JPH0321374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321374B2
JPH0321374B2 JP60158586A JP15858685A JPH0321374B2 JP H0321374 B2 JPH0321374 B2 JP H0321374B2 JP 60158586 A JP60158586 A JP 60158586A JP 15858685 A JP15858685 A JP 15858685A JP H0321374 B2 JPH0321374 B2 JP H0321374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
current vehicle
memory
set vehicle
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60158586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218331A (ja
Inventor
Akira Myazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP15858685A priority Critical patent/JPS6218331A/ja
Publication of JPS6218331A publication Critical patent/JPS6218331A/ja
Publication of JPH0321374B2 publication Critical patent/JPH0321374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、セツト車速に自動制御する自動車用
定速走行装置に関し、特にコースト(減速)操作
時のアンダーシユートをなくそうとするものであ
る。
〔従来の技術〕
スロツトル開度を自動制御して自動車をセツト
車速(記憶車速)で走行させるオートドライブに
は、ブレーキペダルを踏まずにセツト車速を低下
させる機能がある。これはコーストスイツチと呼
ばれる手動スイツチをオンにすることで作動し、
この期間は以前のセツト車速とは無関係に車速を
漸減させ、同時に記憶器内のセツト車速を順次得
られる現車速で更新するものである。従つて、コ
ーストスイツチと車速の関係は第3図のようにな
る。
同図は車速V1で定速走行中にコーストスイツ
チをオン(ON)にし、車速がV2になつた時点で
該スイツチをオフ(OFF)にしたものである。
この結果、記憶器内のセツト車速はV1からV2
更新され、以後はV2を目標値として定速走行制
御がなされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、実際には機械系の慣性によつて
コーストスイツチをオフにしても直ちに車速変化
が停止するのではなく、一旦V3まで低下してか
らV2まで上昇して定速走行へ移行する。このよ
うな車速のアンダーシユート(斜線部)は搭乗者
に違和感を与える欠点がある。本発明はこの点を
改善しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は各時点で得られる現車速を記憶器内の
セツト車速と比較して現車速をセツト車速に一致
させるようにスロツトル制御用のアクチユエータ
を制御する一方、コーストスイツチ操作している
期間は強制的に現車速を漸減させるように制御す
ると共に該コーストスイツチの操作終了時の現車
速を新たなセツト車速として記憶する自動車用定
速走行装置において、該コーストスイツチの操作
終了時に該記憶器に書込む新たなセツト車速を現
車速より所定値低い値にすることを特徴とするも
のである。
〔作用〕
コーストスイツチの操作終了時に記憶器内に書
込むセツト車速を現車速より所定値低い値にする
と、該スイツチ操作の終了時点から新たなセツト
車速の定速走行へ移行する際のアンダーシユート
がなくなり、フイーリングが良くなる。以下、図
示の実施例を参照しながらこれを詳細に説明す
る。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図
で、1は車速に比例して周波数が変化する車速信
号をアナログ電圧V(以下、現車速と呼ぶ)に変
換する周波数−電圧変換器(FVC)、2はセツト
車速Mを記憶している記憶器、3はセツト車速M
と現車速Vの差を制御デユーテイDに変換するデ
ユーテイ発生回路、4は該デユーテイDを有する
パルス状の電流で駆動されるスロツトル制御用の
アクチユエータである。5は手動のコーストスイ
ツチで、これをオンにするとゲート6の出力がデ
ユーテイ0%となり、セツト車速Mを無関係に減
速される。同時にFVC1から記憶器2に至る書
込み用のスイツチ7もオンになり、記憶器2内の
セツト車速Mが更新される。
このとき従来は下降する現車速Vをそのまま記
憶器2に書込んでいるが、本例では減算器8で一
定値ΔVを減算し、V−ΔVを記憶器2に書込む。
この一定値ΔVは理想的には第3図で説明したオ
ーバーシユート分である。ΔVが小さ過ぎるとオ
ーバーシユートの影響が残る。逆に、ΔVを大き
くし過ぎるとオーバーシユートはなくなるが、ド
ライバが希望する車速(スイツチ5のオフ時)よ
りはるかに低い値が以後のセツト車速になるので
不都合である。かかる理由からΔVの実用上妥当
な値は2〜4Km/h程度であろう。
第2図は本発明の動作説明図で、V2−ΔVが次
期セツト車速Mになる。これが慣性による速度変
化の最大値V3と等しいかそれ以下であればアン
ダーシユートを全く生じない滑らかな車速変化に
よつて前セツト車速M=V1から次期セツト車速
M=V2−ΔVに移行できる。尚、機械系の慣性を
逆に利用してスイツチ5を短時間だけオンにする
と、現車速Vがほとんど増加しないので、M=
V1からM=V1−ΔVに微減速させることができ
る。また、これをn回繰り返してM=V1−n・
ΔVにすることもできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、定速走行時
のセツト車速を低下させるコースト(減速)制御
時の車速変化を円滑にしてフイーリングを良化で
きる利点がある。また2〜4Km/hという微減速
も行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図はその動作説明図、第3図は従来方式の動
作説明図である。 図中、2はセツト車速記憶器、3はデユーテイ
発生回路、4はアクチユエータ、5はコーストス
イツチ、7は書込み用スイツチ、8は一定値減算
器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各時点で得られる現車速を記憶器内のセツト
    車速と比較して現車速をセツト車速に一致させる
    ようにスロツトル制御用のアクチユエータを制御
    する一方、コーストスイツチを操作している期間
    は強制的に現車速を漸減させるように制御すると
    共に該コーストスイツチの操作終了時の現車速を
    新たなセツト車速として記憶する自動車用定速走
    行装置において、該コーストスイツチの操作終了
    時に該記憶器に書込む新たなセツト車速を現車速
    より所定値低い値にすることを特徴とする自動車
    用定速走行装置。
JP15858685A 1985-07-18 1985-07-18 自動車用定速走行装置 Granted JPS6218331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858685A JPS6218331A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 自動車用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858685A JPS6218331A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 自動車用定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218331A JPS6218331A (ja) 1987-01-27
JPH0321374B2 true JPH0321374B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=15674925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15858685A Granted JPS6218331A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 自動車用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218331A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179341A (ja) * 1984-02-09 1985-09-13 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用定速走行装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179341A (ja) * 1984-02-09 1985-09-13 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用定速走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218331A (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028618B2 (ja) 車両の速度を制御するための方法及び装置
JP2002211267A (ja) 車両用追従走行制御装置
JPH0937415A (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP2002067734A (ja) 車両用追従走行制御装置
JPH0321373B2 (ja)
JPH0321374B2 (ja)
JP3237435B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP3051934B2 (ja) 定速走行制御装置
JPH01136832A (ja) 車両用定速走行装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JP3128845B2 (ja) 電動車両の速度制御装置
JPS5942886B2 (ja) ボイスコイルモ−タ制御装置
JPS61210244A (ja) 車速制御装置
JPH04298490A (ja) クレーン用モータにおける速度基準信号の生成方法
JPS6296143A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61232928A (ja) 自動車用定速走行制御装置
JPS6092934A (ja) オ−トドライブ制御装置
JPH0242689B2 (ja)
JPH02228204A (ja) 電動車の速度制御装置
JPH1066206A (ja) 電気自動車の走行駆動制御装置
JPS60139531U (ja) 障害物検出手段を備えた車両用変速機
JPH0451374B2 (ja)
JP2528885B2 (ja) 電気車の制御装置
KR100221490B1 (ko) 로보트의가,감속제어방법
JP3352517B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees