JPH03213054A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03213054A
JPH03213054A JP2007149A JP714990A JPH03213054A JP H03213054 A JPH03213054 A JP H03213054A JP 2007149 A JP2007149 A JP 2007149A JP 714990 A JP714990 A JP 714990A JP H03213054 A JPH03213054 A JP H03213054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
copies
received
originals
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007149A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Suzuki
孝夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007149A priority Critical patent/JPH03213054A/ja
Publication of JPH03213054A publication Critical patent/JPH03213054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像蓄積機能を備えたファクシミリ装置に関
する。
[従来の技術] 一般に、ファクシミリ装置では、受信した画情報の画像
を、1部記録出力しており、例えば、送信側で、同じ原
稿を同じ宛先内の複数の宛先人に配布しようとした場合
には、例えば、配布先の数だけ別個に送信動作を行った
り、送信原稿に付加する送信票に、配布先の一覧を記入
したりしている。
このように、配布先の一覧表が送られてきたときには、
受信側のオペレータは、必要な部数だけ受信原稿を複写
して、配布先に配布している。
[発明が解決しようとする課題] このようにして、従来では、同じ宛先内に複数の配布先
がある場合には、送信時間が長くかかったり、あるいは
、受信側のオペレータの負担がかかるという不都合を生
じていた。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、受
信側で複数部数の受信原稿を容易に得ることができるよ
うにしたファクシミリ装置を提供することを目的として
いる。
[課題を解決するための手段] 本発明は、受信原稿の記録部数を指定する操作手段と、
送信時には、上記操作手段より記録部数が指定入力され
るとその入力された部数を受信側に通知する一方、受信
時には、受信画情報を一旦蓄積するとともに、送信側よ
り記録部数が指定された場合には受信原稿をその指定さ
れた部数だけ記録出力する制御手段を備えたものである
[作用コ したがって、送信側で指定した部数の受信原稿が、受信
装置で自動的に記録出力されるので、受信側のオペレー
タの負担が大幅に軽減される。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるグループ3フアク
シミリ装置を示している。
同図において、制御部1は、このファクシミリ装置の各
部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理
を行うものであり、システムメモリ2は、制御部1が実
行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを
実行するときに必要な各種データなどを記憶するととも
に、制御部1のワークエリアを構成するものであり、パ
ラメータメモリ3は、このグループ3フアクシミリ装置
に固有な各種の情報を記憶するためのものである。
スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を読み取るため
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このフ
ァクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キ
ー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
グループ3フアクシミリモデム9は、グループ3フアク
シミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送
手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、2
1モデム)、および、おもに画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、V、27terモ
デム)を備えている。
網制御装置10は、このファクシミリ装置を公衆電話@
縁網に接続するためのものであり、自動発着信機能を備
えている。
これらの、制御部1.システムメモリ2、パラメータメ
モリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表示部6.符号
化復号化部7、画像蓄積装置8、グループ3フアクシミ
リモデム9、および、網制御装置10は、システムバス
11に接続されており、これらの各要素間でのデータの
やりとりは、主としてこのシステムバス11を介して行
われている。
また、網制御装W10とグループ3フアクシミリモデム
9との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
第2図は、操作表示部6の一例を示している。
同図において、スタートキー68は、このグループ3フ
アクシミリ装置の送受信動作の開始を指令入力するため
のものであり、ストップキー6bは、グループ3フアク
シミリ装置の動作の停止を指令入力するためのものであ
り、テンキー6cは、電話番号などの数値情報を操作入
力するためのものであり、モードキー6dは、伝送モー
ドなどを設定入力するためのものである。
液晶表示器6eは、このグループ3フアクシミリ装置か
らオペレータに対する種々のガイダンスメツセージなど
を表示するためのものであり、YESキー6fは、ガイ
ダンスメツセージに対して肯定的な解答などを操作入力
するためのものであり、N。
キー6gは、ガイダンスメツセージに対して否定的な解
答などを操作入力するためのものである。
以上の構成で、オペレータが送信原稿をスキャナ4にセ
ットした状態で、送信操作のための宛先の電話番号をテ
ンキー6cから操作入力すると、その入力した電話番号
が、第3図(a)に示すように。
液晶表示器6eに表示される。
オペレータが電話番号の入力を終了して、YESキー6
fをオンすると、受信側で出力する受信原稿の部数の指
定モードに移行し、そのときにテンキー6cから入力し
た数値が、第3図(b)に示すように、液晶表示器6e
の所定位置に反転表示される。
部数の指定を終了して、オペレータがスタートキー6a
をオンすると、そのときに入力された電話番号の宛先を
発呼する。
これにより、第4図に示すように、送信側により発呼さ
れた受信側のファクシミリ装置は、自端末が非音声端末
であることを表示するための被呼局識別信号CEDを応
答するとともに、自端末に装備されている標準的な伝送
機能を通知するためのデジタル識別信号DIS、および
、自端末に装備されている非標準的な伝送機能を通知す
るための非標準機能識別信号NSFを送出する。この場
合、非標準機能識別信号NSFには、原稿部数を指定で
きるモードを備えていることをあられす情報が含まれて
いる。
送信側では、非標準機能識別信号NSFに基づいて、受
信側の伝送機能を識別し、そのときに使用する伝送機能
を非標準機能設定信号NSSによって、受信側に通知す
る。また、この非標準機能設定信号NSSには、非標準
機能識別信号NSFに原稿部数を指定できるモードを備
えていることをあられす情報が含まれている場合には、
送信操作でオペレータから指定された部数情報を含む。
そして、送信側では、そのときに設定したモデム速度で
、トレーニングチエツク信号TCPを送出して、受信側
とグループ3フアクシミリモデム9のモデムトレーニン
グを実行する。
受信側では、トレーニングチエツク信号TCPの受信状
況が正常な場合には、受信準備確認信号CFRを応答し
て、画情報受信準備に移行する。
これにより、送信側は、スキャナ4にセットされている
送信原稿の画像を読み取り、それによって得た画信号を
符号化復号化部7で符号化圧縮し、それによって得た画
情報PIXをグループ3フアクシミリモデム9に転送し
て、受信側に送信する。
また、この場合、送信原稿が1枚なので、画情報PIX
に続いて、手順終了信号EOPを送出している。
受信側では、受信した画情報PIXを一旦画像蓄積装置
8に蓄積するとともに、符号化復号化部7で受信エラー
検出のための復号化処理を実行し、1ペ一ジ分の画情報
PIXの受信を終了して、受信エラーを検出しなかった
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
これにより、送信側では、切断命令信号DCNを送呂し
て、@線を復旧して、一連の画情報送信動作を終了する
また、受信側は、切断命令信号DCNを受信すると、回
線を復旧するとともに、そのときに受信した画情報PI
Xを画像蓄積装置8から読み出して、符号化復号化部7
で元の画信号に復号化し、その画信号をプロッタ5に転
送して、受信原稿を記録出力する動作を、そのときに指
定された部数だけ繰り返し行い、送信側より指定された
部数の原稿を記録出力する。
このようにして、本実施例では、送信側で受信原稿の記
録部数を指定できるので、同じ宛先に複数の配布先があ
る場合、受信側のオペレータが受信原稿を複写する手間
がかからず、使い勝手が向上する。
第5図は、このグループ3フアクシミリ装置の送信時の
処理例を示す。
まず、送信操作として、電話番号の入力が終了すると(
処理101)、スタートキー68がオンされるか、ある
いは、YESキー6fがオンされることを監視している
(判断102,103のNoループ)。
ここで、オペレータがYESキー6fをオンして、判断
103の結果がYESになるときには、テンキー6cか
らの部数の入力を行い(処理104)、スタートキー6
aがオンされるまで待機して(判断105のNoループ
)、スタートキー68がオンされて、判断105の結果
がYESになると、そのときに入力された数値を、受信
側に通知する部数として設定した状態で(処理106)
、宛先を発呼する(処理107)。
また、処理101の直後に、YESキー6fがオンされ
ずに、スタートキー68がオンされて、判断102の結
果がYESになるときには、部数を1に設定した状態で
(処理108)、処理107に移行して、宛先を発呼す
る。
これ以降は、受信側からの応答信号を受信して(処理1
09)、その応答信号に基づいて伝送機能を設定し、そ
の設定した伝送機能を通知するための非標準機能設定信
号NSSを送出する(処理110)。
次いで、モデムトレーニング手J@を実行してから(処
理111)、グループ3フアクシミリモデム9の高速モ
デム機能を使って画情報を伝送する(処理112)。
画情報伝送を終了すると、所定の伝送後手順を実行した
のちに(処理113)、回線を復旧しく処理114)、
一連の送信時の処理を終了する。
第6図は、このグループ3フアクシミリ装置が受信時に
実行する処理例を示している。
着信検出すると、上述した応答信号を送出して(処理2
01)、非標準機能設定信号NSSを受信しく処理20
2)、そのときの伝送機能を内部的に設定する。
また、原稿部数が指定された場合には、それを記憶して
おく。
次いで、モデムトレーニング手順を実行してから(処理
203)、画情報を受信して、画像蓄積装N8に順次蓄
積する(処理204)。画情報受信を終了すると、所定
の伝送後手順を実行したのちに(処理205)、回線を
復旧する(処理206)。
このようにして、画情報受信を終了すると、記憶してい
る原稿部数を変数LNにセットしく処理207)画像蓄
積装置8に蓄積している受信画情報を順次取り出して、
符号化復号化部7で元の画信号に復号化し、その画信号
をプロッタ5に転送して、受信画情報に対応した受信原
稿を記録出力する(処理208)。
次いで、変数LNの値を1つ減らしく処理209)、変
数LNの値がθ以下になったかどうかを調べる(判断2
10)。判断210の結果がNOになるときには、処理
208に戻って、さらに1部の受信原稿を記録出力する
指定された部数の受信原稿を記録出力して、判断210
の結果がYESになると、この受信処理を終了する。
ところで、上述した実施例では、宛先入力後にYESキ
ーをオンすることで、原稿部数の操作モードに移行して
いるが、この操作モードの移行手順は、これに限ること
はない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、送信側で受信原
稿の記録部数を指定できるようにしたので、受信側のオ
ペレータの負担が大幅に軽減されるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるグループ3フアクシ
ミリ装置を示すブロック図、第2図は操作表示部の一例
を示す概略図、第3図(a)は電話番号入力時の表示例
を示す概略図、同図(b)は記録部数の指定入力時の表
示例を示す概略図、第4図は伝送手順の一例を示すタイ
ムチャート、第5図は送信時の処理例を示すフローチャ
ート、第6図は受信時の処理例を示すフローチャートで
ある。 ■・・・制御部、2・・・システムメモリ、3・・・パ
ラメータメモリ、8・・・画像蓄積装置。 第 図 第3図 (a) 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像蓄積機能を備えたファクシミリ装置において、受信
    原稿の記録部数を指定する操作手段と、送信時には、上
    記操作手段より記録部数が指定入力されるとその入力さ
    れた部数を受信側に通知する一方、受信時には、受信画
    情報を一旦蓄積するとともに、送信側より記録部数が指
    定された場合には受信原稿をその指定された部数だけ記
    録出力する制御手段を備えたことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
JP2007149A 1990-01-18 1990-01-18 ファクシミリ装置 Pending JPH03213054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149A JPH03213054A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149A JPH03213054A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03213054A true JPH03213054A (ja) 1991-09-18

Family

ID=11658016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149A Pending JPH03213054A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03213054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02215274A (ja) ファクシミリ装置
JP3254636B2 (ja) ファクシミリの送信制御方法
JPS63146559A (ja) フアクシミリ装置
JPH03213054A (ja) ファクシミリ装置
JP3015063B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP4118533B2 (ja) ファクシミリ複合機及びその画像処理方法
JP2935716B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3115926B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP3285888B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP3254212B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2790665B2 (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JPS6175755A (ja) 紙葉類繰出装置
JPH0413368A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2000069266A (ja) ファクシミリ装置
JPH04111673A (ja) ファクシミリ装置
JPH0255471A (ja) フアクシミリ装置の伝送方式
JPH02284576A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH05292285A (ja) ファクシミリ装置
JPH0329562A (ja) 画像通信装置
JPH04117056A (ja) ファクシミリ装置
JPH04100380A (ja) ファクシミリ装置
JPH0246066A (ja) ファクシミリ装置
JPS63311863A (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JPH0454767A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH02142273A (ja) ファクシミリ装置