JPS6394435A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS6394435A
JPS6394435A JP23883386A JP23883386A JPS6394435A JP S6394435 A JPS6394435 A JP S6394435A JP 23883386 A JP23883386 A JP 23883386A JP 23883386 A JP23883386 A JP 23883386A JP S6394435 A JPS6394435 A JP S6394435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
information
recording body
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23883386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812724B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61238833A priority Critical patent/JPH0812724B2/ja
Publication of JPS6394435A publication Critical patent/JPS6394435A/ja
Publication of JPH0812724B2 publication Critical patent/JPH0812724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録体の情報を光信号を用いて再生する装置
に係り、特に複数組の発光素子、受光素子を有する記録
再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の記録体の情報を光信号を用いて再生する装置は、
1組の発光素子と受光素子により記録の再生が行なわれ
ていた。
従って、記録体の再生装置の装着時に、再生を希望する
面を一々確認しなければならず、面倒であるばかりか、
長時間の記録再生は不可能である等の欠点を有している
。又、たとえ両面に記録された記録体を再生する場合で
も、表面の記録再生終了後引き続いて裏面の記録再生に
移る時に、どうしても一度、上記記録体を再生装置から
取り外し、記録体を裏返して再度再生装置へ装着しなけ
ればならずこれ又大きな欠点を有している。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の記録再生装置は、少なくとも2組以上の発光素
子、受光素子を具備することにより、両面に記録してあ
る記録体の再生もできるし、時間遅れ再生、立体再生そ
の他数多くの再生が行なえる他情報検索速度を上げるこ
ともできる。更に、上記2wA以上の発光素子、受光素
子と、正逆両方向に記録体を回転せしめる駆動源により
、記録体の表裏を自動的に識別させることを可能にし、
再生装置装着時の記録体の表裏の確認を不要とすること
ができる。又、希望に応じて、表裏連続して再生するこ
とが可能となり、記録体の一時的取り外し、再装着の手
間を不要とすることができる。更に、記録体の両面を同
時に再生することもできる。
(問題点を解決するための手段) 本発明の再生装置は、少なくとも2組の発光素子、受光
素子を具備している。発光素子としては、例えば発光ダ
イオード、半導体レーザとかの発光素子を用いる。勿論
、発光素子は同じものを用いた方が好ましいが、必ずし
も同じものとは限らず、別のものを用いても構わない。
受光素子としては、例えば、アバランシェフォトダイオ
ード、pinフォトダイオードとかの受光素子を用いる
。勿論、受光素子は同じものを用いた方が好ましいが、
必ずしも同じものとは限らず、別のものを用いても構わ
ない。発光素子、受光素子の配置は、少なくともいずれ
か一方が記録体に垂直な方向だけでなく、斜め方向でも
よく、又、間に他の光学系を用いてもよいものである。
記録体を回転させる駆vJ源はできる限り正逆両方向に
回転できるものである方がよい。他に必要があれば、記
録体を回転させる駆動源の回転方向、記録体の記録面が
片面あるいは両面であるかの情報、及び片面再生、両面
連続再生、又は両面同時再生などの再生方式の情報など
を記憶、再生信号の処理を判断させる制御系を設置して
も構わない。
〔作用〕
記録体を記録再生装置に装着すると、この記録再生装置
は少なくとも2組の発光素子、受光素子により記録体の
両面もしくは片面の複数の記録情報を読み出す。
上記複数組の発光素子、受光素子は記録体上に配置され
各々独立に、もしくは連動して記録体上の情報を読み出
す。
勿論、複数組の発光素子、受光素子により記録体より読
み出された情報と、再生方式の選択により、複数組の発
光素子、受光素子と記録体の相対位置を制御系により変
化せしめ、両面もしくは片面を連続的にあるいは独立に
、又は同時に再生することもできる。
又記録体の回転方向を再生装置に識別させ、正しい方向
に記録体を回転させることもできる。片面記録の記録体
でも再生装置装着時に、記録面の向きを確認しなくても
正しく記録再生を行なうこともできる。両面記録の記録
体では、両面を連続的にあるいは独立に、又は同時に再
生することもできる。
(実施例〕 以下図面を参照して本発明の記録再生装置について説明
する。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略図である。図中
13は、読み取り装置で夫々1組の発光素子、受光素子
を有し、この具体例では3組からなっている。読み取り
装δ13は記録体14の片側に位置して配置され、夫々
独立もしくは連動して記録体14の径方向の移動及び記
録体との距離を任意に変化することができる。
記録体14は、駆動源であるモータ15により回転され
記録体上の情報は上記複数組の読み取り装置13により
読み出される。複数組の読み取り装置13の1組を所望
する情報記録位置の検索用として用いることにより、再
生開始までの時間を短縮することができる。又、複数組
の読み取り装置13を用いることにより、情報検索の時
間を短縮することができる。
第2図は、本発明の他の実施例を示すものである。なお
図中第1図と同様の作用をなす部分は、同一符号で示し
である。本実施例では、1相の発光素子11と受光素子
12は、記録体14の両側に夫々対向する位置に配置さ
れ1つの読み取り装置を形成している。他の構成は第1
図の実施例と全く同様である。
第3図は、本発明の更に他の実施例である。
この実施例においては、1組の発光素子11、受光素子
12からなる読み取り装置13は、複数組が記録体14
0両側になるように配置され夫々独立もしくは連動して
記録体14の径方向並びに弧方向の移動及び記録体との
距離を任意に変化することができる。記録体14は駆動
源であるモータ15により正逆両方向に回転できる。
この再生装置を用いて、記録体14の両面同時読み出し
を効率的に行なうために、従来の記録方式とは異なり、
裏面は逆回転方向に記録される。再生装置に記録体14
が装着されると、駆動源としてのモータ15は任意方向
に回転し、上記複数組の読み取り装置13により複数個
の情報が記録体14の両面より読み出される。
この時データ、ヘッダの順番が逆に検出された場合には
モータを逆回転することにより再生する。
記録体の両側になるように配置された読み取り装置は、
独自に記録体上を移動できるものとし、表・裏のトラッ
ク、clock位置、セクタを一致させ、両面同時再生
を可能とする。記録方式として、トラック分離をしない
記録体を再生する場合には、表・裏でのヘッダ位置のず
れがあっても読み取り装置の移動により、又は、メモリ
バッファを用いて同時再生を行なう。又、記録方式とし
て、トラック分離のマルチ・トラック方式を用いた記録
体を再生する場合には、1周毎のデータを記憶し、表・
裏のヘッダ位置を合せ同時再生することができ、この場
合には従来方式の裏表の記録方向が逆の場合であっても
メモリの読み出し処理をすることにより再生できる。例
えばCD−ROM等のデータ信号の再生に適している。
以上の方式により、任意に挿入された両面記録体を両面
同時にもしくは連続しであるいは独立に再生することが
できる。
この再生装置では、従来方式の片面記録体を再生する場
合には、装着後、記録面を識別させ、それに合ったモー
タ15の回転方向を定め、読み取り装[13も記録面側
だけを使用する。
又、この再生Vt置では、従来方式の両面記録体を再生
する場合には、装着後、再生希望面を選択し、回転方向
を定める。この場合、両面同時再生は困難であるが、片
面の再生及び裏返すことなく連続再生することができる
又以上の3つの実施例においては、記録体を駆動源によ
り回転させているが、逆に読み取り装置を駆動源により
回転させてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の記録再生装置は、以上説明したように、少なく
とも2組の発光素子、受光素子により、記録体の両面も
しくは片面の複数の記録情報を簡単かつ迅速に、しかも
正確に連袂あるいは独立、又は同時に再生することがで
きる利点を有している。又、本発明の実施例に示した記
録体は、両面を同時に利用することができるので、従来
よりも記憶容置の大きい情報をより速くしかも正確に検
索、読み取れる利点も有している。
更に、音楽用記録体の場合、従来の記録時間よりも長い
ものを連続して再生することもできるし、従来左、右の
音信号は交互に記録されているが、両面に左、右の音信
号を分離して記録させることにより同時に左、右の音を
再生することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す記録再生装置の概略図
、第2図は本発明の他の実施例を示す記録再生装置の概
略図、第3図は本発明の更に他の実施例を示す記録再生
装置の概略図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子、受光素子を少なくとも2組と記録体を
    有し、該記録体の記録情報を読み取ることを特徴とする
    記録再生装置。
  2. (2)発光素子、受光素子を少なくとも2組と記録体並
    びに該記録体の駆動源を有し、該記録体の回転方向を制
    御すると共に該記録体の記録情報を読み取ることを特徴
    とする記録再生装置。
  3. (3)記録体が、光ディスクであることを特徴とする前
    記特許請求の範囲第1項又は第2項記載の記録再生装置
JP61238833A 1986-10-07 1986-10-07 記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0812724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238833A JPH0812724B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238833A JPH0812724B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394435A true JPS6394435A (ja) 1988-04-25
JPH0812724B2 JPH0812724B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17035950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238833A Expired - Fee Related JPH0812724B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812724B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244315A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Hitachi Ltd 光デイスク再生装置
JPH01262208A (ja) * 1988-04-19 1989-10-19 Bridgestone Corp 自動車用タイヤ滑り止めネット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835739A (ja) * 1981-08-21 1983-03-02 Nec Corp 光デイスク装置
JPS6159627A (ja) * 1984-08-29 1986-03-27 Fujitsu Ltd 光デイスク装置
JPS6198292U (ja) * 1984-12-01 1986-06-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835739A (ja) * 1981-08-21 1983-03-02 Nec Corp 光デイスク装置
JPS6159627A (ja) * 1984-08-29 1986-03-27 Fujitsu Ltd 光デイスク装置
JPS6198292U (ja) * 1984-12-01 1986-06-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244315A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Hitachi Ltd 光デイスク再生装置
JPH01262208A (ja) * 1988-04-19 1989-10-19 Bridgestone Corp 自動車用タイヤ滑り止めネット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812724B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
KR100236364B1 (ko) 디스크 형상 기록 매체
KR950003173B1 (ko) 양면광 디스크기록재생장치
JP3063230B2 (ja) 書き換え可能なディスクおよびディスク装置
JPH0770193B2 (ja) 記録情報再生装置
JPS6394435A (ja) 記録再生装置
JP3093364B2 (ja) 光学式記録媒体及びその再生装置
JP2586611B2 (ja) ディスク記録方法とディスク
JP2615564B2 (ja) データ記録方法
JP2637958B2 (ja) デイスク状記録媒体
JPH0426978A (ja) コンパクトディスク
JPS63171441A (ja) 両面情報再生盤
JPH0770149B2 (ja) デイスク装置
JP2586461B2 (ja) デイスク状記録媒体
JP2743545B2 (ja) 記録媒体
JPH05290489A (ja) ディスクの処理装置
JPS6180563A (ja) デイスク情報処理装置
JPS62270026A (ja) カ−ド状光情報記録媒体およびその光情報記録再生装置
JPH0922533A (ja) 光ディスク再生装置
JPS61198466A (ja) ホ−ムポジシヨン検出方法
JPH0474354A (ja) 光情報記録再生装置
JPS62287428A (ja) 光カ−ド記録再生方式
JPH01124157A (ja) 両面デイスクプレーヤのランダムアクセス装置
JPH02265075A (ja) 情報記録ディスク
KR20010068684A (ko) 룰렛을 이용한 데이터 기록장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees