JPS592152A - 障害時のリセツト方式 - Google Patents

障害時のリセツト方式

Info

Publication number
JPS592152A
JPS592152A JP57111943A JP11194382A JPS592152A JP S592152 A JPS592152 A JP S592152A JP 57111943 A JP57111943 A JP 57111943A JP 11194382 A JP11194382 A JP 11194382A JP S592152 A JPS592152 A JP S592152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
interface
microprocessor
control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57111943A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Seki
和久 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57111943A priority Critical patent/JPS592152A/ja
Publication of JPS592152A publication Critical patent/JPS592152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は二重化システムを構成するサブシステムに於て
上位装置と下位装置の間に位置し、マイクロプログラム
によシ制御され下位装置を制御する制御装置の障害発生
時の処理方式に係り、特に制御装置が下位装置の制御中
に障害となりハングした場合の下位装置の切離し制御を
行なう障害時のリセット方式に関する。
(b)  従来技術と問題点 情報処理システムに於ては入出力装置と入出力制御装置
又は外部記憶装置とその制御装置等例よりサブシステム
を構成し、信頼性を高めるため二重化して二系統のパス
を形成した二重化システムを用いることが多い。この場
合上位装置と下位装置の間に位置し、サブシステムの重
要な制御機能を司る制御装置はマイクロプログラムによ
シ制御される。制御装置が上位装置の指示により下位装
置を制御中に障害が発生し、そのためマイクロプログラ
ムがハングする等の動作不能状態になると、一般に二重
化システムに於てはO8(オベレーテングシステム)が
障害を検出し、交代パスリトライが行なわれる。即ち障
害となった一系統のパスを切離し、他のパスを通して動
作を継続しようと試みる。しかし障害を発生した制御装
置の障害内容によっては該リトライは成功せずシステム
ダウンとなることがある。
二重化システムの一例を第1図に示す。第1図は磁気デ
ィスクサブシステムを例とし”C説明する○制御装置4
とクロスコールアダプタ6とディスク装置7及び8は磁
気ディスクサブシステムグー系統を構成し、制御装置5
とクロスコールアダプタ6とディスク装置7及び8は磁
気ディスクサブシステムの他の一系統を構成する。中央
処理装置1はチャンネル2と3を用いて前記二系統の磁
気ディスクサブシステムを接続し二重化システムを構成
する。このような二重化システムに於て、例えば制御装
置4がクロスコールアダプタ6を紅てディスク装置7を
制御中に障害が発生し、マイクロプログラムの実行を阻
止してノ・ノブする様な場合には、制御装置4とクロス
コールアダプタ60間のインタフェースの信号線がアク
ティブ状態になったり、下位装置のディスク装置7をリ
ザーブ状態にしたま\制御装置4は処理を中断してしま
うことになる。
一般的な使用状態に於ては中央処理装置1がチャンネル
2を経て制御装置4を制御し、クロスコールアダプタ6
を経てディスク装置7とデータ転送中に制御装置3に障
害が発生すると、制御装置3は処理の途中又は処理終了
時に障害内容を編集してチャンネル2に報告する。O8
は障害パスを切離し交代パスリトライを行なうため、チ
ャンネル3.制御装置5を制御しクロスコールアダプタ
6を経てディスク装置7にアクセスし、データ転送を行
なって処理を正常に実行する。
しかし前記の如く制御装置4がディスク装置7をリザー
ブ状態にしたま\処理を中断した場合、O8が制御装置
4の異常を検出して交代バスリトーブ状態のため制御装
置5のアクセスにはビジーが返されてデータ転送不能と
なシ、信頼性を高めるためせっかく二重化して一方のパ
スが障害になったら他方のパスを用いてディスク装置7
にアクセスするようにしたにも拘わらず重大なシステム
ダウンとなる欠点がある。
(c)  発明の目的 本発明の目的は上記欠点を除くためO8による交代パス
リトライをも無効とするような障害が制御装置に発生し
た場合、該制御装置の下位装置とのインタフェース回路
を制御することによシ、下位装置をリザーブ状態にした
ま\の状態を解除して該制御装置から下位装置を切離す
障害時のリセット方式を提供することにある。
(d)  発明の構成 本発明の構成は二重化システムを構成するサブシステム
の上位装置と下位装置の間に位置し、マイクロプログラ
ムによ多制御される制御装置に於て、マイクロプログラ
ムの指示によりパルス信号を発生するパルス信号発生回
路と、該制御装置のマイクロプロセッサとは独立な第2
のマイクロプロセッサと、該第2のマイクロプロセッサ
の指示によシ、制御装置のインタフェース回路を制御す
るインタフェース制御回路とを備え、前記パルス信号発
生回路の発生するパルス信号の周期を前記第2のマイク
ロプロセッサが監視し、該パルス信号の周期に異常が生
じた場合、該第2のマイクロプロセッサは前記制御装置
のインタフェース回路を制御して下位装置を該制御装置
よシ切離すようにしたものである。
(e)  発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。チャンネルインタフェース制御回路10は端子Aを
経て第1図に示すチャンネル2又は3へ接続される。コ
ントロールインタフェース制御回路12は端子Bを経て
第1図に示すクロスコールアダプタ6に接続される。マ
イクロプロセッサ13はチャンネルインタフェース制御
回路10と転送回路11とコントロールインタフェース
制御回路12を制御しながらデータの転送を行なってい
る。マイクロプロセッサ13はマイクロプログラムによ
シ制御されるが、該マイクロプログラムの中にはパルス
信号発生回路14に対してパルスを発生させる命令が含
まれており、一定時間内に少なくとも1つのパルスが発
生する様に作□成されている。制御装置が正常に動作中
は常に一定時間内に1つ以上のパルスが発生し、該パル
スはインタフェース制御装置細路15を経て、RASプ
ロセッサインク7エースアダプタ16を通シ、制御装置
の第2のマイクロプロセッサであるRASプロセッサ1
7に入力される。RASプロセッサ17は該パルスの間
隔を常に測定し、周期に異常が生じた場合、即ち一定時
間経過してもパルスが入力されぬ時は制御装置に異常状
態が発生したと判断する。即ち前記の如く制御装置の障
害がiイクロプログラムの実行を阻止する様な場合には
インタフェース信号線がアクティブ状態となったり、下
位装置をリザーブしたま\処理が中断される。
マイクロプログラムの実行が阻止されるとマイクロプロ
セッサ13はパルス信号発生回路14にパルスを発生さ
せる命令を実行出来なくなるため一定時間内にパルスの
発生が出来なくなり、RASプロセッサ17に検出され
ることとなる。制御装置の異常を検出したRASプロセ
ッサ17はRASプロセッサインタフェースアダプタ1
6を経てインタフェース制御回路15を制御し、コント
ロールインタフェース制御回路12を制御してインタフ
ェース信号線のアクティブ状態をリセットし、さらに、
下位装置のリザーブ状態も解除する。更にチャンネルイ
ンタフェース制御回路10も制御して制御装置の機能停
止も実行する。
RASプロセッサ17が上記動作を実行することによシ
O8による交代パスリトライが実行された場合、第1図
に於てttilJ#装置4によるインタフェースのリセ
ットと下位装置であるディスク装置t7のリザーブが解
除されているため制御装置5によるアクセスが成功し、
中央処理装置1の処理は正常に継続することが出来る。
尚第2図に示したRASプロセッサ17とRASプロセ
ッサインタフェースアダプタ16は制御装置内に内蔵し
ても、別に設けても差支えはない。
又本実施例ではパルス信号発生回路14のパルス発生命
令をマイクロブ四グラム内に含ませているが、マイクロ
プログラム命令コードの特定ビットの論理値により発生
するようにすればマイクロプログラムを作成する場合に
パルス発生の命令を組込む必要がなく、より簡単に実施
することが可能である。
(f)  発明の詳細 な説明した如く本発明は情報処理システムのシステムダ
ウンになるような重大な制御装置の障害に対し簡単なパ
ルス発生回路とインタフェースを制御するインタフェー
ス制御回路とパルス発生を監視し制御するRASプロセ
ッサを付加することによシ、従来の二重化システムに於
ける欠点を除き、イd頼性を向上させ得るため、その効
果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は二重化システムの一例を示す図、第2図は本発
明の一夾施例を示す回路のブロック図である。 1は中央処理装置、2,3はチャンネル、4.5は制御
装置、6はクロスコールアダプタ、7,8はディスク装
置、10はチャンネルインタフェース制御回路、11は
転送回路、12はコノ斗ロールインタフェース制御回路
、13はマイクロプロセッサ、14はパルス発生回路、
15はインタフェース制御回路、16はRASプロセッ
サインタフェースアダプタ、17はRASプ日セッサで
ある。 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二重化システムを構成するサブシステムの上位装置と下
    位装置の間に位置し、マイクロプログラムにより制御さ
    れる制御装置に於てマイクロプログラムの指示によシパ
    ルス信号を発生するパルス信号発生回路と、該制御装置
    のマイクロプロセッサとは独立な第2のマイクロプロセ
    ッサと、該第2のマイクロプロセッサの指示によシ、制
    御装置のインタフェース回路を制御するインタフェース
    制御回路とを備え、前記パルス信号発生回路の発生する
    パルス信号の周期を前記第2のマイクロプロセッサが監
    視し、該パルス信号の周期に異常が生じた場合、該第2
    のマイクロプロセッサは前記制御装置のインタフェース
    回路を制御して下位装置を該制御装置より切離すことを
    特徴とする障害時のリセット方式。
JP57111943A 1982-06-29 1982-06-29 障害時のリセツト方式 Pending JPS592152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111943A JPS592152A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 障害時のリセツト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111943A JPS592152A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 障害時のリセツト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS592152A true JPS592152A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14574028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111943A Pending JPS592152A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 障害時のリセツト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592152A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163788U (ja) * 1984-10-02 1986-04-30
JPH0645050A (ja) * 1992-07-27 1994-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
JPH0668956A (ja) * 1992-08-24 1994-03-11 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
JP2002033176A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Denso Corp スパークプラグおよびその製造方法
US6710523B2 (en) 2000-01-19 2004-03-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug internal combustion engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163788U (ja) * 1984-10-02 1986-04-30
JPH0645050A (ja) * 1992-07-27 1994-02-18 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
JPH0668956A (ja) * 1992-08-24 1994-03-11 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
US6710523B2 (en) 2000-01-19 2004-03-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug internal combustion engine
JP2002033176A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Denso Corp スパークプラグおよびその製造方法
US6653766B2 (en) 2000-05-12 2003-11-25 Denso Corporation Spark plug and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552651B2 (ja) 再構成可能なデュアル・プロセッサ・システム
KR920003497B1 (ko) 억세스 손실 처리용 시스템 및 그 보호방법
US3303474A (en) Duplexing system for controlling online and standby conditions of two computers
JPS592152A (ja) 障害時のリセツト方式
JPH07210472A (ja) I/oインタフェース制御方法および計算機システム
JPS59119453A (ja) Cpu暴走監視回路
JPS6146543A (ja) 転送装置の障害処理方式
JP3050148B2 (ja) 2重化情報処理装置
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JPS6278632A (ja) 二重構成システムの制御装置
JPH05165798A (ja) 2系列システムの系管理方式
JPS6095663A (ja) 2重化磁気デイスク装置の自動切換装置
JP2815730B2 (ja) アダプタ及びコンピュータシステム
JPS6113627B2 (ja)
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JP2530835B2 (ja) 計算機システムの障害回復処理方法
JP2830592B2 (ja) 情報処理システムにおける外部記憶装置の経路障害処理方式
JPS5864556A (ja) エラ−報告方式
JPS62106564A (ja) 情報処理システムの現用/予備切り替え制御方式
JPH01116739A (ja) Cpuの監視装置
JPH10275090A (ja) 基本処理装置の二重化方式
JPS5876924A (ja) デ−タ転送装置
JPS584365B2 (ja) リセツト制御システム
JPH02135544A (ja) 二重化制御装置
JPH0215351A (ja) チャネル系重大障害回復処理方式