JPS62256464A - 保護素子 - Google Patents

保護素子

Info

Publication number
JPS62256464A
JPS62256464A JP9808086A JP9808086A JPS62256464A JP S62256464 A JPS62256464 A JP S62256464A JP 9808086 A JP9808086 A JP 9808086A JP 9808086 A JP9808086 A JP 9808086A JP S62256464 A JPS62256464 A JP S62256464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
static electricity
input terminal
type
protection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9808086A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukebumi Tokuriki
徳力 資文
Chikara Tsuchiya
主税 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9808086A priority Critical patent/JPS62256464A/ja
Publication of JPS62256464A publication Critical patent/JPS62256464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置に使用される保護素子であって、前記半導体
装置の入力端子または出力端子とアースとの間に静電気
放出部を設け、該静電気放出部が形成されたランド領域
と同一のランド領域に前記入力端子または出力端子と初
段入力端子または終段出力端子との間に挿入される抵抗
部をさらに形成することにより、半導体装置の高集積化
をtr′4うことなく1つのランド領域で構成される保
護素子の静電気に対する許容電圧の向上を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置に使用される保護素子に関し、特に
、半導体装置の入力端子または出力端子に印加される静
電気により初段人力部または柊段出力部が破壊されるの
を防ぐための保護素子に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来の保護素子の一例を示す断面図である。
第4図に示される従来の保護素子はp゛型絶縁層64に
より周囲から絶縁されたランド領域6に抵抗素子62お
よびバイポーラトランジスタ61が形成されたものであ
る。
ランド領域6において、p型半導体基板614とn型エ
ピタキシャル層613との間にはn゛型埋込層63が形
成されている。このn″″型埋込層63はトランジスタ
61のコレクタ抵抗を小さくし、゛P゛トラ、ジ8夕の
:1.クタ、<−8接合また、〒 が順方向でバイアスされたとき、基板とr”Qベース間
の寄生PNP動作が起きるのを軽減するためのものであ
る。
トランジスタ61のコレクタ65は半導体装置の入力端
子2および初段入力端子3に直接接続されている。コレ
クタ65下方のエピタキシャル層613内にはn゛型コ
レクタ領域651が形成されている。ここで、652は
n+cc高濃度不純物領域である。トランジスタ61の
エミッタ66bはp型抵抗素子62の一方の接続端66
aとともにアルミ配vA66でアース端子69を介して
アースに接続されている。トランジスタ61のベースを
形成しているp型ベース領域611は抵抗素子62の他
方と接続され、これにより、トランジスタ61のベース
は抵抗素子62を介してアースに接続されることになる
。また、第4図中の参照附号68は絶縁膜を示している
第5図は第4図の保護素子の等価回路を示す図である。
上述した従来の保護素子により、第5図に示されるよう
に半導体装置の入力端子2と初段入力端子3を結ぶ導線
路とアースとの間に1つのランド領域6におけるバイポ
ーラトランジスタ61および抵抗素子62が設けられる
ことになる。
そして、入力端子2に高電位の静電気が印加されると、
その静電気はトランジスタ61および抵抗素子62を介
してアースに放出され、初段の人力トランジスタ4を保
護するようになされている。
ここで、参照附号5は初段入力用抵抗素子である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の保護素子は、入力端子2と初段入力端子
3とを結ぶ導線路とアースとの間にバイポーラトランジ
スタ61および抵抗素子62が設けられるだけであるた
め、保護素子の許容電圧をあまり高くすることができな
い、そのため実用に際しても該許容電圧以上の静電気が
入力端子2に印加され、その印加された静電気を保護素
子で十分にアースに放出できないために初段入力端子3
に高電圧が印加され、初段トランジスタ4が破壊される
ことがあった。このことは、出力端子および終段出力ト
ランジスタについても同様である。
ところで、近年、半導体装置の多機能化、高集積化によ
る半導体装置の多ピンおよびパターンの微細化が進んで
おり、静電気に対する耐圧向上とともに高集積化を損う
ことのない保護素子が求められている。
従来の保護素子においても、静電気に対する許容電圧を
向上するために入力端子3と初段入力端子3との間に直
列に抵抗素子を挿入することは可能であった。しかし、
この抵抗素子はバイポーラトランジスタ61および抵抗
素子62が形成されたランド領域6とは別のランド領域
に形成しなければならず、高集積化を損うことになる。
本発明は、上述した問題点に鑑み、半導体装置の入力端
子または出力端子とアースとの間に静電気放出部を設け
、該静電気放出部が形成されたランド領域と同一の領域
に前記入力端子または出力端子と初段入力端子または終
段出力端子との間に挿入される抵抗部をさらに形成して
、半導体装置の高集積化を損うことなく1つのランド領
域で構成される保護素子の静電気に対する許容電圧を向
上することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る保護素子の原理ブロック図である
本発明によれば、第1の端子7とアースとの間に設けら
れ、前記第1の端子7に印加された静電気をアースに放
出する静電気放出部1112と、該静電気放出部11.
12が形成されたランド領域1と同一のランド領域1に
形成され、前記第1の端子7と第2の端子ごとの間に直
列に挿入される抵抗部13と、を具備する保護素子が提
供される。
〔作 用〕
上述の構成を有する本発明の保護素子によれば、第1の
端子2に印加された静電気は静電気放出部11.12を
介してアースに放出され、かつ抵抗部13を介して第2
の端子ごに印加される。そのため、静電気に対する許容
電圧を向上することができ、第2の端子ごに接続された
初段トランジスタまたは終段トランジスタの静電気によ
る破壊を低減することができる。また、静電気放出部l
L12と抵抗部13とは同一のランド領域Iに形成され
るため半導体装置の高集積化を模うことかない。
〔実施例〕
以下、本発明に係る保護素子の一実施例を図面に従って
説明する。
第2図は本発明の保護素子の一実施例を示す断面図であ
る。
第2図に示される本発明の保護素子はp゛型絶縁層14
によって周囲から絶縁されたランド領域1に抵抗素子1
2、バイポーラトランジスタ11および抵抗部13が形
成されたものである。
ランド領域1において、p型半導体基板114とn型エ
ピタキシャル層113との間にはn°型埋込層である抵
抗部13が形成されている。この抵抗部13は入力端子
2と初段入力端子3との間に挿入され、これにより保護
素子の静電気に対する許容電圧が向上することになる。
トランジスタ11のコレクタ15は、半導体装置の入力
端子2に接続されている。コレクタ15下方のエピタキ
シャル層113内にはn9型コレクタ領域151が形成
され、また、コレクタ領域151から抵抗部13に到る
エピタキシャル層113内にはn″eC高濃度不純物領
域152が形成されている。
この高濃度不純物領域152により、抵抗部13の一端
13aがコレクタ15および入力端子2に接続されるこ
とになる。トランジスタ11のエミッタ16bはp層抵
抗素子12の一方の接続端16aとともにアルミ配線1
6でアース端子19を介してアースに接続されている。
トランジスタ11のベースを形成しているp型ベース領
域111は抵抗素子12の他方と接続され、これにより
、トランジスタ11のベースは抵抗素子12を介してア
ースに接続されることになる。
保護素子の接続部17は初段入力端子3に接続されてい
る。接続部17下方のエピタキシャル層113内にはn
゛型接合領域171が設けられ、接続部17とn型エピ
タキシャル層113との電気的接続を向上するようにな
されている。また、第2図中の参照附号18は絶縁膜を
示している。
半導体装置の入力端子2はトランジスタ11のコレクタ
15に接続され、かつn″CC型不純物領域152を介
して抵抗部13の一端13aに接続される。そして、入
力端子2に供給される通常の信号等は低抵抗のn″α型
不純物領域152および抵抗部13を通り、抵抗部13
の他端13bからエピタキシャル層113を層の厚さ方
向に通過してn゛型接合′?rJ域171および接続部
17を介して初段入力端子3に接続される。
第3図は第2図の保護素子の等価回路を示す図である。
上述した本発明の保護素子の実施例により、第3図に示
されるように半導体装置の入力端子2とアースとの間に
バイポーラトランジスタ11および抵抗素子12が設け
られ、かつ入力端子2と初段入力端子3との間に抵抗部
13が挿入されることになる。ここで、これらのバイポ
ーラトランジスタ11、抵抗素子12および抵抗部13
は同一のランド領域1に形成されていることに注目され
なければならない。
そして、入力端子2に高電位の静電気が印加されると、
その静電気はトランジスタ11および抵抗素子12を介
してアースに放出され、かつ抵抗部13を介して初段入
力端子3に印加されることになる。
そのため、入力端子2に印加される静電気に対して保護
素子の許容電圧を向上することができ、初段入力端子3
に接続された初段トランジスタを静電気による破壊から
保護することができる。ここで、参照附号5は初段入力
用抵抗素子である。
以上においては、保護素子を入力端子と初段入力端子と
の間に設ける場合について説明したが、保護素子を出力
端子と終段出力端子との間に設けることができるのはい
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、本発明に係る保護素子は半導体
装置の入力端子または出力端子とアースとの間に静電気
放出部を設け、該静電気放出部が形成されたランド領域
と同一のランド領域に前記入力端子または出力端子と初
段入力端子または終段出力端子との間に挿入される抵抗
部をさらに形成することにより、半導体装置の高集積化
を損うことなく1つのランド領域で構成される保護素子
の静電気に対する許容電圧を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る保護素子の原理ブロック図、 第2図は本発明の保護素子の一実施例を示す断面図、 第3図は第2図の保護素子の等価回路を示す図、第4図
は従来の保護素子の一例を示す断面図、第5図は第4図
の保護素子の等価回路を示す図である。 1・・・ランド領域、 2・・・入力端子、 7・・・第1の端子、 3・・・初段入力端子、 ご・・・第2の端子、 4・・・初段トランジスタ、 11・・・バイポーラトランジスタ、 12・・・抵抗素子、 13・・・抵抗体、 152・・・n″I高濃度不純物領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の端子とアースとの間に設けられ、前記第1の
    端子に印加された静電気をアースに放出する静電気放出
    部と、 該静電気放出部が形成されたランド領域と同一のランド
    領域に形成され、前記第1の端子と第2の端子との間に
    直列に挿入される抵抗部と、を具備する保護素子。 2、前記静電気放出部は、抵抗素子と、コレクタが前記
    第1の端子に接続され、ベースが前記抵抗素子を介して
    か、もしくは直接アースに接続され、そして、エミッタ
    がアースに接続されるバイポーラトランジスタと、を具
    備する特許請求の範囲第1項に記載の保護素子。 3、前記抵抗部は、p型半導体基板とn型エピタキシャ
    ル層との間に形成されたn^+型埋込層であり、該埋込
    層の一端はn^+^c^c型不純物領域を介して前記第
    1の端子に接続され、かつ前記埋込層の他端は前記エピ
    タキシャル層を介して前記第2の端子に接続されている
    特許請求の範囲第1項に記載の保護素子。
JP9808086A 1986-04-30 1986-04-30 保護素子 Pending JPS62256464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9808086A JPS62256464A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 保護素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9808086A JPS62256464A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 保護素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256464A true JPS62256464A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14210368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9808086A Pending JPS62256464A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 保護素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542628A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 静電放電に対する保護装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542628A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 静電放電に対する保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020135046A1 (en) Bipolar junction transistor with high ESD robustness and low load-capacitance
US9165919B2 (en) Semiconductor device
US6894881B1 (en) ESD protection methods and devices using additional terminal in the diode structures
JPH1084098A (ja) 三重井戸技術を用いた高密度dramのesd保護
JPH09139468A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62256464A (ja) 保護素子
JP2611639B2 (ja) 半導体装置
JPS62216351A (ja) 半導体集積回路
JPH01287954A (ja) 静電保護素子及び静電保護回路
JPH0478162A (ja) 集積回路用保護装置
JPS63148671A (ja) 半導体集積回路装置の静電破壊防止装置
JPH0888326A (ja) 半導体装置の静電気保護構造
JPS60103658A (ja) 半導体集積回路
JPS5879749A (ja) 半導体集積回路
JPH05267586A (ja) 出力保護回路
JPS63146459A (ja) 半導体集積回路装置
JP3135277B2 (ja) 過電圧保護装置
JPS59200454A (ja) 静電破壊保護素子
JP2830092B2 (ja) 半導体装置の静電保護素子
JPH03124056A (ja) 保護素子
JPS58186959A (ja) 半導体装置
JPS58153361A (ja) 半導体集積回路
KR100240684B1 (ko) 반도체장치의 이에스디 보호회로
JP3157377B2 (ja) 半導体装置
JPS6158262A (ja) 半導体装置