JPH0321685A - 表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン - Google Patents

表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン

Info

Publication number
JPH0321685A
JPH0321685A JP15474489A JP15474489A JPH0321685A JP H0321685 A JPH0321685 A JP H0321685A JP 15474489 A JP15474489 A JP 15474489A JP 15474489 A JP15474489 A JP 15474489A JP H0321685 A JPH0321685 A JP H0321685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
monomer mixture
sensitive adhesive
pressure
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15474489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757861B2 (ja
Inventor
Haruki Nishiike
春樹 西池
Koichi Abe
安部 紘一
Tadashi Kato
加藤 規
Fumitoshi Tsukiyama
文俊 築山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP1154744A priority Critical patent/JPH0757861B2/ja
Publication of JPH0321685A publication Critical patent/JPH0321685A/ja
Publication of JPH0757861B2 publication Critical patent/JPH0757861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ステンレス板、鋼板、アルミニウム板、等の
金属板、或いは、プラスチック板、ガラス板、化粧板等
の被着板の表面保護シート用に適した感圧接着剤エマル
ジョンに関するものである。
(従来の技術) 従来表面保護シートとしては、紙または、プラスチック
フイルム類の片面に粘着剤組或物を塗布したものや、被
着仮に接着剤組成物を直接塗布し、紙又はプラスチック
フイルム類をその上に接着させたものが一般にもちいら
れている。
しかしながら従来の表面保護シートは、接着力が強すぎ
剥離が困難となったり,経時的に凝集力が上昇し再粘着
性がなくなったり、剥離の際に粘着剤組或物が被着体に
転着して被着体の表面を汚染する等の問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記問題を改善するためにジビニール化合物やジアリル
化合物を用いる方法や,メラミン樹脂,エポキシ樹脂等
による架橋,または金属化合物による架橋等により被着
体への汚染を少なくする方法などがある。
又、エマルジョン重合にもちいる界面活性剤をリン酸エ
ステル系や反応性乳化剤を用い界面活性剤の経時的しみ
だしによる被着体への汚染を少なくする方法がある。
しかしながらこの種の粘着剤組成物では、被着体を汚染
するという欠点を十分に解決していない。
本発明の目的はエマルジョンの欠点である被着体への汚
染がなく,経時的な凝集力の上昇がなく容易に再剥離が
可能な表面保護シートを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 即ち本発明は、 ジアリルフタレートを全モノマーに対し1〜lO重量%
を含む共重合可能なモノマー混合物を乳化重合するに際
し次の2段階を経てなされることを特徴とする表面保護
シート用感圧接着剤エマルジョンである. 第一段階;乳化剤や水溶性モノマーを用いることなく乳
化重合してシードエマルジョン粒子をつくる。
第二段階;第一段階で得られたシードエマルジョンの上
にラジカル重合可能な活性基を持つ乳化剤をもちいて上
に示したモノマー混合物を乳化重合をする。
(作用) 以下本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられるジアリルフタレートとはで示す化合
物であり、共重合可能なモノマーとしては、スチレン、
スチレン誘導体、ビニルエステル類、アクリル酸エステ
ル類、メタクリ酸エステル類、アクリル酸、メタクリル
酸,クロトン酸等のα、β一不飽和カルボン酸類、或は
その塩、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチ
ルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミドなど
のα、β一不飽和アミド類、アクリロニトリル、メタク
リ口ニトリル、塩化ビニール、塩化ビニリデン、エチレ
ン等のα−オレフイン、ブタジエンなどの共役ジエン、
アルキルビニルエーテル類、アルキルビニルケトン類,
無水マレイン酸類などが挙げられるが、これらは,単独
又は2種類以上を混合して用いられる。この中で、エチ
ルアクリレート、プチルアクリレ−1−、2エチルへキ
シルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、メチルメタクリレートなどの(メタ)アクリル酸エ
ステルとアクリル酸及びメタクリル酸などの(メタ)ア
クリル酸が共重合性並びに物性面で良好であるので好適
である。モノマーにジアリルフタレートを添加すること
により被着体への汚染を防止し、経時的な凝集力の上昇
がなく容易に剥離する表面保護シートが得られる。
ジアリルフタレートの使用量は全モノマーに対し1〜1
0重量%の割合で使用する。使用量が1重量%以下の場
合は表面保護シート用感圧接着剤として充分な凝集力か
えられない.又、10重量%を超えると凝集力が高すぎ
表面保護シート感圧接着剤に必要な粘着力かえられない
。本発明において二段階を経てエマルジョンを生成させ
るのは生成エマルジョンの安定性、粘着剤にした場合の
凝集力の向上及び汚染を防ぐためである。
本発明の第一段階で行う乳化剤や水溶性モノマーを用い
る事なく乳化重合して、シードエマルジョン粒子を作る
方法は公知の事実である。特公昭49−5615号公報
等で示されている方法により製造する。
第一段階で製造するシードエマルジョンは,全モノマー
に対して、1〜10重量%の割合が好ましい。1重量%
以下の場合は、二段目の重合に必要な粒子数が得られず
.10重量%以上の場合は目的とする安定なエマルジョ
ンが得られない。
次に第一段階で得られたシードエマルジョンの上にラジ
カル重合可能な活性基を持つ乳化剤を用いて上に示した
モノマー混合物を乳化重合する。
ラジカル重合可能な活性基を持つ乳化剤で乳化重合しな
いと水層中に乳化剤がフリーで存在し汚染の原因となる
ラジカル重合可能な活性基を持つ乳化剤としては分子内
にアリル基、(メタ)アクリル基,マレイン酸のような
二重結合を含む乳化剤であり,例えばエレミノールJS
−2,(三洋化成工業■)、ラテムルS−180 (花
王■)等がある。これらは単独または2種類以上を混合
して用いられる。
ラジカル重合可能な活性基を持つ乳化剤を使用するのは
シートの剥離後の汚染を防止するためである。 その使
用量は全モノマーに対して0.1から工0重量%の範囲
とするのが好ましい。使用量がO.↓重量%以下の場合
充分な効果が得られず、一方10重量%以上の場合は粘
着力を低下させたり,被着体への汚染が起こったりする
ので好ましくない。
本発明の表面保護シート用感圧接着剤エマルジョンに関
しては、必要に応じてクレー、タルク,炭酸カルシウム
、チタンホワイト、亜IKli等の充填剤、土ポキシ樹
脂、インシアネート化合物、アジリジン化合物等の架橋
剤、カルシウム,マグネシウム、アルミニウム、亜鉛の
無機酸塩等の金属イオン架橋剤、プチルカルビトール、
プチルカルビトールアセテート,等の造膜助剤,ジブチ
ルフタレート、ジオクチルフタレート等の可塑剤、ロジ
ン、テルペンフェノール、石油樹脂等の粘着付与剤、増
粘剤、凍結防止剤、消泡剤,等の添加剤を加えて使用し
てもよい。
かくして得られた表面保護シート用感圧接着剤エマルジ
ョンをロールコーター、カーテンコーター等によりシー
1・又は被着体に直接塗布する。
本発明の手法を用いることにより、経時的な接着力の上
昇がなく再剥離性を可能とさせ、彼着体表面への汚染を
無くすることが出来た。
次に本発明を実施例により説明する。部は重量部を示す
実施例1 第一段階として、エチルアクリレート40部、硫酸@O
.O O 4部、チオ硫酸ナトリウA 0 . 6部、
過硫酸カリウム0.4部、水350部を50℃で30分
間通常の乳化重合を行い、さらに第二段階として2エチ
ルへキシルアクリレート880部,ジアリルフタレート
60部5 2ヒドロキシエチルメタクリレート12部、
アクリル酸25部、エレミノールJS−2 (三洋化成
■)20部、過琉酸カリウム1.5部を通常の乳化重合
を行い28%アンモニア水にてpl+を8にlmし、高
分子量エーテル型非イオン界面活性剤〔ビスサーフ14
00 (花王Ill) )にて2000CPSに調整し
て固形分50%重合体エマルジョンを得た。
かかる感圧接着剤組成物をクラフト紙面に固形分の厚み
20μになる様に塗布し110℃、1分間乾燥後、粘着
フイルムを得た。
この粘着フイルムをアクリル板に貼合し接着力、アクリ
ル板への汚染状態を調.べた. 実施例2〜4および比較例1〜7 実施例1と同様に重合し,その感圧接着剤を実施例上と
同様にフイルム化し、接着力、汚染状態を調べた。
(発明の効果)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ジアリルフタレートを全モノマーに対し1〜10重量%
    を含む共重合可能なモノマー混合物を乳化共重合するに
    際し次の2段階を経てなされることを特徴とする表面保
    護シート用感圧接着剤エマルジョン。 第一段階;乳化剤や水溶性モノマーを用いる事なく乳化
    重合してシードエマルジョン粒子を作る。 第二段階;第一段階で得られたシードエマルジョンの上
    にラジカル重合可能な活性基を持つ乳化剤を全モノマー
    に対して0.1〜10重量%用いて上に示したモノマー
    混合物を乳化重合する。
JP1154744A 1989-06-19 1989-06-19 表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン Expired - Lifetime JPH0757861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154744A JPH0757861B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154744A JPH0757861B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321685A true JPH0321685A (ja) 1991-01-30
JPH0757861B2 JPH0757861B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15590964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154744A Expired - Lifetime JPH0757861B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757861B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953601A1 (en) * 1997-01-17 1999-11-03 Daiso Co., Ltd. Aqueous emulsion containing fine particles of cross-linked allylic copolymer
JP2004331923A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Nitto Denko Corp 水分散性ポリマーの製造方法、再剥離型感圧性接着剤および再剥離型感圧性接着シート
JP2008145045A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Showa Denko Kk 熱交換器
WO2013051205A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 第一工業製薬株式会社 反応性乳化剤を用いた乳化重合方法、それにより得られる水系ポリマーディスパージョン及びポリマーフィルム
EP3212726A4 (en) * 2014-10-31 2018-07-25 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Crosslinkable adhesive composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274977A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Nitto Electric Ind Co Ltd 水分散型感圧性接着剤組成物
JPS62116680A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 粘着剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274977A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Nitto Electric Ind Co Ltd 水分散型感圧性接着剤組成物
JPS62116680A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 粘着剤組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953601A1 (en) * 1997-01-17 1999-11-03 Daiso Co., Ltd. Aqueous emulsion containing fine particles of cross-linked allylic copolymer
EP0953601A4 (en) * 1997-01-17 2001-05-30 Daiso Co Ltd AQUEOUS EMULSION CONTAINING FINE PARTICLES OF A CROSSLINKED ALLYL COPOLYMER
JP2004331923A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Nitto Denko Corp 水分散性ポリマーの製造方法、再剥離型感圧性接着剤および再剥離型感圧性接着シート
JP2008145045A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Showa Denko Kk 熱交換器
WO2013051205A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 第一工業製薬株式会社 反応性乳化剤を用いた乳化重合方法、それにより得られる水系ポリマーディスパージョン及びポリマーフィルム
CN103906768A (zh) * 2011-10-07 2014-07-02 第一工业制药株式会社 使用反应性乳化剂的乳液聚合方法、由此得到的水系聚合物分散液和聚合物薄膜
EP3212726A4 (en) * 2014-10-31 2018-07-25 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Crosslinkable adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757861B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0224795B1 (en) Removable pressure sensitive adhesive
US5571617A (en) Pressure sensitive adhesive comprising tacky surface active microspheres
US5714237A (en) Partially crosslinked microspheres
JP2004035889A (ja) ポリマー、該ポリマーの水性分散液、これを含有する接着剤および圧感接着剤、圧感接着剤の使用および粘着製品
JPH10513212A (ja) 剥離のための水性(メタ)アクリルラテックスポリマー
WO2012176544A1 (ja) 水系粘着剤組成物およびその製造方法
JP3670049B2 (ja) ディレードタック型粘着剤組成物
JP3313132B2 (ja) 表面保護粘着フィルム
JPH0321685A (ja) 表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン
EP0225541B1 (en) Pressure sensitive adhesives comprising ethylene vinyl acetate dioctyl maleate terpolymers
JPH0214279A (ja) 高性能感圧接着剤エマルジョン
JPS5948047B2 (ja) 共重合体エマルジョンおよびそれを有効成分とする感圧接着剤
JP4339626B2 (ja) アクリル系ポリマーエマルションの製造方法、粘着剤の製造方法および粘着シートの製造方法
JPS5822492B2 (ja) 感圧接着剤
JPS5889602A (ja) ポリクロロプレンラテツクスの製造方法
JPH07150125A (ja) 水系感圧性接着剤組成物
JPH09111200A (ja) ウエハ貼着用粘着シート
JP3401302B2 (ja) 接着剤組成物
JP2004263054A (ja) エマルジョン型粘着剤の製造方法
JP2004263055A (ja) エマルジョン型粘着剤の製造方法
JP2003246821A (ja) 塩化ビニリデン系共重合体ラテックス
JPH0144266B2 (ja)
JP2004204007A (ja) 接着剤組成物
JP3339938B2 (ja) 再剥離用粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JPH0693239A (ja) 感圧接着剤組成物