JPH03218690A - プリント基板基材シート - Google Patents

プリント基板基材シート

Info

Publication number
JPH03218690A
JPH03218690A JP2012625A JP1262590A JPH03218690A JP H03218690 A JPH03218690 A JP H03218690A JP 2012625 A JP2012625 A JP 2012625A JP 1262590 A JP1262590 A JP 1262590A JP H03218690 A JPH03218690 A JP H03218690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printed board
fibers
polytetrafluoroethylene
basic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748581B2 (ja
Inventor
Genichiro Komiyama
源一郎 小宮山
Toshiaki Suzuki
利昭 鈴木
Kiyoshi Isobe
清 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP2012625A priority Critical patent/JPH0748581B2/ja
Publication of JPH03218690A publication Critical patent/JPH03218690A/ja
Publication of JPH0748581B2 publication Critical patent/JPH0748581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は各種電子機器に用いられるプリント基板用基材
シートに関し、特に低誘電率の基材シートに関する。
〈従来の技術〉 近年通信用やコンピューターの演算速度の高速化に伴い
、高周波特性の優れたプリント基板、とりわけ低誘電率
のプリント基板の開発か要求されている。
従来、紙やガラスクロスからなる基材シートにフェノー
ル樹脂、エボキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フノ素樹脂を
含浸させて乾燥するか又は加熱処理した後、該樹脂含浸
基材に銅箔やアルミ箔等の金属箔を積層成型した基板が
電気電子機器の各種プリント配線基板として使用されて
いる。
しかしながら前記紙やガラスクロスからなる基材シート
を使用したプリント基板では十分な低誘電率を得る事が
不可能であった。
一方最近になって延伸処理されたポリテトラフルオロエ
チレン繊維(以下PTFE繊維と称す)とガラス繊維と
からなる混合織布を基材シートとし、これに熱硬化性樹
脂を含浸硬化して得たプリプレグの積層成型体(特開平
1−139629号)とか、シリカファイバ集合体を基
材シートとし、これにフソソ樹脂を含浸させたもの(特
開昭63283181号)が提案されている。しかしな
がら前者の場合はPTFE繊維が延伸されているので、
プリント基板の製造工程における熱処理時に収縮を生じ
問題となり、又、後者の場合は十分な低誘電率を得るこ
とがなお困難であった。
く課題を解決するための手段〉 本発明はこのような状況に鑑みてなされたもので請求項
1の発明は未延伸のポリテトラフルオロエチレン繊維が
湿式抄造で形成されたシートを加熱焼結してなるプリン
ト基板基材シートであり、請求項2の発明は未延伸ポリ
テトラフルオロエチレン繊維と無機繊維とが湿式抄造法
で混抄されたポリテトラフルオロエチレン混抄シートを
加熱焼結してなるプリント基板基材シートである。
本発明でいう未延伸のポリテトラフルオロエチレン繊維
とは、PTFEのディスバージョンにビスコース、カル
ボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等の結
着剤をマトリソクスとして構成せしめ、細孔より凝固浴
に紡出して得たものであり、熱処理を伴う延伸工程を経
ないものである。
本発明のプリント基板基材シートを作成するには、上記
未延伸のPTFE繊維を3〜15mm長にカノトし、こ
れを水にポリアクリルアミド等の分散剤とともに分散し
て抄紙原料となし、該抄紙原料を九網抄紙機、長編抄紙
機等の現存の抄紙機に適用して抄造しまずPTFEシー
トを作成する。
この際PTFE繊維に配合されているマトリックス物質
が、抄紙の際の繊維間の結着機能を発揮し、PTFE繊
維のシートを可能ならしめる。
しかる後該シートをPTFEの融点以上の温度(例えば
380℃)にて加熱処理し、PTFE繊維間を融着せし
め、さらにPTFE繊維間に混在するビスコース等のマ
トリックスを熱分解除去せしめるために300〜330
℃程度に加熱処理することにより、本発明のプリント基
板シートを得ることが出来る。
上記により得られた本発明の基材シートは、金属箔との
積層性を向上するため、フェノール樹脂とかエポキシ樹
脂にて含浸処理がされ金属箔を積層してプリント基板に
される。
又請求項第2の発明は湿式抄造法により、PTFE繊維
に対しカラスファイハー,シリカフ7イハー,アルミナ
ファイバー.アルミニウムシリケート等の無機繊維を混
抄したPTFE混抄シートを加熱焼結してプリント基板
基材シートを得たものである。
これによりPTFE繊維に対し要求特性に応じた諸無機
繊維の配合比をコントロールすることが出来るので、基
材シートの剛性の改善とPTFEの持つ広い周波数域で
の誘電率が安定し、誘電正接が低く広い温度域で特性が
安定する等の電気特性を最大限に活用出来、かつ高い難
燃性を有するプリント基板基材シートを得ることが出来
るものである。
く実施例〉 以下実施例について説明する。
実施例1 ビスコースをマトリソクスとしたPTFEディスバージ
ョンより得た未延伸PTFE繊維(昭和工業社製 トヨ
フロン)を6H長に力,トシ、0.5%濃度で水中に分
散しポリアクリルアミド系の合成分散剤を加えてなる抄
紙原料を丸綱抄祇機によりシート化し、坪量243g 
/ m,182g / rrr,131 g/m. 8
7g/if, 10g/mのPTFEシートを得た。こ
のシートを赤外線ヒーターを用いて380℃で3分間加
熱し、繊維中のPTFE粒子を融着連続化すると共に交
絡繊維間融着を行なった。
更に、シート中のビスコースを熱分解除去する為に32
0゜Cで20時間加熱処理し、重さが286 g /耐
(試料Nol). 220 g / tri (試料N
o2), 159 g / rd(試料No3), 1
07 g/ m (試料No4)および83g/d(試
料No5)の5種の白色状の本発明のプリント基板基材
シートを得た。
実施例2 実施例1と同様の未延伸PTFE繊維を6l1長にカッ
トした繊維 80重量部、ガラスファイバー(日本ガラ
ス繊維社製 GPIIW)の6鶴長カソト繊維 20重
量部を0.5%濃度で水中に分散し、ポリアクリルアミ
ド系の合成分散剤を加えて抄紙原料としてこれを九網抄
紙機によりシート化し108g/rrrのPTFE混抄
シートを得た。
このシートを赤外線ヒーターを用いて380℃で3分間
加熱し、更にビスコースを完全に熱分解除去する為に3
20℃で20時間加熱処理し、99g/m(試料No6
)の白色状の本発明によるプリント基板基材シートを得
た。
上記により得られた本発明によるプリント基板基材シー
トの誘電率を測定し、第1表の如き結果を得た。
なお誘電率の測定はJIS C−2 1 1 1による。
(発明の効果) 本発明のプリント基板基材シートは上記の構成からなる
もので、従来では得られなかった優れた電気特性を有す
るプリント基板得ることが出来る。
又基材シートを構成するPTFE繊維が未延伸であるの
で、熱処理による収縮は極めて小さいものであり、プリ
ント基板製造工程に於いて好ましいものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未延伸のポリテトラフルオロエチレン繊維が湿式
    抄造されて形成されたポリテトラフルオロエチレンシー
    トが、加熱焼結されていることを特徴とするプリント基
    板基材シート。
  2. (2)未延伸のポリテトラフルオロエチレン繊維と無機
    繊維とが混合して湿式抄造されたポリテトラフルオロエ
    チレン混抄シートが、加熱焼結されていることを特徴と
    するプリント基板基材シート。
JP2012625A 1990-01-24 1990-01-24 プリント基板基材シート Expired - Fee Related JPH0748581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012625A JPH0748581B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 プリント基板基材シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012625A JPH0748581B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 プリント基板基材シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218690A true JPH03218690A (ja) 1991-09-26
JPH0748581B2 JPH0748581B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=11810560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012625A Expired - Fee Related JPH0748581B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 プリント基板基材シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748581B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140732A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Tomoegawa Paper Co Ltd プリント基板用基材シートの製造方法
JP2002154051A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Daikin Ind Ltd 研磨パッド
US9556911B2 (en) 2014-08-06 2017-01-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing seal for media lubrication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295930A (ja) * 1986-06-14 1987-12-23 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法
JPH02194694A (ja) * 1988-12-26 1990-08-01 E I Du Pont De Nemours & Co フルオロポリマー中間層を伴った多層回路基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295930A (ja) * 1986-06-14 1987-12-23 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製造方法
JPH02194694A (ja) * 1988-12-26 1990-08-01 E I Du Pont De Nemours & Co フルオロポリマー中間層を伴った多層回路基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140732A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Tomoegawa Paper Co Ltd プリント基板用基材シートの製造方法
JP2002154051A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Daikin Ind Ltd 研磨パッド
US9556911B2 (en) 2014-08-06 2017-01-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing seal for media lubrication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748581B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3401381B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙及び該芳香族ポリアミド繊維紙からなるプリプレグ並びに積層板
KR20040016905A (ko) 내열성 합성 섬유 시트
KR100398482B1 (ko) 내열성 섬유지
CN1683712A (zh) Pbo纤维纸基材料及其制备方法与应用
CN102174770A (zh) 包含芳族合成纤维纸的半固化片和由其制得的印刷电路板
EP1310593A1 (en) Heat-resistant fibrous paper
JP2006200066A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙及びそれを用いたプリプレグ
JPH03218690A (ja) プリント基板基材シート
KR20020047088A (ko) 전방향족 폴리아미드 섬유지 및 이로부터 제조된 적층시이트
JP3327366B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS6018339A (ja) 寸法安定性の良好な熱硬化性樹脂積層板
JPS5971332A (ja) 樹脂含浸紙積層板の製造方法
JP2005038687A (ja) 高誘電体シート、その製造方法、配線回路基板およびその製造方法
JP3588423B2 (ja) 耐熱性繊維紙及びその製造方法並びに該耐熱性繊維紙を用いたプリプレグ
JPH05318640A (ja) 積層板
JP2001248091A (ja) 高耐熱・高難燃性有機繊維紙および該繊維紙を用いた複合材料
JP3475234B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
CN113119546A (zh) 一种聚四氟乙烯印刷电路基板及其制备方法和应用
JP4778833B2 (ja) 積層板用基材及びプリプレグ、並びに積層板
JP2000228115A (ja) 電気絶縁紙
JP2002212893A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2003221794A (ja) 積層板用基材及びプリプレグ、並びに積層板
JP2001248093A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2001123389A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2003309335A (ja) プリント基板用基材シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees