JPH0365568A - セラミックス焼結体の製造方法 - Google Patents

セラミックス焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH0365568A
JPH0365568A JP1202072A JP20207289A JPH0365568A JP H0365568 A JPH0365568 A JP H0365568A JP 1202072 A JP1202072 A JP 1202072A JP 20207289 A JP20207289 A JP 20207289A JP H0365568 A JPH0365568 A JP H0365568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
green sheet
sintered body
ceramic
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1202072A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Osada
卓博 長田
Yasuo Oguri
康生 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1202072A priority Critical patent/JPH0365568A/ja
Publication of JPH0365568A publication Critical patent/JPH0365568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セラミックス焼結体の製造方法に関するもの
であり、詳しくは、セラミックスグリーンシート(以下
、グリーンシーI・と略す。)と焼成用基板との融着を
防止し、そり、うねりの小さなセラミックス焼結体を製
造する方法に関するものである。
〔従来の技術) 従来、セラミックス焼結体薄板は、ブロック焼結体を切
断、研磨等の加工をすることにより作成されてきたが、
加工歪による電気的特性の劣化、さらには加工費用が高
価であるという問題があっl:。上記問題のため、焼成
と同時に所望形状の素子を安価に製造する方法が強く望
まれており、近年、セラミックス粉末ど有機バインダー
を含有するグリーンシー 1・は、容易に所望形状に打
ち抜くことができるためセラミックス焼結体薄板の作成
に利用されることが多くなってきている。
グリーンシートを焼成してセラミックス焼結体薄板を作
成する際には、通常、グリーンシートと焼成用基板との
融着及びグリーンシ・−トの収縮が阻害されるのを防止
するために、セラミックス粒子を敷粉として用いている
(発明が解決E2ようとする課題) しかしながら、グリーンシートを焼成してセラミックス
焼結体薄板を作成する際に敷粉を用いると、グリーンシ
ートが収縮していく際に敷粉を寄せ集めてしまうため基
板上が平坦ではなくなり、焼結体にうねりが発生すると
いう問題が生じる。
また、焼成を行うたびに敷粉を均一にまかなければなら
ないという作業上の問題もある。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は鋭意検討した結果、特定の表面粗度を有す
る基板上にグリーンシートを載置して焼成することによ
り上記問題点が解決することを見出し、本発明に到達し
た。
即ち、本発明の要旨は、セラミックス粉末及び有機バイ
ンダーを含有してなるセラミックスグリーンシートを基
板上に載置して焼成することによりセラミックス焼結体
を製造する方法において、セラミックスグリーンシート
を載置する面の表面粗度(十点平均粗さ)が5〜50 
μmである基板を用いることを特徴とするセラミックス
焼結体の製造方法に存する。
本発明において、表面粗度はJIS B 0601−1
970に基づいて十点平均粗さ(Rz)で規定した。
以下、本発明の詳細な説明する。
グリーンシートは、原料セラミック粉末及び有機バイン
ダー さらに可塑剤、解膠剤、溶剤からなるスラリーを
ドクターブレード法、カレンダーロール法等によってキ
ャリヤテープ上に塗布し、乾燥することにより作成され
る。
原料セラミックス粉末としては、酸化アルミニウム、酸
化ジルコニウム、酸化チタン、チタン酸バリウム、Pb
(Zr、Ti)03 (PZT ) 、 (Pb、La
)(Zr。
Ti )03(PLZT )等の粉末が使用される。
有機バインダーは、セラミックス粉末を接着させる働き
をするものであり、ポリビニルブチラール(PVB)、
アクリル酸エステル重合体、メタクリル酸エステル重合
体、アミド重合体等が用いられる。
解膠剤は、粉末凝集物を一次粒子に解膠する働きをする
ものであり、アクリル酸エステル重合体、アミド系界面
活性剤、ジアミン系界面活性剤等が用いられる。
可塑剤は、樹脂を可塑化する働きをするものであり、主
にジブチルフタレート(DBP)、ジオクチルフタレー
ト(DOP)等のフタル酸系化合物が用いられる。
溶剤としては、エタノール、エチルセロソルブ、アセト
ン、メタノール、ヘキサノール、ベンゼン等の有機溶剤
が用いられる。
上記成分の配合割合は、通常、原料セラミックス粉末1
00重量部に対して、有機バインダー5〜15重量部、
可塑剤2〜10重量部、解膠剤0.1〜3重量部、溶剤
20〜60重量部の範囲が好ましい。
各成分をボールミル等により均一に混合し、スラリーと
する。このスラリーをドクターブレード等によりポリエ
ステルフィルム等のフィルム上に均一に塗布した後、乾
燥させてグリーンシートを得る。
得られたグリーンシートは、焼成してセラミックス焼結
体とするが、該焼成は、グリーンシートを基板上に載置
して行われる。基板としては耐火性の基板例えば、酸化
アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム等
のセラミックス板、モリブデン、白金等の高融点の金属
板等をグリーンシートの種類に応じて用いる。
本発明においては、基板として表面粗度の大きな基板、
詳しくはグリーンシートを載置する面の表面粗度が十点
平均粗さ(Rz)で規定した場合、5〜50μmの範囲
、好ましくは10〜30μmの範囲である基板を用いる
ことを特徴とする。ここでRzとは被測定面に直角な平
面で被測定面を切断したとき、その切り口に現れる輪郭
(断面曲線)から基準長さだけ抜き取った部分において
、断面曲線の平均線に平行な直線のうち、高い方から3
番目の山頂を通る直線と、深い方から3番目の谷底を通
る直線の間隔(l1m)である(JIS B 0601
−1970)。
基板の表面粗度(Rz)を上記範囲とする方法としては
、金属板、緻密な焼結体等を粗いダイヤモンドペースト
等で研磨する方法が挙げられる。
また、セラミックス粉末を焼成して焼結体とする場合、
得られる焼結体の表面粗度は焼結温度によって制御する
ことができ、低い温度で焼成した場合には表面粗度の大
きな焼結体が得られるため、低温焼成で得られる表面S
+。Jう[の大きな焼結体を基板として用いることもで
きる。、lの場合の焼結温度はセラミックス粉末の粒径
によっても異<;。
るが、例えば、粒径5O−=100prnのアルミナ顆
粒を用いる場合には1200−1400°Cの温度で焼
成ずれば、RzA’5=50μmの焼結体基板を得る、
ニー・ができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により甲に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り実施例により限定される
ものではない。
実施例1 住友化学工業(株)製アル゛ミP顆粒(ASE//顆粒
)を1軸プレス1−だ後、1350℃で1時間焼成を行
IJ′1、次いで平面研削機で研削してRz=15μm
の基板を作成18゜た。
PbO,TiO2、La203及びZrO2[フルウチ
化学(株)製特級試薬(純度99.9%)]を釦或がP
bO,94Lag、g6(Zro5s TiO,42)
 0.98503 (以下、PLZT (6/ 58 
/ 42 ) h示す。)となるように秤量し、ボール
ミルで混合した後、900°C;T?1時間仮焼1−7
、更にボールミルで粉砕Lf、 PLZT(6158/
42)ノ粉末を製造した。
摺られたPLZT (6/ 58 / 4.2 )粉末
1−00重量部に対しで、有機バインダ・−とじてポリ
ビニルブチラール(清水化学工業(株)製゛′エース1
/ツク゛’ BL−1)10.0電量部、i′IT’塑
剤どしてジブチルフタレート(和光純薬社製、特級試薬
)3.9重量部、解膠剤とI〜でアクリル酸エステル共
重合体く日本化薬(株)V、゛カヤバインダー” KS
−910) 0.5重量部及び溶剤としてエチル七ロソ
ルブ40重量部をボールミルで24時間混合した後20
−タリーエバボ1ノーターで脱泡及び粘度調整を行って
粘度12#500七ンチボアズのスラリーを製造した。
得られたスラIルーをポリエステル゛ノイル人上にドク
ターブレードで均一 に塗布した後(フィルムとの間隔
720 μm )、80℃で1時間乾燥して、厚さ24
011mのグリ−ンシートを得た。
上記で得られt:基板上に、得られたグリーンシートの
切片(50X40nun)を直接載置して1200℃で
16時間焼成を行った。
基板とグリーンシートどの融着は全く起こらず、うねり
の小さなセラミックス焼結体が得らlまた。
実施例2 グリーンシートの焼成を1250℃で8時間行ったこと
以外は実施例裏と同様にセラミックス焼結体を製造した
基板とグリーンシー1−どの融着は全く起こらず、うね
りの小さなセラミックス焼結体が得られた。
比較例J 住友化学工業(株)製アルミナ顆粒(ASE//顆粒)
を1、軸ブ1/スした後、■600℃で1時間焼成を行
い、次いで平面研削機で研削1〜てRz = 3 μm
の基板を作成した。
得られた基板上に実施例1で製造t、、 Xパものと同
一のグリーンシートの切片を直接載置L7て1100℃
で16時間焼成を行ったところ、基板とグリ−・ンシー
トが融着を起こし、セラミックス焼結体を基板からはが
すことができなかった。
比較例2 グリーンシートの焼成を1200℃で16時間行ったこ
と以外は比較例1と同様にしてセラミックス焼結体の製
造を行ったが、基板とグリーンシートが融着を起こt、
、セラミックス焼結体を基板からはがずことができなか
った。
比較例3 グリーンシートの焼成を1000℃で1−時間行ったこ
と以外は比較例1と同様にしてセラミックス焼結体の製
造を行った。
基板とグリーンシ・−Fとの融着は起こらなかったが、
焼結密度が理論焼結密度の約7の%であり、区好なセラ
ミックス焼結体は得られなかった。
比較例4 基板どしてて比較例1で製造したものと同一の基板を用
い、基板上にジルコニアの顆粒を均一に敷いた一Lに実
施例1で製造したものどfiiトーのグリーンシートの
切Hを載置し“C1200’Cで16時間焼成を行った
。。
基板とグリーンシートの融着は起こらなかったが、グリ
ーンシートが収縮する際にジルコニアの敷粉を寄せ集め
てしまい、得られたセラミックス焼結体には部分的なう
ねりが生じていた。
比較例5 グリーンシートの焼成を1250℃で8時間行ったこと
以外は比較例4と同様にしてセラミックス焼結体の製造
を行った。基板とグリーンシートの融着は起こらなかっ
たが、グリーンシートが収縮する際にジルコニアの敷粉
を寄せ集めてしまい、得られたセラミックス焼結体には
部分的なうねりが生じていた。
〔発明の効果] 本発明によると、敷粉を用いなくても焼成用基板とグリ
ーンシートとの融着を防止し、そり、うねりの小さなセ
ラミックス焼結体を製造することができるため、工業的
に有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス粉末及び有機バインダーを含有して
    なるセラミックスグリーンシートを基板上に載置して焼
    成することによりセラミックス焼結体を製造する方法に
    おいて、セラミックスグリーンシートを載置す面の表面
    粗度(十点平均粗さ)が5〜50μmである基板を用い
    ることを特徴とするセラミックス焼結体の製造方法。
JP1202072A 1989-08-03 1989-08-03 セラミックス焼結体の製造方法 Pending JPH0365568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202072A JPH0365568A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 セラミックス焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202072A JPH0365568A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 セラミックス焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365568A true JPH0365568A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16451487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202072A Pending JPH0365568A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 セラミックス焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017972A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 Ngk Insulators, Ltd. Planking for firing and method of firing ceramic products by using the same
JP2008252089A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Toda Kogyo Corp フェライト成形シート、焼結フェライト基板およびアンテナモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017972A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 Ngk Insulators, Ltd. Planking for firing and method of firing ceramic products by using the same
US5529732A (en) * 1993-02-02 1996-06-25 Ngk Insulators, Ltd. Underlying boards for firing and a method for firing ceramic moldings by using such underlying boards
JP2008252089A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Toda Kogyo Corp フェライト成形シート、焼結フェライト基板およびアンテナモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0210874B1 (en) Thin tape for dielectric materials
EP0711738A2 (en) Ceramic green sheet and method for producing ceramic substrate
JPH0365568A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
CN1206700A (zh) 烧结压电陶瓷、压电陶瓷器件、及其制备方法
JPH05254955A (ja) 多孔質pztセラミックスの製造方法
JP4298236B2 (ja) セラミックス電子部品焼成用セッターの製造方法
JP2010005901A (ja) 焼成体用の加圧成形体、緻密質セラミックス部材、及び緻密質セラミックス部材の製造方法
JPS6114187A (ja) 補強板状焼結体
JP3137128B2 (ja) セラミック皮膜の製造方法
JPS63136677A (ja) 圧電セラミツクス薄板の製造方法
JPH04280875A (ja) セラミック基板の製造方法
JPS59156961A (ja) アルミナ焼結基板の製造方法
JPS60239352A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPS59203774A (ja) セラミツク成形体焼成用敷粉
JPH0350149A (ja) セラミックグリーンシートの製造方法
JP2581841B2 (ja) 多孔質pztセラミックスの製造方法
JPH02129055A (ja) セラミックスグリーンシートの製造方法
JPH02137727A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛仮焼粉末の製造方法
JPS60192605A (ja) セラミツク泥漿の製造方法
JPS5918163A (ja) 透光性セラミツクスの製造方法
JPH0248901A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPS5918167A (ja) 焼結体薄板の製造方法
JPH01131448A (ja) 酸素センサ用素子の製造法
JPH03215345A (ja) セラミック基板
JPH06143219A (ja) キャリアテープ、そのキャリアテープを使用したグリーンシートの製造方法、及びセラミックス焼成体の製造方法