JPH03214441A - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPH03214441A
JPH03214441A JP2007244A JP724490A JPH03214441A JP H03214441 A JPH03214441 A JP H03214441A JP 2007244 A JP2007244 A JP 2007244A JP 724490 A JP724490 A JP 724490A JP H03214441 A JPH03214441 A JP H03214441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
magnetic field
power source
positive
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007244A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sato
英昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007244A priority Critical patent/JPH03214441A/ja
Publication of JPH03214441A publication Critical patent/JPH03214441A/ja
Priority to US08/377,686 priority patent/US5566147A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光と磁気との相互作用を用いて、情報を光磁
気記録媒体に記録する光磁気記録装置に関する. (従来の技術) 光磁気記録媒体としての光磁気ディスクは、記録容量が
大きいこと、消去書換えが可能であることなどにより注
目を集めているが、画像など、記憶容量の大きな情報を
記録するには、更に,その記録容量を増大させる必要が
あるが、機器の精度、アクセススピードなどの関係から
、トラック幅を狭くすることには限界がある.通常の磁
気記録装置では多値記銀が用いられて高密度化が実現さ
れているが、光磁気記録装置では、いまだ、磁区におけ
る磁化の方向によって記録する2値記録である. (発明が解決しようとする課題) すなわち、従来の磁気記録装置では、外部磁界の強度と
して、正の有限値および負の有限値のみが用いられてい
る.そして、光磁気ヘッドに対する光磁気記録媒体、例
えば光磁気ディスクの相対速度を一定に保ち、所要のク
ロックタイミングで磁化の方向を切換えて、記録を行っ
ている.(発明の目的) 本発明は、上記事情にもとづいてなされたもので、所要
のクロツクタイミングで磁化の方向を切換える点に着目
し、磁化を行わない場合も、1つの記録状態に加え、3
値記録にすることで、高密度化を実現し、記鏝容量を倍
加した光磁気記録装置を提供しようとするものである. (課題を解決するための手段) このため、本発明では、光磁気記録媒体に対して,情報
トラックの方向に関して一定の光ビームスポットを照射
しながら、記録情報に応じて変調された外部磁界を印加
して磁区を形成する磁気変調方式による光磁気記録装置
において、ピット形成のための磁界発生手段と、該磁界
発生手段による外部磁界強度を正の有限値、零および負
の有限値の3者に分けて制御する外部磁界強度制御手段
とを具備している。
(作用) このため、従来のような正、負の有限値の2者で記録し
ていた場合よりも、実質的な記録容量は倍加されるとい
う効果が得られる. (実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して具体的に説
明する。図において、符号1は半導体レーザ、コリメー
タレンズなどを含む光学系であり、最終的には、対物レ
ンズ2を介して、光磁気記録媒体、例えば光磁気ディス
ク3上に集光し、光ビームスポットSを形成する.上記
光磁気ディスク3は透明な基板3a上に磁性薄膜による
記録層3bを形成し、その上に保護層3cをコートした
ものであり、反対側の面には磁界発生手段としての電磁
コイル4が対向している。該電磁コイル4はその一端を
負電源5i3よび正電源6の各一端に接続すると共に,
その使端を外部磁界強度制御手段としての三者択一の切
換スイッチ7の可動接点7aに接続してある6上記切換
スイッチ7は、3個の固定接点7b.7c,7dを具備
しており、固定接点7bは正電源6の他端に、また固定
接点7dは負電源5の他端にそれぞれ接続されている。
このような構成では、光磁気記録ヘッド(光学系では対
物レンズ2を保持し、磁気変調制御系では電磁コイル4
を保持する)に相対して、光磁気ディスク3が一定速度
で回転する時、上記切換スイッチ7が与えられた情報に
対応して切換え動作し、正の有限値、例えば+Eの電流
値で可動接点7aを固定接点7bに接続し,また負の有
限値、例えば一Eの電流値で可動接点7aを固定接点7
dに接続し、また、電流値が零で可動接点7aを固定接
点7cに接続する.実際には,上記切換スイッチ7は機
械的スイッチではなく、クロックタイミングに合わせて
情報に基づく電圧あるいは電流制御で切換えられる無接
点スイッチ手段(半導体スイッチ)で構成されるもので
あるが、説明の便宜上、図面には機械的構成を示してい
る。その結果、光磁気ディスク3では光ビームスポット
Sで指定されるトラック上の磁区に対して、例えば、下
向きの磁化(符号8で示す)、上向きの磁化(符号9で
示す)あるいは非磁化(符号lOで示す)の磁気的記録
を達成するのである.第2図に示す別の実施例では,光
磁気ディスク3上の磁界強度が外乱により変化すること
を防ぐため(とくに、磁界強度、零の時にはこの外乱に
よる影響をうける)、例えば才−ル素子などで構成され
る磁界強度検出部20を電磁コイル4に近接して設置し
ている。この磁界強度検出部20で検出した値は出力可
変の電源21に供給される。
方、固定接点7cは上記電源21に対して、非磁化の状
態を知らせるための信号伝達を行う。上記電源2lは磁
界強度検出部20で与えられた磁界強度が外乱に基づ《
時、同し磁界強度でかつ反対極性の磁場を電磁コイル4
で生成するように制御された電流を出力する。これによ
って、磁界強度を零にすることが積極的になされ、外乱
の影響を除くことになり、3値記録を確実にかつ安定に
実現する。
(発明の効果) 本発明は以上詳述したようになり、光磁気記録媒体に対
する外部磁界強度を正の有限値、零および負の有限値の
3者に分けて制御することで、3値記録が可能となるの
で、製作精度、トラックピッチなどの光磁気記録媒体の
構成上の変更なしに、記録容量を倍加できるという効果
が得られ4
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を小−4構成図、第2図
は第2の失施例を小す構成図である。 1・・・九掌系      2・・・対物レンズ3・・
・光磁気ディスク  4・・・電磁コイル5・・・(i
電δg      ら・・・11電諒7・・・切換スイ
・ソチ   7a・・・弓動接,占7b.7c.7d・
・・同定接力 20・・・磁界強度検出部 2 ・・・出力[1丁変の電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光磁気記録媒体に対して、情報トラックの方向に関して
    一定の光ビームスポットを照射しながら、記録情報に応
    じて変調された外部磁界を印加して磁区を形成する磁気
    変調方式による光磁気記録装置において、ピット形成の
    ための磁界発生手段と、該磁界発生手段による外部磁界
    強度を正の有限値、零および負の有限値の3者に分けて
    制御する外部磁界強度制御手段とを具備していることを
    特徴とする光磁気記録装置。
JP2007244A 1990-01-18 1990-01-18 光磁気記録装置 Pending JPH03214441A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244A JPH03214441A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 光磁気記録装置
US08/377,686 US5566147A (en) 1990-01-18 1995-01-25 Magneto-optical recording apparatus and method for modulating the strength of a generated magnetic field into three levels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244A JPH03214441A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03214441A true JPH03214441A (ja) 1991-09-19

Family

ID=11660599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244A Pending JPH03214441A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 光磁気記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5566147A (ja)
JP (1) JPH03214441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156139A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Nec Corp 焦電材料を用いた熱記録装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109361379A (zh) * 2018-09-18 2019-02-19 天津大学 一种基于脉宽调制电路的电磁层析成像系统激励信号源

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794906A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Ricoh Co Ltd Optical magnetic recorder
JPS58179904A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Pioneer Electronic Corp 情報記録方式
JPS5948803A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光・磁気デイスク装置の補助磁界発生装置
JPS6161626U (ja) * 1984-09-28 1986-04-25
JPS61276103A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Canon Inc 光磁気メモリ記録方法
JP2575120B2 (ja) * 1986-07-31 1997-01-22 ソニー株式会社 光磁気記録装置
JP2682621B2 (ja) * 1987-03-03 1997-11-26 オリンパス光学工業株式会社 バイアス磁界異常検出装置
JPH0833974B2 (ja) * 1987-08-19 1996-03-29 ソニー株式会社 磁気ヘッド駆動回路
NL8703011A (nl) * 1987-12-14 1989-07-03 Philips Nv Werkwijze voor het optekenen van informatie op een registratiedrager van het thermo-magnetische type, alsmede een inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
US4906874A (en) * 1988-01-22 1990-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Analog signal switching device for use in an optical memory
JPH01251454A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Canon Inc 光磁気情報記録再生装置
JPH01296405A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fujitsu Ltd 光磁気記録装置
US5163031A (en) * 1988-12-07 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Method of recording tetra-value signal on magneto-optical recording medium with plural magnetic layers
DE69022451T2 (de) * 1989-03-09 1996-03-21 Canon Kk Magnetooptisches Aufzeichnungsgerät mit Mitteln zur Verzögerung des Eingangssignales zur Verhinderung von Bitverschiebung.
FR2647940B1 (fr) * 1989-06-02 1994-03-04 Thomson Csf Circuit de commande de modulation du champ magnetique pour l'enregistrement d'une memoire magneto-optique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156139A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Nec Corp 焦電材料を用いた熱記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5566147A (en) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7065032B2 (en) Apparatus and method for recording/reproducing optical information
US20040027968A1 (en) Optical information recording apparatus and method, optical information reproducing apparatus and method, optical information recording reproducing apparatus and method and optical information recording medium
JPS63149835A (ja) 光学式記録再生装置のトラツキングサ−ボ回路
US6246641B1 (en) Magneto-optical recording-reproducing method and apparatus utilizing domain wall displacement
EP0292733A2 (en) Magneto-optical disk reproduction apparatus
JPH03214441A (ja) 光磁気記録装置
JP3623959B2 (ja) 光学的な走査装置
JP2791171B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH0253201A (ja) バイアス磁界印加装置
JPS59117703A (ja) 光磁気デイスク装置
JPS621124A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0485737A (ja) 光磁気記録装置
JPH0233750A (ja) 情報記録方法及び装置及び情報記録再生方法及び装置
JPH06274803A (ja) 磁気記録装置
JP2604702B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及びその装置
JPH02249158A (ja) 記録再生装置
JPS6150235A (ja) 光磁気記録再生消去方式及び装置
JPS6355746A (ja) 光磁気記録媒体の記録装置
JPS61104347A (ja) デイスク装置
JPH04241241A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPS621148A (ja) 光磁気効果による情報記録再生装置
JPH01185854A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH01151041A (ja) 光磁気記録再生消去方法及びその装置
JPH01179203A (ja) バイアス磁界コイル駆動装置
JPH03150742A (ja) 情報記録再生装置