JPH03267577A - 内燃機関のノッキング判定方式 - Google Patents

内燃機関のノッキング判定方式

Info

Publication number
JPH03267577A
JPH03267577A JP6685890A JP6685890A JPH03267577A JP H03267577 A JPH03267577 A JP H03267577A JP 6685890 A JP6685890 A JP 6685890A JP 6685890 A JP6685890 A JP 6685890A JP H03267577 A JPH03267577 A JP H03267577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
value
engine
cylinder
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6685890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hashimoto
徹 橋本
Akira Takahashi
晃 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP6685890A priority Critical patent/JPH03267577A/ja
Publication of JPH03267577A publication Critical patent/JPH03267577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関のノッキング判定方式に関し、複数気
筒の内燃機関におけるノッキングの発生を1個のノック
センサにより検出し、このノックセンサの出力信号によ
りリタード量を決定する場合に用いて有用なものである
〈従来の技術〉 燃料としてガソリン等を使用する火花点火内燃機関(以
下、単に機関と略称する)の点火時期は、この機関が搭
載された車両に要求されろ機能や特性に応じ、機関の吸
入空気量や回転数等に基づいて予め設定された値が選択
されている。一般には、機関の吸入空気量を機関の回転
数で割って得られる吸気充填効率とこの機関の回転数と
で予め設定される基本点火時期のマツプから、機関の吸
入空気量を検出するエアフローセンサ及び機関の回転数
を検出するクランク角センサによる検出結果に基づいて
基本点火時期を求め、この基本点火時期に対して例えば
吸入空気の温度変化や冷却水温等に伴う補正を行い、こ
のようにして補正された点火時期に基づいて点火ドライ
バやパワートランジスタ等の点火手段を作動させている
通常、機関の点火時期はノッキングに対する安全性を見
込んで機関から最大トルクを引き出すことができる点火
時期(以下、これをMBTと呼称する)よりも遅角側に
設定されているが、当然のことながら、機関にノッキン
グが発生しない限り、点火時期をできるだけMBTに近
づけることが望ましい。
ところで、機関の燃焼室における通常の燃焼は、点火プ
ラグから与えられる火花で混合気の一部が着火され、そ
の火炎が混合気内を伝播することにより進行するが、ノ
ッキングは未燃焼部分の混合気の一部又は全部が圧縮に
よる温度上昇のため、火炎の伝播を待たずに自己着火し
て一時に燃焼することにより起こる。この急激な燃焼に
伴う燃焼室内の圧力の急上昇と圧力波の伝播により、機
関各部の機械的な振動や点火プラグ或いはピストン等の
過熱を生じるため、ノッキングは機関にとって最も有害
な現象の一つであるということができる。
思上のような観点から、機関の点火時期を常にMB76
11に進角させつつ機関にノッキングが発生しているか
否かを判定し、この点火時期を機関のノッキング発生直
前の進角量に規制することが望ましい。このノッキング
を検出するには、機関の燃焼室の圧力や、機関の振動加
速度や、或いは機関の発生音等を測定し、この測定デー
タからノッキングに固有の値を読み出すことが考えられ
るが、ノックセンサの取付場所や信頼性或いは検出信号
の処理等を考慮すると、機関の振動加速度を測定する方
法が最も実用的である。
第5図(a)及び第5図(blは機関のシリンダブロッ
クに対するノックセンサの取付は態様を示す説明図であ
る。両図に示すように、ノックセンサ1は、機関の振動
加速度を測定するもので、複数気筒(図では6気筒であ
り、気筒の嵐を#1〜#6と表示している)のシリンダ
ブロック2の中央部にブリッジ3を介して1個配設しで
ある。
第6図は前記ノックセンサ1の出力信号S4の一例を示
す波形図である。同図に示すように、この種のノックセ
ンサ1では、ノッキングとは関係のない非常に多くの機
械的な振動がノイズとして含まれるため、このノイズ成
分をノックセンサ1の出力信号S、から差し引(必要が
ある。このとき、ノイズ成分のレベルはノッキング成分
のレベルよりも一般的に小さい。そこで、何れも一定値
であるノック判定レベルTK(第6図中に一点鎖線で示
す)及びノイズ判定レベルTN(<TK)  (第6図
中に二点鎖線で示す)を設定し、これらTK、TNと出
力信号S1とのレベルを比較することにより各気筒のリ
タード量を一律に決定している。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記従来技術においては、ノックセンサlと各気筒との
間の距離が異なっているので、気筒毎に発生するノッキ
ング及びノイズに対するノックセンサ1の感度に差が生
じる。これに対し、ノック及びノイズ判定レベルは一定
にしているので、最適なリタード量が得られずノック制
御性の低下を招来している。
本発明は、上記従来技術に鑑み、複数気筒の機関におけ
るノッキングの発生を、機関に配設した1個のノックセ
ンサにより検出するとともに、このノックセンサの出力
信号によりノック制御を行なう場合の制御性を向上させ
ることができる内燃機関のノッキング判定方式を提供す
ることを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成する本発明の構成は、 複数気筒の内燃機関におけるノッキングの発生を、内燃
機関に配設した1個のノックセンサにより検出するよう
になっている内燃機関のノッキング判定方式において、 各気筒の点火毎のノックセンサの最大値を平均化処理し
て得るスレッシ、ルド値とH記最大値とを比較して両者
の差に基づきリタード量を決定するようにしたことを特
徴とする。
く作   用〉 上記構成の本発明によれば、ノックセンサと各気筒との
間の距離を反映した各気筒毎に異なるスレッシ璽ルド値
に基づきリタード量が決定される。
く実 施 例〉 以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例を示すブロック線図である。同
図に示すように、ノックセンサ1は、従来技術で説明し
た通り、第5図(a)。
(′b)に示すように機関1に配設されて、例えば第6
図に示すような出力信号S2を送出する共振形のセンサ
である。即ち、V型6気筒の機関1の振動加速度を測定
するものである。ピークホールド回路4は各気筒の点火
毎にノックセンサ1のピーク値vPを保持するものであ
る。即ち、このピークホールド回路4は各気筒の点火毎
にリセット信号S、によりリセットされる。A/D変換
器6はピークホールド回路4で保持されたピーク値vP
を所定のタイミングでA/D変換するものである。平均
化処理部7はA/D変換器6でディジタル信号に変換さ
れたピーク値vPを平均して出力信号S1中のノイズレ
ベルを算出するものである。平均化処理の具体的アルゴ
リズムに関しては後に詳説する。比較部8はピーク値v
Pと平均化処理部7の出力信号であるノイズレベルを比
較して両者の差、即ちノック量ΔVを算出するものであ
る。このとき、平均化処理部7の出力信号であるノイズ
レベルはノック判定スレッシ1ルドとして機能し、ピー
ク値vPとともに各気筒毎に固有の、ノックセンサ1と
各気筒の距離を反映した値となる。この結果、比較部8
の出力信号であるノック量ΔVは各気筒毎で略同程度の
値となる。遅角反映処理部9はノック量ΔVに基づきリ
タード量θ8を決定する。
第2図(a)〜第2図(C)に示すように、機関1は点
火コイルにより#1. #4気筒、#2゜#5気筒、#
3.#6気筒が順次点火される。
このときのノックセンサ1の出力信号S8が第2図(d
lに示すような波形だとすると、この出力信号S1はピ
ークホールド回路4でピーク値が保持される。このとき
ピークホールド回路4は、第2図(e)に示すリセット
信号S8により各気筒の点火毎にリセットされる。即ち
、各気筒の点火毎のピーク値vPがピークホールド回路
4に保持される。この結果、ピークホールド回路4に保
持されるピーク値vPは第2図(f)に示すような波形
となり、第2図(g)に示すトリガパルスによりリセッ
トの直前にA/D変換変換l上6りA/D変換され、A
/D変換後のピーク値vPに基づきこれを平均化処理部
7で処理して第2図(ilに示すノック判別スロットル
弁が決定される。かくて、ノイズ判別スロットル弁と各
気筒の点火毎のピーク値vPとを比較して得るノック量
ΔVに基づき遅角反映処理部9で第2開缶)に示すトリ
ガパルスによりリタード量θ8が算出される。このとき
のリタード量θ9は、ノック量ΔVが所定値より大きい
場合に、そのノック量ΔVに対応するリタード量θ8と
して初期値が与えられ、第2図(j)に示すように、一
定時間毎に低減される。
第3図は本発明の前記実施例を適用した機関の割部シス
テムの一例を示す説明図である。
同図に示すように、機関11は吸気弁12及び排気弁1
3を介して燃焼室14にそれぞれ連通する吸気通路15
及び排気通路16を有しており、前記吸気通路15には
その上流側から順にエアクリーナ17及びスロットル弁
18及びソレノイド駆動の燃料噴射弁19が設けられて
いる。
各燃焼室14に臨む点火プラグ20は、点火コイル21
及びパワートランジスタ22を内蔵したディストリビュ
ータ23に接続しており、パワートランジスタ22のオ
フ動作により点火コイル21に高電圧が発生し、点火プ
ラグ20の内の所定の一本が火花放電する一方、パワー
トランジスタ22のオン動作によって点火コイル21が
充電を開始するようになっている。
従って、機l111の通常の運転状態では、スロットル
弁18の開度に応じてエアクリーナ17を介し吸気通路
15内に吸入された空気が、燃料噴射弁19から噴射さ
れる燃料と適切な空燃比となるように混合され、燃焼室
14内でこの混合気が点火プラグ20により点火燃焼し
、排気ガスとなって排気通路16から排出される。
この機関11の運転状態を良好に維持するため、本例で
は種々のセンサが設けられ、これらセンサからの検出信
号に基づいて点火プラグ20の点火時期を制御している
具体的には、燃焼室14内へ送り込まれる吸入空気量を
検出するカルマン渦流量形等のエアフローセンサ24と
、この吸入空気の温度を検出する吸気温センサ25と、
大気圧を検出する大気圧センサ26とがエアクリーナ1
7内に組み込まれている。又、機関11にはシリンダブ
ロックの振動に基づいてノブキングの有無を検出する1
個のノックセンサ1が付設され(第3図における付設位
w1よ模式的に示したもので正確な位置は第4図(al
、(blに示す通りである)、更に機関11の冷却水の
温度を検出する水温センサ28が設けられている。この
他、ディストリビュータ23内には機関11の各気筒の
クランク角位相を検出するクランク角センサ29と、四
つノ気筒の内の予め設定した第一気筒における圧縮上死
点位置を検出するTDCセンサ30とが組み込まれてい
る。
これらセンサ24〜30からの検出信号は、それぞれ電
子制御ユニット(以下、これをECUと呼称する)31
へ入力されるようになっている。このECU31には、
基本進角量θ。及び点火時期補正量θ、等の固定値デー
タ、並びに各種プログラムデータを記憶するROMと、
機関11のノッキング判定を行なうためのデータを更新
して順次書き替えることが可能なRAMとが組込まれて
いる。このとき、前記基本進角量θ、はクランク角セン
サ29からの検出信号に基づいて算出される機関回転数
N6とエアフローセンサ24及びクランク角センサ29
からの検出イス号に基づいて算出される吸気充填効率A
/Nとで決まる値である。
また、点火時期補正量θ3は吸気温センサ25により検
出されろ吸気温A r N大気圧センサ26により検出
される大気圧AP及び水温センサ28により検出される
冷却水温W□等から決まる値である。
かかる制御システムにおけるノッキング判定方式を第3
図に示すフローチャートに基づき詳細に説明する。
l) バッテリ接続後の最初の処理であるか否かを判定
する(判定ブロック50参照)。
2)判定ブロック50の判定の結果、最初の処理である
と判定された場合、RAMにはノイズレベル値BGLが
何も記憶されていないので、BGL(iは気筒の番号(
本例の場合はi=1〜6))=BGL。
として適当な初期値を設定する(処理ブロック51参照
)。
3)判定ブロック50の判定の結果、最初の処理でない
と判定された場合、及び処理ブロック51の処理が終了
した場合、機関11の吸入空気量A、回転数N1ノック
センサ出力■及び気筒識別信号1等の情報の読取り(処
理ブロック52参照)、及び吸気充填効率A/Nの演算
(処理ブロック53参照)を行なう。
4) ノイズレベルBGLを算出し、その値を気筒毎に
RAMに記憶する(処理ブロック54参照)。この場合
の演算は次式に基づ(平均化処理であり、第1図に示す
ブロック線図の平均化処理部7の処理である。
BGL、、、、=に、・BGL、い−、、+(1−に、
)・VP但し、K工は0〜1の値で試験によって求める
。VP、は気筒に関するピーク値、nは処理回数を示す
自然数である。
なお、ノイズレベルBGLの算出はn 個の移動平均でも良い。
5) ノック量ΔVを算出する(処理ブロック55参照
)。この場合の演算は次式に基づく処理であり、第1図
に示すブロック線図の比較部8の処理である。
ΔV =Vp、−に2− BGL、 、、。
6)リタードの要否を判定する(判定ブロック56参照
)。即ち、ノック量ΔVの所定値Δv0に対する大小関
係を判定する。
7)判定ブロック56の判定の結果、ΔV〉Δv0の場
合は、θ8.。、=に3・Δv1を演算してリタード量
θ1...を求める(処理ブロック57参照)。
8)判定ブロック56の判定の結果、Δv1≦Δ■の場
合は、θFl (nl =θTILn−11−α≧0を
演算してリタード量θ6...を一定時間毎に低減する
(処理ブロック58参照)。
上記判定ブロック56、処理ブロック 57.58の処理は第1図に示すブロック線図の遅角反
映処理部9で行なう。
9)点火時期θを算出する(処理ブロック59参照)。
この場合の演算は次式に基づく処理である。
θ=θ+θ−θ 21    K     R(ロ) 但し、θ8は基本進角量、θ、は点火時期補正量である
10)上記1)〜9)の処理を各気筒の点火毎に繰り返
す。
〈発明の効果〉 以上実施例とともに具体的に説明したように、本発明に
よればノック量を算出する際のスレッシ璽ルド値として
各気筒の点火毎のノックセンサの出力信号のピーク値を
平均化処理して用いたので、各気筒とノックセンサとの
間の距離に関係なく適正なリタード量を算出することが
でき、ノック制御の制卸性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック線図、第2図は
この作用を説明するための波形図、第3図は前記実施例
を適用した機関の制御システムの一例を示す説明図、第
4図はその制御システムの前記実施例に対応する部分の
作用を説明するためのフローチャート、第5図(a)は
シリンダブロックに対するノックセンサの取付態様を平
面的に示す説明図、第5図(blはその正面から見た説
明図、第6図はノックセンサの出力信号を示す波形図で
ある。 図  面  中、 1はノックセンサ、 4はピークホールド回路、 7は平−均化処理部、 8は比較部、 9は遅角反映処理部、 Slは出力信号、 θ9はリタード角である。 第5図(a) 第5図(b) 第6図 K

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数気筒の内燃機関におけるノッキングの発生を、内燃
    機関に配設した1個のノックセンサにより検出するよう
    になっている内燃機関のノッキング判定方式において、 各気筒の点火毎のノックセンサの最大値を平均化処理し
    て得るスレッショルド値と前記最大値とを比較して両者
    の差に基づきリタード量を決定するようにしたことを特
    徴とする内燃機関のノッキング判定方式。
JP6685890A 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方式 Pending JPH03267577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685890A JPH03267577A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685890A JPH03267577A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267577A true JPH03267577A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13327973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6685890A Pending JPH03267577A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関のノッキング判定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040048130A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 현대자동차주식회사 가솔린 엔진의 노킹 제어방법
JP2013060900A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2014047737A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196522A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Mazda Motor Corp エンジンのノッキング検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196522A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Mazda Motor Corp エンジンのノッキング検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040048130A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 현대자동차주식회사 가솔린 엔진의 노킹 제어방법
JP2013060900A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2014047737A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116826B2 (ja) プレイグニッション検出装置
US8924134B2 (en) Knock control device of internal combustion engine
US4727841A (en) System for controlling internal combustion engine using knocking and overtemperature preventing fuel correction
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JPH07119530A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH03267577A (ja) 内燃機関のノッキング判定方式
JPS6262225A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JP2596436B2 (ja) ガソリンエンジンのノッキング検出方法
JP3461627B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH0772527B2 (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2985725B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04292553A (ja) エンジンのノッキング制御装置
JP3118022B2 (ja) 複数バンクを有する多気筒エンジンのノック検出方法
JPH0510236A (ja) エンジンのノツク検出方法
JP2627111B2 (ja) 2サイクルエンジンの回転方向検出装置
JP3606066B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3940904B2 (ja) 内燃機関
JPH0357878A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPS6258055A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3766226B2 (ja) 内燃機関のクランク角検出装置
JPS59136575A (ja) 多気筒エンジンのノツキング制御方法
JPH0326778B2 (ja)
JPH03267546A (ja) 内燃機関のノッキング制御方法
JP2555563Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6026169A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置