JPH03216808A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH03216808A
JPH03216808A JP1216690A JP1216690A JPH03216808A JP H03216808 A JPH03216808 A JP H03216808A JP 1216690 A JP1216690 A JP 1216690A JP 1216690 A JP1216690 A JP 1216690A JP H03216808 A JPH03216808 A JP H03216808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
cores
magnetic head
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1216690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Kobayashi
小林 善人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1216690A priority Critical patent/JPH03216808A/ja
Publication of JPH03216808A publication Critical patent/JPH03216808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、複合型(メタル・イン・ギャップ型)の磁気
ヘッドに関し、磁気コアの少なくとも一方に、変換ギャ
ップ膜及び磁性膜の位置する接合面側において、接合面
から離れるように角度付けを行なった傾斜面を設け、ガ
ラス質接着材を傾斜面に付着するように充填することに
より、ガラス接合強度を向上させるようにしたものであ
る。
〈従来の技術〉 この種の磁気ヘットは、例えは、特公昭56−3648
6号公報、特開昭62−285207号公報、特開昭6
3−100605号公報、特公昭61−61164号公
報等で知られており、高密度記録対応ヘッドとして脚光
を浴びている。その基本的な構造は、フエライト等の金
属酸化物磁性材料より構成された2つの磁気コアの接合
端面間に、変換ギャップ膜及び磁性膜の積層膜を介在さ
せると共に、2つの磁気コアをガラス質接着材によって
接合した構造となっている。
第6図は従来の磁気ヘッドの1例を示し、1及び2は磁
気コア、3はコイル、41は変換ギャップ膜、51は磁
性膜、6はガラス質接着材である。42は後方ギャップ
膜、52は磁性膜である。後方ギャップ膜42及び磁性
膜52は製造工程上残るもので、変換ギャップを構成す
るものではない。
磁気コア1、2は、中間に空間部7が生じるようにして
両側が互いに接合されている。これらの磁気コア1、2
は、フエライト等の金属酸化物磁性材料で構成されてい
る。磁気コア1は一端面11側が平面状に形成されてお
り、磁気コア2は両側において実質的に平行するように
突出して配置された脚部22、23を有するコ字状の形
状を有している。磁気コア1の端面11上に磁気コア2
の脚部22、23の端面を接合してある。従って、空間
部7は磁気コア2の脚部22−23間の空間によりて構
成される。コイル3は、空間部7を通して磁気コア2の
中間部に巻かれている。
磁気コア2は、接合部付近において空間部7を構成する
内壁面の一部が、接合面から離れる方向に角度付けされ
た傾斜面21となっている。
変換ギャップ膜41及び磁性膜51は、磁気コア1、2
の接合面間に積層されている。変換ギャップ膜41は例
えばSi02などによって成膜されている。
磁性膜51は、高透磁率、高飽和磁束密度の磁性材料を
用い、スパッタリング等によって磁気コア2の端面上に
成膜されている。この磁性膜51は、磁気コア2の傾斜
面21上に延長して付着されている。磁性膜51を構成
するのに好適な磁性材料の具体例としては、Fe−Si
−AI系磁性材料、Fe−Nf系磁性材料またはCo−
Zr−Nb非晶賛磁性材料等がある。
ガラス質接着材6は、傾斜面21上の磁性膜51の上か
ら磁気コア1、2を接合するように充填されている。
く発明が解決しようとする課題〉 この種の磁気ヘッドは、高密度磁気記録の要求に応える
ため、狭ギャップ、狭トラック化の方向をたどっており
、その高精度化、高品質化にきわめて高度の技術を要す
る。特に、ガラス接合部の強度低下が最も大きな課題で
あり、従来より種々の工夫がなされているが、未だ充分
に満足できるレベルに至っていない。その原因の一つは
、従来の磁気ヘッドの多くが、第6図に示した如く、磁
気コア2の傾斜面21上に磁性膜51を形成し、その上
から、磁性膜51とは熱膨張係数が大きく異なるガラス
質接着材6を充填する構造となっていることにある。か
かる構造のもとでは、磁性膜51とガラス質接着材6と
の間に、両者51、6の熱膨張係数の差に起因する熱ス
トレス、歪等を生じ、充分に大きなガラス接合強度を確
保することができない。
そこで、本発明の課題は、上述する従来からの問題点を
解決し、ガラス接合強度を増大させ、高精度で高品質の
磁気ヘットを提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 上述する課題解決のため、本発明は、2つの磁気コアと
、変換ギャップ膜と、磁性膜と、ガラス質接着材とを含
む磁気ヘッドであって、前記2つの磁気コアは、中間に
空間部が生じるようにして両側が互いに接合されており
、前記磁気コアの少なくとも一方は、接合部付近におい
て前記空間部を構成する内壁面の一部が、接合面から離
れる方向に角度付けされた傾斜面となっており、 前記変換ギャップ膜及び前記磁性膜は、前記2つの磁気
コアの接合面間に積層され、かつ、端縁が前記傾斜面と
ともに実質的に連続する傾斜面を構成するように付着さ
れており、 前記ガラス質接着材は、前記傾斜面に付着するように充
填されていること を特徴とする。
く作用〉 磁気コアの少なくとも一方は、接合部付近において空間
部を構成する内壁面の一部が、接合面から離れる方向に
角度付けされた傾斜面となっており、変換ギャップ膜及
び磁性膜は、端縁が傾斜面とともに実質的に連続する傾
斜面を構成するように付着されており、ガラス質接着材
は傾斜面に付着するように充填されているから、ガラス
質接着材は、フエライト等の金属酸化物磁性材料で構成
されている磁気コアに直接に接着される。ガラス質接着
材と磁気コアとは、熱膨張係数が近似しており、高い接
着強度が得られる。このため、ガラス接合強度の高い高
品質の磁気ヘッドが得られる。
く実施例〉 第1図は本発明に係る磁気ヘッドの正面図であり、コン
ボジット型磁気ヘッドを構成するのに好適な実施例を示
している。図において、第6図と同一の参照符号は同一
性ある構成部分を示している。
変換ギャップ膜41及び磁性膜51は、内端縁411、
511が、傾斜面21とともに実質的に連続する傾斜面
を構成するように付着されている。
ガラス質接着材6は、傾斜面21に付着するように充填
されている。従って、ガラス質接着材6は、フエライト
等の金属酸化物磁性材料で構成されている磁気コア1、
2に直接に接着される。ガラス質接着材6と磁気コア1
、2とは、熱膨張係数が近似しており、高い接着強度が
得られる。このため、ガラス接合強度の高い高品質の磁
気ヘットが得られる。
上述の磁気ヘッドは、例えば第2図(a)  に示すよ
うに、磁気コア2上に磁性膜5を成膜した後、第2図(
b)に示す如く、傾斜面21上に付着された磁性膜を機
械加工によって研削することによって、容易に製造でき
る。この研削量の調整によってギャップデプスDT}I
も調整できる。
第3図は本発明に係る磁気ヘッドの更に別の実施例にお
ける正面図を示している。この実施例では、磁気コア1
、2のそれぞれに傾斜面12、21を設けると共に、磁
気コア1−2間の変換ギャップ膜41の両側に磁性膜5
1、51を付着させた構造となっている。磁気コア1、
2は脚部13−22、14−23を互いに突き合わせて
組立てられている。
ガラス質接着材6は、傾斜面12、21に付着するよう
に充填されている。従って、この実施例の場合も、ガラ
ス質接着材6は、フエライト等の金属酸化物磁性材料で
構成されている磁気コア1、2に直接に接着されること
となり、ガラス接合強度の高い高品質の磁気ヘッドが得
られる。
第4図はコンポジット型として実現された磁気ヘッド装
置の例を示し、8は本発明に係る磁気ヘット、9はスラ
イダである。磁気ヘッド8はスライダ9に設けられた溝
内にはめ込まれている。
91、92はレールである。
第5図はウエンチェスタ型として実現された磁気ヘッド
の例を示し、磁気コア1がスライダを構成している。1
01〜103はレールである。
図示は省略するが、磁気コア1、2の外形形状等は任意
であり、図示に限定されるものではない。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明に係る磁気ヘッドにおいては
、変換ギャップ膜及び磁性膜は、端縁が磁気コアの内壁
面に設けられた傾斜面とともに実質的に連続する傾斜面
を構成するように付着されており、ガラス質接着材は前
述の傾斜面に付着するように充填されているから、ガラ
ス接合強度が大ぎく、高精度で高品質の磁気ヘッドを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気ヘッドの正面図、第2図(a
)、(b)はその製造工程の一部を示す図、第3図は本
発明に係る磁気ヘットの別の実施例における正面図、第
4図は本発明に係る磁気ヘッドを組込んだコンボジット
型ヘッドの斜視図、第5図は本発明に係る磁気ヘッドの
別の実施例を示す斜視図、第6図は従来の磁気ヘッドの
斜視図である。 1、2・・・磁気コア    3・・・コイル41・・
・変換ギャップ膜 51・・・磁性膜6・・・ガラス質
接着材 7・・・空間部 12、21・・・傾斜面 第 l 図 41 5■ 第2図 (0) 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの磁気コアと、変換ギャップ膜と、磁性膜と
    、ガラス質接着材とを含む磁気ヘッドであって、 前記2つの磁気コアは、中間に空間部が生じるようにし
    て両側が互いに接合されており、前記磁気コアの少なく
    とも一方は、接合部付近において前記空間部を構成する
    内壁面の一部が、接合面から離れる方向に角度付けされ
    た傾斜面となっており、 前記変換ギャップ膜及び前記磁性膜は、前記2つの磁気
    コアの接合面間に積層され、かつ、端縁が前記傾斜面と
    ともに実質的に連続する傾斜面を構成するように付着さ
    れており、前記ガラス質接着材は、前記傾斜面に付着す
    るように充填されていること を特徴とする磁気ヘッド。
JP1216690A 1990-01-22 1990-01-22 磁気ヘッド Pending JPH03216808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216690A JPH03216808A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216690A JPH03216808A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216808A true JPH03216808A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11797854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216690A Pending JPH03216808A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706076A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-10 Eastman Kodak Company Improvements relating to cameras

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706076A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-10 Eastman Kodak Company Improvements relating to cameras

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03216808A (ja) 磁気ヘッド
US4809111A (en) Magnetic head for use in vertical recording
JPH0548244Y2 (ja)
JPH0142815Y2 (ja)
JPS62102408A (ja) 磁気ヘツドコア
JPH0244326Y2 (ja)
JPH0676233A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH034965Y2 (ja)
JP2825995B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0138724Y2 (ja)
JPH0337127Y2 (ja)
JPH05234029A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH01113909A (ja) 磁気ヘツド
JPH0354704A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS58177515A (ja) 磁気ヘツドコア及びその製造方法
JPS6366703A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPH03224111A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6050705A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62273614A (ja) 磁気ヘツド
JPH06111244A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS62102403A (ja) 磁気ヘツドコア
JPS6212908A (ja) 磁気ヘツド
JPH01273209A (ja) 磁気ヘッド
JPH02162503A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6139907A (ja) 磁気ヘツド