JPH03215500A - ラクトフェリン含有液の処理方法 - Google Patents

ラクトフェリン含有液の処理方法

Info

Publication number
JPH03215500A
JPH03215500A JP2010266A JP1026690A JPH03215500A JP H03215500 A JPH03215500 A JP H03215500A JP 2010266 A JP2010266 A JP 2010266A JP 1026690 A JP1026690 A JP 1026690A JP H03215500 A JPH03215500 A JP H03215500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactoferrin
test
liquid
heating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688098B2 (ja
Inventor
Mamoru Tomita
守 冨田
Yoshitaka Tamura
吉隆 田村
Hiroshi Miyagawa
博 宮川
Hitoshi Saito
仁志 齋藤
Hiroaki Abe
広明 阿部
Eiji Nagao
英二 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11745514&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03215500(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP2010266A priority Critical patent/JP2688098B2/ja
Priority to DE1990602606 priority patent/DE69002606T3/de
Priority to EP19900313947 priority patent/EP0437958B2/en
Priority to NZ23678691A priority patent/NZ236786A/en
Publication of JPH03215500A publication Critical patent/JPH03215500A/ja
Priority to US07/860,224 priority patent/US5340924A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2688098B2 publication Critical patent/JP2688098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/79Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/20Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from milk, e.g. casein; from whey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/08Dairy proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ラクト7エリンの生理活性を損なうことなく
ラクトフェリン含有液を加熱処理する方法に関する。更
に詳しくは、本発明は、補乳類(例えば、人,牛,羊.
山羊,馬等)の乳汁中に存在する啼乳類由来のラクトフ
ェリン,噛乳類由来のアポラクトフェリン,噛乳類由来
の金属飽和ラクトフェリン,及びこれらの2以上の任意
の配合割合の混合物からなる群より選択されたラクトフ
ェリン含有液のpHを1.0以上6.5以下に調整し、
60℃以上の温度で加熱するラクト7エリン含有液の処
理方法に関する。
従来技術 発明が解決しようとする課題 ラクト7エリンは、生体内では、涙,唾液,末梢血,乳
汁等に含まれている鉄結合性蛋白質であり、有害細菌に
対する抗菌作用Eノネッケ及びスミス;ジャーナル・オ
ブ・デアリー・サイエンス(Nonnwcke, B.
J. & Smith, K.L.; Journal
 ofDairy Science) 6 7巻;3頁
.1984年1、腸管からの鉄の吸収促進作用[フラン
ソン等:ジャーナル・オブ・ペディアトリック・ガスト
ロエンテ口ロジー・アンド・ニュートリーション(Fr
ansson, G.B. et al; Journ
al of PaediatricGastroent
erology and Nutrition) 、2
巻:693頁; 1983年1、抗炎症作用[バニスタ
ー等:ビオキミ力・エト・ビオフィジ力・アクタ(Ba
nnisLer, J.V., et al; Bio
chin+ica et Bio−physica A
cca) ; 7 1 5巻;116頁;1982年1
等、種々の生理活性を有していることが報告されている
従って、ラクトフェリンを種々の食品,加工食品,医薬
品等に配合することは望ましい。
しかしながら、ラクト7エリンは中性において熱に不安
定であり、62.5゜Cで30分の加熱によりほぼ失活
し、70゜Cで15分の加熱により完全に失活すること
が知られている。[フォード等:ジャーナル・オブ・ベ
ディアトリックス( Ford.J.E.. etal
; Journal o( Pediatrics) 
 ; 9 0巻,29頁; 1977年]。ちなみに、
古典的な加熱殺菌法においては、63゜C、30分間の
加熱が典型的であった。
従って、従来ラクト7エリン含有液を処理する場合であ
って、その工程中に加熱処理を包含する場合には、ラク
トフェリンが失活する虞れがあり、充分な加熱処理を採
用できないのが実状であった。
本発明者等は、ラクト7エリンの生理活性を損なうこと
なくラクトフェリン含有液を加熱処理する方法について
鋭意研究した結果、ラクトフェリン含有液を酸性領域に
おいて加熱処理することにより、抗菌活性.鉄結合性,
抗原性等が、天然のラクトフェリンと殆ど変化しないこ
とを発見し、本発明を完成した。
発明の目的 本発明の一目的は、ラクト7エリン含有液を、ラクトフ
ェリンの生理活性を損なうことなく加熱処理する方法を
提供することにある。
本発明の他の一目的は、加熱処理されたラクト7エリン
含有液、またはその粉末を提供することにある。
本明細書において、液または液状とは、必ずしも完全に
液相である必要はなく、スラリー状のものまたはペース
ト状のものを含み、ラクト7エリンを上記pH条件下に
おき得る相,又は状態であれば良い。
課題を解決するための手段 本発明方法においては、ラクトフェリン含有液を、pH
l.O以上6.5以下に調整し、60゜C以上の温度で
加熱する。ラクトフェリン含有液は、噛乳類由来のラク
トフェリン,噛乳類由来のアポラクト7エリン.啼乳類
由来の金属飽和ラクトフェリン、及びこれらの2以上の
任意の配合割合の混合物であって良く、その他の物質と
の混合物であることを妨げない。
本発明の具体的な説明 本発明において啼乳類のラクト7エリンは、市販品また
は噛乳類の初乳,移行乳.常乳,末期乳,またはこれら
の処理物である脱脂乳,ホエー等(以下、これらを総称
して乳等と記載する)から常法(例えば、イオン交換ク
ロマトグラフィー)により分離されたままのラクト7エ
リン、これらを塩酸,クエン酸等により脱鉄したアボラ
クト7エリン、これらを鉄.銅.亜鉛,マンガン等の金
属で飽和した金属飽和ラクトフェリン等、及びこれらの
2以上を任意の割合で配合した混合物である(以下、こ
れらを総称してLFと記載する)a本発明のLFを含有
する液は、LFのみを含む液,この液を加えた液状の食
品.医薬品,化粧品又は飼料等、あるいは本来の成分と
してLFを含む液状の食品,医薬品,化粧品又は飼料等
である(以下、これらを総称してLF含有液と記載する
)。
本発明の方法においては、LF含有液に塩酸.燐酸等の
無機酸及び/又はクエン酸,酢酸等の有機酸を添加し、
LF含有液のpHを1.0以上6.5以下、望ましくは
2.0〜6.0に調整する。
LF含有液そのもののpHが、上記のpi−t範囲内で
あれば、改めてpHを調整する必要はないが、後述の理
由から、採用される加熱条件と.それによってもたらさ
れるLFの未変性率の所望の値とに応じて適宜pH調整
を行う。
LF含有液のpHを上記の範囲と決定した理由は、試験
例lから明らかなように、pHが6。5を超えIO.0
以下の範囲でLF含有液を加熱処理すればLFが凝固す
る傾向を示し、更にpHl0.0を超える範囲でLF含
有液を加熱処理すればLFがアルカリにより分解される
傾向を示すからである。尚、pH1.0未満でLF含有
液を加熱処理すれば、LFが酸によって分解される傾向
を示した。
本発明の方法における加熱処理は、60゜C以上の温度
で行われる。加熱処理は、主として加熱殺菌を目的とす
るが、食品加工等における加殺菌を目的としない熱処理
条件も考慮されている。加熱は、多かれ少なかれLFを
変性させる。後述の試験例2から明らかなように、LF
の未変性率を60%以上とするには、例えばLP含有液
のpHが4、0の場合においては、60℃では400分
以内、80℃では80分以内、100℃では15分以内
、120゜Cでは3分以内であり、加熱の目的に応じて
、図lに示すように、pHが1.0〜6.5の範囲であ
るLF含有液を加熱処理する場合に、LFの未変性率を
60%以上とする加熱温度と加熱時間との組み合わせを
任意に選択すれば良い。
加熱処理したLF含有液は、常法により冷却し、必要に
応じて容器に充填し、密封して、活性を有するLF含有
液製品を得る。また、加熱処理されたLF含有液は、乾
燥して粉末製品とすることもできる。
LFのみを含むLF水溶液を、本発明方法によって加熱
処理したLF含有液、まI;はその乾燥粉末は、天然の
食品又は天然の飼料、又はそれらの加工品若しくはそれ
らの素材、医薬品又は化粧品、又はそれらの素材等に添
加.混合することができる。
以下に試験例を示して本発明を更に詳述する。
[試験例l1 この試験の目的は、LP含有液のpHと,その加熱によ
ってもたらされる、LFの生理活性への影響の度合いを
調べることである。
l)試験方法 市販のLF(ベルギーのオレオフィナ社製)を5%の濃
度(重量。以下同じ)で精製水に溶解し、10ml2ず
つ試験管に分注し、lモルの塩醸又は1モルの水酸化ナ
トリウムを用いて、それらのpHを1,2,3.4.5
.6.7.8.9.10及びllに調整した。次いで、
各pHに調整された試料のセットを、夫々60.70.
80,90.100及び120゜Cで5分間加熱した。
加熱された各試料の外観を目視により観察して凝固状態
を判定し、その後、各飼料についてLFの変性の程度を
、逆相系力ラム(アサヒパックC4P−50:商標、旭
化成社製)を用いたアセトニトリル、0.5モル食塩の
グラジェント溶出による高速液体クロマトグラフィーに
より試験した。
2)試験結果 この試験の結果は表1に示す通りであった。
表1から明らかなように、LFは酸性側において、極め
て安定であることが判明した。更に、慣用的な加熱温度
条件に関して、更に細かいpH条件を設定して同様の試
験を行った。即ち80℃におけるpH6と7との間、9
0℃におけるpH6と7との間、及び100℃における
pH5と6との間について、夫々pH6.5.6.0及
び5.5に調整したLF含有液を調整して、同様の試験
を行った。その結果、LF含有液中の全LFに対する未
変性LFの割合(以下、未変性率と称する)は、夫々6
7.3%、45.0%、63.4%であり、少なくとも
60%の未変性率が得られる温度とpHとの組み合わせ
は、60℃ではpH8以下、70℃ではpH7以下、8
0℃ではpH6.5以下90℃ではpH6.0以下、そ
して100゜CではpH5.5以下であることが判った
[試験例21 この試験の目的は、各PH値におけるLF含有液につい
て、加熱処理後のLFの未変性率が60%以上となる加
熱温度と加熱時間との組み合わせを調べることである。
l)試験方法 試験例lと同様にしてpH1.0、2.0、3.0, 
4. 0, 5. 0、660、6,5、7.0及び8
.0のLF含有液の試料のセットを複数セット調整した
。これらの試料のセットを、60℃から120℃の温度
に100分間維持した。各試料から、経時的に試料の一
部を採取し、冷却して、試験例lと同様の方法で液体ク
ロマトグラフィーによりLFの変性率を試験した。尚、
採取間隔は、加熱開始後1〜IO分の間は30秒間隔で
、10〜20分の間は1分間隔で、20〜100分の間
はIO分間隔であった。
2)試験結果 この試験の結果は、図1に示す通りであった。
図は、各pHのLF含有液において、60%の未変性率
が得られる加熱温度と加熱時間との関係を示し、縦軸は
対数目盛りで表した加熱時間(分を、横軸は加熱温度(
゜C)を夫々示す。
図中、×−×はpH1.0の、△一△はpH20の、ロ
ー口はpH3.0の、〇一〇はpH4.0の、●一●は
pH5.0の、▲−▲はpH6.0の、◎一◎はp86
.5の、■−1はpH7.0の、モして◆一◆はp88
.0のLF含有液のデータを夫々示す。
図の各直線の下側の領域に含まれる加熱温度と加熱時間
との組み合わせでは,LFの未変性率が60%以上であ
ることを示しており、LFはpH1.0〜6.5の範囲
、特にpH2.0〜6.0の酸性範囲において加熱にた
いして極めて安定であり、加熱温度か高い場合でも加熱
時間が短ければLFの変性か少ないことか判明した。例
えば、pH4.0のLF含有液を120゜Cで加熱する
場合には、3分以内であれば、未変性率が60%以上で
ある。また、試験例lにおいて、未変性率が60%以下
となった加熱条件、例えば、pH2−0のLF含有液を
100゜Cで加熱する場合、2分以内であれば未変性率
が60%以上となることが認められた。
従って、本発明の方法における加熱処理は、pH1.0
〜6.5、望ましくはpH2.0〜6.0 の範囲であ
って、図1に示されたLFの未変性率が60%以上であ
る各pHの直線よりも下側(直線上を含む)の領域に含
まれる、60℃以上の加熱温度と加熱時間との組み合わ
せで実施できる。
[試験例3] この試験の目的は、本発明の方法により加熱されたLF
の抗菌活性の変化を調べることである。
l)試験方法 ■培地及び前培養液の調製 E前培養液の調製] 大腸菌(Escherichia coli)の保存ス
ラントからl白金耳を採取し、標準寒天培地(日水製薬
社製)に塗沫して35℃で16時間静置培養し、培地表
面に生育したコロニーを白金耳でかき取り、滅菌生理食
塩水に懸濁し、分光光度計(日立製作所社製)で測定し
た濁度(0.D.;660nm)を1.0に調整し、前
培養液を調製した。
[基本培地の調製] バタトカジトン(ディフコ社製)を1%の濃度で精製水
に溶解させ、1モル水酸化ナトリウムでpHを7.0に
調整し、115゜C!″cl5分間滅菌して、基本培地
(液体培地)を調製した。
[試験培地の調製] 試験例lと同一の方法(pH4.0、100゜Cで5分
間加熱)で調製したLF溶液(LF添加濃度:lOOO
ppm)、を基本培地に添加し、試験培地を調製した。
[対照培地の調製1 未加熱のLF溶液を滅菌フィルター(アドバンテック社
製)で除菌したLF溶液(LF添加 濃度:lOOpp
m)及びこれと等量の滅菌精製水を基本培地に添加し対
照培地を調製した。
■抗菌活性試験 上記試験培地及び対照培地にl%の濃度で前培養液を接
種し、35゜Cで15時間培養し、培養開始後5,10
.15時間後の培養液を、上記と同様の方法で測定し、
次式から大腸菌の増殖阻止率を算出し、各試料の抗菌作
用を試験した。
増殖阻止率(%)= 100− (A/BX too)
[ここで、Aは試験培養液の濁度差(培養5.  10
及び15時間後の試験培養液の濁度と培養前の試験培養
液の濁度との差)を、Bは対照培養液の濁度差(培養5
.10.及びl5時間後の対照培養液の濁度と培養前の
対照培養液の濁度との差)を、それぞれ示す。1 尚、試験培地および対照培地の調製において、各LF溶
液を基本培地に添加した後のpHは、各LF溶液の元の
pHと殆ど変わりがなかった。
2)試験結果 この試験の結果は、表2に示されており、未加熱のLP
及び本発明の方法により加熱したLFの抗菌活性は、ほ
ぼ同等であることが判明した。
表 2 [試験例4] この試験の目的は、加熱処理による、LFの鉄結合性へ
の影響を調べることである。
l)試験方法 試験例lと同様の方法(pH4.0、100℃で5分間
加熱)で調製した加熱処理済みLF含有液及び未加熱の
LF含有液における、LFの鉄結合性をバー等の方法[
バー等;ジャーナル・オブ・デアリー・リサーチ(Ba
er,A., et al; Journalof D
airy Research) 4 6巻:83頁; 
1979年1により測定し、未加熱のLFの鉄結合量に
対する加熱処理LFの鉄結合量の百分率を算出した。
2)試験結果 この試験の結果は表3に示されている。
未加熱のLF含有液及び本発明の方法による加熱したL
F含有液における各LFの鉄結合性は、ほぼ同等であり
、本発明による加熱条件は、鉄結合性に殆ど影響を与え
ないことが判明した。
表 3 [試験例51 この試験の目的は、加熱処理IこよるLFの抗原性への
影響を調べることである。
l)試験方法 試験例4と同一の2試料について、その抗原性をラウレ
ル法[ラウレル;アナリティカル・バイオケミストリ−
(Laurell,C.B.; Analytical
 Biochemistry) l 5巻;45頁; 
1966年]により測定し、未加熱のLFの抗原性にた
いする加熱したLFの抗原性の百分率を算出した。
2)試験結果 この試験の結果は表4に示した。未加熱のLF含有液及
び加熱したLF含有液における各LFの抗原性は殆ど同
等であり、加熱処理によってLFの抗原性は殆ど変化し
ていないことが判明した。
表 4 [試験例61 この試験は、本発明の方法によって得られた加熱処理済
みLF含有液を牛乳に添加した場合の抗菌活性の効果を
調べることである。
実施例3と同一の方法によって得られたLF含有液(加
熱処理条件:pH5.0、70℃、30分間加熱)液5
00gを殺菌牛乳(70゜Cで30分間加熱殺菌し、冷
却した)lOKgに無菌的に添加し、200m4ずつビ
ンに充填し、密封した(試験試料l)。対照として、L
Fを添加しない殺菌牛乳(殺菌条件は、試験試料lの殺
菌牛乳に同し、対照試料2)及び加熱処理されていない
市販LFを添加した後加熱殺菌された殺菌牛乳(LF添
加濃度は試験試料lに同じ、殺菌条件は試験試料lの殺
菌牛乳に同し、pH6.8、対照試料3)を調製した。
これらの試料を25゜Cで保存し、経時的に変化を目視
によって観察して、添加されたLFの活性を判定した。
その結果、対照試料2.3は保存開始後2日目で凝固し
たが、試験試料lは保存開始後5日目においても凝固は
認められなかった。
尚、凝固は、牛乳の酸敗若しくは発酵を意味する。この
試験により、本発明による加熱処理したLF含有液の抗
菌活性は、牛乳に添加した場合に有効であることが判明
した。また、この結果は、他の物品に同等の態様で、本
発明方法により加熱処理したLF含有液を添加すること
の有用性を十分に推定させる。しかも、各試験例によっ
て例証された加熱処理LPのその他の生理活性か維持さ
れていることが明らかである。
以下に、若干の実施例を通して、本発明を更に説明する
実施例1 市販のLF(ベルギーのオレオフィナ社製)300gを
、精製水29.7gに溶解し、1モルの塩酸を添加して
pHを4.0に調製した。この水溶液をtJHT滅菌装
置(森永エンジニアリング社製)により70゜Cで3分
間予熱した後、130゜Cで2秒間滅菌し、しかる後l
5゜Cに冷却し、LF含有液30kgを得た。
このLF含有液について、試験例lと同一の液体クロマ
トグラフ法によりLFの未変性率を測定したところ、未
変性率は99%であった。尚、本実施例において滅菌装
置へのLFの焦げ付き、付着等は全く認められなかった
実施例2 表5に示す組成及び性状のオレンジ・ジュース20kg
に市販のLF(ベルギーのすレオフィナ社製)lkgを
添加し、80゜Cで15分間加熱し、冷却し、200m
CIずつガラスビンに充填し、密栓し、LFを含有する
オレンジ・ジュース95本を得た。得られたオレンジ・
ジュースについて試験例1と同一の液体クロマトグラフ
法によりLFの未変性率を測定した結果、99,6%で
あった。
表 5 (注)性状:p11 4. 5、液体, 橙色透明 実施例3 市販のLF(ベルギーのオレオフィナ社製)500g&
精製水9.5kgに溶解し、1モルのクエン酸を添加し
てpHを5.0に調整した。この水溶液を70゜Cで3
0分間加熱した後、15℃に冷却し、LF含有液10k
gを得た。
実施例4 市販のサラダ油6.8kg,食酢1.4kg,レモン果
汁0.13kg,卵黄1.37kg,食塩0.06kg
,砂糖0.14kg,マスタード0.IOkg、及びL
F(ベルギーの才レオフィナ社製)0.1kgを充分に
撹拌して混合し、撹拌しながら60゜CでIO分間加熱
し、冷却し、LFを含有するマヨ不一ズ(pH4.0)
約10kgを得た。
実施例5 水2.0kgに市販のアノブル・ジュース0.7 5 
k g,粉寒天0.05kg、グラニュー糖2.05k
g及びLF(ベルギーのすレ才7イナ社製)50gを加
え、均一に混合し(この混合液のpHは5.0であった
)、90゜Cで20分間殺菌し、平底の容器にlcmの
深さで流し込み、冷却した。
固化した後、2cm角に切断し、網上で半日乾燥し、グ
ラニュー糖をまぶしてLFを含有するゼリー500個を
得た。
実施例6 カルポキンメチル基のイオン交換基を有するCMトヨパ
ール650c (商標:東洋ソーダ社製)500ml2
を、内径10cmのカラムに充填し、lO%食塩水2Q
を通液した後、水洗し、Na型のイオン交換体を調製し
た。次いでpH6.5の山羊チースホエ−6012を4
゜Cの温度で412/hの流速で通液し、イオン交換体
に吸着した成分を脱離し、溶出液5Qを得た。この溶出
液を純水にたいして透析し、限外濾過モジュールSEP
−1013(旭化成社製)を用いて濃縮し、1%の山羊
LFを含有する液約200ml2を得た。この液にIモ
ルの塩酸を添加してpHを4.0に調整し、80゜Cで
15分間加熱した後、15℃に冷却し、山羊LFを含有
する液約200ml2を得た。
この山羊LFを含有する液について、試験例lと同一の
液体クロマトグラフ法によりLFの未変性率を測定した
結果、99.7%であった。
発明の効果 本発明によって奏せられる効果は、下記のとおりである
l)本発明の方法によって得られるLF含有液中のLF
は、乳等に由来する天然の物質であり、食品、医薬品、
化粧品等に添加しても安全である。
2)本発明の方法は、食品、医薬品、化粧品等の製造に
おいて、加熱処理工程を包含する加工.処理に応用でき
る。
3)本発明の方法により、種々の生理活性を有するLF
含有液を、その活性を損なうことなく加熱殺菌、または
加熱処理することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、異なったpHのLF含有液において、60%の
未変性率が得られる加熱温度と加熱時間との関係を示し
、縦軸は対数目盛りで表した加熱時間(分)を、横軸は
加熱温度(゜C)を夫々示す。 図中、×−×はpH1.0の、△一△はpH2.0の、
ロー口はpH3.0の、〇一〇はpH4.0の、●−●
はpH5.0の、▲−▲はpH6.0の、◎−◎はp8
6.5の、■−■はpH7.0の、そして◆一◆はp8
8.0のLF含有液のデータを夫々示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1]哺乳類のラクトフェリン、哺乳類のアポラクトフ
    ェリン、哺乳類の金属飽和ラクトフェリン、及びこれら
    の任意の配合及び配合割合の混合物からなる群より選択
    されたラクトフェリンを含有する液体のpHを1.0以
    上6.5以下に調整し、60℃以上の温度で加熱するこ
    とを特徴とするラクトフェリン含有液の処理方法。
JP2010266A 1990-01-18 1990-01-18 ラクトフェリン含有液の処理方法 Expired - Lifetime JP2688098B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266A JP2688098B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ラクトフェリン含有液の処理方法
DE1990602606 DE69002606T3 (de) 1990-01-18 1990-12-19 Methode zur Wärmebehandlung von Laktoferrin ohne seine physiologische Aktivität zu verlieren.
EP19900313947 EP0437958B2 (en) 1990-01-18 1990-12-19 Method for heat treatment of lactoferrin without losing physiological activities thereof
NZ23678691A NZ236786A (en) 1990-01-18 1991-01-16 Method of heat treating lactoferrin without losing its physiological properties
US07/860,224 US5340924A (en) 1990-01-18 1992-03-27 Method for heat treatment of lactoferrin without losing physiological activities thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266A JP2688098B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ラクトフェリン含有液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03215500A true JPH03215500A (ja) 1991-09-20
JP2688098B2 JP2688098B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=11745514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266A Expired - Lifetime JP2688098B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ラクトフェリン含有液の処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0437958B2 (ja)
JP (1) JP2688098B2 (ja)
DE (1) DE69002606T3 (ja)
NZ (1) NZ236786A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048269A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 鉄強化飲料の製造方法
WO1998004922A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Shionogi & Co., Ltd. Procede permettant d'empecher l'adsorption de lactoferrine
WO1999006065A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-11 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation aqueuse de lactoferrine a stabilite amelioree
JP2007523204A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 キャンピナ・ビーブイ 表面、腔、及び食品原料のための抗菌ラクトフェリン組成物
JPWO2009014253A1 (ja) * 2007-07-26 2010-10-07 味の素株式会社 カプシノイド化合物を含有する植物体を含む冷凍飲料の製造方法
JP2011524181A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 キャンピナ・ネダーランド・ホールディング・ビー.ブイ. 熱安定な水性ラクトフェリン組成物並びにその調製及び使用
JP2019154409A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 森永乳業株式会社 ラクトフェリン含有酸性飲料及びその製造方法
WO2019176246A1 (ja) 2018-03-12 2019-09-19 森永乳業株式会社 ラクトフェリン含有水溶液の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3821981B2 (ja) * 1999-04-09 2006-09-13 森永乳業株式会社 未変性ラクトフェリン入り殺菌乳及びその製造法
CA2532831A1 (en) * 2003-07-16 2005-03-31 The Research Foundation Of State University Of New York Host defense factor x (hdfx)
JP4005103B2 (ja) * 2006-04-05 2007-11-07 森永乳業株式会社 未変性ラクトフェリン入り殺菌飲料及びその製造法
JP2007175065A (ja) * 2007-03-28 2007-07-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd 未変性ラクトフェリン入り殺菌飲料及びその製造法
JP5313231B2 (ja) 2008-03-31 2013-10-09 森永乳業株式会社 耐熱性を付与する薬剤及び組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048269A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 鉄強化飲料の製造方法
WO1998004922A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Shionogi & Co., Ltd. Procede permettant d'empecher l'adsorption de lactoferrine
WO1999006065A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-11 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation aqueuse de lactoferrine a stabilite amelioree
US6479627B1 (en) 1997-07-31 2002-11-12 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Aqueous preparation of lactoferrin having improved stability
JP2007523204A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 キャンピナ・ビーブイ 表面、腔、及び食品原料のための抗菌ラクトフェリン組成物
JPWO2009014253A1 (ja) * 2007-07-26 2010-10-07 味の素株式会社 カプシノイド化合物を含有する植物体を含む冷凍飲料の製造方法
JP2011524181A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 キャンピナ・ネダーランド・ホールディング・ビー.ブイ. 熱安定な水性ラクトフェリン組成物並びにその調製及び使用
WO2019176246A1 (ja) 2018-03-12 2019-09-19 森永乳業株式会社 ラクトフェリン含有水溶液の製造方法
US11470858B2 (en) 2018-03-12 2022-10-18 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method for producing lactoferrin-containing aqueous solution
JP2019154409A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 森永乳業株式会社 ラクトフェリン含有酸性飲料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69002606T2 (de) 1994-01-20
JP2688098B2 (ja) 1997-12-08
DE69002606T3 (de) 1998-09-17
EP0437958A1 (en) 1991-07-24
EP0437958B2 (en) 1998-03-18
NZ236786A (en) 1992-03-26
DE69002606D1 (de) 1993-09-09
EP0437958B1 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638301B2 (ja) 乳組成物およびその製造方法
US20080044544A1 (en) Milk protein isolate and process for its preparation
JPH03215500A (ja) ラクトフェリン含有液の処理方法
KR20210038878A (ko) Ph 중성 베타-락토글로불린 음료 제제
EP0779035B1 (en) Modified whey protein
JPH09238614A (ja) ホエーの調製方法
US5340924A (en) Method for heat treatment of lactoferrin without losing physiological activities thereof
RU2274003C2 (ru) Способ комплексной переработки крови сельскохозяйственных животных для получения биологически активного вещества с противоанемическими свойствами на основе гемоглобина, биологически активное вещество с противоанемическими свойствами (варианты) и продукт, его содержащий (варианты).
JP5228020B2 (ja) チーズ、ゲル状食品およびその製造方法
JPH05153916A (ja) 人乳に類似したカゼイン系蛋白質を含む 乳蛋白質素材及びその製造方法
JPH0349648A (ja) 細菌毒素中和能を付与した育児用粉乳
JP3020215B2 (ja) パーオキシダーゼの殺菌方法
JP2836867B2 (ja) ゲル状食品の製造法
JPH0383543A (ja) 安定なコーヒー飲料の製造方法
JPH0331181B2 (ja)
JP3783752B2 (ja) マグネシウム強化乳製品
JP3887704B2 (ja) 細菌毒素中和剤
JP4420576B2 (ja) 安定な可溶性ビタミンa類組成物
JPS63237767A (ja) レトルト殺菌密封容器入飲料
JPH0515313A (ja) 新規乳蛋白質及びその製造方法
RU2108726C1 (ru) Способ получения диетического кисломолочного продукта
RU2065273C1 (ru) Способ получения белкового продукта с липолитической активностью
JPH03201943A (ja) 酸性乳食品の製法
JP5832947B2 (ja) 中性風味のゲル状食品調製用ベース
JPH03232453A (ja) 酸性デザートの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13