JPH03220962A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JPH03220962A
JPH03220962A JP1715090A JP1715090A JPH03220962A JP H03220962 A JPH03220962 A JP H03220962A JP 1715090 A JP1715090 A JP 1715090A JP 1715090 A JP1715090 A JP 1715090A JP H03220962 A JPH03220962 A JP H03220962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
line
call
exchange
outside line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1715090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Nozaki
真吾 野崎
Shozo Tanaka
章三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1715090A priority Critical patent/JPH03220962A/ja
Publication of JPH03220962A publication Critical patent/JPH03220962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、市販の電話機を用いて外線通話及びドアホン
通話を可能した電話システムに関するものである。
[従来の技術J 従来の電話システムとしては、公衆電話回線である外線
に接続された交換機と、この交換機に通話線としての内
線及び制御信号の伝送線としての制御線を介して夫々並
列的に接続され市販の電話機が着脱自在に接続される複
数の電話コンセントと、交換機に通話線で接続されたド
アホンとで構成され、交換機で外線あるいは通話線と内
線との開に通話路を切換形成して、上記市販の電話機で
外線通話及びドアホン通話を可能としたものがある。つ
まり、この電話システムは市販の電話機による外線通話
以外にドアホン通話だけを行えるようにし、極力コスト
を抑えるようにしたものである。
[発明が解決しようとする課題J ところで、従来のその他の電話システムとしては、交換
機に夫々内線及び制御線を介して複数の電話コンセント
を接続し、これら電話コンセントに接続される電話機同
士で内線通話を行えるようにしたものがある。この電話
システムでは外線通話時に例えばドアホン呼出があった
場合に、外線を保留してドアホン通話を行えるようにな
っており、使い勝手が良い。そこで、上述の外線通話以
外にドアホン通話だけを行えるようにした電話システム
においても、外線を保留してドアホン通話を行えるよう
にする機能を設けることが望ましい。
しかし、この電話システムに内線通話が可能な電話シス
テムと同様の操作により上記外線保留が行えるようにす
ると、コストの大幅な上昇を招く。
つまり、従来の内線通話が行える電話システムでは、電
話機から外線保留に対応するダイヤル信号を入力するこ
とにより外線保留を行うようにしていたため、市販の電
話機としてブツシュボタン式のものを用いた場合、外線
保留のための回路の他にブツシュボタン信号によるダイ
ヤル信号を検出するブツシュボタン信号検出回路を交換
機に必要とすることになり、このためコストの大幅な上
昇を招くのである。
この場合、この電話システムをダイヤル式専用にすれば
問題はないのであるが、それではこの電話システムの特
徴の1つであるブツシュボタン式及びダイヤル式のいず
れの市販の電話機も使用できるという特徴が失われてし
まう。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、ブツシュボタン式及びダイヤル式の
電話機を問わずに使用できて外線保留が行え、しかもコ
ストの安い電話システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段l 上記目的を達成するために、本発明は電話機によるフッ
キングを検出するフッキング検出手段と、外線あるいは
通話線と内線との間に通話路を切換形成する切換手段と
、外線を保留する外線保留手段と、外線通話中にドアホ
ン呼出があった際に電話機によるフッキングがフッキン
グ検出手段で検出されると、切換手段を制御して外線と
内線との開の通話路を切り離させて通話線と内線との間
に通話路を形成させると共に、外線保留手段で外線を保
留させる制御手段とを交換機に設けである。
なお、この電話システムを多機能化するために、交換機
に異常発生時に警報信号を入力する警報入力手段を接続
し、警報信号の入力を検出する警報入力検出手段を交換
機に設け、警報入力時に交換機及び電話コンセントの備
えるスピーカから警報を発するようにしても良い。
[作用J 本発明は、上述の構成を備えることにより、ブツシュボ
タン式及びダイヤル式の電話機を問わずに可能なフッキ
ング操作により外線を保留してドアホン通話を行えるよ
うにして、電話機からダイヤル信号を入力して外線を保
留を行う場合のように、電話機としてブツシュボタン式
のものを用いた場合に、ブツシュボタン信号を検出する
ブツシュボタン信号検出回路を必要としないようにした
ものである。
なお、交換機に!4′:a発生時に警報信号を入力する
警報入力手段を接続し、警報信号の入力を検出する警報
入力検出手段を交換機に設け、警報入力時に交換機及び
電話フンセントの備えるスピーカから警報を発するよう
にすると、さらに多機能化が図れる。
[実施例J 第1図乃至第3図に本実施例の一実施例を示す。
本実施例の電話システムは、第2図に示すように、保安
器F及び切分器Gを介して公衆電話回線である外線11
に接続された交換機Aと、この交換fiAに通話線とし
ての内線12及び制御信号の伝送線としての制御#i 
i sを介して接続され市販の電話ficが着脱自在に
接続される複数の電話コンセン)Bと、交換機Aに通話
*2.で接続されたドアホンDとでvIIe、されてい
る。ここで、電話コンセントBは内4112に接続され
たモジュラジャックMを備え、このモノニラツヤツクM
により電話WiCを着脱自在に接続できるようにしであ
る。また、この電話フンセン)Bは、ドアホン呼出音を
発するスピーカsp及び外線呼出及びドアホン呼出を表
示する表示器L a、 L b(赤と緑とで夫々発光)
を備え、交換fiAから制御線13を介して送られる制
御信号に応じて呼出音の鳴動及び呼出状態の表示を行う
ようにしである。なお、上記呼出報知機能が不要な場合
にはモノニラジャックMだけを備える電話コンセントB
°を使用することもできる。
第1図に本実施例の交換機Aの回路構成を示す。
この交換fiAは、外#[e、にダイオードブリッジD
Bを介して接続され外線着信を検出する着信検出回路1
1と、内線12に接続された電話機Cの7ツク状態を検
出するフック検出回路12と、ドアホンDと電話機Cと
の双方向での通話を制御するドアホン通話回路13と、
ドアホンDからの呼出を検出するドアホン呼出検出回路
14と、電話コンセン)B等に制御#i13を介して電
圧信号である表示信号を送り電話コンセン)Bの表示器
La、Lbの表示制御を行う表示制御回路15と、ドア
ホン呼出音等の音声信号を発生する音声信号発生回路1
6と、呼出信号を増幅する増幅回路17.18、電話コ
ンセン)B等とは別に交換4flAllllでち呼出音
を発鳴するために設けられたスピーカSPと、接点「1
の切換により外線11あるいは通話繰れと内#i12と
の間に通話路を切換形成するリレーRF+を用いた切換
回路22と、この切換回路22により内線12と通話#
114との間に通話路が形成された際に電話機Cに通話
電流を供給する給電回路19と、上記各回路の動作制御
及び検出出力に基づく信号処理を行うCPUで構成され
た制御回路20と、制御回路20によりオン、オフ制御
されるスイッチ回路S、〜S、と、上記各部の電源を商
用電源ACから作成する電源回路21とを備えている。
ここで、着信検出回路11は切換回路22のリレーR1
+の接点r1よりも外線11の入力側に設けられ、交換
機Aの通話路の形成状態に関係なく、常に着信信号の検
出が行えるようにしである。従って、ドアホン通話中に
外線着信があった場合には、詳細は後述するようにして
外線着信を示す擬似着信音(プルモル音)を電話lS!
cに送って外線着信があることを使用者に知らせ、使用
者が直ぐに外線通話を行うような処置をとることができ
るようにしである。また、この着信検出回路11では、
ダイオードプリ7ノDBの出力を7オトカプラPCを介
して制御回路20に入力してあり、この着信検出回路1
1の出力を受けた制御回路20では周波数が16Hzで
ある信号を着信信号であると判定するようにしである。
従って、直流電圧レベルから着信信号を検出する電圧検
出方式の着信検出回路のように、電話WICのオンフッ
クあるいはオフフック時に発生する逆起電圧や各種のノ
イズにより誤動作したり、あるいは電圧変動の影響を受
けたりすることがなく、着信検出の信頼性が高くなる。
なお、この場合には、交流成分を平滑するコンデンサを
下要とすることができる利点もある。
さらに、上述のスイッチ回路S、はドアホン通話回路1
3への電源の供給を制御するもので、スイッチ回路S2
はドアホンDへのバックトーンの送出制御、スイッチ回
路S、はドアホン通話中の外線着信音の電話WICへの
送出制御、スイッチ回路S、はドアホン呼出音の交換f
iAからの鳴動制御及び制御@ l 3への呼出音の送
出制御を行うものである。
ところで、本実施例の場合には外線通話中にドアホン呼
出があった場合に、外線l、を保留してドアホン通話を
行えるようにするために、電話1fICによるフッキン
グ(0,5秒)を検出するフッキング検出手段と、外線
11あるいは通話線l、と内#i 12との間に通話路
を切換形成する切換手段と、外線1、を保留する外線保
留手段と、外線通話中にドアホン呼出があった際に電話
機Cによるフッキングがフッキング検出手段で検出され
ると、切換手段を制御して外sl e +と内@1.と
の間の通話路を切り離させて通話線e、と内線12との
間に通話路を形成させると共に、外線保留手段で外si
 e +を保留させる制御手段とを交換機Aに設けであ
る。つまり、本実施例の場合にはブツシュボタン式及び
ダイヤル式の電話機Cを問わずに可能なフッキング操作
により外線e1を保留してドアホン通話を行えるように
したものである。このようにすれば、電話機Cとしてブ
ツシュボタン式のものを用いた場合にも、ブツシュボタ
ン信号を検出するブツシュボタン信号検出回路が必要と
なる。なおここで、フッキング検出手段は77り検出回
路12、切換手段は切換回路22、制御手段は制御回路
20を用いて構成してあり、本実施例で新たに追加され
た回路は、外線e1を保留する外線保留手段としての外
線保留回路23と、この外線保留時に外線l、に保留メ
ロディを送出する保留メロディ回路24とであり、追加
される回路が極力少なくなっており、このためコストの
上昇を抑えることができる。
以下、本実施例の動作を説明する。本実施例の電話シス
テムでは、待機時には切換回路22のリレーRy1の接
、〔「、は外#X e +側に接続され、通常の電話機
Cの着信及び発信動作により外線通話を行えるようにな
っている。なお、外線発信を行うために、電話機Cをオ
フフックすると、ブック検出回路12がこのオフ77り
を検出してオフ751り検出信号を制御回路20に出力
し、制御回路20は表示制御回路15を制御して各電話
コンセントBの表示器Laにより外線通話状態にあるこ
とを示す表示を行わせる。
そして、電話1fICをオンフックして外線通話を終了
すると、フック検出回路12がこのオンフックを検出し
て、この検出出力を受けた制御回路20は表示制御回路
15の動作を停止させ、電話コンセントBの表示器La
による外線通話表示を停止させる。
さらに、外線11を通じて着信信号が送られてくると、
内M12を通じて各電話機Cの内蔵ベルが鳴動して外線
着信を報知する。この着信信号は同時に着信検出回路1
1で検出され、着信検出信号を制御回路20に送る。制
御回路20では表示制御回路15を動作させ、電話コン
セン)Bの表示器La(赤)で外線通話中の表示を行わ
せる。そして、通話終了時に電話WICをオンフックす
ると、電話コンセン)Bの外線通話中の表示が消える。
ドアホンDからの呼出があった場合の動作を以下に説明
する。このドアホンDで呼出操作が行われると、この際
のドアホンDから出力される呼出信号をドアホン呼出検
出回路14が検出し、その検出信号を受けた制御回路2
0は音声信号発生回路16を動作させてドアホン呼出信
号を発生させ、このドアホン呼出信号をスイッチ回路S
、をオンすることにより、増幅回路18を通して増幅回
路17に送る。従って、増幅回路17の出力により交換
fiAに設けであるスピーカSPが鳴動してドアホン呼
出音(ピンポン)が交換fiAから発せられる。さらに
、上記増幅回路17からはドアホン呼出信号を制御線l
、を介して電話コンセン)Bに送り、電話コンセントB
のスピーカspによってもドアホン呼出音を発せさせる
。また、このとき制御回路20はスイッチ回路S2をオ
ンすることにより、音声信号発生回路16の出力するド
アホン呼出信号をパックトーンとしてドアホンDill
lに送る。
なお、上記呼出動作と同時に制御回路20は表示制御回
路15を動作させ、電話コンセン)Bの表示器Lb(縁
)によりドアホン呼出があることを示す表示を行わせる
本実施例の電話システムでは、ドアホン呼出があったと
きには、切換回路22により30秒間だけ内線12と通
話線e4との間に通話路を形成して、いずれかの電話機
Cをオフフックするだけで、その他の何等の操作も必要
なく自動的にドアホン通話を行えるようにしである。
但し、外線通話、外線発信、及び外線着信はドアホン呼
出に優先させ、上記状態にある場合にドアホン呼出があ
っても内#i 12と通話線l、との間に通話路が形成
されることはないようにしである。
今、外線通話中あるいは外線発信中に、ドアホン呼出が
あった場合には、交換機A及び電話コンセン)Bのスピ
ーカ5Pyspからドアホン呼出音が発せられ、同時に
ドアホン呼出があることを示す表示器Lbが30秒間点
灯する。ここで、上記表示器Lbが点灯している30秒
問に電話機Cをオンフック(2秒以上)して外線通話を
終了し、再度電話WICをオフ7ツクすると、制御回路
20が切換回路22を制御して内線12と通話線l、と
の間に通話路を形威させることにより、ドアホン呼出に
自動応答できるようになっている。また、外線着信とド
アホン呼出が重複した場合に、電話機Cをオフフックす
ると、ドアホン通話状態とはならずに外線通話状態とな
る。そして、この際にも上述の場合と同様に30秒以内
に外線通話を終了して電話機Cをオフフックすると、ド
アホン通話を行える。
次に、ドアホン通話中に外線着信があった場合には本実
施例の電話システムは次のように動作する。ドアホン通
話中に着信信号が着信検出回路11で検出されると、制
御回路20は音声信号発生回路16により擬似着信音(
プルモル音)を発生させ、この擬似着信音をスイッチ回
路S、を通して内線12に送って電話機Cから外線着信
状態を使用者に知らせる。なお、これと同時に外線着信
を示す表示器Laを点灯して、外線着信があることを示
す。このW1似着信音を聞いた使用者が電話WICを一
旦オンアツクしてドアホン通話を終了してから、再度電
話WICをオフ7ツクすると、リレーRy1の接点「、
が外線e1側に切り換わり、外線通話が可能となる。
上述の動作は本実施例の電話システムの基本動作の説明
であったが、以下に本実施例の特徴とする動作について
説明する。本実施例では、外線通話中にドアホン呼出が
あった場合にも、上述した外線通話中でない場合のドア
ホン呼出と同様にして、交換IaAのスピーカSP及び
電話コンセントBのスピーfJspからドアホン呼出音
を発し、このドアホン呼出音を聞いた使用者が、電話@
Cでフッキングを行えば、外41IIIを保留してドア
ホン通話を行えるようになっている。上記電話機Cによ
るフッキングはフック検出回路12で検出され、このフ
ッキング検出出力を受けた制御回路20は、切換回路2
2のリレーRF+を駆動して内@ l 2をドアホン通
話回路13に接続させ、同時に外線保留回路23を動作
させて外#[e、を保留状態に保持する。従って、その
後はドアホン通話を行える。なお、この外線保留時には
保留メロディ回路24に電源が供給され、保留メロディ
が外si e +に送出されるようにしである。なお、
本実施例の場合の外線保留は、外線通話中にドアホン呼
出があったときだけに行えるもので、その他の状態でフ
ッキングを行っても外線保留状態にはならないようにし
である。
この外線保留状態を解除する場合には、再度電話機Cで
77キングを行えば良い。この際には、制御回路20は
切換回路22により内線e2と外線e1との間に通話路
を形威させ、同時に外線保留回路23及び保留メロディ
発生回路24の動作を停止させて、外線通話状態に戻る
ようにしである。
なお、外線l、を保留してドアホン通話を行うのではな
く、外線通話を終了してからドアホン通話を行う場合に
は、上述したように電話tI!ICをオンフック(約2
秒以上)後にオフフックを行えば良い。
#43図は交換fiAの外観を示す図であり、この交換
I!Aのケーシング40の形状は規格化された既製の配
線器共の3連の大きさ(1個モジュールの配線器具を縦
3個、横3列並べた大きさ)に形威してあり、3連の配
線器共用の取付枠41を用いて壁面に埋設された埋込ボ
ックスに取り付けることができるようにしである。ここ
で、交換1flAの前面には商用電源ACの通電状態を
示す表示器42及びスピーカSP用の音出し孔47を設
けてあり、裏面には電源線を連結式で接続する電源端子
部43と、外線l1、内線12、制御線l1、通話線1
4を夫々接続するねじ止め構造の接続端子部44を設け
である。また、交換fiAのケーシング40には配線器
具同様に取付枠41に嵌合係着するための係合片等を形
威しである。さらに、交換機Aに取り付けられた取付枠
41は、取付孔45を通して埋込ボックスに固定ねじを
螺合して埋込ボックスに固定され、取付枠41の前面に
は化粧プレート枠がプレートねじをプレートねじ孔46
にわじ止めして被着される。
ところで、上記電話システムでは、外線保留機能の他に
さらに多機能化を図るために、非常押釦Hが押された場
合に、交換fiA及V電話コンセントBのスピーカSP
+spがら警報音(ピーボー音)を発するようにしであ
る。このため、交換fiAに第2図に示すようにj!常
発生時に押される警報入力手段としての非常押釦Hを接
続できるようにし、第1図に示すように非常押釦Hが押
されたことを検出する警報入力検出回路25を交換fi
Aに設け、非常押釦Hが押されたことを警報入力検出回
路25が検出した場合、この検出出力を受けた制御回路
20が音声信号発生回路16から警報音用の音声信号を
発生させ、この信号を増幅回路17.18を通してスピ
ーカSPに与えて、交換機Aから警報音を鳴動させると
共に、制御@e、を通して電話コンセン)Bに送って電
話フンセントBのスピーカからも警報音を鳴動させるよ
うにしである。
なお、非常押釦Hは接続端子部44で交換機Aに接続さ
れる。
「発明の効果1 本発明は上述のように、1L話機によるフッキングを検
出するフッキング検出手段と、外線あるいは通話線と内
線との間に通話路を切換形成する切換手段と、外線を保
留する外線保留手段と、外線通話中にドアホン呼出があ
った際に電話機によるフッキングがフッキング検出手段
で検出されると、切換手段を制御して外線と内線との開
の通話路を切り離させて通話線と内線との開に通話路を
形成させると共に、外線保留手段で外線を保留させる制
御手段とを交換機に設けであるので、ブツシュボタン式
及びダイヤル式の電話機を問わずに可能なフッキング操
作により外線を保留してドアホン通話を行え、電話機か
らダイヤル信号を入力して外線を保留を行う場合のよう
に、電話機としてブツシュボタン式のものを用いた場合
に、ブツシュボタン信号を検出するブツシュボタン信号
検出回路を必要とせず、ブツシュボタン式及びダイヤル
式の電話機を問わずに使用できて外線保留が行え、しか
もコストを安くできる。
なお、交#!機に異常発生時にW種信号を入力する警報
入力手段を接続し、警報信号の入力を検出する警報入力
検出手段を交換機に設け、警報入力時に交換機及び電話
コンセントの備えるスピーカから警報を発するようにす
ると、さほどに回路を複雑になることなく、電話システ
ムを多機能化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム構成図、第2図は
同上の交換機の回路図、第3図(a)〜(d)は交換機
の平面図、側面図、断面図、及び背面図である。 Aは交換機、Bは電話コンセント、Cは電話機、e、は
外線、12は内線、e、は制御線、12はフック検出回
路、20は制御回路、22は切換回路、24は外線保留
回路、25は警報入力検出回路である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)公衆電話回線である外線に接続された交換機と、
    この交換機に通話線としての内線及び制御信号の伝送線
    としての制御線を介して夫々並列的に接続され市販の電
    話機が着脱自在に接続される複数の電話コンセントと、
    交換機に通話線で接続されたドアホンとで構成され、交
    換機で外線あるいは通話線と内線との間に通話路を切換
    形成して上記市販の電話機で外線通話及びドアホン通話
    を可能とする電話システムにおいで、電話機によるフッ
    キングを検出するフッキング検出手段と、外線あるいは
    通話線と内線との間に通話路を切換形成する切換手段と
    、外線を保留する外線保留手段と、外線通話中にドアホ
    ン呼出があった際に電話機によるフッキングがフッキン
    グ検出手段で検出されると、切換手段を制御して外線と
    内線との間の通話路を切り離させて通話線と内線との間
    に通話路を形成させると共に、外線保留手段で外線を保
    留させる制御手段とを交換機に設けたことを特徴とする
    電話システム。
  2. (2)上記交換機に異常発生時に警報信号を入力する警
    報入力手段を接続し、警報信号の入力を検出する警報入
    力検出手段を交換機に設け、警報入力時に交換機及び電
    話コンセントの備えるスピーカから警報を発して成る請
    求項1記載の電話システム。
JP1715090A 1990-01-26 1990-01-26 電話システム Pending JPH03220962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1715090A JPH03220962A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1715090A JPH03220962A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220962A true JPH03220962A (ja) 1991-09-30

Family

ID=11935960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1715090A Pending JPH03220962A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03220962A (ja) 電話システム
JPH03140086A (ja) 電話システム
JPH0235852A (ja) 電話用宅内交換装置
JP2607262B2 (ja) 電話交換システムの増設ユニット
JPH03235492A (ja) 電話システム
JPH01245787A (ja) 家庭用電話交換システム
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JP2804495B2 (ja) 電話システム
JPH04108292A (ja) 電話交換システム
JPH03220967A (ja) 電話システム
JPH01168145A (ja) 電話交換システムの報知ユニット
JPH03220965A (ja) 電話システム
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPH01168195A (ja) 電話交換システムの増設用子器
JPH03140085A (ja) 電話システム
JPH03235493A (ja) 電話システム
JPH0715522A (ja) ホーム用電話交換設備
JPH05122399A (ja) 切換装置
JPH0771156B2 (ja) 電話交換装置
JPH02309854A (ja) 電話交換装置
JPH03101590A (ja) 電話交換装置
JPH0260342A (ja) 電話装置
JPH04269057A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH03220955A (ja) 電話システム
JPH01265642A (ja) 電話交換システムの増設ユニット