JPH03222467A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH03222467A
JPH03222467A JP2019456A JP1945690A JPH03222467A JP H03222467 A JPH03222467 A JP H03222467A JP 2019456 A JP2019456 A JP 2019456A JP 1945690 A JP1945690 A JP 1945690A JP H03222467 A JPH03222467 A JP H03222467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
substrate
circuit
well
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019456A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ando
秀樹 安藤
Hirohisa Machida
町田 浩久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019456A priority Critical patent/JPH03222467A/ja
Publication of JPH03222467A publication Critical patent/JPH03222467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、デジタル回路等のノイズを発生し易い回路
及びアナログ回路等のノイズを受け易い回路が1つの半
導体基板に形成された半導体集積回路装置に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来のデジタル回路及びアナログ回路が1つの
半導体基板に形成された半導体集積回路装置の断面図で
あり、同図に示すように、P型の半導体基板1に第1.
第2のP型ウェル2,3が形成され、第1のP型ウェル
2にデジタル回路が形成され、第2のP型ウェル3にア
ナログ回路が形成される。
ところで、このような構成では、デジタル回路のスイッ
チング動作により第1のP型ウェル2に生じるノイズが
基板1を介して第2のP型ウェル3に伝達され、第2の
P型ウェル3のアナログ回路が伝達されたノイズの影響
によって誤動作するおそれがある。
すなわち、ノイズ伝達の等価回路図である第5図に示す
ように、ノイズ源4としてのデジタル回路で発生したノ
イズは、第1のP型ウェル2の等価抵抗5.基板1の等
価抵抗6及び第2のP型ウェル3の等価抵抗7を介して
第2のP型ウェル3のアナログ回路8に伝達される。
また、第6図に示すように、N型の半導体装置9に形成
された第1.第2のN型ウェル10,11に、それぞれ
デジタル回路及びアナログ回路が形成された場合にも、
前述したP型の場合と同様、デジタル回路で発生したノ
イズがアナログ回路に伝達される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体集積回路装置は以上のように構成されてお
り、基板1,9及びこれらと同一導電型の第1のP型ウ
ェル2.N型ウェル10が直接電気的に接続されている
ため、前述のようにデジタル回路で発生したノイズがア
ナログ回路に伝達され易く、アナログ回路が誤動作し、
半導体集積回路装置の信頼性の低下を招くという問題点
があった。
この発明は、上記のような問題点に留意してなされたも
ので、ノイズを発生し易い回路からのノイズの、ノイズ
を受け易い回路への伝達を防止できるようにすることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体集積回路装置は、半導体基板に形
成された前記基板と同一導電型の第1及び第2のウェル
に、それぞれノイズを発生し易い回路及びノイズを受け
易い回路が形成された半導体集積回路装置において、前
記第1のウェルを包被して前記基板に前記第1のウェル
と同一導電型の高不純物濃度層を形成し、前記高不純物
濃度層の電位を前記基板及び前記第1のウェルと同一に
したことを特徴としている。
〔作用〕
この発明においては、ノイズを発生し易い回路が形成さ
れる第1のウェルを包被して高不純物濃度層を形成し、
これを半導体基板及び第1のウェルと同一電位にしたた
め、ノイズを発生し易い回路で発生したノイズが高不純
物濃度層により吸収され、ノイズを受け易い回路へのノ
イズの伝達が防止される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の半導体集積回路装置の一実施例の断
面図である。
同図において第4図と相違するのは、デジタル回路が形
成された第1のP型ウェル2を包被してP型の半導体基
板1に、第1のP型ウェル2と同一導電型の高不純物濃
度層であるP 層12を形成し、このP+層を基板1.
第1のP型ウェル2と同様に接地してこれらと同一電位
にしたことである。
そして、この場合のノイズ伝達の等価回路図は第2図に
示すようになり、第1のP型ウェル2の等価抵抗5及び
基板1の等価抵抗6の接続点と接地との間に、P 層1
2の等価抵抗13か設けられることになる。
このとき、P+層12の等価抵抗13の抵抗値は、他の
等価抵抗5,6.7の抵抗値に比べて小さいため、ノイ
ズ源としてのデジタル回路で発生したノイズは第1のP
型ウェル2の等価抵抗5及びP+層12の等゛価抵抗1
3を介して接地へ伝達される。
従って、デジタル回路で発生したノイズが従来のように
基板1を介してアナログ回路に伝達されることを防止で
き、アナログ回路のノイズによる誤動作を防止すること
が可能となる。
つぎに、第3図はこの発明の他の実施例の断面図を示し
、同図において第6図と相違するのは、デジタル回路が
形成された第1のN型ウェル10を包被してN型の半導
体基板9に、第1のN型ウェル10と同一導電型の高不
純物濃度層であるN+層14を形成し、このN+層を基
板9.第1のN型ウェル10と同じ正電源15に接続し
てこれらと同一電位にしたことてあり、この場合前述し
た一実施例と同等の効果を得ることができる。
なお、上記各実施例では、ノイズを発生し易い回路とし
てデジタル回路を形成し、ノイズを受け易い回路として
アナログ回路を形成したが、特にこれらに限られるもの
ではない。
また、上記各実施例では、半導体基板1.9にウェルを
2個形成した場合について説明したが、3個以上のウェ
ルを同一基板に形成し、各ウェルにノイズを発生し易い
回路、ノイズを受け易い回路を適宜形成した場合であっ
ても、この発明を同様に実施することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ノイズを発生し易い
回路が形成される第1のウェルを包被して高不純物濃度
層を形成し、これを半導体基板及び第1のウェルと同一
電位にしたため、ノイズを発生し易い回路で発生したノ
イズを高不純物濃度層により吸収することができ、ノイ
ズを受け易い回路がノイズにより誤動作することを防止
でき、動作の安定した信頼性の高い半導体集積回路装置
を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体集積回路装置の一実施例の断
面図、第2図は第1図の等価回路図、第3図はこの発明
の他の実施例の断面図、第4図は従来の半導体集積回路
装置の断面図、第5図は第4図の等価回路図、第6図は
従来の他の例の断面図である。 図において、1.9は半導体基板、2.3は第1、第2
のP型ウェル、12はP+層、10,11は第1.第2
のN型ウェル、14はN+層である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に形成された前記基板と同一導電型の
    第1及び第2のウェルに、それぞれノイズを発生し易い
    回路及びノイズを受け易い回路が形成された半導体集積
    回路装置において、 前記第1のウェルを包被して前記基板に前記第1のウェ
    ルと同一導電型の高不純物濃度層を形成し、前記高不純
    物濃度層の電位を前記基板及び前記第1のウェルと同一
    にしたことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2019456A 1990-01-29 1990-01-29 半導体集積回路装置 Pending JPH03222467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019456A JPH03222467A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019456A JPH03222467A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03222467A true JPH03222467A (ja) 1991-10-01

Family

ID=11999821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019456A Pending JPH03222467A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03222467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012750A1 (fr) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Composant de circuit integre a semi-conducteur
WO1998015006A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Lsi Logic Corporation Circuit isolation in an integrated circuit
WO2004001850A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Integrated circuit structure for mixed-signal rf applications and circuits

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012750A1 (fr) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Composant de circuit integre a semi-conducteur
WO1998015006A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Lsi Logic Corporation Circuit isolation in an integrated circuit
US5880515A (en) * 1996-09-30 1999-03-09 Lsi Logic Corporation Circuit isolation utilizing MeV implantation
US6319793B1 (en) 1996-09-30 2001-11-20 Lsi Logic Corporation Circuit isolation utilizing MeV implantation
WO2004001850A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Integrated circuit structure for mixed-signal rf applications and circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080048294A1 (en) Semiconductor device with guard ring
JPH07201852A (ja) 半導体集積回路装置
US5821587A (en) Field effect transistors provided with ESD circuit
JPH03222467A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0547943A (ja) 半導体集積装置
JPH0272660A (ja) 半導体装置
JPH01125956A (ja) 半導体装置
JP2877175B2 (ja) 半導体入力保護装置
JPS57202776A (en) Semiconductor device
JP2000311898A (ja) 半導体装置
JPS63202941A (ja) 半導体装置の配線路
JP2002246553A (ja) 半導体集積回路のノイズ低減装置
JPH02111063A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03218678A (ja) 半導体集積装置
JPS61119061A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0237776A (ja) 半導体装置
JPH05160280A (ja) 半導体集積回路装置
JPH027553A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6467943A (en) Laminated semiconductor device
JPH02219260A (ja) 半導体装置のノイズ障害防止装置
JPS63119562A (ja) 半導体装置
JPH01140744A (ja) 半導体集積回路
JPH0465867A (ja) 半導体装置
JPS587850A (ja) 集積回路
JPS62256464A (ja) 保護素子