JPH03210065A - エンジンのノッキング制御装置 - Google Patents

エンジンのノッキング制御装置

Info

Publication number
JPH03210065A
JPH03210065A JP2005377A JP537790A JPH03210065A JP H03210065 A JPH03210065 A JP H03210065A JP 2005377 A JP2005377 A JP 2005377A JP 537790 A JP537790 A JP 537790A JP H03210065 A JPH03210065 A JP H03210065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ignition timing
knocking
pseudo
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005377A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ikeura
池浦 憲二
Masaaki Saito
斉藤 正昭
Nobuo Kurihara
伸夫 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005377A priority Critical patent/JPH03210065A/ja
Priority to US07/636,787 priority patent/US5158057A/en
Priority to DE4100689A priority patent/DE4100689C2/de
Publication of JPH03210065A publication Critical patent/JPH03210065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はエンジンのノッキング制御装置に関する。
(従来の技術) 燃費改善をはかるため、エンジンに支障のないノッキン
グ限界の近傍まで点火時期を進角制御する装置がある(
たとえば特開昭61−182465号公報参照)。
これを第9図で説明すると、同図上段に示したように、
点火時期を徐々に進角していくと、燃焼が急激に進むこ
とになるので、これに応じてノッキングレベルを表す信
号(ノッキング信号)が同図中段のように大きくなって
い(。この場合に、これ以上ノッキングレベルが大きく
なってはν1けない位置、つまりノッキング限界にスラ
イスレベルを設け、このスライスレベルと実際のノッキ
ングlz /−” l’l−レ泊W帥L−) n  宙
静めノワキングレベルがスライスレベルを越えた場合に
、ハイレベルとなる信号を下段のように出力させる。
この下段の判定信号を受ける制御装置で、ハイレベルに
ある時間が所定値を越えると、7α火時期を一定幅だけ
ステップ的に遅角させる。そして、点火時期を再び少し
ずつ進角させる。これによって、エンジンはノッキング
限界付近の点火時期で制御jされる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような装置では、スライスレベルを越え
た時間が予め定めた時間を経過して始めて、点火時期が
遅角されるので、スライスレベルを越えているあいだは
、激しいノッキングを生じることを避けられない。つま
り、ある程度以上のノッキングをわざわざ生じさせない
と、点火時期をノッキング限界の近傍へと制御すること
ができないので、必ずしも点火時期の制御精度がよいと
はいえない。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、擬似不規則信号を用いた相関法を用いることに
より、ある程度以上の激しいノ、2キングを生じさせる
ことな(、点火時期をノッキング限界の近傍の値へと制
御することのできる装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、第1図に示すように、エンジンの負荷(た
とえば吸入空気量Qa)と回転数Neをそれぞれ検出す
るセンサ21,22と、これらの検出値に基づいて基本
点火時期PADVを計算する手段23と、この点火時期
PADVに応じた点火信号を発生する手段24と、この
点火信号を受けて点火を行う装置25とを備えるエンジ
ンのノッキング制御装置において、周期的な微小擬似不
規則信号(たとえばM系列信号党)を発生する装置26
と、この擬似不規則信号を前記点火時期の信号に重畳さ
せる手段27と、この擬似不規則信号の重畳により微小
変化する、エンジンのノッキング信号yを検出する装置
28と、この信号yと擬似不規則信号党から両者の相互
相関関数φ’xyを計算する手段29と、この相互相関
関数φ9yが予め定めた目標値R5と一致するかどうか
を判定する手段30と、この判定結果に応じ相互相関関
数φ9yが予め定めた目標値R5と一致するように点火
時期の進遅角補正jlHO5を計算する手段31と、こ
の進遅角補正量HO8にて前記点火時期を補正して、出
力点火時期を決定する手段32とを設けた。
(作用) この発明では、点火時期を微小変化させる擬似不規則信
号9とノッキング信号yの相互相関関数φ2.により、
エンシンの実際の77キングレベルがどの程度であるか
の度合が把握される。
そして、この相互相関関数φ’xyがノッキング限界付
近の値として定めである目標値R5と一致するように、
点火時期が進遅角補正される。これにて1.点火時期は
ノッキング限界の近傍の値へと制御されるが、この制御
に際して実際のノッキングレベルがその限界を越えるこ
とはない。
(実施例) #2図(A)に機械的構成を示す。図において、エア7
ty−/−9?tjf邸λつ雪層○nht  クランク
角センサ3にてエンジン回転数Neが、空燃比センサ4
にで排気中の空燃比がそれぞれ検出さhlこれらの信号
はフントロールユニツ)5に入力される。
また、ノッキング信号検出装置は、第2図(B)のよう
に、点火プラグ7の座金状に形成される圧力センサ(ノ
ッキングセンサ)15、チャージアンプ16、高域通過
フィルタ17から構成される。
圧力センサ15では燃焼室内に生じる圧力変動を電荷量
に変換し、この電荷量信号をチャージアンプ16が電圧
信号に変換し増幅する。この電圧信号のうちノアキング
に特徴的な周波数成分(たとえば6ないし8kHzの高
周波成分)だけがノッキング信号としてフィルタ17に
て取り出される。
このノッキング信号も、コントロールユニット5に入力
される。
第2図(A>に戻り、パワトランジスタ9に点火信号を
供給するコントロールユニット5では、第3図ないしw
Js図に示すところにしたがって、)7キング制mを行
)−7は点火プラグ、8は点火コイルであり、これらと
パワトランジスタ9から点火装置が構成される。
第3図は擬似不規則信号の一つであるM系列信号を点火
時期の信号に重畳させるためのルーチンで、Slでは運
転条件が定常状態にあるかどうかみて、定常状態にあれ
ばS2に進む。
S2は第1図の信号重畳手段27の機能を果たす部分で
、ここでは従来装置により演算される点火時期(後述す
る)θB[BTDC]にM系列信号x(t)を重畳する
。つまり、この場合の点火時期θ[BTDC]は、 θ=θB+9(t)・・・■ である。なお、θから作られる。直火信号を出力するの
はコントロールユニット内のインターフェースで、この
インターフェースにて第1図の点火信号発生手段24の
機能が果たされる。
一方、S3ではθ=θBとする。
M系列信号?(t)は、第6図の上段に示すように、振
幅a% m小パルス幅Δ、−周期NΔ(Nは最大シーケ
ンスで実施例では15であるが、7,31も使用できる
)のパラメータを有する周期関数である。このため、そ
の自己相関関数φ99(τ)も周期関数であって、第6
図の下段のように幅の狭い三角形状の周期的なパルス列
になる。このM系列信号は微小信号であり、点火時期の
信号に重畳させても、エンジン回転が大きく変動するこ
とはなく、ドライバーの運転感性を損なうものではない
。なお、M系列信号に限るものでなく、周期的な擬似不
規則信号であれば、L系列信号や双子素数列信号などを
用いても構わない。
第4図は実際のノッキングレベルがノッキング限界の近
傍にあるかどうかを判定し、その判定結果に応じて点火
時期の進遅角補正量を求めるためのルーチンである。
S11では一定の周期でM系列信号9とこの入力に基づ
くノッキング信号yとをデータ入力し記憶しておく。
S12ではM系列信号9とyの一周期分のデータ入力が
終了したかどうかをみて、終了していればS13に進む
S13は第1図の相互相関関数計算手段2つの機能を果
たす部分で、ここでは所定周期ごとの党とyの相互相関
関数φ2y(α)を次式により計算する。
実際にはコントロールユニット内ではデイシイタル信号
処理されるので、■式の右辺は積算値で置き換えられる
。つまり、実際の制御系は離散値系で構成される。
S14は第1図の判定手段30の機能を果たす部分、3
15〜S17は第1図の進遅角補正量計算手段31の機
能を果たす部分である。S14では、813で求めた相
互相関関数φ9y(α)と予め定めた目標値R5との比
較により、φ′xy((N>Rsならノッキングレベル
が目標値よりも大きくなっていると判断してS15に進
み、遅角分子IKを補正量HO8[”]から差し引く。
この逆に、φ9y(α)〈R5ならまだ進角させて燃焼
状態を良くしても激しいノッキングは生じないと判断し
て816に進み、進角分SINを補7F 11 HOS
に加算する。φxy(+7)=RsならS17に進み、
遅角も進角もしない。なお、HO3はエンジンの負荷と
回転数から定まる基準値である。
φ2y(α)とR5の比較結果に応じて点火時期の進遅
角量を計算する理由はこうである。ノッキングを生じさ
せるほどに点火時期が進角されていない場合は、その点
火時期を少々遅角あるいは進角させようと、ノッキング
レベルが大きく変化することはない。つまり、この場合
は点火時期とノッキングレベルとのあいだに相互の関係
がない(相互相関関数φQy((Hの値は0に近い)。
ところが、ノッキング限界に近い領域まで点火時期を進
めてくると、燃焼状態がノッキングの発生に大きな影響
を及ぼすので、点火時期を少し変化させただけでも、ノ
ッキングレベルが大きく変化する。つまり、この場合に
は点火時期とノッキングレベルとの相互の関係が密にな
る(φ9y(α)の値が1に近づく)。このことから相
互相関関数φQy(α)の値にてノッキングを生じてい
る度合が表される。
したがって、エンノンをノッキング限界の近傍で運転し
ようとすれば、この近傍でエンノンを運転した場合の相
互相関関数相当値を目標値R5として定め、φ>Rsの
場合には燃焼を抑えるように7α火時期を遅角してやり
、この逆にφ<R5の場合にはもっと点火時期を進角し
てノッキング限界側に近付けてやれば良いのである。
なお、R5に対して不感帯を設けると、制御が安定する
第5図は出力、直火時期θBを演算するためのルーチン
である。
S21と22は第1図の基本点火時期計算手段23の機
能を果たす部分で、S21では回転数Neとエンジン負
荷としての基本噴射パルス幅T p(=に−Qa/Ne
、ただしKは定数)を読み込み、S22ではマツプを参
照して、基本点火時期PADV[BTDC]を求める。
S23は第1図の出力点火時期決定手段32の機能を果
たす部分で、ここでは次式により出力点火時期θB[B
TDC]を計算する。
θB=PADV+HO3・・・■ この0式により、HO6>0の場合には点火時期が遅角
され、この逆にHO3<0の場合には進角される。
第3図ないし第5図はコントロールユニット内のCPU
に与えるルーチンとして示しであるが、ブロック図で構
成すると、第8図に示すようになる。
ここで、この例の作用を説明する。
この例では11点火時期を微小変化させるM系列信号濱
′とノッキング信号yの相互相関関数φxy(ff)に
より、エンジンに生じるノッキングレベルの度合が把握
されている。というのも、ノッキング限界に近付くほど
点火時期とノッキングレベルとのあいだの相互の関係が
密になり、相互相関関数φ9y(α)の値が大きくなっ
ていくからである。
そして、ノッキング限界の近傍の値として定めである目
標値R5をφ9y(ff)の値が越えると、補正量HO
3の分だけ点火時期が遅角され、この逆にφQy(17
)の値がR5よりも小さな値であると、補正量HO8の
分だけ点火時期が進角される。この結果、φQy(ff
)の値がR5と一致するように、つまりエンジンの実際
のノッキングレベルがノッキング限界付近に設けられた
目標値へと制御される。
このため、第7図に示すように、実際のノッキングレベ
ルは、ノッキング限界(図では可聴限界として示す)を
越えることなく、このノッキング限界から少し余裕のあ
る位置で落ち着いている。
言い替えると、この例では、ノッキング限界の近傍に定
めた目標値へと点火時期を制御するに際し、ノッキング
限界をわざわざ越えさせなくとも済んでいる。このこと
は制御精度が向上していることでもある。
これに対して、従来例では、ノッキング限界を越えさせ
て始めてノッキング限界付近への制御が可能となってい
る。
なお、ノッキングレベルがその限界付近にあるかどうか
をみるため、運転中にM系列信号を重畳させるといって
も、この信号は微小であり、しかも定常運転時に行うた
め、エンジン状態を大きく変えるような影響を与えるこ
とがない。
最後に、進遅角補正量HO8は学習値として構成するこ
ともできる。
(発明の効果) この発明は、擬似不規則信号を重畳させての相関法にて
1.直火時期の信号に重畳させた擬似不規則信号とノッ
キング信号との相互相関関数を求め、この関数が予め定
めた目標値と一致するように点火時期を進遅角補正する
ことにしたため、エンジンのノッキングレベルを、ノッ
キング限界を越えさせることなく、ノッキング限界の近
傍へと制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図(A)は−
実施例のWi械的構成図、第2図(B)はこの実施例の
ノッキング検出装置のブロック図、MS3図ないし第5
図はこの実施例の制御動作を説明するための流れ図、第
6図はM系列信号9(t)とこの信号の自己相関関数φ
釜(τ)を示す波形図、第7図はこの実施例の作用を説
明するための波形図、PIS8図は他の実施例の制御ブ
ロック図、第9図は従来例の波形図である。 2・・・エア70−メータ(エンジン負荷センサ)、3
・・・クランク角センサ(エンジン回転数センサ)、5
・・・コントロールユニット、6・・・インジェクタ、
7・・・点火プラグ、8・・・点火コイル、9・・・パ
ワトランジスタ、15・・・ノッキングセンサ、16・
・・チヤーノアンプ、17・・・高域通過フィルタ、2
1・・・エンジン負荷センサ、22・・・エンジン回転
数センサ、23・・・基本点火時期計算手段、24・・
・点火信号発生手段、25・・・点火装置、26・・・
擬似不規則信号発生装置、27・・・信号重畳手段、2
8・・・ノッキング信号検出手段、29・・・相互相関
関数計算手段、30・・・判定手段、31・・・進遅角
補正量計算手段、32・−・出力点火時期決定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの負荷と回転数をそれぞれ検出するセンサと、
    これらの検出値に基づいて基本点火時期を計算する手段
    と、この点火時期に応じた点火信号を発生する手段と、
    この点火信号を受けて点火を行う装置とを備えるエンジ
    ンのノッキング制御装置において、周期的な微小擬似不
    規則信号を発生する装置と、この擬似不規則信号を前記
    点火時期の信号に重畳させる手段と、この擬似不規則信
    号の重畳により微小変化する、エンジンのノッキング信
    号を検出する装置と、この信号と擬似不規則信号から両
    者の相互相関関数を計算する手段と、この相互相関関数
    が予め定めた目標値と一致するかどうかを判定する手段
    と、この判定結果に応じ相互相関関数が予め定めた目標
    値と一致するように点火時期の進遅角補正量を計算する
    手段と、この進遅角補正量にて前記点火時期を補正して
    、出力点火時期を決定する手段とを設けたするエンジン
    のノッキング制御装置。
JP2005377A 1990-01-12 1990-01-12 エンジンのノッキング制御装置 Pending JPH03210065A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377A JPH03210065A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 エンジンのノッキング制御装置
US07/636,787 US5158057A (en) 1990-01-12 1991-01-02 System and method for controlling ignition timing to suppress engine knocking using periodic pseudo random signal
DE4100689A DE4100689C2 (de) 1990-01-12 1991-01-11 Verfahren und Vorrichtung zur Klopfunterdrückungssteuerung des Zündzeitpunktes eines Verbrennungsmotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377A JPH03210065A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 エンジンのノッキング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210065A true JPH03210065A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11609485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377A Pending JPH03210065A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 エンジンのノッキング制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5158057A (ja)
JP (1) JPH03210065A (ja)
DE (1) DE4100689C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001938B1 (ko) * 1990-08-24 1994-03-11 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 내연기관용 노크제어장치
DE10352860B4 (de) * 2003-11-10 2013-10-31 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Auswertung miteinander korrelierender Messdaten
JP2005291001A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジン
JP6088397B2 (ja) * 2013-10-15 2017-03-01 日本特殊陶業株式会社 点火時期制御装置および点火時期制御システム
CN113266503B (zh) * 2021-06-03 2022-09-16 吉林大学 一种基于多参数选择性调整的爆震抑制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742921B2 (ja) * 1985-02-08 1995-05-15 日産自動車株式会社 内燃機関のノツキング制御装置
DE3523017A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Einrichtung und verfahren zum ermitteln und beeinflussen des klopfens einer brennkraftmaschine
US4640249A (en) * 1984-06-30 1987-02-03 Nissan Motor Company, Limited System for controlling an ignition timing in an internal combustion engine and method therefor
DE3527856A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-27 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer brennkraftmaschine
GB8715130D0 (en) * 1987-06-27 1987-08-05 Lucas Ind Plc Adaptive control system for i c engine
JPH01144469U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
JPH02169872A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Hitachi Ltd エンジンの点火時期制御方法
JPH0689731B2 (ja) * 1989-03-10 1994-11-14 株式会社日立製作所 内燃機関の点火時期制御方法および装置
JP2502385B2 (ja) * 1989-09-06 1996-05-29 株式会社日立製作所 内燃機関の燃料量及び点火時期制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4100689C2 (de) 1994-02-10
DE4100689A1 (de) 1991-09-26
US5158057A (en) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474810B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP4600181B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3715082B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP3711320B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JPH10318116A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPH03210065A (ja) エンジンのノッキング制御装置
JPS636743B2 (ja)
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JPH02112674A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2003021034A (ja) 内燃機関の燃焼状態判別装置
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
JP3704303B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2003176751A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2021162011A (ja) 失火検出装置
JP2008280947A (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JP2005201211A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0727011A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2003184637A (ja) イオン電流を用いたエンジンの失火検出装置及び該装置に用いられるプログラムを記録した記録媒体
JP3507793B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2002364446A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2005307844A (ja) 2サイクル内燃機関用点火制御方法及び点火制御装置
JPS6325372A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03267577A (ja) 内燃機関のノッキング判定方式
JPS6034782Y2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JP2002357174A (ja) 2サイクル内燃機関の点火時期制御装置