JPH03216748A - リモートチャネル装置 - Google Patents

リモートチャネル装置

Info

Publication number
JPH03216748A
JPH03216748A JP2012112A JP1211290A JPH03216748A JP H03216748 A JPH03216748 A JP H03216748A JP 2012112 A JP2012112 A JP 2012112A JP 1211290 A JP1211290 A JP 1211290A JP H03216748 A JPH03216748 A JP H03216748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
occurrence
remote channel
failure
channel device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012112A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
篤志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2012112A priority Critical patent/JPH03216748A/ja
Publication of JPH03216748A publication Critical patent/JPH03216748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリモートチャネル装置に関し、特に入出力処理
装置に接続されるローカルチャネル装置とシリアルイン
タフェースを介して接続され入出力処理装置との間でデ
ータ転送を行うリモートチャネル装置に関する. 〔従来の技術〕 従来、この種のリモートチャネル装置では、入出力処理
装置からリモートチャネル装置の障害状態をリセノ卜す
る手段によりリモートチャネル装置の障害状態がリセッ
トされた後に再度障害が発生した場合でも常に電源制御
装宜に障害の発生を通知しており、このため電源制御装
置は障害が発生したリモートチャネル装置から障害情報
を読み取って保守診断装置に通知していた. 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来のリモートチャネル装置では、固定障害等
の場合には連続的にまたは間歇的に再度障害が発生する
可能性が大きいにもかかわらず、入出力処理装置からリ
モートチャネル装置の障害状態をリセノ卜する手段によ
りリモートチャネル装置の障害状態がリセントされた後
に連続して再度障害が発生した場合でも常に電源制御装
置に障害の発生を通知していたので、電源制御装置およ
び保守診断装置の障害処理のために電源制御装置および
保守診断装置と接続されている他のリモートチャネル装
置の処理効率が著しく低下するという欠点がある。
また、電源制御装置および保守診断装置の通常動作の処
理効率も著しく低下するという欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、障害状態のリセソト
後の所定時間の間は電源制御装置への障害発生の通知を
抑止して、固定障害等の発生時にt源制御装置および保
守診断装置に接続されている他のリモートチャネル装置
の処理効率と電源制御装置および保守診断装置の通常動
作の処理効率とを低下させないようにしたリモートチャ
ネル装置を提供することにある. 〔課題を解決するための手段〕 本発明のデータ転送装置は、入出力処理装置に接続され
るローカルチャネル装置とシリアルインタフェースを介
して接続され前記入出力処理装置との間でデータ転送を
行うリモートチャネル装置において、障害の発生を検出
して電源制御装置に通知する障害発生通知手段と、この
障害発生通知手段により障害の発生が通知されたときに
前記電源制御装置から障害情報の読取りを可能にする障
害情報通知手段と、前記入出力処理装置から前記ローカ
ルチャネル装置を介して前記リモートチャネル装置の障
害状態をリセントする障害状態リセノト手段と、この障
害状態リセット手段による前記リモートチャネル装置の
障害状態のりセント時から所定時間が経過するのを計時
するタイマと、このタイマによる所定時間の計時時に前
記障害発生通知手段による前記電源制御装置への障害発
生の通知を抑止する障害発生通知抑止回路とを有する. 〔作用〕 本発明のデータ転送装lでは、障害発生通知手段が障害
の発生を検出して電源制御装置に通知し、障害情報通知
手段が障害発生通知手段により障害の発生が通知された
ときに電源制御装置から障害情報の読取りを可能にし、
障害状態リセット手段が入出力処理装置からローカルチ
ャネル装置を介してリモートチャネル装置の障害状態を
リセットし、タイマが障害状態リセット手段によるリモ
ートチャネル装置の障害状態のリセット時から所定時間
が経過するのを計時し、障害発生通知抑止回路がタイマ
による所定時間の計時時に障害発生通知手段による電源
制御装置への障害発生の通知を抑止する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例に係るリモートチャネル装
置を配置するデータ転送システムの構成を示すブロック
図である.このデータ転送システムは、主記憶装置10
と、主記憶装置10に接続された入出力処理装置20と
、入出力処理装置20の配下にある複数のローカルチャ
ネル装置30と、各ローカルチャネル装置30にシリア
ルインタフェース1aを介してそれぞれ接続された複数
のリモートチャネル装置40と、各リモートチャネル装
置40にそれぞれ接続された複数の周辺装置50と、リ
モートチャネル装240の電源を制御する電源制御装置
60と、電源制御装置60に対してリモートチャネル装
置40の電源の投入および切断の指示を行う保守診断装
置70とから構成されている。なお、符号1eは信号線
、1fおよび1gはデータ線をそれぞれ示す。
第1図は、本実施例のリモートチャネル装140等の構
成をさらに詳細に示すブロノク図である。
本実施例のリモートチャネル装置40は、障害の発生時
にセ.7トされローカルチャネル装置30を介する入出
力処理装置20からのリセント指示により信号線2dを
介してリセットされる複数(図示は3つ)の障害レジス
タ41.42および43と、障害レジスタ41.42お
よび43の内容が信号線1b,lcおよび1dを介して
セットされる障害情報レジスタ44と、ローカルチャネ
ル装置30を介する入出力処理装置20からのりセント
指示により所定時間の計時を開始し計時時に信号線2c
を介して障害発生通知抑止信号を出力するタイマ45と
、タイマ45からの障害発生通知抑止信号の受信時に信
号線1b,lcおよび1dの論理和でなる信号!$2b
の信号の信号線1eへの出力を抑止する障害発生通知抑
止回路46とを含んで構成されている.なお、電源制御
装置6oおよび保守診断装置70には、受付レジスタ6
lおよび7lがそれぞれ設けられている.次に、このよ
うに構成された本実施例のリモートチャネル装置40の
動作について、データ転送システムの動作とともに説明
する。
入出力処理装置20から起動指示を受けた複数のローカ
ルチャネル装置3oは、主記憶装置10に格納されてい
るチャネルプログラムに従ってシリアルインタフェース
1aを介して複数のリモートチャネル装置40に転送指
示を与える。
入出力処理装置20からの転送指示を受けたリモートチ
ャネル装置40は、主記憶装置1oと周辺装置50との
間でのデータ転送を行う.リモートチャネル装置40は
、データ転送中にパリティチェックエラー.上位装置と
Qインタフェースエラー,下位装置とのインタフェース
エラー等の障害が連続的にまたは間欠的に発生した場合
には、障害レジスタ41.42および43のいずれか1
つまたは複数をセントする.障害レジスタ41.42お
よび43の内容は、信号線1b,1cおよび1dを介し
て障害情報レジスタ44に障害情報としてセントされる
とともに、論理和をとられて信号線2b,障害発生通知
抑止回路46および信号線1eを介して電源制御装置6
oにも障害発生通知として伝えられる. ローカルチャネル装置3oは、シリアルインクフェース
laが中断されることにより、リモートチャネル装置4
0の障害発生を検出する.リモートチャネル装置40に
おける障害の発生を通知された電源I11m装置60は
、リモートチャネル装置40内の障害情報レジスタ44
の内容である障害情報をデータ*1fを介して受付レジ
スタ61に読み取り、データ線1gを介して保守診断装
置70に通知する. 保守診断装置70は、電源制御装置60から通知された
障害情報を受付レジスタ71に受け付ける. リモートチャネル装置40の障害発生後、ローカルチャ
ネル装置30の上位装置である入出力処理装置20から
のリセント指示により、信号線2dを介して障害レジス
タ41.42および43の内容と障害情報レジスタ44
の内容とがリセントされるとともに、タイマ45が起動
されて所定時間の計時を開始する. タイマ45の所定時間の計時時にリモートチャネル装置
40に再度障害が発生した場合には、障害発生通知抑止
回路46がタイマ45から信号線2Cを介して出力され
ている障害発生通知抑止信号により障害発生通知を抑止
するように指示されているので、信号線2bの信号の信
号線1eへの出力が抑止される.すなわち、電源制御装
置60への障害発生の通知が抑止される。
タイマ45が所定時間の計時を終了すると、タイマ45
から信号線2Cを介して障害発生通知抑止信号が出力さ
れなくなることにより、障害発生通知抑止回路46が障
害発生通知の抑止を解除し、この間にリモートチャネル
装置40に障害が発生していればリモートチャネル装置
40の障害発生が信号線2b,障害発生通知抑止回路4
6および信号&I1eを介して電源制御装置60に通知
されることになる. 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、障害状態のリセット後の
所定時間の間は障害が発生しても電源制御装置への障害
発生通知を抑止するようにしたことにより、固定障害等
の発生時に電源制御装置および保守診断装置に接続され
ている他のリモートチャネル装置の処理効率と電源制御
装置および保守診断装置の通常動作の処理効率とを低下
させることが抑制されるという効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るリモートチャネル装置
の構成を示すブロソク図、 第2図は本実施例のリモートチャネル装置を配置するデ
ータ転送システムを示すブロック図である. 図において、 1a・・・シリアルインタフェース、 lb,lc.ld,Ie,2b.2c,2d・・・信号
線、 if,Ig・データ線、 10・・・主記憶装置、 20・・・入出力処理装置、 30・・・ローカルチャネル装置、 40・・・リモートチャネル装置、 41.42.43・障害レジスタ、 4 4 ・ 45 ・ 46 ・ 50 ・ 6 0 ・ 6 1 ・ 7 0 ・ 7 1 ・ ・障害情報レジスタ、 ・タイマ、 ・障害発生通知抑止回路、 ・周辺装置、 ・電源制御装置、 ・受付レジスタ、 ・保守診断装置、 ・受付レジスタである.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入出力処理装置に接続されるローカルチャネル装置とシ
    リアルインタフェースを介して接続され前記入出力処理
    装置との間でデータ転送を行うリモートチャネル装置に
    おいて、 障害の発生を検出して電源制御装置に通知する障害発生
    通知手段と、 この障害発生通知手段により障害の発生が通知されたと
    きに前記電源制御装置から障害情報の読取りを可能にす
    る障害情報通知手段と、 前記入出力処理装置から前記ローカルチャネル装置を介
    して前記リモートチャネル装置の障害状態をリセットす
    る障害状態リセット手段と、この障害状態リセット手段
    による前記リモートチャネル装置の障害状態のリセット
    時から所定時間が経過するのを計時するタイマと、 このタイマによる所定時間の計時時に前記障害発生通知
    手段による前記電源制御装置への障害発生の通知を抑止
    する障害発生通知抑止回路とを有することを特徴とする
    リモートチャネル装置。
JP2012112A 1990-01-22 1990-01-22 リモートチャネル装置 Pending JPH03216748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112A JPH03216748A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 リモートチャネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112A JPH03216748A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 リモートチャネル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216748A true JPH03216748A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11796484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012112A Pending JPH03216748A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 リモートチャネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294881A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置および情報処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294881A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置および情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03216748A (ja) リモートチャネル装置
JPH10105422A (ja) 保護装置の制御回路
JPS592152A (ja) 障害時のリセツト方式
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JPS60247750A (ja) システム初期構成制御方式
JPS6290068A (ja) 予備系監視方式
JPH0512824Y2 (ja)
JPH11184734A (ja) Cpuの相互監視装置
JP2749994B2 (ja) 数値制御装置
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2744113B2 (ja) 計算機システム
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JPS593638A (ja) 情報処理装置
JP2834062B2 (ja) 情報処理システム
JPH07200326A (ja) システム運用情報を復旧できるシステム運用情報管理機構
JPS62123531A (ja) Cpu監視装置
JPH01283655A (ja) 非同期割込み機能のチェック方式
JPH05165798A (ja) 2系列システムの系管理方式
JPS61194939A (ja) 通信制御装置
JPS6189769A (ja) イメ−ジデ−タ処理装置
JPS62173658A (ja) リセツト回路
JPS59117643A (ja) マシン・チエツク割込み処理方式
JPS63307548A (ja) 論理装置用監視装置
JPH01210372A (ja) 印刷装置
JPH04369071A (ja) クロスコール制御回路