JPH03214452A - 張力制御装置 - Google Patents

張力制御装置

Info

Publication number
JPH03214452A
JPH03214452A JP2011287A JP1128790A JPH03214452A JP H03214452 A JPH03214452 A JP H03214452A JP 2011287 A JP2011287 A JP 2011287A JP 1128790 A JP1128790 A JP 1128790A JP H03214452 A JPH03214452 A JP H03214452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary head
reel
tape
rotational speed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011287A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Mukai
向井 敏治
Yasuhito Fukui
康仁 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2011287A priority Critical patent/JPH03214452A/ja
Publication of JPH03214452A publication Critical patent/JPH03214452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオテープレコーダなどに好適な張力制御
装置に関する。
従来の技術 近年、ビデオテープレコーダ(以下、VTRと呼ぶ。)
の高速応答を望む声に応えて様々なアプローチがなされ
てきた。たとえば、テープを回転ヘッドに巻付けたまま
映像を読み取りつつ高速なテープ送りを行う機能を望む
声である。
ところが、回転ヘッドにテープ厚の薄いテープを巻付け
て、高速なテープ送りをする場合には、テープがダメー
ジを受けやすくなる。このようなテープのダメージを防
止するために、走行中にテープにかかる張力を高精度に
管理する方法が種々提案されてきた。
以下に、このような従来の張力制御装置について説明す
る。
第5図は、従来の張力制御装置のブロック図を示すもの
である。
第5図において、回転ヘッド2は、テープ1を走査しな
がらテープ1上に記録された映像情報を再生する。
一方、供給側リール3(以下、sリール3と略す。)か
ら繰り出されたテープ1は、この回転ヘッド2を介して
巻取側リール4(以下、Tリール4と略す。)で巻き取
られる。sリール3と回転ヘッド2の間にはテープの張
力を測定するための第1の張カセンサ11が設けられて
いる。
第1の張カセンサエエの出カは第1の張カ制御回路12
において基準電圧と比較され、比例,積分,微分演算さ
れたうえで、sリール駆動回路10aに送られる。Sリ
ールモータ10bは、Sリール駆動回路10aの出力電
流に比例した駆動トルクを発生させ、第1の張カセンサ
11の設置点における張力が一定となるような第1の張
カ制御ループが構成されている。なお、sリール駆動回
路10aおよびSリールモータ10bは、供給側リール
駆動手段10を構成している。
また同様の目的のために回転ヘッド2から巻取側リール
12(以下、TIJ−ル12と略す。)の間には第2の
張カセンサ13が設けられ、第2の張力制御回路1 4
、巻取側リール駆動回路15(以下、TIJ−ル駆動回
路15と略す。)及び巻取りールモータ16(以下、T
IJ−ル16と略す。)がら成る第2の張力制御ループ
が構成されている。
このように巻取側および供給側のいずれにも張カセンサ
を設けているので、供給側および巻取側のいずれの側で
も正確な張力管理ができるので、安定なテープ走行が実
現できるというものである。
このような張力制御ループについては、例えば、特公昭
G3−5311i24号公報などで公知である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような手法では、次のような問題点
が生じる。
すなわち、上記の構成では張カセンサの取付位置から回
転ヘッドまでの経路には、テープをヘッドに巻付けるた
めのガイドボストが制御ループの外に位置する。このガ
イドポストは通常ローラボストで構成されるが、このロ
ーラボストが回転するときに偏心などによりテープに周
期的な振動を与える。このテープの振動によって、再生
信号にジッタを発生させる原因となるが、上記の構成で
は抑制されないという問題点があり、また、張力センサ
をテープ走行系に設ける必要があるため、部品点数や組
立工数を増加させるという問題点がある。
本発明は上記問題点に鑑み、テープ張カセンサを用いず
、しかもローラボストによるテープの振動を抑圧できる
張力制御装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の張力制御装置は、供
給側のリールから繰り出されたテープを予め定められた
経路を介して巻取側のリールに巻き取る張力制御装置に
おいて、前記経路内に介在して前記テープが巻付けられ
た回転ヘッドと、この回転ヘッドの回転周期に比例した
回転速度信号を発生する回転速度検出手段と、この回転
速度信号に応じて変化する速度制御信号を発生する回転
速度制御手段と、この速度制御信号に比例した駆動力を
前記回転ヘッドに与え、前記回転ヘッドの回転速度を変
化させる回転ヘッド駆動手段と、前記回転速度信号と前
記速度制御信号を合成する合成手段と、この合成手段の
出力を予め定めた値と比較して、リール制御信号を出力
するリール制御手段と、このリール制御信号に応じて、
前記供給側リールの駆動力を変化する供給側リール駆動
手段とを具備するものである。
作用 本発明は上記した構成により、合成手段は回転速度信号
と速度制御信号とからテープと回転ヘッドの間の接触圧
に比例した信号を得、この信号によって供給側リールの
駆動トルクを制御する。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明の一実施例における張力制御装置のブ
ロック略図を示すものである。
第1図において、テープ1,回転ヘッド2.  8リー
ル駆動手段10,第2の張カセンサ13,第2の張力制
御回路14,TIJ−ル駆動回路15,Tリールモータ
16は、従来例におけるテープ1,回転ヘッド2,SI
J−ル駆動手段10,第2の張カセンサ13,第2の張
力制御回路14,TIJ−ル駆動回路15,TIJ−ル
モータ16と同一であるので、説明は省略する。また、
回転ヘッド駆動回路7aおよび回転ヘッド駆動モータ7
bは、回転ヘッド駆動手段7を構成する。
本実施例の特徴は、合成手段8によって回転ヘッド駆動
モータ7bの負荷トルクを検出し、その負荷トルクが一
定となるようにリール制御手段9によってSリール3の
駆動トルクを制御するループを設けた点にある。
さて、初めに回転ヘッド2の速度制御について説明する
回転ヘッド駆動モータ7bは、回転ヘッド2を定速回転
し、回転速度検出手段5は、この回転ヘッド駆動モータ
7bに係合した周波数発電機(図示せず)の出力を周波
数一電圧変換して、回転ヘッド駆動モータ7bの回転周
期に比例した回転速度信号yを出力する。この回転速度
信号yは、回転速度制御手段6において基準値と比較し
、比例●積分演算を施され、速度制御信号Uとして出力
される。この速度制御信号Uは、回転ヘッド駆動回路7
aに送られ、電圧電流変換されて、回転ヘッド駆動モー
タ7bに供給される。これら周波数発電機、回転速度検
出手段5、回転速度制御手段6、回転ヘッド駆動回路7
aおよび回転ヘッド駆動モータ7bから構成される一連
のループは、回転ヘソド2の回転速度を一定に保つため
の速度制御ループを構成している。このような回転ヘッ
ド2の速度制御ループは、例えば特開昭63−2796
83号公報などで公知であり、これ以上の詳しい説明は
省略する。
次に、合成手段8の動作を説明する。
この合成手段8は、状態観測器(オブザーバ)を構成し
ており、回転ヘッド駆動モータ7bの負荷を推定するよ
う機能する。以下、第2図をもとに詳しく説明する。
第2図は、合成手段8と回転ヘッド駆動モータ7bとの
関係を示す制御ブロック図である。
第2図において、破線内は回転ヘッド駆動モータ7bを
表し、一点鎖線内は合成手段8を表す。
ここに、Jdは回転ヘッド2の慣性モーメントと回転ヘ
ッド駆動モータ7bの慣性モーメントを合わせた合成慣
性モーメント、gmdは回転ヘッド駆動回路7aの電圧
電流変換利得、Ktdは回転ヘッド駆動モータ7bのト
ルク定数、Kvは回転速度検出手段5の周波数電圧変換
利得を表す。
回転ヘッド駆動モータ7bの回転数をω、回転速度制御
手段5の出力をUとすると、回転ヘッド駆動モータ7b
の運動方程式は、次式で表される。
Jdedω/dt.:gmd@Ktd@u+Td   
−(t)ここに、Tdは回転ヘッド駆動モータ7bの負
荷トルク、dω/dtはωの時間微分(1回微分)を表
す。
一方、回転速度検出手段5の出力電圧をyとおくと、 
yは y=Kv●ω              ・・・(2
)さて、合成手段8の入力Uおよびyと出力Td’との
関係が次式で与えられるよう設計する。
dω’/dt= gmd−Ktd−u/Jd+ Td’
/Jd+ gl −CY−y ’)・・・(3) y ’= K v●ω′           ・・・
(4)d@Td’/dt:g2●(y − y ’) 
   ・・・(5)ここに1’,ω’,  Td’は合
成手段8の内部変数であり、y,ω,  Tdの推定値
である。また、g++  g2は設計上の係数である。
このとき、負荷トルクTdとその推定値Td’の関係は
、次式で与えられる。
d2 Td’/dt2+(g+/g2)’d  Td’
/dt+g24V/Jd4d’” (g2・Kv/Jd
)4d これをラプラス変換すると、 Td ’(s)= Td(s)●ωo2/(s2+ 2
ζω0・S+ω02)・・・(6) となる。ここに、(IJ O2: ga ・Kv/Jd
,  2ζω0=g1/g2である。
このように負荷トルクの推定値Td’(s)は、実際の
負荷トルクTd(s)を、帯域がω0なる2次遅れ要素
を介して検出する(合成手段8を負荷トルク検出のセン
サとみなせば、その検出周波数帯域がω0である)。な
お、この特性はg++  g2の値を変更することによ
って自由に変更でき、しかも回転速度制御手段6の出力
Uとは無関係となる。
さて、リール制御手段9は、合成手段8で検出された負
荷トルクTd’(s)を所定の値と比較し、比例●微分
演算を施して、Sリール駆動回路10aを介してS I
J−ルモータ10bに駆動トルクを与える。この一連の
動作は、回転ヘッド2とテープ1の間の摩擦力(すなわ
ちテープの張力)を一定とする張力制御ループを構成し
ている。これを以下に説明する。
この張力制御ループの制御ブロック図を第3図に示す。
第3図において、一点鎖線内はリール制御手段9の制御
特性を示し、破線内はテープ1.8IJ一ルモータ10
bおよびSリール3の駆動トルクからテープ張力への伝
達関数を表す。
Sリール3とテープ1は、テープ1の弾性とSリール3
の慣性モーメントJsとで決まる機械共振系を構成する
ため、Sリールモータ10bの発生トルクからテープ1
の張力への伝達特性は2次遅れ要素を含む。この共振周
波数をωnとする。
リール制御手段9は、合成手段8で検出した回転ヘッド
駆動モータ7bの負荷トルクTd’を所望の固定値Td
o’(即ち、張力制御ループの制御入力に相当する。)
と比較し、その差分値を伝達関数がk (1+s/ωp
) なる位相補償フィルタで増幅する。
いま、この張力制御ループのゲイン交点周波数をωCと
し1 ωn,  ωp,ωC,ω0の大小関係をωn〈
ωp〈ωC〈ω0 とする。ω0は(6)式によって合成手段8のgl+g
2を調整して、上の関係を満足させることができる。
また、ωCとωnおよびωpには、次の関係が成立する
ωc = (ωn2/ωp)*G          
  ・・・(7 )G = (rd/rs)・gms−
Kts ・α・K         ●(8)ここに、
rdは回転ヘッド2の半径、gmsはSりール駆動回路
10aの電圧電流変換利得、KTSはS IJールモー
タ10bのトルク定数、αはSリール3における張力か
ら回転ヘッド2にかかる摩擦力までの変化率を表す係数
である。
したがって、ωCはリール制御手段9の係数kにより調
整することができ、第4図に示すような開ループ伝達特
性(周波数特性)を実現できる。
一方、張力FsとTdo ’の関係は第3図の構成では
、Fs = G/(1+G)・Tdo’ /rd   
     ・・19 )である。従って、回転ヘッド2
とテーブ1の間の摩擦力Fsは張力制御ループの入力T
do ’に比例し、開ループ利得Gを十分に大きく取る
ことにより、一定値となるよう制御される。
また、ローラポスト2aの偏心などに起因するテープの
振動周波数は通常IHz前後であるのに対して、共振周
波数ωnが通常10Hz前後であることから、このテー
プの振動はゲイン交点周波数ωCに対して十分低く、こ
の張力制御ループにより十分に抑えることができる。
なお、以上の説明では巻径rsは固定としたが、巻径r
sを検出し、これに応じてたとえばリール制御手段の利
得kを変化させても良い。
また、アナログ回路を前提としたラプラス変換によって
説明したが、ディジタル回路やソフトウェアによって実
現しても良い。
また、リール制御手段の動作を位相補償のみとして説明
したが、積分補償を併用しても良い。
また、リール制御手段の位相補償フィルタにおける微分
演算部は、合成手段から(5)式に基づいて得ることが
できるから、これを利用して位相補償フィルタを構成し
ても良い。
その他本発明は、前記実施例に限定されるものではなく
、種々変形実施可能である。
発明の効果 以上のように本発明は、テープと回転ヘッドの間の摩擦
力に比例した回転ヘッドの負荷トルクを検出して供給側
リールの駆動トルクを制御しているため、テープ張カセ
ンサを用いず、しかも回転るため、テープ張カセンサを
用いず、しかも回転ヘッドに対するテープの摩擦力を一
定に管理できる。また、ローラポストを制御経路内に含
む構成となるため、このローラボストの偏心などで発生
するテープの振動を抑圧できるという優れた効果を発揮
し、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における張力制御装置を表す
ブロック図、第2図は第1図の合成手段の構成を示す制
御ブロック図、第3図は第1図の張力制御ループの動作
を示す制御ブロック図、第4図は第3図の張力制御ルー
プの開ループ制御特性を示すボード線図、第5図は従来
の張力制御装置のブロック図である。 1・・・テープ、  2・・・回転ヘッド、  3・・
・供給側リール、  4・・・巻取側リール、  5・
・・回転速度検出手段、  6・・・回転速度制御手段
、  7・・・回転ヘッド駆動手段、  8・・・合成
手段、  9・・・リール制御手段、  10・・・供
給側リール駆動手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 供給側のリールから繰り出されたテープを予め定められ
    た経路を介して巻取側のリールに巻き取る張力制御装置
    において、 前記経路内に介在して前記テープが巻付けられた回転ヘ
    ッドと、 この回転ヘッドの回転周期に比例した回転速度信号を発
    生する回転速度検出手段と、 この回転速度信号に応じて変化する速度制御信号を発生
    する回転速度制御手段と、 この速度制御信号に比例した駆動力を前記回転ヘッドに
    与え、前記回転ヘッドの回転速度を変化させる回転ヘッ
    ド駆動手段と、 前記回転速度信号と前記速度制御信号とを合成する合成
    手段と、 この合成手段の出力を予め定めた値と比較して、リール
    制御信号を出力するリール制御手段と、このリール制御
    信号に応じて、前記供給側リールの駆動力を変化する供
    給側リール駆動手段とを具備することを特徴とする張力
    制御装置。
JP2011287A 1990-01-19 1990-01-19 張力制御装置 Pending JPH03214452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287A JPH03214452A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287A JPH03214452A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 張力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03214452A true JPH03214452A (ja) 1991-09-19

Family

ID=11773781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287A Pending JPH03214452A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03214452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085053A (en) * 1997-11-26 2000-07-04 Nec Corporation Recording device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085053A (en) * 1997-11-26 2000-07-04 Nec Corporation Recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875540B2 (ja) 磁気テープ張力制御装置
JPH03214452A (ja) 張力制御装置
US5209422A (en) Tape tension and braking control device and method
US4472749A (en) Constant speed reel driven magnetic tape in cue or review mode
JPH04155645A (ja) 張力制御装置
JPH0544901Y2 (ja)
JPS6223382B2 (ja)
JP2527562B2 (ja) 回転ヘッド形ディジタル磁気再生装置
JPH04283451A (ja) 磁気記録再生機器のテープテンション制御装置
JP3541581B2 (ja) テープ状媒体走行装置
JP3060737B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS60255082A (ja) モ−タの制御装置
JPH02240854A (ja) テープ走行装置
JPH01271953A (ja) テンション制御装置
JPH06349153A (ja) テンション制御装置
JPH02134755A (ja) テンション制御装置
JPS63247955A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59165262A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01303659A (ja) リール駆動テープレコーダー
JPS63168867A (ja) リ−ル制御装置
JPH06217573A (ja) モータ制御回路
JPH07282494A (ja) テンション制御装置
JPH0461652A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63175252A (ja) リ−ル制御装置
JPH05242566A (ja) リールサーボ装置