JPH03209064A - シフトフォークの操作構造 - Google Patents

シフトフォークの操作構造

Info

Publication number
JPH03209064A
JPH03209064A JP235690A JP235690A JPH03209064A JP H03209064 A JPH03209064 A JP H03209064A JP 235690 A JP235690 A JP 235690A JP 235690 A JP235690 A JP 235690A JP H03209064 A JPH03209064 A JP H03209064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift fork
arm
axis
operating arm
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP235690A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Teraoka
璋 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP235690A priority Critical patent/JPH03209064A/ja
Publication of JPH03209064A publication Critical patent/JPH03209064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3083Shift finger arrangements, e.g. shape or attachment of shift fingers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks
    • F16H2063/322Gear shift yokes, e.g. shift forks characterised by catches or notches for moving the fork

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はギヤ変速用のシフトフォークの操作構造に関す
る。
〔従来の技術〕
ギヤ変速用のシフトフォークの操作構造としては、例え
ば第4図に示すような構造のものがある。つまり、紙面
左右方向に直線移動可能に支持されたシフトフォーク(
2)のボス部(4)に、一対の突部(5),(6)をシ
フトフォーク(2)の移動方向に並設する。そして、こ
の突部(5),(6)の突出方向と略平行な軸芯(P1
)周りに揺動操作自在に操作アーム(7)を支持すると
共に、この操作アーム(7)の先端(7a)を突部(5
),(6)の突出方向と略直交する方向(紙面上下方向
)から両突部(5),(6)の間に係入した構造である
これにより、操作アーム(7)を軸芯(P1)周りに揺
動操作することによって、シフトフォーク(2)が紙面
左右方向にスライド操作されるのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
第4図に示す従来構造では、操作アーム(7)及びシフ
トフォーク(2)の両突部(5).(6)が略左右対称
な構造となっているので、シフトフォーク(2)の移動
範囲(L)の中心線(X)上に、操作アーム(7)の支
持点である軸芯(P1)が位置することになる。
しかしながら、このシフトフォークを収容するケーシン
グ内において、各部材の位置変更等の設計変更を行う必
要が生じた場合、操作アームの軸芯の位置がシフトフォ
ークの移動範囲の中心線上に一義的に定まっていると、
設計変更に制限が加えられることになって自由な設計変
更ができないことになる。
ここで本発明は、シフトフォーク用の操作アーム付近の
設計変更が比較的容易に行えるように構或することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、以上のようなシフトフォークの操作構
造を次のように構或することにある。
つまり、シフトフォーク用の操作アームをその揺動方向
に沿って、く字状に屈曲形成すると共に、シフトフォー
クのボス部に設けられた両突部において、操作アームの
屈曲凸側の突部における操作アームの軸芯側の端部を、
他方の突部における前記軸芯側の端部よりも軸芯から遠
ざかる方向に後退させてあることにあり、その作用及び
効果は次のとおりである。
〔作 用〕
例えば第1図及び第2図に示すように、操作アーム(7
)を軸芯(P1)周りの揺動方向に沿って紙面右方に突
出するように屈曲させたとする。
この場合には、シフトフォーク(2)のボス部(4)に
おける一対の突部(5),(6)において、紙面右側(
操作アーム(7)の屈曲凸側)の突部(5)における軸
芯(P1)側の端部(5a)を、他方の突部(6)の端
部(6a)より軸芯(P1)から遠ざかる方向に後退さ
せるのである。このように構成すると、シフトフォーク
(2)の移動範囲(L)の中心線(X)よりも紙面右方
に、操作アーム(7)の軸芯(P1)を位置させること
ができるのである。
つまり、第1図に示すように操作アーム(7)によりシ
フトフォーク(2)を最も紙面左方に操作した場合、操
作アーム(7)下部の紙面右側面(7R)が右斜め下方
に入り込むような状態となるが、突部{5}の端部(5
a)が紙面下方に後退しているので、操作アーム(7)
下部の紙面右側面(7R)がこの突部(5)の端部(5
a)に接触しないのである。
逆に、第2図に示すように操作アーム(7)によりシフ
トフォーク(2)を最も紙面右方に操作した場合、操作
アーム(7)下部の紙面左側面(7L)は特に紙面下方
に入り込むような状態とはならない。従って、この紙面
左側面(7L)が突部(6)の端部(6a)に接触する
ような状態とはならないのである。
〔発明の効果〕
以上のように、直線移動するシフトフォークを揺動式の
操作アームにより操作する場合、この操作アームの支持
点をある程度の範囲で位置変更できるようになり、操作
アーム自身、及び、この操作アーム付近の別の装置の設
計変更が容易に行えるようになった。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1. 2. 3図は農用トラクタのミッションケース
内において、PTO系の変速ギヤ(1)をスライド操作
するシフトフォーク(2)の構造を示しており、支持軸
(3)に対してシフトフォーク(2)のボス部(4)が
スライド自在に外嵌されている。そして、ボス部(4)
に一対の突部(5),(6)がシフトフォーク(2)の
移動方向(支持軸(3)の長平方向)に並設されている
これに対して、突部(5), (6)の突出方向と略平
行な軸芯(P1)周りに、操作アーム(7)が揺動操作
自在に支持されている。この場合、シフトフォーク(2
)の移動範囲(L)の中心線(X)より紙面右方側に、
軸芯(P1)が位置しており、操作アーム(7)が紙面
右方側に凸となるように、く字状に屈曲形成されている
(第1図及び第2図4 参照)。そして、操作アーム(7)の先端(7a)が突
部(5).(6)の突出方向と略直交する方向(紙面上
下方向)から、両突部(5),(6)の間に係人してあ
る。
さらに、シフトフォーク(2)の突部(5), (6)
においては、第1図の紙面右側(操作アーム(7)の屈
曲凸側)の突部(5)における軸芯(P1)側の端部(
5a)を、他方の突部(6)の端部(6a)より軸芯(
P1)から遠ざかる方向(第l図における紙面下方)に
後退させているのである。
又、支持軸(3)にはシフトフォーク(2)の変速位置
に対応する位置決め用の凹部(3a)が設けられると共
に、シフトフォーク(2)のボス部(4)にはこの凹部
(3a)に入り込むデテントボール機構(8)が内装さ
れている。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るシフトフォークの操作構造の実施例
を示し、第1図はシフトフォーク及び操作アームの正面
を示しシフトフォークを最も紙面左方に操作している状
態を示す図、第2図はシフトフォーク及び操作アームの
正面を示しシフトフォークを最も紙面右方に操作してい
る状態を示す図、第3図はシフトフォーク及び操作アー
ム付近の縦断側面図、第4図は従来構造におけるシフト
フォーク及び操作アーム付近の正面図である。 (2)・・・・・・シフトフォーク、(4)・・・・・
・ボス部、(5),(6)・・・・・・突部、(5a)
. (6a)・・・・・・突部における軸芯(P+)側
の端部、(7)・・・・・・操作アーム、(7a)・・
・・・・操作アームの先端、(P1)・・・・・・軸芯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直線移動するギヤ変速用のシフトフォーク(2)のボス
    部(4)に、一対の突部(5),(6)をシフトフォー
    ク(2)の移動方向に並設し、前記突部(5),(6)
    の突出方向と略平行な軸芯(P_1)周りに揺動操作自
    在に操作アーム(7)を支持すると共に、この操作アー
    ム(7)の先端(7a)を前記突部(5),(6)の突
    出方向と略直交する方向から両突部(5),(6)の間
    に係入してあるシフトフォークの操作構造であって、前
    記操作アーム(7)をその揺動方向に沿って、く字状に
    屈曲形成すると共に、前記両突部(5),(6)におけ
    る操作アーム(7)の屈曲凸側の突部(5)の前記軸芯
    (P_1)側の端部(5a)を、他方の突部(6)にお
    ける前記軸芯(P_1)側の端部(6a)よりも軸芯(
    P_1)から遠ざかる方向に後退させてあるシフトフォ
    ークの操作構造。
JP235690A 1990-01-09 1990-01-09 シフトフォークの操作構造 Pending JPH03209064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP235690A JPH03209064A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 シフトフォークの操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP235690A JPH03209064A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 シフトフォークの操作構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209064A true JPH03209064A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11526991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP235690A Pending JPH03209064A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 シフトフォークの操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124494A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 アイシン・エーアイ株式会社 手動変速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124494A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 アイシン・エーアイ株式会社 手動変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2555214A1 (en) Lever switch device
US7019226B2 (en) Switch contact structure
JPH03209064A (ja) シフトフォークの操作構造
JPH04102756A (ja) 自動変速機のシフト装置
JP2007035461A (ja) 電気部品
JPH0545863U (ja) スイツチのレバー操作装置
KR100461812B1 (ko) 6속 수동변속기의 변속 조작부
JP2668774B2 (ja) 変速操作レバー
CN220488265U (zh) 一种具有拨钮的电子换挡器
JP6653975B2 (ja) Atシフトレバー装置
JP4518678B2 (ja) 車両用レバースイッチの操作装置
JPH0740429Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JPS6010035Y2 (ja) 操作釦ユニット
CN210011829U (zh) 一种仪表的控制旋钮装置及仪表控制调节器
JPH0160852B2 (ja)
JPH0519638Y2 (ja)
KR19980049075U (ko) 변속기용 카운트레버의 구조
JPH0338519Y2 (ja)
JP2006044565A (ja) 車両用シフトレバー装置
JP2569831Y2 (ja) 作業用走行車における変速レバーの連結構造
JPH0521222Y2 (ja)
JPS6129056Y2 (ja)
JP2572931Y2 (ja) レバースイッチ
JP2001347847A (ja) シフトレバー装置
KR100273576B1 (ko) 자동차의 후진 변속 레버 어셈블리