JPH03214315A - ディジタルデータ記録再生装置 - Google Patents

ディジタルデータ記録再生装置

Info

Publication number
JPH03214315A
JPH03214315A JP1129190A JP1129190A JPH03214315A JP H03214315 A JPH03214315 A JP H03214315A JP 1129190 A JP1129190 A JP 1129190A JP 1129190 A JP1129190 A JP 1129190A JP H03214315 A JPH03214315 A JP H03214315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
buffer
buffer memory
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1129190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722744B2 (ja
Inventor
Takanao Nakanishi
中西 隆尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2011291A priority Critical patent/JP2722744B2/ja
Publication of JPH03214315A publication Critical patent/JPH03214315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722744B2 publication Critical patent/JP2722744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テープによるディジタルデータ記録再生装置
に関するものである。
従来の技術 現在、ホストコンピュータからのデータを記録再生する
テープドライブ装置が市販されているが、テープ上のフ
ォーマットとテープ送り速度等により決定されるヘッド
と記録媒体間のデータ転送速度と、ホストコンピュータ
またはそのアプリケーション●ソフトウェアの能力によ
り決定されるホストコンピュータとテープドライブ間の
データ転送速度とを必ずしも一致させることはできない
そのため、テープドライブ装置ではその緩衝の役目のた
めバッファメモリを設けているが、いつもバッファメモ
リで吸収できるわけではない。
ホストのデータ転送速度の方がテープドライブ装置のデ
ータ記録速度よりも速い場合、連続してデータが送られ
てくるといつかはバッファメモリでは吸収しきれな《な
るので、テープドライブ装置よりホストにデータ転送を
一時停止するよう信号を送り、以後バッファに空きがで
きたときにテープドライブ装置よりホストにデータ転送
を要求する信号を送る。また、ホストのデータ転送速度
がテープドライブ装置より遅い場合は、次の2つの代表
的な方法により対応している。ひとつは、ホストからの
データ待ちの間テープを止めずに無効データであるギャ
ップを記録することによりデータ転送速度を調整する方
法であり、もうひとつは、テープを止め次のデータが送
られるまで待機するいわゆるスタートストップ方式と呼
ばれる方法である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、バッファメモリは無制限に使用できるも
のではなく、大きなバッファメモリを採用するとコスト
面でも高価になってしまうという問題点がある。テープ
にギャップを記録してデータ転送速度を調整する方法は
テープの消費量が多くなるという問題点があり、テープ
を一時停止して次のデータが送られるまで待機する方法
は次にテープを送り始め所定の速度になるまでに少なか
らず時間がかかるという問題点がある。
本発明は上記課題に鑑み、バッファ容量を少なく構成で
き、ギャップ領域によるテープの消費量も少なく、テー
プを一時停止させる頻度も少ないディジタルデータ記録
再生装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明のディジタルデータ
記録再生装置は、バッファの使用状態を管理するバッフ
1使用状態管理手段と、バッファメモリ部に蓄えられて
いるデータが記録単位に達しない状態が続く時間、また
はバッファメモリ部にそれ以上データを蓄えられないバ
ッファフル状態が続く時間を計測するタイマ手段と、記
録すべきデータがバッファメモリ部にない場合は記録再
生手段にてギャップ領域を記録し、記録中にタイマ手段
にて測定された時間が予め設定された値に達したとき、
記録媒体を直前のデータ記録領域まで巻き戻し、次にバ
ッファメモリ部にデータが蓄えられた後、データ記録領
域に続けて記録動作を行う制御手段とを備え、また更に
は、少なくとも2段階のデータ転送速度で記録再生を行
うモードを持つ記録再生手段と、記録再生手段のデータ
転送速度を切り換える速度切換手段と、記録すべきデー
タがバッファメモリ部にない場合は記録再生手段にてギ
ャップ領域を記録し、記録中にタイマ手段にて測定され
た時間が予め設定された値に達したとき、記録再生手段
の′データ転送速度を1段階遅い方に切り換え、または
バッファフル状態が続く場合タイマ手段にて測定された
時間が予め設定された値に達したとき、記録再生手段の
データ転送速度を1段階速い方に切り換える制御手段と
を具備したものである。
作用 本発明は上記の構成により、記録すべきデータがバッフ
ァメモリ部にない場合は記録再生手段にてギャップ領域
を記録し、記録中にタイマ手段にて測定された時間が予
め設定された値に達したとき、制御手段の指示により記
録媒体を直前のデータ記録領域まで巻戻し、次にバ,フ
ァメモリ部にデータが蓄えられた後、データ記録領域に
続けて記録動作を行う。
さらに、記録すべきデータがバッファメモリ部にない場
合は記録再生手段にてギャソプ領域を記録し、記録中に
タイマ手段にて測定された時間が予め設定された値に達
したとき、制御手段の指示により記録■生手段のデータ
転送速度を1段階遅い方に切り換え、またはバノファフ
ル状態が続く場合タイマ手段にて測定された時間が予め
設定された値に達したとき、制御手段の指示により記録
再生手段のデータ転送速度を1段階速い方に切り換える
実施例 以下に、本発明のディジタルデータ記録再生装置を回転
ヘッド方式の磁気記録再生装置に応用したー実施例につ
いて、図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるディジタルデータ
記録再生装置の構成を示すブロック図である。本実施例
は、異なるアジマス角を持った2つのヘッドを回転させ
、テープ上に斜めのトラックを形成してディジタルデー
タを記録するいわゆるR−DAT方式のディジタルデー
タ記録再生装置に応用したものである。
第1図において、1はリール、2はノリンダ、3a,3
bは記録再生ヘッド、3c,3dは記録データのチェノ
ク用再生ヘッド、4はリール駆動部、5はシリンダ駆動
部で′あり、これらはメカニズム部6に含まれる。7は
メカニズム部6の動作を制御するメカニズム制御部、8
はメカニズム部7に含まれ、リール駆動部4およびシリ
ンダ駆動部5に接続され、リール1およびシリンダ2の
回転数を制御する回転数制御部、9はヘソド3 a,3
b+  3c+  3dに接続され、記録信号を送り、
あるいは再生信号を受け取り、データと記録信号の変換
および誤り訂正処理を行う信号処理部、10はホストコ
ンピュータ(図示せず)からのデータを受け取り、また
再生されたデータをホストコンピュータに送る入出力装
置、11は入出力装置10に入力されたデータや信号処
理部9との受渡しのためのデータを一時蓄えておくため
のバッファメモリ部、12はバッファメモリ部11に含
まれ、バッファの使用状態を管理するバッファ管理部、
13はバノファ内に蓄えられたデータの先頭アドレスを
示すバ7ファトノプレジスタ、14はバソファ内に蓄え
られたデータの最後尾のアドレスを示すバッファエンド
レジスタ、15はディジタルデータ記録再生装置全体を
制御するシステム制御部、16はシステム制御部15に
含まれる夕イマ部、17はデータ転送速度を切り換える
ため信号処理部9のクロソクを切り換えるクロック切換
部である。
以上のように構成されたディジタルデータ記録再生装置
における動作を次に説明する。まず、記録再生のデータ
転送速度が1段階のみの場合について有効な本発明の実
施例について説明する。
ホストコンピュータから入出力装置10に入力されたデ
ータは一時バッファメモリ部11に蓄えられる。データ
は通常レコードまたはファイル単位で送られてくる。送
られてきたデータはバッファ管flml2内のバッファ
トップレジスタ13おヨヒバッファエンドレジスタ14
に設定されるアドレスによりバッファ内のどこに蓄えら
れているかが管理されている。バッファトップレジスタ
13およびバッファエンドレジスタ14の情報はバッフ
ァ管理部12よりシステム制御部15に送られ、システ
ム制御部15ではデータの蓄えられている容量を知る。
一定量(例えば128キロバイト)のデータが蓄えられ
るとシステム制御部15よりメカニズム制御部7に記録
動作指示を出し、メカニズム制御部7からメカニズム部
6内のリール駆動部4およびシリンダ駆動部5に指示を
与える。一方、システム制御部15からの指示によりバ
ッファメモリ部11に蓄えられていたデータはファイル
管理等に必要な管理データが追加されたのち、信号処理
部9に送られ、誤り訂正符号の追加や変調処理が行われ
、ヘッド3a.3bを通してテープに記録される。なお
、現在R−DATを使ったデータ記録フォーマットとし
て、信頼性向上のため第3の誤り訂正符号を付加して記
録するフォーマットが提案されているが、本実施例では
説明を簡単にするため省略している。また、本実施例で
は一定Hのデータを128キロバイトとしてグループと
呼ぶ単位でテープに記録する構成としている。
こうしてひとつのグループがテープ上に記録される間に
、次に記録すべきデータがホストコンピュータより入出
力装置10を通してバソファメモリ部11に蓄えられて
おり、順次テープに記録されていく。しかしながら、ホ
ストコンピュータからのデータ転送速度がテープに記録
される速度より遅い場合、あるグループのデータを記録
した後まだバッファメモリ部11に次に記録すべきデー
タが蓄えられていないことが発生する。この場合のシス
テム制御部15における処理手順について、第2図のフ
ローチャートを参照して説明する。
ステップ201で1グループのデータ記録処理が完了し
たことを確認すれば、ステップ202に進みタイマ部1
6をリセットする。次に、バッファトップレジスタ13
およびバッファエンドレジスタ14で示されるアドレス
の差を計算し(ステップ203)、128キロバイト以
上データが蓄えられているかを判断する(ステップ20
4)。
もし128キロバイト以上のデータが蓄えられていれば
通常の処理としてステップ210へ進み、記録動作を行
う処理に移る。もし128キロバイトに満たない場合は
更にホストコンピュータからのデータを待たねばならな
・いため、信号処理部9にはギャップ領域を記録する指
示を与える(ステップ205)。なお、本実施例では記
録再生装置としてR−DAT方式を採用しており、テー
プ状に斜めに形成されるトラックの一部に位置し、管理
情報を記録するサブコードエリアと呼ばれる部分にギャ
ップ領域であることを示すフラグを記録する。ステップ
203からステップ206までタイマが所定の値になる
まで繰り返し、その途中でバッファメモリ部11に蓄え
られたデータが128キロバイト以上になれば、続けて
そのグループのデータの記録処理(ステップ210)へ
と進む。
ステップ206にてタイマが所定の値(例えば2秒)な
ったかを判定する。所定の値になったことを検出すれば
、テープを巻戻す指示をメカニズム制御部7に出力し(
ステップ207L  直前に記録したデータ領域までテ
ープを巻き戻し、メカニズムを停止させる(ステップ2
08)。バツファメモリ部11に128キロバイト以上
のデータがたまるのを待ち(ステップ2 0 9)、記
録すべきデータがたまったなら記録動作処理に進む(ス
テップ210)。これにより、ギ七・ンプ領域は所定の
時間(2秒)に対応するテープ長以上のものは形成され
ることはなくなる。
次に、記録再生のデータ転送速度が2段階以上のモード
を持った場合の本発明の実施例について説明する。
まず、前述の例と同様にホストコンピュータからのデー
タ転送速度がテープに記録される速度より遅い場合のシ
ステム制御部15における処理手順について、第3図の
フローチャートを参照して説明する。最初は予め設定さ
れたデータ転送速度にて記録動作を行うように構成され
ており、ステップ301からステップ306までは前述
の例ステップ201からステップ206と同じ処理を行
うので、ここでは説明を省略する。ステップ306にて
タイマが所定の値になったことを検出すれば、ステップ
307に進み、現在のデータ転送速度の設定が最低速度
に達しているかを判定する。
まだ最低速度に達していなければ1段階低いモードに切
り換えるため、シス・テム制御部15よりメカニズム制
御部7内の回転数制御部8およびクロック切換部17に
指示を送る(ステップ308)。
例えば1/2の速度にする指示を送ったとすれば、回転
数制御部8はリール1およびシリンダ2が指示された1
/2の回転数となるようにリール駆動部4およびシリン
ダ駆動部5に指示を出力する。
また、クロック切換部17は信号処理部9に1/2の周
波数のクロックを供給する。これにより信号処理部9の
データをバッファメモリ部11から読み込み速度とデー
タをヘッド3a,3bに出力する速度が1/2となる。
なお、テープの送り速度、シリンダの回転速度ともに1
/2としているので、テープ上のデータ記録パターンは
変わらない。次にステップ302に進み、さらに記録す
べきデータがたまるのを待つ。次回の記録からは記録再
生のデータ転送速度が1/2と遅くなっている。更に、
記録再生のデータ転送速度を落とす必要がある場合は、
ステップ302からステノブ308までの処理を繰り返
すことにより、ホストコンピュータとのインタフェース
に適したデータ転送速度が自動的に選ばれることになる
。記録再生の最低速度に達したにもかかわらず、ホスト
コンピュータからのデータ転送速度が遅い場合は、ステ
ップ309に進み、前述の例ステップ207からステッ
プ210と同様の処理が行われる(ステップ309〜3
12)。
次に、ホストコンピュータからのデータ転送速度がテー
プに記録される速度より速い場合について、第4図に示
すフローチャートを参照して説明する。
ステップ401にてシステム制御部15はメカニズム制
御部7および信号処理部9に記録動作を指示し、次にタ
イマ部16をリセットし、データ転送速度の切り換えが
必要なことを示すフラグSをリセットする(ステップ4
02)。記録中はステップ403,404と進み、バッ
ファトップレジスタ13とバッファエンドレジスタ14
を読み込み、その差からバッファがいっぱいになったか
どうかを判定する(ステップ405)。バソフ1がいっ
ぱいになればホストコンピュータにビジー信号を出力し
、データ入力を一時停止させる(ステップ406)。バ
ッファにまだ余裕があればビジーを解除してホストコン
ピュータからのデータ入力を許可する(ステップ407
)。次にタイマ部16をチェックし、所定の値(例えば
2秒)になるまでステップ403からステ・ソプ408
までを繰り返す。その途中に記録が完了すればステ・ソ
プ410を通過し、ステップ301(第3図)の処理に
進む。タイマが所定の値に達すればステップ409に進
み、1段階高いモードに切り換えることを示すフラグS
をセットし、ステップ403に処理を進める。このグル
ープのデータの記録が完了後、ステップ410にてフラ
グSの判定がなされ、フラグがセットされていれば、1
段階速いモードに切り換えるため、システム制御部15
よりメカニズム制御部7内の回転数制御部8およびクロ
ック切換部17に指示を送る(ステップ411)。例え
ば2倍の速度にする指示を送ったとすれば、回転数劃御
部8はリール1およびシリンダ2が指示された2倍の回
転数となるようにリール駆動部4およびシリンダ駆動部
5に指示を出力する。また、クロック切換部17は信号
処理部9に2倍の周波数のクロックを供給する。これに
より信号処理部9のデータをバッファメモリ部11から
読み込み速度とデータをヘッド3 al  3 bに出
力する速度が2倍となる。なお、テープの送り速度、シ
リンダの回転速度ともに2倍としているので、テープ上
のデータ記録パターンは変わらない。
このようにしてホストコンピュータの転送速度が速い場
合もホストコンピュータとのインタフェースに適したデ
ータ転送速度が自動的に選ばれることになる。
なお、メカニズム制御部7,バッファ管理部12,シス
テム制御部15は、そのいくつかを統合シテマイクロコ
ンピュータで構成することもできる。
発明の効果 以上のように本発明は、バッファの使用状態を管理する
バッファ使用状態管理手段と、バツファメモリ部に蓄え
られているデータが記録単位に達しない状態が続く時間
、またはバソファメモリ部にそれ以上データを蓄えられ
ないバッファフル状態が続く時間を計測するタイマ手段
と、記録すべきデータがバッファメモリ部にない場合は
記録再生手段にてギャップ領域を記録し、記録中にタイ
マ手段にて測定された時間が予め設定された値に達した
とき、記録媒体を直前のデータ記録領域まで巻戻し、次
にバッフ1メモリ部にデータが蓄えられた後、データ記
録領域に続けて記録動作を行う制御手段を設けることに
より、ホストコンピュータからのデータ転送速度が遅い
場合でもテープ上に形成される無駄なギャップ領域を最
小限に止め、且つ、テープを戻すリポジショニング動作
の頻度も低く抑えることを可能とするものである。
また更には、少なくとも2段階のデータ転送速度で記録
再生を行うモードを持つ記録再生手段と、記録再生手段
のデータ転送速度を切り換える速度切換手段と、記録す
へきデータがバノフrメモリ部にない場合は記録再生手
段にてギャソプ領域を記録し、記録中にタイマ手段にて
測定された時間が予め設定された値に達したとき、記録
再生手段のデータ転送速度を1段階遅い方に切り換え、
またはバッファフル状態が続く場合タイマ手段にて測定
された時間が予め設定された値に達したとき、記録再生
手段のデータ転送速度を1段階早い方に切り換える制御
手段を設けることにより、ホストコンピュータとのイン
タフェースに適したデータ転送速度が自動的に選ばれる
ことになり、効率のよいシステムを構築できるものであ
る。またバッファ容量も少ない構成とすることができ、
その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるディジタルデータ記
録再生装置の構成を示すブロック図、第2図は記録再生
手段のデータ転送速度が1段階のみの場合におけるシス
テム制御部の制御手順を示すフローチャート、第3図は
記録再生手段のデータ転送速度が2段階以上のモードを
持った場合でホストコンピュータからのデータ転送速度
がテープに記録される速度より遅t)ときのシステム制
御部における処理手順を示すフローチャート、第4図は
記録再生手段のデータ転送速度が2段階以上のモードを
持った場合でホストコンピュータからのデータ転送速度
がテープに記録される速度より速いときのシステム制御
部における処理手順を示すフローチャートである。 1・・・リール、  2・・・シリンダ、  3a, 
3b・・・記録再生ヘッド、  4・・・リール駆動部
、  5・・・シリンダ駆動部、  6・・・メカニズ
ム部、  7・・・メカニズム制御部、  8・・・回
転数制御部、  9・・・信号処理部、  10・・・
入出力装置、  11・・・バッファメモリ部、  1
2・・・バッファ管理部、  13・・・バッファトッ
プレジスタ、  14・・・バッファエンドレジスタ、
  15・・・システム制御部、  16・・・タイマ
部、  17・・・クロック切換部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部よりデータを入力する入力装置と、入力され
    たデータを一時蓄えるバッファメモリ部と、 バッファの使用状態を管理するバッファ使用状態管理手
    段と、 バッファメモリ部に蓄えられたデータを記録媒体に記録
    および再生し、また無効データ領域としてギャップ領域
    を記録媒体上に形成する記録再生手段と、 バッファメモリ部に蓄えられているデータが記録単位に
    達しない状態が続く時間を計測するタイマ手段と、 記録すべきデータがバッファメモリ部にない場合は前記
    記録再生手段にてギャップ領域を記録し記録中に前記タ
    イマ手段にて測定された時間が予め設定された値に達し
    たとき、記録媒体を直前のデータ記録領域まで巻き戻し
    、次にバッファメモリ部にデータが蓄えられた後、前記
    データ記録領域に続けて記録動作を行う制御手段とを備
    えたことを特徴とするディジタルデータ記録再生装置。
  2. (2)外部よりデータを入力する入力装置と、入力され
    たデータを一時蓄えるバッファメモリ部と、 バッファの使用状態を管理するバッファ使用状態管理手
    段と、 少なくとも2段階のデータ転送速度で記録再生を行うモ
    ードを持ち、バッファメモリ部に蓄えられたデータを記
    録媒体に記録および再生し、また無効データ領域として
    ギャップ領域を記録媒体上に形成する記録再生手段と、 バッファメモリ部に蓄えられているデータが記録単位に
    達しない状態が続く時間、またはバッファメモリ部にそ
    れ以上データを蓄えられないバッファフル状態が続く時
    間を計測するタイマ手段と、前記記録再生手段のデータ
    転送速度を切り換える速度切換手段と、 記録すべきデータがバッファメモリ部にない場合は前記
    記録再生手段にてギャップ領域を記録し、記録中に前記
    タイマ手段にて測定された時間が予め設定された値に達
    したとき、前記記録再生手段のデータ転送速度を1段階
    遅い方に切り換え、またはバッファフル状態が続く場合
    前記タイマ手段にて測定された時間が予め設定された値
    に達したとき、前記記録再生手段のデータ転送速度を1
    段階早い方に切り換える制御手段とを備えたことを特徴
    とするディジタルデータ記録再生装置。
JP2011291A 1990-01-19 1990-01-19 ディジタルデータ記録再生装置 Expired - Fee Related JP2722744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011291A JP2722744B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ディジタルデータ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011291A JP2722744B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ディジタルデータ記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214315A true JPH03214315A (ja) 1991-09-19
JP2722744B2 JP2722744B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=11773896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011291A Expired - Fee Related JP2722744B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ディジタルデータ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722744B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179163A (ja) * 2004-11-10 2006-07-06 Certance Llc テープドライブの未達部分を制御するためのシステムと方法
US7496696B2 (en) 2006-03-10 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for evaluating performance on host data transfer within a tape drive
JP2009289349A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> テープ媒体の走行を制御する装置及び方法
JP5385992B2 (ja) * 2009-12-22 2014-01-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション テープ媒体の走行を制御する装置及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100243U (ja) * 1978-12-28 1980-07-12
JPS56165934A (en) * 1980-05-26 1981-12-19 Nec Corp Information processor
JPS61246861A (ja) * 1985-03-27 1986-11-04 Fujitsu Ltd デ−タ転送制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100243U (ja) * 1978-12-28 1980-07-12
JPS56165934A (en) * 1980-05-26 1981-12-19 Nec Corp Information processor
JPS61246861A (ja) * 1985-03-27 1986-11-04 Fujitsu Ltd デ−タ転送制御方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179163A (ja) * 2004-11-10 2006-07-06 Certance Llc テープドライブの未達部分を制御するためのシステムと方法
US7496696B2 (en) 2006-03-10 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for evaluating performance on host data transfer within a tape drive
JP2009289349A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> テープ媒体の走行を制御する装置及び方法
JP5385992B2 (ja) * 2009-12-22 2014-01-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション テープ媒体の走行を制御する装置及び方法
US8913337B2 (en) 2009-12-22 2014-12-16 International Business Machines Corporation Controlling transportation of tape medium
US9087549B2 (en) 2009-12-22 2015-07-21 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling transportation of tape medium
US9251838B2 (en) 2009-12-22 2016-02-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling transportation of tape medium
US9646644B2 (en) 2009-12-22 2017-05-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling transportation of tape medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722744B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323367A (en) Reproduction or recording device having a pause function
JP3870215B1 (ja) テープ記録装置のデータ書込み読取り制御方法
JP2004062928A (ja) 磁気ディスク装置及び記憶システム
US5349479A (en) Data transfer method of magnetic recording/reproducing apparatus
US7177528B1 (en) Disk drive apparatus, and data processing method for use with disk drive apparatus
JPH03214315A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JPH06202814A (ja) 磁気テープ記憶装置の記憶制御方法
JPH04134526A (ja) テープ式データ記録再生装置
US5886841A (en) Apparatus and method for copying data between tape streamers which provides an indication of a difference in the amount of data requested to be copied and the amount of data sent
JP2576497B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JPH03183050A (ja) データ記録方法とエンドサーチ方法とつなぎ記録方法
JPH1031564A (ja) データ記録装置
JP2000134568A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2576509B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JP3900913B2 (ja) データ記録再生装置
JPH0261878A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JP2000076793A (ja) 記録媒体駆動装置および方法、情報記録再生システムおよび方法、並びに提供媒体
JPH08195031A (ja) ハードディスク装置
JP3624443B2 (ja) 記録装置
JPH09167441A (ja) ディスク記録再生装置
JPH09167390A (ja) 情報記録再生装置およびその制御方法
JPH0616323B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ走行反転装置
JPH03160648A (ja) 制御データ記録方法及び再生制御方法
JPH10116449A (ja) 磁気記録再生装置
JPH10143326A (ja) データの転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees