な防去特性が得られる光ヘッド駆fII
b−W?装置を提供することにある。
〔課題を解決する定めの手段」 本発明の元ヘッド駆a装置は、元ヘッドと、前記元ヘッ
ドの位!!i決め動作を駆動する駆動部と、元ディスク
を搭載して回転するスピンドルとを備え、前記スピンド
ルを前記元ヘッドと前記駆動部との間に配置しかつ前記
駆動部に直接接続したものである。
すなわち、本発明の元ヘッド駆動装置は、上端面にカー
トリッジに収容されている尤ディスクを搭載して回転す
るスピンドルと、前記スピンドルの下端W5を支持する
ティドヨークの延長部を有し前記スピンドルの側方に配
役されて前記サイドヨークをベースに固定して保持され
る磁気回路と、前記磁気回路の空隙に挿入されて配設さ
れたコイルと、前記スピンドルに関して前記コイルと反
対1kl■の1地方に配設され前記ベース上に設けたj
イドレールに沿って前記元ディスクと平行に移動し前記
元ディスクに対して情報の記鍔または再生または消去を
行5元ヘッドと、前記コイルと前記元ヘッドとを両鴻部
において固定して支持する力伝達アームとを備えている
〔実施例〕
次に本発明の実施例について回文を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例2漢式的に示した一部断面を
含む1111面図である。
第1 IQにおいて、元ヘッド1はベース3上に設は九
ガイドレール2に沿りて図中の矢印X方向(トラッキン
グ方向)に移動可能となっており、スピンドル4に装着
し九九ディスク5の下面に平行に移動してこの元ディス
ク5の記録面に対しそ情報の記録まfp:、は再生lま
九は消去を行う。元ヘッド1は、力伝達アーム6の先端
に支持されており、力伝達アームのスピンドル4に関し
て反対側には、ベース3上に固定されている磁気回路7
の空隙部に挿入されて配置されているコイル8を保持し
ている。力伝達アーム6は、磁気11g1j37とコイ
ル8とで構成されるボイスコイルモータの発生する力に
よって駆動される。
スピンドル4は、磁気回路7に支持されている。
すなわち、スピンドル4の下潮に設は九フランジ41を
磁気回路7のサイドヨーク71およびその延長部分(サ
イドヨーク延長部)72に複数個のねじ73で締着する
ことにより固定している。サイドヨーク71によってス
ピンドル4′f:固定することによシ、スピンドル4と
ボイスコイルモータとを接近させて配設することができ
、かつ元ディスク5の表面に垂直な方向のfe置の厚さ
も薄くすることができる。ま九、サイドヨーク71は鉄
系の材料で形成されているため、アルミニウム系の材料
で形成されているベース3上に限定された空間内で固定
するのに比して、このようにスピンドル4をサイドヨー
ク71に固定し、サイドヨーク71tベース3に固定す
る構造とする方が高い剛性で固定することができる。な
お元ディスク5はカートリッジ10に収納し次状態でス
ピンドル4に装着する。
上述のような構成とすることにより、ボイスコイルモー
タの駆動力は、多数の元ディスク装置に対してばらつき
が少なく正確に光ヘッドlの1心方向と一致した柱構造
となっている力伝達アーム6によって元ヘッド1に伝達
される。ま穴、コイル8および磁気回路7は、それぞれ
1 +1iilずつで充分であシ、磁気回路7内に一定
の方向からコイル8が挿入される形式である九め、その
組立作業も容易である。*ヘッド1は、図中に寸法Yで
示す光デイスク50半径未満の一定の領域内を移動する
か゛、コイル8もこれと同じ移動領域を必要とする九め
、図中寸法2で示すよつな移動領域を設定することによ
って、ボイスコイルモータを元ディスク51之はカート
リッジ10の外形の範凹内で構成することができる。従
って、元ヘッド1とスピンドル4とボイスコイルモータ
のすべて全党ディスク5またはカートリッジ10の外形
と線ぼ等しい領域の中に構成することができる。
また、駆動力の発生部であるボイスコイルモータにスピ
ンドル4が直接取シ付けられていて両者の間隔が極めて
近いため、両者は非常に高い剛性で結合でき、スピンド
ル4の光ヘッド1に対する相対的蛋動を抑制することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の元ヘッド駆動装置は、ス
ピンドルの両側に九ヘッドとこれ全駆動するボイスコイ
ルモータを配置し、元ヘッドの駆動力の動作点とその作
用方向とを党ヘッドの重心とその移動方向に一致さぜ、
柱構造となる力伝達アームを介してボイスコイルモータ
のmmb力tXヘッドに伝達し、また、スピンドル全ボ
イスコイルモータに直接取付けることによってスピンド
ルとボイスコイルモータとを極めて近接して配置して不
要な機械的共損を抑制し、高速位積決め動作を行うこと
のできる高性能な元ヘッドNA動装置を実現することが
できるという効果がある。
ま九、組立作業も容易であり、さらに元ディスクー1念
はカートリッジの外形とほぼ等しい範域内に主要な機構
部品を収容でき九九め、安価で小形な元ヘッド駆動装f
を実現することができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す側面図である。 1・・・元ヘッド、2・・・ガイドレール、4・・・ス
ピンドル、5・・・元ディスク、6−ム、7・・・磁気
回路、8・・・コイル、1リツジ、41・・・フランジ
、71・・・サイ3・・・ベース、 ・・・力伝達ア 0・・・カート ドヨーク、 72・・・サイ ドヨーク延長部、 73・・・ねじ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上端面にカートリッジに収容されている光ディスクを搭
    載して回転するスピンドルと、前記スピンドルの下端部
    を支持するサイドヨークの延長部を有し前記スピンドル
    の側方に配設されて前記サイドヨークをベースに固定し
    て保持される磁気回路と、前記磁気回路の空隙に挿入さ
    れて配設されたコイルと、前記スピンドルに関して前記
    コイルと反対側の側方に配設され前記ベース上に設けた
    ガイドレールに沿って前記光ディスクと平行に移動し前
    記光ディスクに対して情報の記録または再生または消去
    を行う光ヘッドと、前記コイルと前記光ヘッドとを両端
    部において固定して支持する力伝達アームとを備えるこ
    とを特徴とする光ヘッド駆動装置。
JP17471988A 1988-07-12 1988-07-12 光ヘッド駆動装置 Pending JPH0223535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17471988A JPH0223535A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 光ヘッド駆動装置
US07/378,936 US5124971A (en) 1988-07-12 1989-07-12 Optical head driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17471988A JPH0223535A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 光ヘッド駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223535A true JPH0223535A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15983453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17471988A Pending JPH0223535A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 光ヘッド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358324A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Canon Inc 光学ヘッド移送装置
US5189660A (en) * 1991-05-09 1993-02-23 Tandy Corporation Optical data storage system with unitary ferrous frame

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358324A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Canon Inc 光学ヘッド移送装置
US5189660A (en) * 1991-05-09 1993-02-23 Tandy Corporation Optical data storage system with unitary ferrous frame

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224000A (en) Crash stop and magnetic latch for a voice coil actuator
JPH0628647A (ja) 多重トラック方式のテープレコーダ用ヘッド位置合わせ機構
US5124971A (en) Optical head driving device
JP2767666B2 (ja) 磁気ヘッド用スプリングアーム
US4868432A (en) Multi-coil actuator with end cap flux carrier
US4612592A (en) Dual coil/dual magnet actuator
JPS59119581A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0223535A (ja) 光ヘッド駆動装置
JPS6292277A (ja) 情報記録再生装置
JP2002343071A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0235630A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JPH06236660A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02193320A (ja) 光学式記録再生装置
JP3688445B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH09312068A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0427007Y2 (ja)
JPH041955A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0778434A (ja) 磁気ディスク装置
JPS58122677A (ja) 磁気ヘツド位置決め装置
JPH05234094A (ja) 情報記録再生装置
JPS61204873A (ja) ヘツド駆動装置
JPS6288183A (ja) 磁気デイスク装置
JP2675004B2 (ja) デイスク駆動装置
JP2642475B2 (ja) デイスク駆動装置
KR100498421B1 (ko) 하드 디스크 드라이브