JPS5869923A - 地下連続壁を利用した構造物の構築方法 - Google Patents

地下連続壁を利用した構造物の構築方法

Info

Publication number
JPS5869923A
JPS5869923A JP16767581A JP16767581A JPS5869923A JP S5869923 A JPS5869923 A JP S5869923A JP 16767581 A JP16767581 A JP 16767581A JP 16767581 A JP16767581 A JP 16767581A JP S5869923 A JPS5869923 A JP S5869923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous wall
underground continuous
water
construction
gravel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16767581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936058B2 (ja
Inventor
Yutaka Sasaki
豊 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP16767581A priority Critical patent/JPS5936058B2/ja
Publication of JPS5869923A publication Critical patent/JPS5869923A/ja
Publication of JPS5936058B2 publication Critical patent/JPS5936058B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/01Flat foundations
    • E02D27/04Flat foundations in water or on quicksand
    • E02D27/06Floating caisson foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は構造物の施工時は止水性を有し、構造物完成
時は透水性を有するドレーン層を設けた地下連続壁の施
工法に関するものである。
下水処理場における諸施設など一般に地下に構築される
構造物は地下水面以下に構築される。
従来、これら諸施設の設計についてみると、例えばその
基礎杭の設計にみられるように地下水を有効に利用した
設計がなされていない。
これは掘削に使用する土留壁が施工中遮水構造を必声と
することや、構造物底盤付近に粘性土層など不透水層カ
モあり、確実に底盤咳地下水による揚圧力を期待できな
いためである。基礎杭について言えば地下水による揚圧
力をフルに考えれば従来に比べ大幅に基礎杭を減少させ
ることができる。
このため、この発明では土留壁としての地下連続壁にド
レーン層を設け、施工中は止水構造、構造物完成後は透
水性土留構造となる地下連続壁を考えた。すなわち、こ
の発明の工法は地下連続壁の施工法において、掘削溝に
所定間隔をおいて中空の鋼材を建込み、前記鋼材内部に
ドレーン材を充填して止水性の地下連続壁を施工し、地
下連続壁内部施工後、前記鋼材を引抜き。
地下連続壁に前記ドレーン材によるドレーン層を形成さ
せることを特徴とする。
以下、この発明を図示した実施例に基づいて説明する。
第1図は従来の地下連続壁1による土留めの様子を示し
ている。地下水位a以下に構造物本体2を構築するため
、まず止水性を有する地下連続壁1を施工した後、内部
掘削および構造物本体2の構築を行なう。この場合構造
物本体2の底盤は粘性土層などの不透水層s中に位置す
るため地下水による揚圧力を期待できず、基礎杭5の本
数の増加などで対処しなければなら、ない。
これに対し第2図はこの発明の工法を利用した場合を示
したもので、施工中は止水構造の地下連続@1を構造物
本体2地下部分の構築後透水性の構造とし、構造物本体
2の底盤部分に地下水による揚圧力が作用するようにし
ている。
この結果、設計において基礎杭5の削減等を図ることが
できる。
第3図〜第6図はこの発明における地下連続壁1の施工
中および構造物本体2完成時の様子を示したもので1次
のような手順で作業が行なわれる。
(1)構造物構築位置の周囲に掘削溝を設け、必要な鉄
筋、型鋼あるいはジヨイント材などを建込みコン′クリ
ート、ソイルモルタルその他の硬化材を充填する。溝壁
安定のためには通−常ベントナイト泥水等が用いられる
このとき掘削溝には同時に所定間隔をおいてボックス型
鋼6等の中空の鋼材を建込み、内部には砂利7等透水性
を有するドレーン材を充填しておく。またボックス型鋼
6は構造−物本体2の完成後引抜きやすいiうに予め減
摩剤を塗布しておく。
(2)硬化剤の硬化により第3図および第5図に示すよ
うな止水性を有する地下連続壁1が形成され、内部掘削
および構造物本体2の構築を行なう。表お構造物本体2
0ベースには砂利8を敷いて構築する。
(6)内部施工後前記ボックス型鋼6tジヤツキ等で引
抜く。その際ジェットなどでドレーン層となる砂利7の
部分を洗浄すれば確実なドレーンとなる。従って完成時
においては透水層4の地下水が砂利7お↓び砂利8のド
レーン層の存在により構造物本体2の底盤に揚圧力とし
て作用する。
この発明は以上の構成からなり、地下連続壁を施工時は
土留壁差止氷壁として利用し内部施工を行ない、構造物
完成時は透水性を有する土留壁として利用することがで
きる。従って下部が不透水層中にある構造物についても
地下水の揚圧力を有効に利用することができ、経済的な
構造物の構築が可能である。なおドレーン層部分の中空
の鋼材は建込みに際し、減摩剤を塗布しておくことによ
り地下連続壁の施工後容易に引抜けることが〜確認され
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の土留構造を示す断面図、第2図はこの発
明における土留構造を示す断面図、第3図および第4図
はそれぞれ施工中および完成時の地下連続壁の横断面図
、第5図および第6図はそれぞれ施工中および完成時の
地下連続壁の斜視図である。 1・・地下連続壁、2・・構造物本体、3・・不透水層
、4・・透水層、5・・基礎杭、6・・ボックス型鋼、
7・・砂利、8・・砂利。 特許出願人  鹿島建設株式会社 代理人 入門 知

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)地下連続壁の施工法において、掘削溝に所定間隔
    をおいて中空の鋼材を建込み、前記鋼材内部にドレーン
    材を充填して止水性の地下連続壁を施工し、地下連続壁
    内部施工後、前記鋼材を引抜き、地下連続壁に前記ドレ
    ーン材によるドレーン層を形成させることを特徴とする
    ドレーン層を設けた地下連続壁の施工法。 (2)鋼材はボックス型鋼である特許請求の範囲第1項
    記載のドレーン層を設けた地下連続壁の施工法。 (5)鋼材には建込みに際し、予め減摩剤を塗布してお
    く特許請求の範囲第1項または第2項記載のドレーン層
    を設けた地下連続壁の施工法。 (4)  ドレーン材は砂利である特許請求の範囲第1
    項、第2項または第6項記載のドレーン層を設けた地下
    連続壁の施工法◇
JP16767581A 1981-10-20 1981-10-20 地下連続壁を利用した構造物の構築方法 Expired JPS5936058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16767581A JPS5936058B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 地下連続壁を利用した構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16767581A JPS5936058B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 地下連続壁を利用した構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869923A true JPS5869923A (ja) 1983-04-26
JPS5936058B2 JPS5936058B2 (ja) 1984-09-01

Family

ID=15854130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16767581A Expired JPS5936058B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 地下連続壁を利用した構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936058B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611720A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd 地下連続壁
JPH01163315A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Taisei Corp 連続地中壁工法
NL2001295C2 (nl) * 2008-02-19 2009-08-20 Dura Vermeer Business Dev B V Werkwijze ter vervaardiging van een constructie.
JP2016061052A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 大成建設株式会社 地下構造物および地下構造物の施工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173763A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Pioneer Electronic Corp フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6157061A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Pioneer Electronic Corp フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611720A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd 地下連続壁
JPH025202B2 (ja) * 1984-06-12 1990-02-01 Takenaka Komuten Co
JPH01163315A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Taisei Corp 連続地中壁工法
NL2001295C2 (nl) * 2008-02-19 2009-08-20 Dura Vermeer Business Dev B V Werkwijze ter vervaardiging van een constructie.
EP2093332A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-26 Dura Vermeer Business Development B.V. Method for constructing a foundation
JP2016061052A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 大成建設株式会社 地下構造物および地下構造物の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936058B2 (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000008394A (ja) 駐車場設置用地下ピット等の地下構造物工事工法
JPS5869923A (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
KR101021913B1 (ko) 흙막이 공사용 차수 가시설 시공방법
JPH0415878B2 (ja)
CN205557573U (zh) 一种地下建筑物
JP2565452B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JPH03275812A (ja) 軟弱海底地盤上の基礎施工法
JPS5664028A (en) Sheathing construction work by antecedent support framework
JP2556415B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JPH062329A (ja) 地中連続壁による山留め、止水工法
JPS5944431A (ja) 地下室の構築方法
JPS59429A (ja) 軟弱地盤における建物の基礎構造及びその施工法
JPH07216903A (ja) 護岸用ケーソン及び護岸の構築方法
JPH0465932B2 (ja)
JP3269599B2 (ja) 地下タンクの構築方法
JPS5869924A (ja) 上部が地下連続壁、下部が柱列杭からなる土留壁の施工法
JPH01165821A (ja) コンクリート基礎の構築工法
JPH10140557A (ja) 中空部を有する場所打ち地中連続壁構築方法
JPS60181426A (ja) 軟弱土質層内に管を埋設する方法
JPH03199531A (ja) 地下躯体の構築方法及び地下躯体構築用型枠
JPH0510084A (ja) 大深度人孔の施工法
JPH01163315A (ja) 連続地中壁工法
JPH07216915A (ja) 地下式貯槽の構築法およびそれに使用する着底用フロート
JPS603578B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト腹起し構造および二重壁の施工法