JPH03211459A - 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法 - Google Patents

炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03211459A
JPH03211459A JP2007684A JP768490A JPH03211459A JP H03211459 A JPH03211459 A JP H03211459A JP 2007684 A JP2007684 A JP 2007684A JP 768490 A JP768490 A JP 768490A JP H03211459 A JPH03211459 A JP H03211459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbonized
aggregate
fine particle
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879916B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ichikawa
宏 市川
Akira Yokoyama
横山 昭
Keiichi Hirata
恵一 平田
Hiroo Wada
啓男 和田
Kenzo Kodera
健三 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Chemical Industries Ltd
Nippon Carbon Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Chemical Industries Ltd
Nippon Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Chemical Industries Ltd, Nippon Carbon Co Ltd filed Critical Shinwa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2007684A priority Critical patent/JP2879916B2/ja
Priority to EP91300044A priority patent/EP0439247B1/en
Priority to DE9191300044T priority patent/DE69100064T2/de
Priority to US07/637,375 priority patent/US5098784A/en
Publication of JPH03211459A publication Critical patent/JPH03211459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879916B2 publication Critical patent/JP2879916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に高沸点成分の水溶液分析を始め広範な分
析が可能となる炭素微粒子集合体を用いたガスクロマト
グラフィー用担体及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、ガスクロマトグラフィー用担体(以下、ガス
クロ用担体という)としては天然の珪藻土を焼結し、酸
およびシラン化剤で処理した担体が広く使用されている
これは、珪藻土が液相担持力が大きく、かつ吸着力が小
さい性質を持つからである。
また近年は、カーボン系担体も用いられている。
カーボン系担体は基材がカーボンであるため、化学的に
安定であり、耐熱、耐水および耐薬品性に優れ、珪藻上
に比べて強度が大きい等珪藻土系担体に無い特長を有し
、またロット内・間のバラツキが非常に小さいという利
点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
珪藻土は、天然物であるためバラツキが大きくロフト間
での再現性に欠け、加水分解を受は易く。
かつ加水分解によりクラックを生じ、新たな吸着点が発
現し、これにより性能が低下すること、また耐熱性の上
限は不活性な酸およびシラン化剤で処理をした珪藻上で
は325〜350”Cと低い等の欠点がある。
一方、カーボン系担体は1例えば、活性炭或いは多孔性
熱硬化性樹脂の焼成物の場合は、そのボアの大部分が孔
径1,000Å以下のボアであるため吸着力が大き過ぎ
るという欠点がある。
このように、従来のものではガスクロマトグラフィー用
として満足のいくような担体とはならないので、吸着力
が低く、バラツキがなく、耐熱性に優れた新たなガスク
ロ用担体の開発が望まれていた。
本発明は、上記欠点を克服したガスクロ用担体を提供す
ることを目的にする。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者は前記問題点を解決するため鋭意研究
を重ねた結果、炭素粉、黒鉛粉や不溶融熱硬化性樹脂に
加熱により炭化し得る液状熱硬化性樹脂と有機溶剤を添
加し、これをスラリー状とし1次いで乾燥して溶剤を除
去し、その後成形、硬化、炭化焼成した後これを粉砕、
分級し、嵩比重が0.2〜0.5でかつ窒素ガス吸着法
による比表面積が1.0m2/gを超えない炭素微粒子
集合体(炭素質、黒鉛質を含む以下同じ)を製造し、こ
れをガスクロ用担体として用いれば高沸点成分の水溶液
分析を始め広範な分析が可能になるとの知見を得て本発
明を完成した。
つまり1本発明は。
まず、炭素粉、黒鉛粉、加熱により羨化し得る粉末状ま
たは球状の不溶融熱硬化性樹脂の内から選ばれた粒子直
径が100μm以下でかつ5μm以下の割合が20%以
下の微粒子状材料100重量部に、加熱により炭化し得
る液状熱硬化性樹脂5〜50重量部と、有機溶剤を少な
くとも20重量部加えスラリー状とする。
このとき微粒子状材料として使用する炭素粉。
黒鉛粉は、石油系または石炭系のコークスを熱処理して
炭素質、または黒鉛質とし、これを砕粉したものが好ま
しく、また加熱により炭化し得る粉末状または球状の不
溶融熱硬化性樹脂としては、例えばJフェノール、変性
フェノール等が挙げられる。
この微粒子状材料の粒子径が100μmを超えると、得
られる炭素微粒子集合体の嵩比重が0゜5を超え1表面
積が低下する。また5μm以下のものが20%を超える
と、得られる炭素微粒子集合体の比表面積が1rrr/
gを超え、吸着力が大きくなりすぎ、いずれの場合も分
離能が低下するので好ましくない。
加熱により炭化しえる液状熱硬化性樹脂としては1例え
ば、フェノール、変性フェノール、フラン、ユリア等が
挙げられる。
また、有機溶剤としては、メタノール、エタノール、ア
セトン等が挙げられる。
これらの配合量は、上記に示す範囲が好ましく、液状熱
硬化性樹脂が下限未満では集合体の強度が低下し、上限
を超えると、集合体の嵩比重が0゜5を超え分離能が低
下するので好ましくなく、また有機溶剤が少量となると
、微粒子材料の液状熱硬化性樹脂の被覆がかえって不均
一になり集合体の強度低下の原因となる。
次いで、スラリー状になったものを乾燥して、溶剤を除
去することにより、樹脂液が微粒子上に均一にコーティ
ングされる。
このとき、樹脂が硬化しない温度領域で減圧乾燥処理す
ることが好ましい。
次に、これを成形するが、成形方法はノズルから押し出
して棒状に成形する方法やモールド成形等があるが、押
出し成形が粉砕性の面で特に好ましい。
このように熱処理をする前に成形するのは、そのまま熱
処理すると得られる集合体が不均質になるからである。
次いで、成形したものを100〜200℃で硬化し、さ
らに、1500〜3000℃で炭化焼成し、これを粉砕
した後1分級して、例えば100〜300μmの粒状の
炭素質微粒子集合体を得る。
得られた炭素微粒子集合体は、5〜100μmの骨格微
粒子が炭化樹脂で結合された構造を有し。
嵩比重が0.2〜0.5でかつ窒素ガス吸着法による比
表面積が1.0m2/gを超えないもので、ガスクロ用
担体として好適に用いることができる。
[実施例] 次に、実施例及び比較例を用いて本発明をさらに具体的
に説明するが1本発明はこれに限定されるものでない。
実施例1 粒子直径が30μm以下で、5μm以下の粒子の割合が
7%に粒度調整した黒鉛粉(日本カーボン(株)製)5
00gにフェノール樹脂液(商品名:TD−7535大
日本インキ(株)製)100g。
更にメタノール300gを加えてスラリー化した後、減
圧下で乾燥し、メタノールを除去した。
得られたフェノール樹脂コート黒鉛粉を孔径O12閣φ
のノズルから押し出して棒状に成形し、150℃で2時
間加熱することにより硬化した後。
2000℃で焼成した。焼成物を破砕、分級し。
60〜100メツシユ(250〜149μm)に粒度を
揃えた炭素微粒子集合体を得た。
この嵩比重は0.31であり、窒素ガス吸着法による比
表面積は0.5rrr/gであった。
次に、シリコン系の液相である0V−17(オハイオバ
レー社製)を3%担持し、これを充填剤としてステロイ
ドの一種であるデバイドロエビアンドロステロンおよび
コレステロールを分析した。
そのガスクロマトグラムを第1図に示した。
第1図より1本発明品を使用して、これらのステロイド
を良好に分析できることがわかる。
ついでこの充填材を用いて、ポリエチレングリコール−
300(PEG−300)水溶液を分析し、このクロマ
トグラムを第2図に示す。
第2図よりPEG−300のような高沸点成分の水溶液
も良好に分析できることがわかる。
比較例1 市販の多孔性ポリマービーズ(ジビニルベンゼン−ポリ
スチレン系)A、B2種を260℃で不融化した後、2
000℃で焼成し、更に分級することにより80〜10
0メツシユ(177〜149μm)に粒度を揃えた多孔
性カーボンビーズを得た。得られた多孔性カーボンビー
ズの嵩比重および窒素ガス吸着法による比表面積はAの
場合、0.76および14.5ゴ/g、Bの場合、0゜
79および11.4イ/gであった。
これらの多孔性カーボンビーズに0V−17を3%担持
し、実施例1に準じてステロイドを分析した。しかしな
がら、これらの充填剤は吸着力が大きく、ステロイドを
溶出させることができなかった。
実施例2 粒子直径100μm以下で、かつ5μm以下の粒子の割
合が1.4%の不溶融質のフェノール樹脂球(商品名:
ユニペックスC−50;■ユニチカ製)500gに実施
例1のフェノール樹脂液50gを加え、更にメタノール
300gを加えてスラリー化した後、ノズルの孔径0.
3■とする以外は実施例1に準じて処理して60〜80
メツシユ(250〜177μm)に粒度を揃えた炭素微
粒子集合体を得た。
得られた本発明品の嵩比重は0.35であり。
窒素ガス吸着法による孔径1000Å以下のポアーの比
表面積は0.5rl/g以下であった。
次に、ポリエチレングリコール20M(分子量的20,
000)を10%担持し、これを充填剤としてC2〜C
1の低級脂肪酸1100ppを含む水溶液を分析した。
得られたガスクロマトグラムを第3図に示した。
第3図から本発明品は充填剤として低級脂肪酸を良好に
分析できることがわかる。また、従来の充填剤は低級脂
肪酸を吸着するため、その吸着を防ぐ目的で酸1例えば
、リン酸を担持する、あるいは酸性の担体1例えば、テ
レフタル酸系の担体を使用する必要があった。ところが
1本発明品は上記の吸着が全くないため、酸の担持等の
処理を必要としない。
更に1本発明品の充填剤としての耐水性を調べるために
、上記分析の終了後、100μΩの水を注入し、低級脂
肪酸の水溶液を分析した。その結果、第3図と全く同様
のガスクロマトグラムを得ることができ5本発明品は充
填剤として高い耐水性を有していることが明らかになっ
た。
実施例3 実施例2で得られた本発明品にシリコンGESE−30
(ジェネラルエレクトリック社製)を担持し、カゼ薬の
成分である窒素化合物(0−エトキシベンズアミド、フ
ェナンセチン、カフェイン。
アミノピリン、マレイン酸クロルフェニラミン)を分析
した。
得られたガスクロマトグラムを第4図に示した。
第4図より1本発明品はこれらのアミン類を良好に分析
できることがわかる。
実施例4 粒子直径が40μm以下で、かつ5μm以下の粒子の割
合が2%に粒度調整した炭素粉(日本カーボン(株)製
)500gにフラン樹脂液(市販品)200gとアセト
ン400gを加えてスラリー化した後、減圧下で乾燥し
、アセトンを除去してフラン樹脂で被覆した炭素粉を得
た。これを型込め成形により1φX5−のペレット状と
し、150℃で2時間加熱硬化したのち、2500”C
で焼成した。
ついで、粉砕、分級し、60〜100メツシユ(250
〜149μm)に粒度を揃えた、炭素微粒子集合体を得
た。この嵩比重は0.28、ガス吸着法による比表面積
は0.3ffl/gであった。
この本発明品を実施例1に準じてステロイドの分析を行
なったところ、良好に分析できた。
比較例2 実施例1において1400℃で焼成した以外は実施例1
と同一条件で粉砕1分級を行ない60〜100メツシユ
(250〜149μm)の粒度とした炭素微粒子集合体
を得た。その嵩比重は0゜31、ガス吸着法による比表
面積は6.5rrr/gであった。これを実施例1に準
じてステロイドの分析を行なったところ、充填剤の吸着
力が大きく、ピークの理論段数が大幅に低下するため不
都合であった。
比較例3 粒子直径が40μm以下で、かつ5μm以下の粒子の割
合が22%に粒度調整した黒鉛粉500gに実施例1で
使用したと同一のフェノール樹脂液100g、メタノー
ル300gを加えてスラリー化した以外は実施例1に準
じて炭素微粒子集合体を得た。その嵩比重は0.29、
ガス吸着法による比表面積は3.2rrr/gであった
。これを実施例1に準じてステロイドの分析を行なった
ところ、充填剤の吸着力が大きく、ピークの理論段数が
大幅に低下するため不都合であった。
比較例4 粒子直径を105〜177μmに粒度調整した黒鉛粉5
00gに実施例1で使用したと同一のフェノール樹脂液
100g、メタノール300gを加えてスラリー化した
以外は実施例1に準じて炭素微粒子集合体を得た。その
嵩比重は0.60、ガス吸着法による比表面積は0.1
rrr/gであった。これを実施例1に準じてステロイ
ドの分析を行なったところ、ピークの理論段数が低いた
め不都合であった。
[効果] 本発明の炭素微粉子集合体は嵩比重が0.2〜0.5.
と従来のものと比べて非常に小さいにもかかわらず、吸
着力大の原因となる孔径1,000Å以下のボアを殆ど
持たず、吸着力が珪藻土系と同じレベルもしくはそれ以
下であり、また液相担持力も珪藻土系と同じレベルであ
る。
従って、本発明の炭素微粒子集合体をガスクロ用担体と
し、液相を種々変えることによりステロイド等の高沸点
成分、低級脂肪酸やアミン類の水溶液の分析だけでな〈
従来の担体ではほとんど不可能であった高沸点成分の水
溶液分析が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は、本発明の炭素微粒子集合体を用いた種々
の化合物分析のガスクロマトグラムの例を示す。 特許出頴人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素粉、黒鉛粉、加熱により炭化し得る粉末状又
    は球状の不溶融熱硬化性樹脂の内から選ばれた粒子直径
    が100μm以下で、かつ5μm以下の粒子の割合が2
    0%以下の微粒子材料を、加熱により炭化し得る液状熱
    硬化性樹脂で被覆し、ついで成形、硬化、焼成炭化した
    後、粉砕、分級してなる嵩比重が0.2〜0.5で、か
    つ窒素ガス吸着法による比表面積が1.0m^2/gを
    超えない炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフ
    ィー用担体。
  2. (2)炭素粉、黒鉛粉、加熱により炭化し得る粉末状又
    は球状の不溶融熱硬化性樹脂の内から選ばれた粒子直径
    が100μm以下で、かつ5μm以下の粒子の割合が2
    0%以下の微粒子材料100重量部に、加熱により炭化
    し得る液状熱硬化性樹脂5〜50重量部と、少なくとも
    20重量部の有機溶剤を加えてスラリー状とし、これを
    乾燥して成形、硬化、1500〜3000℃で焼成炭化
    した後、粉砕、分級することを特徴とする嵩比重が0.
    2〜0.5でかつ窒素ガス吸着法による比表面積が1.
    0m^2/g以下の炭素微粒子集合体を用いたガスクロ
    マトグラフィー用担体の製造方法。
JP2007684A 1990-01-17 1990-01-17 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2879916B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007684A JP2879916B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法
EP91300044A EP0439247B1 (en) 1990-01-17 1991-01-03 Supports for gas chromatography comprising aggregates of finely divided carbon particles and process for preparing the same
DE9191300044T DE69100064T2 (de) 1990-01-17 1991-01-03 Traeger fuer gaschromatographie aus feinkoernigen kohlenstoffaggregaten und deren herstellungsverfahren.
US07/637,375 US5098784A (en) 1990-01-17 1991-01-04 Supports for gas chromatography comprising aggregates of finely divided carbon particles and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007684A JP2879916B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03211459A true JPH03211459A (ja) 1991-09-17
JP2879916B2 JP2879916B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=11672616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007684A Expired - Lifetime JP2879916B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5098784A (ja)
EP (1) EP0439247B1 (ja)
JP (1) JP2879916B2 (ja)
DE (1) DE69100064T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8620059B2 (en) 2007-12-13 2013-12-31 Fpinnovations Characterizing wood furnish by edge pixelated imaging

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894822B2 (ja) * 1990-10-30 1999-05-24 日本カーボン株式会社 吸着型ガスクロマトグラフィー充填剤及びその製造方法
US5270280A (en) * 1990-11-01 1993-12-14 Nippon Carbon Co., Ltd. Packing material for liquid chromatography and method of manufacturing thereof
ATE148079T1 (de) * 1992-09-16 1997-02-15 Hoechst Ag Verfahren zur trennung von fullerenen
US5653875A (en) * 1994-02-04 1997-08-05 Supelco, Inc. Nucleophilic bodies bonded to siloxane and use thereof for separations from sample matrices
US6787029B2 (en) 2001-08-31 2004-09-07 Cabot Corporation Material for chromatography
DE102007017339A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Behälter, insbesondere flexibler schlauchbeutel-und/oder dosenartiger Verpackungsbehälter
PL2488605T3 (pl) 2009-10-14 2021-01-25 Black Cat Carbon Engineering Proces pirolizy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960768A (en) * 1972-01-28 1976-06-01 Sirmac Ltd. Production of carbon by eliminating hydrogen halide from polymerized halohydrocarbons
US3988919A (en) * 1975-10-07 1976-11-02 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Use of graphitized carbon beads for gas liquid chromatography
FR2400063A1 (fr) * 1977-08-08 1979-03-09 Pasteur Institut Procede d'obtention de supports pour cultures cellulaires et supports obtenus
DE2802846A1 (de) * 1978-01-23 1979-07-26 Merck Patent Gmbh Poroese kohlenstofftraegermaterialien, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3006171B1 (de) * 1980-02-19 1981-05-14 Schumacher'sche Fabrik Gmbh & Co Kg, 7120 Bietigheim-Bissingen Verfahren zur Herstellung von Filterkoerpern aus Aktivkohle zur Feinfiltration von Fluiden
US4517241A (en) * 1982-12-02 1985-05-14 Alpert Andrew J Chromatographic support material
US4882226A (en) * 1986-09-23 1989-11-21 Akzo N.V. Carrier material for use in chromatography or carrying out enzymatic reactions
US4767670A (en) * 1987-01-21 1988-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chromatographic supports for separation of oligonucleotides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8620059B2 (en) 2007-12-13 2013-12-31 Fpinnovations Characterizing wood furnish by edge pixelated imaging

Also Published As

Publication number Publication date
EP0439247A1 (en) 1991-07-31
EP0439247B1 (en) 1993-04-21
US5098784A (en) 1992-03-24
DE69100064D1 (de) 1993-05-27
DE69100064T2 (de) 1993-08-12
JP2879916B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682667B1 (en) Method for producing self-supporting activated carbon structures
JP4277065B2 (ja) 成形活性炭
CN108439403B (zh) 一种低温预热解、原料超细化制备生物质成型活性炭的方法
CN107029668A (zh) 一种蜂窝型分子筛‑活性炭复合吸附剂、制备方法及其应用
JPH03211459A (ja) 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法
CN105148843A (zh) 一种活性炭颗粒及其制备方法及碳罐
EP0224547B1 (en) Structured silicas
JP2894822B2 (ja) 吸着型ガスクロマトグラフィー充填剤及びその製造方法
CA2583525C (en) Thermoset desiccant product and method for making same
CA1219712A (en) Method of producing porous carbon bodies of high permeability
JPH111316A (ja) 活性炭成形体およびその製造方法
EP0276563A1 (en) Carbonaceous granular heat insulator and process for preparing the same
JP2902032B2 (ja) 球状多孔性炭素粒子及びその製造方法
JP3105294B2 (ja) タンタル粉末の造粒方法
JP3006918B2 (ja) 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法
JP3440515B2 (ja) 電気二重層コンデンサー用電極
EP0462274A1 (en) Production of elastic graphite molding
TW202202443A (zh) 球形酚醛碳製造方法
JP3751990B2 (ja) 粒状ポリマー複合体及びその製造方法
RU2085486C1 (ru) Способ получения сферического углеродного адсорбента
JP2002029725A (ja) 造粒活性炭の製造方法
JPS6059171B2 (ja) 疎密構造を有する炭素製品の製造方法
JPH02172809A (ja) 弾性黒鉛成形体の製造方法
JPH08217435A (ja) 熱可塑性微粒子の不融化方法、およびそれを用いた活性炭の製造方法
JP2006131452A (ja) ガラス状カーボン粉末の製造方法