JPS60179341A - 車輛用定速走行装置 - Google Patents

車輛用定速走行装置

Info

Publication number
JPS60179341A
JPS60179341A JP2084484A JP2084484A JPS60179341A JP S60179341 A JPS60179341 A JP S60179341A JP 2084484 A JP2084484 A JP 2084484A JP 2084484 A JP2084484 A JP 2084484A JP S60179341 A JPS60179341 A JP S60179341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
speed
target
car speed
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2084484A
Other languages
English (en)
Inventor
Asaji Minagawa
源河 朝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP2084484A priority Critical patent/JPS60179341A/ja
Priority to DE19853504367 priority patent/DE3504367A1/de
Priority to GB08503230A priority patent/GB2157026B/en
Publication of JPS60179341A publication Critical patent/JPS60179341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関車輛用の定速走行装置に関し、特に、
リジューム機能によってセント車速へ復帰させる場合の
車速の制御をより円滑に行わせるようにした定速走行装
置に関する。
従来の定速走行装置は、実車速と目標車速とを比較しそ
の差が零となるように車速調節部材を調節するように構
成されている。この目標車速は、車輛速度が所望の速度
に達した時にセットスイッチを操作し゛てこのときの車
速全メモリに記憶させることにより設定され、以後、実
車速かこの目標車速と一致するように車速制御が行なわ
れるので、実車速と目標車速との差が零の状態から制御
が開始されることとなり、何ら問題がない。しかし、定
速走行制御が一時解除され、リジューム機能によシ再び
定速走行制御に戻る場合には、一般には、この差は零で
はない。このため、実車速か目標車速よシ低い場合には
オーバーシュート状態を引き起し、一方、実車速が目標
車速よシ高い場合にはアンダーシュート状態を引き起す
傾向を生じ、円滑な車速制御Mlを行なうことができな
いという問題点を有している。尚、前述の一時解除とは
、定速走行中ブレーキペダル成るいけクラ、チイグルが
踏まれた場合、又は、定速走行中アクセル被ダルが踏ま
れた場合に見かけ上定速走行制御状態でなくなることを
いう。また、リジューム機能とは、上記操作の後、再び
定速割筒状態に戻す機能を言う。
前述の問題点を除去するため、車輌速度に応じた車輛速
度信号と所望する設定速度に応じた設定車速信号との間
に速度差が生じた時に速度差信号を発生する比較器と、
その速度差信号を受けてその速度差信号を無くす方向に
車輌速度を増減すべくスロットルバルブの開度tm節す
るアクチュエータとを有し、前記速度差信号を抵抗−容
量結合なる遅延回路を介して前記比較器入力にフィード
バックするようにした装置が提案されている(%公昭5
7−7294号公報)。しかし、この提案された装置は
、比較器の出力を抵抗器とキャパシタとによる遅延回路
(積分回路)を介して車輛速度信号側にフィート9パツ
クしているため、リジューム開始直後はフィードバック
が少なく、時間の経過と共にフィート9パツクが大きく
なっていき、しかも、その特性は一定である。したがっ
て、リジューム開始直後は加減速か大きく、安全性、フ
ィーリング等に問題があった。
本発明の目的は、従って、定速走行制御が一時解除され
た後再び元の目標車速に戻る場合に、円滑に加減速を行
ない、車速か目標値に対し、アンダシュート又はオーバ
ーシュートを起さずに円滑に制御されるようにした内燃
機関車輛用の定速走行装置を提供することにある。
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。
本発明による定速走行装置1は、目標車速のセットを行
なうセットスィッチ2a1定速走行制御を一時解除する
ためのIJ IJ−ススイッチ2b、 一時解除後に再
び定速走行制御状態に復帰させるだめのリジュームスイ
ッチ2cを少なくとも備えて成る操作スイッチユニット
2の各スイッチ操作の状態が状態識別手段3において識
別される。状態識別手段3によって目標車速のセット指
令状態が検出されると、車速検出器4において検出され
ているその時の車速を示すデータが車速メモリ5にスト
アされる。一方、リジュームスイッチ2Cの操作によっ
て定速走行制御に復帰する指令が出されたことが状態識
別手段3において識別されると、板目標値発生手段6か
らはその時の実車速から車速メモリ5内にストアされて
いる目標車速に向けて時間の経過と共に変化する仮目標
速度を示すデータが出力される。データ選択手段7は、
状態識別手段3の識別結果及び目標車速と板目標車速と
が一致したことを検出する一致検出手段10の検出結果
に従って、目標車速又は板目標車速のいずれか一方を選
択し、選択されたデータが車速検出器4において検出さ
れた実車速を示すデータと比較手段8により比較され、
その比較結果に基づいて、車速調節用アクチュエータ9
が駆動される。
以下、図面に従って、本発明の一実施例を説明する。
第2図には、本発明による定速走行装置の一実施例を示
すブロック図が示されている。定速走行装置11は、内
燃機関車輛の走行車速か所望の目標車速に維持されるよ
うに内燃機関12の速度制御を行なうための装置であり
、内燃機関12によυ駆動される車輛(図示せず)のそ
の時々の車速を示す車速信号S、を出力する車速検出器
13と、操作スイッチユニット14とを有している。
操作スイッチユニット14は、メインスイッチ15、セ
ットスイッチ16、リジュームスイッチ17、リリース
スイッチ18を備え、バッテリ21とマイクロコンピー
タ22との間に設けられている。尚、リリーススイッチ
18は、ブレーキスイッチ19及びクラッチスイッチ2
0が直列に接続されて成っている。
バッテリ21から電力の供給を受けているマイクロコン
ピュータ22は、操作スイッチユニットエ4からの信号
に応答して作動し、予めストアされている制御プログラ
ムに従って制御信号S2を出力する。制御信号S2は増
幅器23によって増幅された後、内燃機関12に連結さ
れている速度調節用のアクチュエータ24に印加され、
増幅器23からの出力信号に従って車輌速度の制御が行
なわれる。マイクロコンビーータ22にストアされてい
る制御プログラムは、第1図に示した制御機能を遂行す
るように組まれており、そのフローチャートが第3図に
示されている。
第3図に示すフローチャートについて説明すると、プロ
グラムがスタートすると、先ず、ステップ31において
定速走行システムが正常か否かの判別が行なわれ、判別
結果がYE、Sであれば、ステップ32において車速信
号S1に基づいて車速データの読込みが行なわれる。次
いで、この車速データが正常範囲にあるか否かが判別さ
れ(ステ。
プ33)、その判別結果がYESの場合には、操作スイ
ッチユニット14からの信号に基づいて完全解除すべき
か否か(ステップ34)及び一時解除すべきか否(ステ
ップ35)の判別が夫々行なわれる。ステップ31又は
33の判別結果がNO1若しくはステップ340判別結
果がYIESの場合には、ステップ36において装置が
完全解除状態とされ、クルーズランf25をオフとする
(ステップ37)。ステップ350判別結果がYESの
場合にはステップ38にて装置が一時解除状態とされ、
クルーズランプ25がオフとされ、最初のステップ31
に戻る。
一方、ステップ350判別結果がNoとなると、ステッ
プ39に進み、定速走行のための各種演算が行なわれ、
この演算結果に基づいてPI制御演算が行なわれ(ステ
ラ7’40)、制御信号S2が出力される(ステップ4
1)。しかる後、ステラ7’42においてクルーズラン
フ’ 25がオンとされ、ステップ31に戻る。
次に、第3図に示したステップ0のうち、ステップ34
.35及び39について、第4A図乃至第4C図を参照
して詳細に説明する。
先ず、メインスイッチ15がオンかオフかの判別がステ
ップ51において行なわれ、メインスイッチ15がオフ
の場合には完全解除となる。次にリリーススイッチ18
がオンかオフかの判別がステラf52において行なわれ
、リリーススイッチ18がオフの場合には一時解除とな
る。ステップ520判別結果がYESの場合には、ステ
ップ53でセットスイッチ16がオンかオフかの判別が
行なわれ、セットスイッチ16がオンとなっている場合
にはフラグFlが「1」にセットされ(ステップ54)
、ステップ37に進む。セットスイッチ16がオフにな
っていると、ステップ55において、フラグF!が[月
か否かの判別が行なわれる。
ステップ55における判別結果がYESの場合、即ち、
セットスイッチ16がオンからオフになった場合には、
ステップ56においてセットスイッチ16がオンになっ
たことを示すフラグF1のほか、ブレーキ又はクラッチ
が踏まれていることを示すフラグF2、一時解除中にリ
ジュームスイッチ17が押された場合又は定速走行中に
アクセル4ダルを踏込んで加速を行なった場合に11」
となるフラグF3が夫々「0」にリセットされる(ステ
ップ56)。そして、目標車速T!及び仮目標車速T2
が夫々その時の実車速値Vにセットされ(ステップ57
)、目標車速がセットされたことを示すフラグF4が「
1」にセットされる(ステップ58)。
しかる後ステップ”40に進み、車輛の速度を今セット
された目標車速と一致するよう制御するだめの制御演算
が行なわれることになる。即ち、定速走行制御状態とな
る。この状態においては、次のプログラムサイクルにお
いてステラf55の判別結果はNOとなり、ステップ5
9に進むが、F4−1であるからステラf60でF2=
1か否かの判別を行なう。定速走行状態であると、フラ
グF2.F3はいずれも「0」であり、従ってステップ
60.6]の判別結果は共にNoとなり、ステラf62
に至る。ステップ62ではアクセル4ダルによる一時的
な加速が行なわれだか否かを判別し、その判別結果がN
oであればステラf40に進む。
即ち、セットスイッチ16がオンからオフにされると、
上述の如くして目標車速がセットされ、定速走行制御が
実行される。尚、ステップ590判別結果がNoの場合
には完全解除とされる。
次に、定速走行状態において一時解除が行なわれた場合
の制御について説明する。IJ IJ−ススイッチ18
がオフとなるとステップ520判別結果がNOとなシ、
ステップ63でフラグF2が「1」にセットされ、一時
解除状態となる。従って、この場合には次のプログラム
サイクルにおいて〜IJ IJ−ススイッチ18がオン
となっていても、ステップ600判別結果がYESとな
り、ステ、f64で目標車速Tlと実際の車速Vとの比
較が行なわれ、Tr >Vの場合にはフラグRFが「0
」にセットされ、T1≦■の場合にはフラグRFが「1
」にセットされる(ステップ65.66)。しかる汝、
ステップ67で、リジュームスイッチ17がオンか否か
の判別が行なわれ、リジュームスイッチ17がオフの場
合にはフラグF3が「1」か否かを判別しくステップ6
8)、F、=0の場合にはステップ69に進む。リジー
ムスイッチ17がオンの場合にはステップ70でフラグ
F3が「1」にセットされ、ステップ69に進む。従っ
て、リジュームスイッチ17がオンからオフに切換えら
れた場合にのみステラf6Bの判別結果がYESとなυ
ステッf71に進むことになる。
ステップ69では、フラグRFの判別が行なわれ、Tl
 >Vの場合にはステップ072において、仮目標速度
T2をv+X1とし、且つカウンタAを零にセットする
。一方、TI≦Vの場合には、仮目標速度T2はv−Y
、とされ、且つカウンタBが零にセットされる(ステッ
プ73)。このようにしてリソー−ムスイッチ17がオ
フとなることに備えている。変数x、 + X2 、 
’Y1. T2を所望の値に設定することにより、リジ
ューム動作中の加速度、減速度を最適に制御することが
でき、一時解除の状態からリジューム動作に入ったとき
のつながりをスムーズにすることができる。尚、前記変
数X1+X2 r y、 + y、はその時々の実車速
あるいは実車速と目標速度との差に応じて設定すること
も可能であ勺、こうすることにより、より適切な制御が
可能となる。
既に述べたように、仮目標速度T2は、実際の車速■が
目標速度Tlと異なっている場合におい ゛てリジュー
ム動作が開始された時に与えられる仮の目標速度でアシ
、その時の実際の車速Vに対して、繰返しカウンタA及
びBが夫々所定の値Al。
B1に達する毎に所定の微小速度を順次加え又は減じる
ことによシ作られ、目標速度T1゛に徐々に近づく。本
実施例では、この微小速度は次のように設定されている
。即ち、TI)Vの条件においては、初期値としてX!
が与えられ、以後、カウンタAがAIに達する毎にX2
が加えられる。一方、Tl≦Vの条件においては、所期
値としてY、が与えられ、以後、カウンタBがB1に達
する毎にT2が加えられる。
リソニームスイッチ17がオンからオフへ切換えられる
と、ステップ71においてフラグRFの判別が行なわれ
る。フラグRFが零の場合には、カウンタAがA1に達
したか否かが判別され(ステラf74 )、A<AIの
場合にはカウンタAの内容に1を加え(ステップ75)
、更に、仮目標速度T2と目標速度T1との大小比較が
行なわれる(ステップ76)。Ti )T2の場合には
、ステップ41に進む。このようKしてカウンタAの値
がA1に達すると、カウンタAが零にリセットされ、仮
目標速度が所定の増分X2だけ増大する(ステップ77
)。このようにして、仮目標速度T2がX2づつ増大し
、TI≦T2となると、ステップ78に進み、7ラグF
2+F3を共に「0」にセットし、目標速度T!を仮目
標速度T2にセットしてからステップ44に進む。これ
により、通常の定速走行制御状態に戻る。
一方、ステップ71における判別結果がYESの場合に
は、ステップ79に進み、カウンタBがB1に達したか
否かの判別が行なわれ、B<81の場合にはカウンタI
3の内容に1を加え(ステップ80)、更に仮目標速度
T2と目標速度T1との大小比較が行なわれる(ステッ
プ81)。TI≦T2の場合にはステップ41に進む。
このようにしてカウンタBの値が111に達すると、カ
ウンタBが零にリセットされ、仮目標速度が所定の値Y
2だけ減少せしめられる(ステップ82)。このように
して仮目標速度T2がT2づつ減少し、T1>T2とな
ると、ステップ78が実行され通常の定速走行制御状態
に戻る。
尚、アクセルペダルによる一時加速が行な4つgだ場合
には、ステップ620判別結果がYESとなり、ステッ
プ83においてフラグF3が「1」に1ニツトされると
共に、カウンタBがリセットされ、仮目標速度T2がV
−に、(K、:定数)にセットされる。この後は、仮目
標速度T2を目標速度T1に順次近づけるため、ステッ
プ710判別結果がYESの場合と同一となる。
次に、定速走行中にブレーキが踏込まれることにより一
時解除となり、リジュームスイッチ17が操作されるこ
とによって再び定速走行制御に戻る場合の動作について
第5図を参照して説明する。
時刻t=t、においてブレーキ(ダルか踏込まれると、
一時解除状態となシ、実線で示される実車速VはA線で
示される目標車速T!よp低くなる。
1=12においてリソニームスイッチ17がオンからオ
フへ切換えられると、一点鎖線で示す仮目標車速T2が
設定され、この仮目標車速T2は、目標車速Tlに達す
るまで、時間の経過に従ってステップ状に増大する。従
って、t2以後、実車速Vはこの仮目標速度を追いかけ
るようにしてゆるやかに増大し、Qi要の目標速度T1
に達するので、従来の装置において生じていたオーバー
シュート現象を有効に抑えることができる。
第6図には、実車速Vが目標車速TIよシ高い場合にリ
ソユーノ、スイッチ17をオンからオフに切換えた場合
の動作例が示されている。t=t3にブレーキをかけて
一時解除状態とした後、t=t4においてアクセルペダ
ルを踏込んで加速し、実線で示される実車速Vが点線で
示される目標車速T1より高くなったt=t6において
リジュームスイッチ17をオンからオフに切換えると、
一点鎖線で示す仮目標車速T2が設定される。この場合
、仮目標車速T2は目標車速T1に達するまで、時間の
経過に従ってステ、プ状に減少する。従って時刻1S以
後、実車速■はこの仮目標速度に追従してゆるやかに減
少するので、アンダーシュート現象を起すことなく、極
めて円滑にもとの目標速度T1に戻ることができる。
また、一時解除をすることなく、アクセルペダルの踏込
みによシ加速を行なった後も、第6図に示した仮目標速
度の設定と同様の動作が行なわれる。尚、この場合には
、特にリジュームスイッチ17の操作は必要とされない
本発明によれば、上述の如く、定速走行制御が一時解除
される等して実車速と目標車速とが一致していない場合
において、再び実車速をこの目標車速に戻す制御を行う
際に1板目標車速を定めて、実車速を順次目標車速に近
づけるよう車速制御を行なう構成としたので、リジュー
ムスイッチの操作等によって車速制御が再開された場合
、復帰直後のつながシが円滑になると同時に、車速の目
標値に対するオーバーシュート、アンダーシュート現象
が有効に防止される。このため、車幅速度の制御を円滑
に行なうことができ、乗員に不快感を与えることがない
【図面の簡単な説明】
第1図紘本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明による車輛用定速走行装置の一実施を示すブロック図
、第3図は第2図に示した装置のマイクロコンピータに
ストアされる制御プログラムのフローチャート、第4A
図乃至第4C図は第3図に示したプログラムの要部の詳
細フローチャート、第5図及び第6図は第2図に示した
装置の作動を説明するための作動説明図である。 l、11・・・定速走行装置、2.14・・・操作スイ
ッチユニット、2a・・・セットスイッチ、2b・・・
リリーススイッチ、2c・・・リジュームスイッチ、3
・・・状態識別手段、4.13・・・車速検出器、5・
・・車速メモリ、6・・・板目標値発生手段、7・・・
データ選択手段、8・・・比較手段、9・・・車速調節
用アクチーエータ、10・・・一致検出手段、12・・
・内燃機関、15・・・メインスイッチ、16・・・セ
ットスイッチ、17・・・リジュームスイッチ、1B・
・・リリーススイッチ、22・・・マイクロコンピータ
、Sl・・・車速信号、S2・・・制御信号。 特許出願人 ヂーゼル機器株式会社 代理人 弁理士 高 野 昌 俊 第5図 第6図 t3t+ ts −j 手続補正書(自発) 昭和60年4月6日 特許庁長官 志 賀 学 穀 1、事件の表示 特願昭 59−020844号 2、発明の名称 車輛用定速走行装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都渋谷区渋谷3丁目6番7号名称 (333
)ヂーゼル機器株式会社代表者 望 月 −成 4、代理人 住所 〒105 東京都港区芝3丁目4番16号友和ビ
ル2階 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 図面の第4B図。 /プ乙ン、 6、補正の内容 (1)明細書第4頁第5行目に「リジューム開始直後」
とあるのを[設定車速と実車速との差が大きい場合には
リジューム開始直後」と補止する。 (2)明細書第12頁第8行目から同第16行目にかけ
て「変数xf、・・φとなる。Jとあるのを削除する・
 (8) (3)明細書第13頁第8行目に「所期値」とあるのを
「初期値」と補正する。 (4)明細書第13頁第19行目に「41」とあるのを
「40」と補正する。 (5)明細書第14頁第6行目に「44」とあるのをr
40J と補止する。 (6)明細書第14頁第14行目に[41Jとあるのを
「40」と補正する。 (7)明細書第15頁第8行目と同第9行目との間に下
記の通り挿入する。 「変数X1 、X2.yl 、y2を所望の値に設定す
ることにより、リジューム動作中の加速度、減速度を最
適に制御することができ、一時解除の状態からリジュー
ム動作に入ったときのつながりをスムーズにすることが
できる。尚、前記変数XI。 xz、Y、、、Y2はその時々の実車速あるいは実車速
と目標速度との差に応じて設定することも可能であり、
こうすることにより、より適切な制御が可能となる。」 図面の第4B図を別紙の通り補正する。 (以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、 車速を示す車速信号を出力する手段と、操作スイ
    ッチユニットからの信号と前記車速信号とに応答して目
    標車速データをストアする手段と、前記車速信号と前記
    目標車速データとに応答して実車速と目標車速との差分
    を示す差分データを出力する比較手段と、前記差分デー
    タに応答し前記差分が零となるように車速調節部材を制
    御する手段と、車速制御を一時解除する解除手段と、車
    速制御の一時解除を中止して車速制御の復帰を行なわせ
    る復帰手段とを備えた車輛用定速走行装置において、車
    速制御の復帰時に実際の車速から前記目標車速に向けて
    時間の経過と共に変化する板目標車速データを出力する
    手段と、前記復帰手段の作動に応答して前記板目標車速
    データを前記目標車速データに代えて前記比較手段に供
    給する手段とを備えたことを特徴とする車幅用定速走行
    装置。
JP2084484A 1980-01-22 1984-02-09 車輛用定速走行装置 Pending JPS60179341A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084484A JPS60179341A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 車輛用定速走行装置
DE19853504367 DE3504367A1 (de) 1984-02-09 1985-02-08 Reise-steuereinheit fuer fahrzeuge
GB08503230A GB2157026B (en) 1980-01-22 1985-02-08 Cruise control unit for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084484A JPS60179341A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 車輛用定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179341A true JPS60179341A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12038382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084484A Pending JPS60179341A (ja) 1980-01-22 1984-02-09 車輛用定速走行装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60179341A (ja)
DE (1) DE3504367A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611549A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Nippon Denso Co Ltd 自動車用車速制御装置
JPS61211137A (ja) * 1985-03-14 1986-09-19 Fujitsu Ten Ltd 自動車用定速走行装置
JPS6218331A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Fujitsu Ten Ltd 自動車用定速走行装置
JPS6354533U (ja) * 1986-09-30 1988-04-12
JPH01114546A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Mazda Motor Corp 車両の定速走行制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317126A (ja) * 1986-07-07 1988-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車速制御装置
DE3890587T1 (de) * 1987-07-31 1989-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zum fahren eines wagens mit konstanter geschwindigkeit
US7478621B2 (en) * 2006-04-11 2009-01-20 Zf Friedrichshafen Ag Method of compensating for engine speed overshoot

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322226B1 (ja) * 1971-04-20 1978-07-07
DE2545294C2 (de) * 1975-10-09 1984-07-19 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum Regeln der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
JPS53118686A (en) * 1977-03-24 1978-10-17 Aisin Seiki Co Ltd Constant speed travelling device for rolling stock
DE2831238A1 (de) * 1978-07-15 1980-01-31 Bosch Gmbh Robert Digitale regeleinrichtung fuer die fahrgeschwindigkeit eines kraftfahrzeugs

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611549A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Nippon Denso Co Ltd 自動車用車速制御装置
JPH0376247B2 (ja) * 1984-06-13 1991-12-04 Nippon Denso Kk
JPS61211137A (ja) * 1985-03-14 1986-09-19 Fujitsu Ten Ltd 自動車用定速走行装置
JPH0321373B2 (ja) * 1985-03-14 1991-03-22 Fujitsu Ten Ltd
JPS6218331A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Fujitsu Ten Ltd 自動車用定速走行装置
JPH0321374B2 (ja) * 1985-07-18 1991-03-22 Fujitsu Ten Ltd
JPS6354533U (ja) * 1986-09-30 1988-04-12
JPH01114546A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Mazda Motor Corp 車両の定速走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3504367A1 (de) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169437A (en) Speed control system for a vehicle
USRE37434E1 (en) Condition adaptive-type control method for internal combustion engines
US5905349A (en) Method of controlling electric motor torque in an electric vehicle
EP1981729B1 (en) Control device for vehicle, and control method thereof
US5634446A (en) Cruise control based retarder control
JP2653375B2 (ja) 車両の走行速度を制御する装置
JPS60179341A (ja) 車輛用定速走行装置
US20190283581A1 (en) Vehicle control apparatus
JP2000355236A (ja) プリセット可能な好適車両速度を設定するための方法とコントロールシステム
JPH0336695B2 (ja)
US6272416B1 (en) Vehicle drive force control device
US7096106B2 (en) Method and system for the regulation and/or control of an engine gearbox unit in a motor vehicle
US7133760B2 (en) Method for controlling the speed of a vehicle
US5992551A (en) Method and arrangement for controlling and limiting the speed of a vehicle
JPS60104429A (ja) 車輛用定速走行装置
CN114604212B (zh) 全解耦式制动能量回收控制方法、装置、设备及存储介质
US6205394B1 (en) Automatic engine power control system for motor vehicles having a power control element
US20210155214A1 (en) Reducing braking torque instead of engine torque to accelerate vehicle during vehicle hill descent control
US5724942A (en) Method and apparatus for regulating engine torque
GB2157026A (en) Cruise control unit for vehicles
JP2683648B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2894079B2 (ja) 自動加減速制御装置
JPS6325342A (ja) エンジンの制御装置
JPH08282329A (ja) オートクルーズ制御方法
JP3896673B2 (ja) 車両用走行制御装置