JPH03217520A - 大型ケーソンの沈設工法 - Google Patents

大型ケーソンの沈設工法

Info

Publication number
JPH03217520A
JPH03217520A JP1390790A JP1390790A JPH03217520A JP H03217520 A JPH03217520 A JP H03217520A JP 1390790 A JP1390790 A JP 1390790A JP 1390790 A JP1390790 A JP 1390790A JP H03217520 A JPH03217520 A JP H03217520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
excavated
work
outer periphery
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1390790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549740B2 (ja
Inventor
Yuzo Sakurama
桜間 雄蔵
Yasuyuki Hayakawa
康之 早川
Masaaki Ueda
政明 植田
Katsumasa Kawamoto
河本 克正
Toshimi Ishimatsu
石松 利視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2013907A priority Critical patent/JP2549740B2/ja
Publication of JPH03217520A publication Critical patent/JPH03217520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549740B2 publication Critical patent/JP2549740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は大型ケーソンの沈設工法に関するものである
〔従来の技術及び解決しようとする課題]従来、海域あ
るいは陸上で地下空間を構築する目的で大型ケーソンを
沈設する場合、必要とする空間全体を圧気ケーソン工法
で掘削・沈設するか、あるいは綱矢板、地中連続壁工法
等で土留め止氷壁を構築し、続いて土留め支保工を架設
しながら内部をドライにして掘削をして構造物を構築す
る方法等を採用していた。
しかし、前者は掘削地盤を直接確認しながら掘削・沈設
作業ができ、精度のよい管理が行えるといった長所があ
る反面、大深度、大規模のケーソンは施工の効率が悪く
なるだけでなく工事費が高くなり、且つ工期も長期化す
るといった課題があった。
一方、後者は大深度での施工、海域、河川の中等、水中
での施工も難しいといった課題があった。
また、オープンケーソン工法で水中掘削をしてケーソン
を沈設し、底版を構築使用とする場合、オープンケーソ
ン工法は工事費が安価で作業効率も高いが、その反面、
沈設管理が精度良くできない課題がある。
また、水中管理である為、掘削中及び掘削完了後の地盤
の状態を直接把握できないだけでなく支持地盤の地耐力
試験を直接実施できないといった課題もあった。
さらに、底版は水中コンクリートを打設して構築するこ
とになる為、コンクリートの品質が低下するのが免れな
い。
また、水中で鉄筋及び型枠の組み立てを行う必要がある
為、深度が深くなる程これらの施工が難行し、しかも鉄
筋の品質及び施工性が低下するのが免れないのも課題で
あった。
この発明はこのような前記従来の課題を解消する為に提
案されたもので、オーブンケーソン工法と圧気式ケーソ
ン工法のそれぞれの長所を融合し、海域あるいは陸上で
地下空間を構築する目的でケーソン工法を利用する場合
に極めて有効な大型ケーソンの沈設工法を提供すること
を目的とするものである。
〔課題を解決する為の手段〕
この出願にかかる第1の発明は大型ケーソンを海域ある
いは陸上で沈設する場合に於いて、ケーソンの外周部を
二重壁構造とすると共に深く形成し、中央部を外周部に
比べて浅く形成し、ケーソン外周部の二重壁内を圧気式
ケーソン工法で掘削し、同時に中央部を大気圧下でオー
ブンケーソン工法で掘削し、続いてケーソン底版を構築
することを特徴とする。
また、第2の発明は大型ケーソンを海域あるいは陸上で
沈設する場合に於いて、ケーソンの外周部を二重壁構造
とすると共に深く形成し、中央部を外周部に比べて浅く
形成し、ケーソン外周部の二重壁内を圧気式ケーソン工
法で掘削し、同時に中央部を水中掘削または浚渫し、掘
削又は浚渫終了後ドライにしてケーソン底版を構築する
ことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、この発明を図示する一実施例に基づいて説明する
このケーソンは第1図及び第2図に示すようにケーソン
の外周部が二重壁構造となっており、しかも中央部の縦
壁に比べて深く形成されている。
そして、ケーソンの外周部3は公知の圧気式ケーソン工
法で掘削する。掘削機械は圧気室5に設備されている。
これに対し、ケーソン中央部4はオープンケソン工法と
同しく底版を取り付けない状態で掘削する。
この時、掘削地盤7の透水性が低く地盤強度が充分にあ
り、しかも外周部の縦壁と中央部の縦壁が掘削部の地盤
6をヒービング、ボイリング等の現象で崩壊させない充
分な高さの差をもって設計すれば第2回に示すようにケ
ーソン中央部4をドライにし、しかも大気圧下で掘削す
ることができる。
しかし、掘削地盤の7の状態が悪くケーソン中央部4を
ドライにして掘削できない場合には、ケーソン内側も掘
削部の地盤6が崩壊しない程度に水位を保った状態で水
中掘削する。
ケーソンはコンクリートを上部に継ぎ足しながら掘削・
沈設作業を行い、ケーソンの最終沈設状態は第3図のよ
うになる。
図中、番号8は支持地盤であり、9は支持地盤8の下に
ある不透水性の支持地盤(硬質粘土層)である。
ケーソン外周部3の圧気室は最終沈設状態に至るまでに
支持地盤8を貫通することになり、この時支持地盤8を
直接観測し地耐力試験等を実施することができる為、支
持地盤の状態を正確に把握することができる。
ここで得られるデータはケーソン中央部4の掘削作業に
フィードバックでき、掘削深さの決定・底版の施工方法
の検討等に利用することができる。
底版の構築に於いて支持地盤8、不透水性支持地盤9の
強度が充分にあり、さらに外周部の縦壁と中央部の縦壁
が床付け地盤6をヒービング、ボイリング等の現象で崩
壊させない充分な高さの差をもって設計されていれば、
ケーソン中央部4はドライにして施工できる。
地盤の強度が不十分あるいは床付け地盤6からの湧水が
ある場合、床付け地盤6上に充分な厚さのコンクリート
を打設してからトライにする。
また、ケーソン外側からの湧水が大きい場合や不透水性
支持地盤9の強度が不足する場合は、圧気室5下方の地
盤を薬液注入、深層混合処理若しくは鋼矢板等の打設等
の方法で改良する。
また、支持地盤8の下に不透水性支持地盤9の様な不透
水層がない場合には、支持地盤8または当該支持地盤8
の下を深層混合処理、薬液注入等の方法で地盤改良して
不透水層を形成する。
〔発明の効果〕
この発明は以上の構成からなるので以下の効果を有する
海域あるいは陸上で大型ケーソンを沈設する場合、1つ
のケーソンの外周部を圧気弐ケーソン工法、中央部をオ
ーブンケーソン工法で施工することによりそれぞれの工
法の長所を最大限に生かすことで、大深度・大規模のケ
ーソンを効率よく施工することが可能となり、工事費の
低減、工期の短縮化が図れる。
圧気式ケーソン工法については、ケーソン外周部の施工
時は深度が大きくなると高気圧下ででの作業が避けられ
ないが、外周部の圧気式ケソンの施工部分を小さくする
ことで高気圧下での作業量を最小限にすることができる
そして、掘削量の大きいケーソン中央部をオゾンケーソ
ン工法で大気圧下でドライ掘削するか水中掘削あるいは
浚渫することで、ケーソン全体を圧気式ケーソン工法で
施工する場合に4. 比べて、作業効率を大幅に高めることができると共に工
期の短縮、工事費の低減が図れる。
また、深度が深くなる程、安全性、作業環境の面での問
題が大きくなる圧気式ケーソンでの掘削数量を最小限に
押さえることで、安全衛生上の諸問題も解決できる。
また、水中掘削した場合も底版構築時はドライにして施
工することができ、構築工事の品質・施工性が向上する
だけでなく、従来は施工が困難であった大深度のケーソ
ンの構築工事を効率よく行うことができる。
したがって、この工法を利用する効果は、大深度・大規
模のケーソン程、効果の度合いが大きいことになる。
さらに、橋梁基礎にも実施できると共に、橋梁基礎等の
ようにケーソン内部を利用しない場合にも施工の効率、
工事費、工事期間等の点で有利な工法である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示したもので、
第1図は大型ケーソンの平面図、第2図及び第3図は大
型ケーソンの縦断面図である。 ■・・・ケーソン外周部の縦壁、 ・・・ケーソン中央部の縦壁、 ・・・ケーソン外周部、4・・・ケーソン中央部、・・
・圧気ケーソン工法の圧気室、 ・・−オープンケーソン工法の掘削部、・・・掘削地盤
、8・・・支持地盤、 ・・・不透水性支持地盤。 第 1 図 第 2 図 第 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大型ケーソンを海域あるいは陸上で沈設する場合
    に於いて、ケーソンの外周部を二重壁構造とすると共に
    深く形成し、中央部を外周部に比べて浅く形成し、ケー
    ソン外周部の二重壁内を圧気式ケーソン工法で掘削し、
    同時に中央部を大気圧下でオープンケーソン工法で掘削
    し、続いてケーソン底版を構築することを特徴とする大
    型ケーソンの沈設工法。
  2. (2)大型ケーソンを海域あるいは陸上で沈設する場合
    に於いて、ケーソンの外周部を二重壁構造とすると共に
    深く形成し、中央部を外周部に比べて浅く形成し、ケー
    ソン外周部の二重壁内を圧気式ケーソン工法で掘削し、
    同時に中央部を水中掘削または浚渫し、掘削又は浚渫終
    了後ドライにしてケーソン底版を構築することを特徴と
    する大型ケーソンの沈設工法。
JP2013907A 1990-01-24 1990-01-24 大型ケーソンの沈設工法 Expired - Fee Related JP2549740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013907A JP2549740B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 大型ケーソンの沈設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013907A JP2549740B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 大型ケーソンの沈設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217520A true JPH03217520A (ja) 1991-09-25
JP2549740B2 JP2549740B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=11846247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013907A Expired - Fee Related JP2549740B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 大型ケーソンの沈設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549740B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035506A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 鹿島建設株式会社 地下構造物の施工方法
KR102169627B1 (ko) * 2020-09-09 2020-10-23 김용재 부유식 수상구조물용 콘크리트 싱커 설치공법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165330A (en) * 1979-06-05 1980-12-23 Shimizu Constr Co Ltd Method and device for sinking cell structure and excavation thereby
JPS57130632A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Shimizu Constr Co Ltd Caisson type artificial islet and its construction
JPS63118418A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Yamaha Kako Kensetsu Kk 大型ケ−ソン沈設工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165330A (en) * 1979-06-05 1980-12-23 Shimizu Constr Co Ltd Method and device for sinking cell structure and excavation thereby
JPS57130632A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Shimizu Constr Co Ltd Caisson type artificial islet and its construction
JPS63118418A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Yamaha Kako Kensetsu Kk 大型ケ−ソン沈設工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035506A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 鹿島建設株式会社 地下構造物の施工方法
KR102169627B1 (ko) * 2020-09-09 2020-10-23 김용재 부유식 수상구조물용 콘크리트 싱커 설치공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549740B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100526566C (zh) 深基坑开挖过程中利用时差效应控制基坑变形的方法
CN114855794B (zh) 一种基于双护筒稳桩平台的嵌岩单桩施工方法
JPH1136338A (ja) 地下構造物の構築工法
CN207211176U (zh) 一种超高大沉井
JPH03217520A (ja) 大型ケーソンの沈設工法
JPS6143493B2 (ja)
JP4011209B2 (ja) 立坑の築造工法
JPH03281826A (ja) 粘性土地盤における掘削工法
JPS5869923A (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JP4132320B2 (ja) 基礎構築方法
JP2000130066A (ja) 立坑の築造工法
CN205557573U (zh) 一种地下建筑物
JPH0673722A (ja) 深層混合処理工法による軟弱地盤のオープンカット工法
JPS62107115A (ja) 地下躯体の沈設方法
JPH0768707B2 (ja) オープンケーソン工法
CN211849297U (zh) 一种浅水区双排管桩筑坝围堰
JPH03275812A (ja) 軟弱海底地盤上の基礎施工法
JPH07216903A (ja) 護岸用ケーソン及び護岸の構築方法
JPH02311620A (ja) 地中構造物構築工法
CN110512644B (zh) 新旧建筑之间增设地下连通道的明挖施工方法
SU785413A1 (ru) Набережна
CN115125962A (zh) 一种跨河道基坑支护的施工方法
JPS62133217A (ja) 建築物の地下躯体構築方法
JP3449279B2 (ja) 水中基礎構造物の構築工法
CN115030200A (zh) 一种近岸侧水中桥梁基础施工一体式围堰结构及施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees