JPH03215345A - セラミック基板 - Google Patents

セラミック基板

Info

Publication number
JPH03215345A
JPH03215345A JP2011460A JP1146090A JPH03215345A JP H03215345 A JPH03215345 A JP H03215345A JP 2011460 A JP2011460 A JP 2011460A JP 1146090 A JP1146090 A JP 1146090A JP H03215345 A JPH03215345 A JP H03215345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
ammonium salt
polycarboxylic acid
ceramic substrate
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011460A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamaguchi
裕 山口
Akihiro Shibai
芝井 晃浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2011460A priority Critical patent/JPH03215345A/ja
Publication of JPH03215345A publication Critical patent/JPH03215345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各糧電子素子の搭載基板等に用bられるセラミ
・ツタ基板に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、セラミ噌ク基板はアルミナ等の骨材に、メチルセ
ルローズ、水等のバインダーやタルク等の燃焼助剤を添
加、混合、混線、成形して得られる成形物を焼成して作
られるものであるが、緻密なセラミ・ツタ基板とするた
め、骨材粒径を1ミクロン以下にすることがあり、この
ため骨材粒子の凝集が激しく成形物表面に凹凸を発生し
、焼成前lE9に際して成形物端部にクラックを発生し
なり成形物の打抜加工時に衝撃力で成形物内部にマイク
ロタラリクを発生する問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたようにセラミック基板の製造過程に
おbては不良が多発しやす論。本発明は従来の技術に8
ける上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、不良発生が減少するセラミック基板を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は骨材、バインダー、燃焼助剤にポリカルポン酸
アンモニウム塩を含有させた成形物を焼成してなること
を特徴とするセラミック基板のため、配合物の分散性が
著るしく向上し、上記目的を達成することができたもの
で、以下本発明を詳細に説明する。
本発明に用hる骨材としては、アルミナ、窒化ケイ素、
窒化ポロン、マグネシア等のセラミ咋ク骨材全般を用い
ることができるが、好ましくはアルミナを用bることが
より分散性の点で効果があり望ましbことである。バイ
ンダーとしては水、メチルセルロース、スターチ、アミ
ノ樹脂、フェノール樹脂、アクリル、酢酸ビニール、グ
リセリン、グリコール等のように液状、粉末状を問わず
用ηられ,併用することもできる。燃焼助剤としてはタ
ルク、カルシア、イットリウム等を用いることができ、
特に限定するものではな帆。ポリカルボン酸アンモニウ
ム塩としては特に限定しなく、添加菫は骨材100重量
部(以下単に部と記す)に対し0.1〜2部が好まし論
.即ち0.1部未満では分散性が低下し、2部をこえる
とセラミックの緻密性カS低下する傾向にあるからであ
る。ポリカルボン酸アンモニウム塩はそのまま用bでも
よ論が、液体バインダー中に予じめ分散させてから用b
ることが望ましめことである。混合、混線、成形、焼成
等につーては特に限定するものでなく、通常用いられる
ものをそのまま用bることができる。
以下本発明を実施例にもとづ員て説明する。
実施例 平均粒径2ミクロンのアルミナ100部に対t,、l 2 タルク2部を加え混合後、粒度250メッシュのメチル
セルロース5部、ポリカルポン酸アンモニウム塩0.5
部を水迅部に分散させた液状バインダーt加え混線後,
厚さ1.1III1にシート化し、乾燥後400 X 
400 mに打抜bてグリーンシーi得た。
次に該グリーンシ一トをアルミナ製セッター上にlO枚
積層しZoo℃/時間 の昇温車で1570℃迄昇温さ
せ、1570℃で3時間焼成後、降温してセラミック基
板を得た。
比較例 実施例のポリカルボン酸アンモニウム塩を除去した以外
は実施例と同様に処理してセラミプク基板を得た。
実施例及ひ比較例のセラミック基板の性能は第1表のよ
うである。
〔発明の効果〕
本発明は上述した如く構成されて−る。特許請求の範囲
に記載した構成を有する七ラミ・Iク基板におbでは不
良発生が低下する効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)骨材、バインダー、燃焼助剤にポリカルボン酸ア
    ンモニウム塩を含有させた成形物を焼成してなることを
    特徴とするセラミック基板。
JP2011460A 1990-01-19 1990-01-19 セラミック基板 Pending JPH03215345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011460A JPH03215345A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 セラミック基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011460A JPH03215345A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 セラミック基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215345A true JPH03215345A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11778708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011460A Pending JPH03215345A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 セラミック基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03215345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5988378A (ja) 軽量耐火物及びその製造方法
JPH03215345A (ja) セラミック基板
JPS6114187A (ja) 補強板状焼結体
JPH03215346A (ja) セラミック基板
JPH0640766A (ja) 高強度低熱膨張セラミックス
JPH05124852A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPH05262555A (ja) セラミック基板の製造方法
JPH03215341A (ja) セラミック基板の製造方法
JPH02239148A (ja) セラミック基板の製造方法
JPS60192605A (ja) セラミツク泥漿の製造方法
JPH05124853A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPH0479984B2 (ja)
JPS60239352A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPH04293290A (ja) 平滑セラミック基板およびその製造方法
JPH0365568A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPH05124869A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPH0340968A (ja) セラミック基板の製造方法
JPH05246755A (ja) セラミック基板
JP3042235B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JPH02239157A (ja) セラミック基板の製造方法
JP2672229B2 (ja) 非酸化物セラミックスの成形方法
JP2800030B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JPH05186256A (ja) セラミック基板
JPH05246756A (ja) セラミック基板
JPH0226863A (ja) コージライト質セラミックスとその製造方法