JPS63119562A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63119562A
JPS63119562A JP26502386A JP26502386A JPS63119562A JP S63119562 A JPS63119562 A JP S63119562A JP 26502386 A JP26502386 A JP 26502386A JP 26502386 A JP26502386 A JP 26502386A JP S63119562 A JPS63119562 A JP S63119562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
diffusion layer
layer
junction depth
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26502386A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Maeda
哲 前田
Shizuo Sawada
沢田 静雄
Satoshi Takeuchi
聡 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26502386A priority Critical patent/JPS63119562A/ja
Publication of JPS63119562A publication Critical patent/JPS63119562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は集積回路を構成する半導体装置に関するもので
、特に入力保餓耐圧の向上に使用されるものである。
(従来の技術) 従来、半導体集積回路にはその外部導出ピンからのサー
ジに対する入力保護耐圧向上のため、第3図に示すよう
な入力保護耐圧が設けられている。即ち?ンディング用
の入力端子1には保護用の抵抗2の一端が接続されてお
り、この抵抗2の他端にはMOS )ランジスタ3のソ
ース、ドレイン間の一端が接続されており、このトラン
ジスタ3の他端は基準電位であるアースに接続されてい
る。
このような構成で入力端子1に過大な電圧(サージ)が
印加された場合、トランジスタ3にブレークダウンが生
じて、入力端子1に印加されたサージがトランジスタ3
を介してアースに逃がされる。また抵抗2によってトラ
ンジスタ3に流れる電流の値が制限され、トランジスタ
3の熱的破壊も未然に防止される。
ところが外部導出ピンに連らなるvcc(gL源)端子
には上記保護回路は用いられておらず、第4図のように
直接拡散層11へ接続されている。これは保護用の抵抗
により遅延、ノイズ等が生じ、悪影響を及ぼすからであ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかし第4図の構成では、集積回路素子の微細化に伴な
って拡散層11の接合深さが浅くなっているため、vc
c端子に高電圧が印加された際に、拡散層11とのコン
タクト部12においてvcc配線13と基板10とが短
絡する問題が生じ九。
そこで本発明の目的は、電源系統の入力保護耐圧の向上
を図ることができる半導体装置を提供することにある。
(問題点を解決する九めの手段と作用)本発明は上記目
的を達成するため、半導体基板に形成した電源vccが
接続される拡散層の接合深さを、他の同導電型の拡散層
の接合深さよりも深くして、入力保護耐圧の向上を図っ
たものである。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は同実施例の断面図で、P型のシリコン基板21に素
子分離領域(絶縁膜)22が形成され、素子分離領域2
2の両端にはN+型型数散層2324が形成されている
。更に絶縁膜25が形成され、N”!拡散層と接続する
ためにそれぞれコンタクトホール26,27が開口され
ている。
そしてこのコンタクトホール26.27を埋めるように
それぞれ金属配線28.29が設けられている。これら
配線上にはパシベーション膜3ノが形成され、配線28
上のノJ?シペーシ、ン膜にvcc端子30(ボンディ
ング/4ツド)が設けられる。
このようにvcc端子30に接続されるN+型型数散層
23、他のN+型型数散層24りも接合深さが深い構造
になっている。この結果vcc端子3oに集積回路の外
部導出ピンから高電圧(サージ)が印加されても、金属
配線28と基板2ノの短絡は充分防止できる。これによ
り入力保護耐圧の向上を図ることができるものである。
なお第1図でvcc端子30が接続されるN+型型数散
層23、例えば拡散係数の大きい Pイオンを用いてイ
オン注入法により形成できる。
第2図は本発明の他の実施例を示す。これは第1図の場
合と同様1cN+型拡散層23.24と接続するために
コンタクトホール26.27−1)E開口されている。
この場合の特徴は、コンタクトホール26直下のN+型
型数散層23のみ、他のN+型型数散層24りも接合深
さが深い構造になっている。
第2図のような構造でも金属配線28と基板2ノとの短
絡を防止でき、入力保護耐圧の向上を図ることができる
。コンタクトホール26直下のN1拡散層231の形成
方法としては、コンタクトホール開口後31P+イオン
のイオン注入法、またはPSG膜からの固相拡散、N型
の不純物を含む多結晶シリコン膜からの拡散等がある。
なお本発明は上記実施例のみに限られず種々の応用が可
能である。例えば本発明は、第1導電型基板上に形成さ
れ集積回路外部からの電源端子が接続される第2導電型
の拡散層の接合深さを、他の第2導電盟の拡散層の接合
深さよりも深くシ念ことが特徴であるが、前記基板に第
2導電型のウェル層が設けられる場合、該ウェル層は前
記能の第2導電型の拡散層には含まれ々い。また上記各
実施例とは別に、第1導電型基板に第2導電型つエル層
を設け、このウェル層内に互に隣接しがっvcc端子に
接続される第1導電壓層、第2導電型層を設ける場合が
ある。この時vcc端子に接続される前記第1導電型層
の接合深さを、他の第1導電型の拡散層より深くしても
よいし、vcc端子に接続される前記第2導電型層の接
合深さを、他の第2導電型の拡散層より深くした構成と
することもできる。
[発明の効果コ 以上説明した如く本発明によれば、集積回路の外部導出
ピンに接続される回路系統のみならず、電源系統の入力
保護耐圧の向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の各実施例の断面図、第3図は
一般的な入力保護回路図、第4図Fivcc端子が接続
されている部分の断面図である。 2)・・・P型シリコン基板、22・・・素子分離領域
、23.231・・・vccが接続される拡散層、24
・・・他の拡散層、26.27・・・コンタクトホール
、28.29・・・金属配線、3o・・・vcc端子。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第4図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板上に形成され集積回路外
    部からの電源端子が接続される第2導電塵の拡散層の接
    合深さを他の第2導電型の拡散層の接合深さよりも深く
    したことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記半導体基板に第2導電型のウェル層が設けら
    れる場合、該ウェル層は前記他の第2導電型の拡散層に
    は含まれないことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の半導体装置。
  3. (3)前記電源端子が接続されるコンタクトホール直下
    の拡散のみその接合深さを前記他の第2導電型の拡散層
    の接合深さよりも深くしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の半導体装置。
  4. (4)前記電源端子が接続される拡散層を前記他の拡散
    層と同導電型の異なる不純物で形成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の半導体装置。
  5. (5)前記半導体基板に形成した第2導電型のウェル層
    に、少なくとも電源端子が接続される第2導電量の拡散
    層の接合深さを他の第2導電型の拡散層より深くしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体装
    置。
  6. (6)前記半導体基板に形成した第2導電型のウェル層
    に、少なくとも電源端子が接続される第1導電量の拡散
    層の接合深さを他の第1導電型の拡散層より深くしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体装
    置。
JP26502386A 1986-11-07 1986-11-07 半導体装置 Pending JPS63119562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26502386A JPS63119562A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26502386A JPS63119562A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119562A true JPS63119562A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17411507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26502386A Pending JPS63119562A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119562A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200565A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200565A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Hitachi Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151070B2 (ja)
JP3116916B2 (ja) 回路装置、その製造方法
JPS6221018Y2 (ja)
JPS63119562A (ja) 半導体装置
JP2611639B2 (ja) 半導体装置
JPS5815277A (ja) 入力保護回路
JP2920013B2 (ja) 半導体静電保護回路
JPH0888326A (ja) 半導体装置の静電気保護構造
JPS6237822B2 (ja)
JP2001036006A (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置
JPS58202573A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6336554A (ja) 半導体装置
JP4006023B2 (ja) 集積回路
JPH0237112B2 (ja)
JPH0258864A (ja) 半導体装置
JPH0658945B2 (ja) 半導体装置
JPS60120569A (ja) 入力回路
JPS59154056A (ja) 半導体装置
JP2949769B2 (ja) 半導体入力保護装置
JPS58140148A (ja) 半導体装置
JPH0758737B2 (ja) 半導体装置
JPH0613555A (ja) 静電破壊対策回路
JPH0462838A (ja) 半導体装置
JPH065748B2 (ja) 半導体装置の静電破壊防止装置
JPS62193164A (ja) トランジスタの保護装置