JPH03208963A - コンクリート均し装置の制御方法 - Google Patents
コンクリート均し装置の制御方法Info
- Publication number
- JPH03208963A JPH03208963A JP274390A JP274390A JPH03208963A JP H03208963 A JPH03208963 A JP H03208963A JP 274390 A JP274390 A JP 274390A JP 274390 A JP274390 A JP 274390A JP H03208963 A JPH03208963 A JP H03208963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leveling
- concrete
- levelling
- mode
- leveling device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 241001417494 Sciaenidae Species 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、打設済みコンクリート表面の均し作業と、
均し天端面のレベル出し作業とを自動的に行わせるよう
にしたコンクリート均し装置の制御方法に関する。
均し天端面のレベル出し作業とを自動的に行わせるよう
にしたコンクリート均し装置の制御方法に関する。
「従来の技術」
コンクリート工事現場で行なわれる各種コンクリート作
業の内で特にコンクリート均し作業は、従来、作業者が
これらの作業に適した作業道具を携えて行うといった手
作業に頼るものが殆どであったため、作業者に強いる負
担が大きく、また、均し精度のばらつきが大きく、さら
には熟練土間工の減少によりその確保も平々困難となる
等種々の問題点が指摘されていた。
業の内で特にコンクリート均し作業は、従来、作業者が
これらの作業に適した作業道具を携えて行うといった手
作業に頼るものが殆どであったため、作業者に強いる負
担が大きく、また、均し精度のばらつきが大きく、さら
には熟練土間工の減少によりその確保も平々困難となる
等種々の問題点が指摘されていた。
そこで、本出願人は上述のコンクリート均し作業を機械
化すべく、先に自走式のコンクリート均し装置(以下、
均し装置と略す)を提案した(特願昭63−12619
7号)。
化すべく、先に自走式のコンクリート均し装置(以下、
均し装置と略す)を提案した(特願昭63−12619
7号)。
以下、第5図を参照して簡単に説明する。この均し装置
は、両側部に配設された一対の車輪1と下面に配設され
た2枚の支持板2とをコンクリートCに覆われた鉄筋R
に当接させることでコンクv− トcの表面上に安定的
に支持される平板状の支持台3と、均しオーガ4、還流
オーガ5、均し板6及びタンバー7とで構成される均し
部8と、レーザレベル装置9から射出される基準レーザ
光Lを受光する3本のレーザ受光器10〜12の出力信
号に基づいて上記均し部8のコンクリー}C表面に対す
る傾斜角を調整するレベル調整機構13とを具備する構
戊とされている。
は、両側部に配設された一対の車輪1と下面に配設され
た2枚の支持板2とをコンクリートCに覆われた鉄筋R
に当接させることでコンクv− トcの表面上に安定的
に支持される平板状の支持台3と、均しオーガ4、還流
オーガ5、均し板6及びタンバー7とで構成される均し
部8と、レーザレベル装置9から射出される基準レーザ
光Lを受光する3本のレーザ受光器10〜12の出力信
号に基づいて上記均し部8のコンクリー}C表面に対す
る傾斜角を調整するレベル調整機構13とを具備する構
戊とされている。
また、レベル調整機構13は、第10図および第11図
に示すように、支持フレームl4の両端に設けられたレ
ベル調整モータl5を駆動させることで、レベル調整モ
ータ15と同軸的に設けられたボールネジ16を介して
ナット17と一体なロッド18を上下に移動させ、これ
によりロンド18に懸垂した均し部8の傾きを所要の天
端レベルと一致させるようになっている。
に示すように、支持フレームl4の両端に設けられたレ
ベル調整モータl5を駆動させることで、レベル調整モ
ータ15と同軸的に設けられたボールネジ16を介して
ナット17と一体なロッド18を上下に移動させ、これ
によりロンド18に懸垂した均し部8の傾きを所要の天
端レベルと一致させるようになっている。
そして、レベル調整モータ15により均し部8のレベル
調整を行いながら、上記車輪1をモータl9で回転させ
ることにより全体を図中矢印Y1方向に前進させた状態
で、まず、均しオーガ4の回転jこよってコンクリート
C表面から余分なコンクリートを掻きとってその中央に
移送するとともに、還流オーガ5の回転によって均しオ
ーガ4の中央に集積されたコンクリートCをその両端に
逐次還流させて、コンクリートC表面の凸部から凹部へ
とコンクリートCを再分配して粗均しを行い、ついでこ
れら粗均しされたコンクリートCの表面を均し板6でな
ぞって平滑化し、さらには、タンバー7をカム機構20
によって交互に昇降させることによって平滑化されたコ
ンクリートCの表面をタンピングするようになっている
。
調整を行いながら、上記車輪1をモータl9で回転させ
ることにより全体を図中矢印Y1方向に前進させた状態
で、まず、均しオーガ4の回転jこよってコンクリート
C表面から余分なコンクリートを掻きとってその中央に
移送するとともに、還流オーガ5の回転によって均しオ
ーガ4の中央に集積されたコンクリートCをその両端に
逐次還流させて、コンクリートC表面の凸部から凹部へ
とコンクリートCを再分配して粗均しを行い、ついでこ
れら粗均しされたコンクリートCの表面を均し板6でな
ぞって平滑化し、さらには、タンバー7をカム機構20
によって交互に昇降させることによって平滑化されたコ
ンクリートCの表面をタンピングするようになっている
。
このように、上記の均し装置は、支持台3の移動に伴っ
てコンクリートCの表面に粗均しからタンビングまで連
続的に施すことができるため、均し作業の大幅な省力化
に貢献し得るものとして大きな期待が寄せられている。
てコンクリートCの表面に粗均しからタンビングまで連
続的に施すことができるため、均し作業の大幅な省力化
に貢献し得るものとして大きな期待が寄せられている。
なお、第5図では均し装置が鉄筋R上を走行する場合に
ついて示したが、鉄筋Rを組むことなく型枠あるいは土
間に直接コンクリートCを打設する場合には、これら型
枠の底面あるいは土間上面に車輪1及び支持板2が当接
されて均し装置が支持される。
ついて示したが、鉄筋Rを組むことなく型枠あるいは土
間に直接コンクリートCを打設する場合には、これら型
枠の底面あるいは土間上面に車輪1及び支持板2が当接
されて均し装置が支持される。
また、図中、符号2lは、先に本出願人が出願した方向
変換機構である(実願昭63−102683号)。これ
は各卑輪1を互いに逆方向に回転させて均し装置の方向
を変換する際に、鉄筋Rの配列を乱さぬよう、支持台3
の下面に回動自在に配設されたセンターリング22を鉄
筋Rに当接するまで下降させて、当該均し装置の荷重を
車輪1と支持板2及びセンターリング22とに分散させ
るものである。詳しくは第6図および第7図に示すよう
に上記センターリング22が、上下動アクチュエータ2
3と不ジ軸24により支持台3の下面に懸垂され、上下
動アクチュエータ23の駆動によりセンターリング22
が上下動され、センターリング22に配設された回転角
検出機構25で得られた検出信号に基づいて、制御装置
29が均し装置の方向変換を位置決めし制御するように
なっている。
変換機構である(実願昭63−102683号)。これ
は各卑輪1を互いに逆方向に回転させて均し装置の方向
を変換する際に、鉄筋Rの配列を乱さぬよう、支持台3
の下面に回動自在に配設されたセンターリング22を鉄
筋Rに当接するまで下降させて、当該均し装置の荷重を
車輪1と支持板2及びセンターリング22とに分散させ
るものである。詳しくは第6図および第7図に示すよう
に上記センターリング22が、上下動アクチュエータ2
3と不ジ軸24により支持台3の下面に懸垂され、上下
動アクチュエータ23の駆動によりセンターリング22
が上下動され、センターリング22に配設された回転角
検出機構25で得られた検出信号に基づいて、制御装置
29が均し装置の方向変換を位置決めし制御するように
なっている。
さらに、回転角検出機構24は、第8図および第9図に
示すようにセンターリング22上面のネジ−24回りに
取り付けられた軌道リング26と、不ジ軸24の回転に
伴い軌道リング26上面を転動する案内ローラ26!と
、案内ローラ261の回転量を検出する回転角検出器2
7とから構或され、案内ローラ26の回転量を電気量に
変換して制御装置に出力するようになっている。
示すようにセンターリング22上面のネジ−24回りに
取り付けられた軌道リング26と、不ジ軸24の回転に
伴い軌道リング26上面を転動する案内ローラ26!と
、案内ローラ261の回転量を検出する回転角検出器2
7とから構或され、案内ローラ26の回転量を電気量に
変換して制御装置に出力するようになっている。
なお、図中符号28は当該均し装置の動力源となる発電
機、29は当該均し装置の各部の動作を制御する制御装
置、30は無線遠隔操作用の受信器である。
機、29は当該均し装置の各部の動作を制御する制御装
置、30は無線遠隔操作用の受信器である。
「発明が解決しようとする課題」
しかしながら、以上のような自走式のコンクリート均し
装置を現場において適用する場合には、以下のような点
が考慮されるべきである。
装置を現場において適用する場合には、以下のような点
が考慮されるべきである。
すなわち、コンクリート均し装置によるコンクリート均
し作業中において、レベル調整、走行、方向転換などの
各動作がばらばらに操作されると、均し作業の速度が遅
くなるとともに、作業の品質にばらつきが生じることと
なり、その結果、従来作業に比較して自走式のコンクリ
ート均し装置を用いたことによる有利性が発揮されない
点である。
し作業中において、レベル調整、走行、方向転換などの
各動作がばらばらに操作されると、均し作業の速度が遅
くなるとともに、作業の品質にばらつきが生じることと
なり、その結果、従来作業に比較して自走式のコンクリ
ート均し装置を用いたことによる有利性が発揮されない
点である。
したがって、かかるコンクリート均し装置の機能をより
有効に発揮させて均し作業の機械化を推進するにあたっ
ては、コンクリート均し装置が有する各機能を有機的に
制御することにより、コンクリート均し作業の効率なら
びに品質を向上させる必要がある。
有効に発揮させて均し作業の機械化を推進するにあたっ
ては、コンクリート均し装置が有する各機能を有機的に
制御することにより、コンクリート均し作業の効率なら
びに品質を向上させる必要がある。
この発明は、このような背景の下になされたもので、打
設済みコンクリートの表面を均す均し装置の制御方法を
提供して、均し作業の機械化を推進することを目的とす
る。
設済みコンクリートの表面を均す均し装置の制御方法を
提供して、均し作業の機械化を推進することを目的とす
る。
「課題を解決するための手段」
上記問題を解決するために、この発明は、打設済みコン
クリートの表面に沿って移動しながらコンクリート表面
を均すコンクリート均し装置の制御方法であって、前記
コンクリート均し装置を打設済みコンクリート表面の均
し開始点に移動させる移設走行モードと、均し開始点か
らのコンクリート表面のレベル出し及びコンクリート均
し装置の均し走行の各動作を行わせる均し走行モードと
を、遠隔操作により予め設定されたプログラムに従い順
次作動させるようにしたことを特徴としている。
クリートの表面に沿って移動しながらコンクリート表面
を均すコンクリート均し装置の制御方法であって、前記
コンクリート均し装置を打設済みコンクリート表面の均
し開始点に移動させる移設走行モードと、均し開始点か
らのコンクリート表面のレベル出し及びコンクリート均
し装置の均し走行の各動作を行わせる均し走行モードと
を、遠隔操作により予め設定されたプログラムに従い順
次作動させるようにしたことを特徴としている。
「作用」
この発明にかかるコンクリート均し装置の制御方法によ
れば、遠隔装置によりプログラムを作動させて2つのモ
ードの動作を切り替えて行わせることにより、移設走行
モードによりコンクリート均し装置を打設済みコンクリ
ート表面の均し開始点に移設し、均し走行モードにより
均し開始点からコンクリート表面のレベル出し及びコン
クリート均し装置の均し走行の各動作を行わせることで
、遠隔操作によりプログラムに従い連続してコンクリー
ト均し作業が行なわれる。
れば、遠隔装置によりプログラムを作動させて2つのモ
ードの動作を切り替えて行わせることにより、移設走行
モードによりコンクリート均し装置を打設済みコンクリ
ート表面の均し開始点に移設し、均し走行モードにより
均し開始点からコンクリート表面のレベル出し及びコン
クリート均し装置の均し走行の各動作を行わせることで
、遠隔操作によりプログラムに従い連続してコンクリー
ト均し作業が行なわれる。
「実施例」
以下、第1図ないし第4図等を参照して本発明の実施例
を説明する。なお、本実施例は、上述した第5図に示す
コンクリート均し装置に本発明に係る制御方法を適用し
t;ものであり、したがって同一の構或要素には同一符
号を付して、その説明を省略する。
を説明する。なお、本実施例は、上述した第5図に示す
コンクリート均し装置に本発明に係る制御方法を適用し
t;ものであり、したがって同一の構或要素には同一符
号を付して、その説明を省略する。
本実施例のコンクリート均し装置にかかる制御方法は、
予め制御装置29に記憶させたプログラムを無線遠隔操
作により作動させ、決められた手順によりコンクリート
均し装置の移動、レベル出し、均し、走行、方向転換等
を行わせるものである。
予め制御装置29に記憶させたプログラムを無線遠隔操
作により作動させ、決められた手順によりコンクリート
均し装置の移動、レベル出し、均し、走行、方向転換等
を行わせるものである。
この発明の制御方法は大きく分けて次の2つの動作モー
ドから構成されている。その詳細は後述する。
ドから構成されている。その詳細は後述する。
(1)移設走行モード(第1図参照)
このモードは、コンクリート均し装置を打設済みコンク
リート表面の均し開始点に移動させ、あるいは均し終了
点から均し範囲外の所定場所まで移動させるときに使用
する動作モードである。
リート表面の均し開始点に移動させ、あるいは均し終了
点から均し範囲外の所定場所まで移動させるときに使用
する動作モードである。
(2)均し走行モード(第2図参照)
このモードは、移設走行モードにより均し開始点に移動
させられたコンクリート均し装置について、コンクリー
ト表面のレベル出し及びコンクリート均し装置の走行の
各動作を行わせるときに使用する動作モードである。こ
のモードを使用することによりコンクリート表面を設定
レベルに均すことができる。
させられたコンクリート均し装置について、コンクリー
ト表面のレベル出し及びコンクリート均し装置の走行の
各動作を行わせるときに使用する動作モードである。こ
のモードを使用することによりコンクリート表面を設定
レベルに均すことができる。
このような2つの動作モードの操作は、いずれも無線遠
隔によるリモコン方式により行なわれ、したがってコン
クリート均し装置の各動作は、オペレータが直接現場状
況を判断しながらコントロールするようにしている。こ
れにより、人間との協調によるコンクリート均し装置の
細かい制御を可能としている。また、2つの動作モード
を作動、停止、切換するプログラムは予め制御装置29
に内蔵されており、作業者が無線により選択したプログ
ラムを順次起動させてコンクリート均し装置に所定の動
作を行わせるようになっている。但し、このプログラム
は現場状況等の条件に合わせて変更可能である。
隔によるリモコン方式により行なわれ、したがってコン
クリート均し装置の各動作は、オペレータが直接現場状
況を判断しながらコントロールするようにしている。こ
れにより、人間との協調によるコンクリート均し装置の
細かい制御を可能としている。また、2つの動作モード
を作動、停止、切換するプログラムは予め制御装置29
に内蔵されており、作業者が無線により選択したプログ
ラムを順次起動させてコンクリート均し装置に所定の動
作を行わせるようになっている。但し、このプログラム
は現場状況等の条件に合わせて変更可能である。
次に、上記した2つの動作モードに基づくコンクリート
均し作業の手順(フロー)を詳しく説明する。
均し作業の手順(フロー)を詳しく説明する。
(l)準備動作
■レーザ受光器10〜12の初期調整
コンクリート均し作業の準備段階として、まず第5図に
示すレーザ受光器lO〜12の初期調整を行う。この場
合、レーザレベル発信器9から発射される基準レーザ光
Lの受光位置が、レーザ受光器10〜l2自身の中央位
置にくるようにレーザ受光器】O〜12の基準位置を調
整する。その基準設定は作業員による手作業で行う。
示すレーザ受光器lO〜12の初期調整を行う。この場
合、レーザレベル発信器9から発射される基準レーザ光
Lの受光位置が、レーザ受光器10〜l2自身の中央位
置にくるようにレーザ受光器】O〜12の基準位置を調
整する。その基準設定は作業員による手作業で行う。
■発電機28の始動
(2)移設走行(第1図参照)
■送信器の釦操作
コンクリート均し装置を移設走行させるには移設走行モ
ードを使用する。この場合、遠隔の作業者による送信器
の釦操作により、移設走行モードが選択される。これに
より無線送信器からの移設走行モード信号が第5図に示
すコンクリート均し装置の受信アンテナ31、受信器3
0において受信され、この信号に基づき制御装置29内
に内蔵されている所定のプログラムが起動され、このプ
ログラムの手順に従い移設走行モードの動作が制御され
る。
ードを使用する。この場合、遠隔の作業者による送信器
の釦操作により、移設走行モードが選択される。これに
より無線送信器からの移設走行モード信号が第5図に示
すコンクリート均し装置の受信アンテナ31、受信器3
0において受信され、この信号に基づき制御装置29内
に内蔵されている所定のプログラムが起動され、このプ
ログラムの手順に従い移設走行モードの動作が制御され
る。
■均し部8の上昇
送信器の釦操作により、均し部8がコンクリート装置の
移設走行時に鉄筋Rに接触しないように均し部8を上昇
させる。この場合、制御装置29が均し部8のレベル調
整用モータ15を始動させることにより、均し部8がそ
の上昇限まで上昇する。
移設走行時に鉄筋Rに接触しないように均し部8を上昇
させる。この場合、制御装置29が均し部8のレベル調
整用モータ15を始動させることにより、均し部8がそ
の上昇限まで上昇する。
■均し部8の上昇限検知
均し部8が上昇限まで達したことを制御装置29が検知
したら、均し部8の位置出しが完了する。
したら、均し部8の位置出しが完了する。
■走行釦オン
均し装置の走行には送信器の走行釦を使用する。
走行釦をオンすることにより制御装置29がモータ19
を始動させ、これにより走行車輪1、1が同一方向へ回
転し、コンクリート均し装置が前進または後進する。
を始動させ、これにより走行車輪1、1が同一方向へ回
転し、コンクリート均し装置が前進または後進する。
■走行スタート
コンクリート均し装置を打設済みコンクリートC上の均
し開始点PI(第12図参照)に向けて走行させる。
し開始点PI(第12図参照)に向けて走行させる。
■方向修正
進路の方向修正の場合は、送信器の釦操作により左修正
と右修正がそれぞれ実施される。左修正の場合は、制御
装置29からの制御に基づいて左側の車輪lの回転速度
が右側の車輪lの回転速度より小さくなり、釦を押して
いる間、コンクリート均し装置の向きがその場で左修正
される。また、右修正の場合も、制御装置29からの制
御に基づいて右側の車輪lの回転速度が左側の車輪1の
回転速度より小さくなり、釦を押している間、コンクリ
ート均し装置の向きがその場で右修正される。
と右修正がそれぞれ実施される。左修正の場合は、制御
装置29からの制御に基づいて左側の車輪lの回転速度
が右側の車輪lの回転速度より小さくなり、釦を押して
いる間、コンクリート均し装置の向きがその場で左修正
される。また、右修正の場合も、制御装置29からの制
御に基づいて右側の車輪lの回転速度が左側の車輪1の
回転速度より小さくなり、釦を押している間、コンクリ
ート均し装置の向きがその場で右修正される。
■方向変換(第4図参照)
コンクリート均し装置の進行を90度以上変更させる場
合には、送信器の方向変換釦を使用する。
合には、送信器の方向変換釦を使用する。
まず、制御装置29の制御により均し装置の走行を一時
停止させ、上下動アクチュエータ23を起動させ、これ
によりセンターリング22が下降して、畝筋R上に支持
される。そして、制御装置29からの制御により走行車
輪1が互いに逆方向に回転させられ、左または右スピン
の方向変換が実施される。所定角度旋回したことを制御
装置29が検知したら、モータl9をオフして方向変換
を終える。旋回量が足りないときは、再度、方向変換釦
を押しその間、コンクリート均し装置を所定角度旋回さ
せる。
停止させ、上下動アクチュエータ23を起動させ、これ
によりセンターリング22が下降して、畝筋R上に支持
される。そして、制御装置29からの制御により走行車
輪1が互いに逆方向に回転させられ、左または右スピン
の方向変換が実施される。所定角度旋回したことを制御
装置29が検知したら、モータl9をオフして方向変換
を終える。旋回量が足りないときは、再度、方向変換釦
を押しその間、コンクリート均し装置を所定角度旋回さ
せる。
方向転換が終了したら、鉄筋Rに当接していたセンター
リング22が制御装置29の制御により上昇する。
リング22が制御装置29の制御により上昇する。
■停止
コンクリート均し装置の走行を停止させるには停止釦を
使用する。コンクリート均し装置が打設済みコンクリー
トCの均し開始点P1に到達したら、停止釦をオンし、
これにより制御装置29からの制御により均し装置が停
止する。そして、車輪lおよび支持台3下面の支持板2
がともに打設済みコンクリートCに埋め込まれた鉄筋R
に当接される。
使用する。コンクリート均し装置が打設済みコンクリー
トCの均し開始点P1に到達したら、停止釦をオンし、
これにより制御装置29からの制御により均し装置が停
止する。そして、車輪lおよび支持台3下面の支持板2
がともに打設済みコンクリートCに埋め込まれた鉄筋R
に当接される。
(2)均し走行(第2図参照)
■均し走行釦オン
コンクリート均し装置の均し走行には均し走行モードを
使用する。コンクリート均し装置が均し開始点P1に位
置する状態で、送信器の均し走行釦をオンし、均し走行
モードを選択する。
使用する。コンクリート均し装置が均し開始点P1に位
置する状態で、送信器の均し走行釦をオンし、均し走行
モードを選択する。
■オーガ4、5の回転
次に、制御装置29が均しオーガ4、還流オーガ5を駆
動する各モータ32、33を起動させ、これにより各均
しオーガ4、還流オーガ5が回転する。この状態では、
均し部8が上昇限位置にあるため各オーガ4、5の均し
動作は行なわれない。
動する各モータ32、33を起動させ、これにより各均
しオーガ4、還流オーガ5が回転する。この状態では、
均し部8が上昇限位置にあるため各オーガ4、5の均し
動作は行なわれない。
■ダンパー7の起動
その後、制御装置29がダンバー7を昇降ざせるカム機
構20のモータ34を起動させる。
構20のモータ34を起動させる。
■レベル調整スタート(第3図参照)
そして、制御装置29がレベル調整機構l3の各レベル
調整モータ15を起動させ、均し部8のレベル調整を開
始する。この場合、レーザレベル装fi9の発射する基
準レーザ光が、均し部8の各レーザ受光器10、11の
中央部で検出されるようにロッド18の両端の高さが調
節され、各レーザ受光器10、11が上下にスキャニン
グされる。
調整モータ15を起動させ、均し部8のレベル調整を開
始する。この場合、レーザレベル装fi9の発射する基
準レーザ光が、均し部8の各レーザ受光器10、11の
中央部で検出されるようにロッド18の両端の高さが調
節され、各レーザ受光器10、11が上下にスキャニン
グされる。
■位置出し完了
レーザレベル装置9の発射する基準レーザ光が、均し部
8の各レーザ受光器10、1lの中央部で検出されると
、均し部8の傾き(レベル)が所要の天端レベルと一致
させられることになり、均し装置の位置出しが完了する
。
8の各レーザ受光器10、1lの中央部で検出されると
、均し部8の傾き(レベル)が所要の天端レベルと一致
させられることになり、均し装置の位置出しが完了する
。
■走行スタート
位置出しが完了したら、均しオーガ4、還流オーガ5、
タンパー7による均し動作が開始される。
タンパー7による均し動作が開始される。
そして、制御装置29が各車輪1を駆動するモータ19
を起動させる。これにより各車輪1が同一方向に回転し
、均し装置が進行方向(第12図において矢印Y1方向
)へとその移動を開始する。
を起動させる。これにより各車輪1が同一方向に回転し
、均し装置が進行方向(第12図において矢印Y1方向
)へとその移動を開始する。
■レベル調整・走行
均し装置の移動中、レベル調整機構13のレベル調整モ
ータl5は常時均し部8の傾きを所要の天端レベルと一
致させるように駆動される。したがって、打設済みコン
クリートCの表面は、その傾きが所要の天端レベルと一
致させられた均しオーガ4、均し板6及びタンパー7に
より逐次平滑化され、さらにはタンピングされることと
なり、均し後のコンクリートCの表面は所要の天端レベ
ルに一致した平滑面となる。
ータl5は常時均し部8の傾きを所要の天端レベルと一
致させるように駆動される。したがって、打設済みコン
クリートCの表面は、その傾きが所要の天端レベルと一
致させられた均しオーガ4、均し板6及びタンパー7に
より逐次平滑化され、さらにはタンピングされることと
なり、均し後のコンクリートCの表面は所要の天端レベ
ルに一致した平滑面となる。
■方向修正
方向修正は、前記移設モードの方向修正で説明した同一
の手順に従い実施される。
の手順に従い実施される。
■方向変換(第4図参照)
均し装置が第1の折り返し点P2に達すると、送信器の
方向変換(右)釦をオンすることにより、方向変換が行
なわれる。方向修正は、前記移設モードの方向変換で説
明した同一の手順に従い実施される。均し装置の向きが
その場で90°変更された後、既に均されたコンクリー
トC2の表面を重複して均す無駄が生じないように、制
御装置29が各車輪lを同一方向に回転させ、均し装置
が第2の折り返し点P3まで前進させられる。この後、
方向転換(右)釦をオンすることにより、P2地点と同
じ動作を行わせ均し装置の向きが90@変更される。こ
れにより、均し装置の進行方向が、第12図の矢印Y2
方向で示す向きに反転され、この後打設済みコンクリー
トCIの表面の均しか繰り返される。
方向変換(右)釦をオンすることにより、方向変換が行
なわれる。方向修正は、前記移設モードの方向変換で説
明した同一の手順に従い実施される。均し装置の向きが
その場で90°変更された後、既に均されたコンクリー
トC2の表面を重複して均す無駄が生じないように、制
御装置29が各車輪lを同一方向に回転させ、均し装置
が第2の折り返し点P3まで前進させられる。この後、
方向転換(右)釦をオンすることにより、P2地点と同
じ動作を行わせ均し装置の向きが90@変更される。こ
れにより、均し装置の進行方向が、第12図の矢印Y2
方向で示す向きに反転され、この後打設済みコンクリー
トCIの表面の均しか繰り返される。
[相]均し作業停止
そして、以下同様に均し装置の進行方向反転、移動が繰
り返されて、その結果すべての表面が所定の天端レベル
に均されたら、送信器の停止釦をオンすることにより、
制御装置29がすべての駆動源を停止し、これにより均
し作業が停止される。
り返されて、その結果すべての表面が所定の天端レベル
に均されたら、送信器の停止釦をオンすることにより、
制御装置29がすべての駆動源を停止し、これにより均
し作業が停止される。
また、作業を中断する場合も停止釦を使用することによ
り均し作業が停止される。
り均し作業が停止される。
(3)その他の制御機能
なお、保守・点検・調整のため、制御装置29内には各
駆動部を単独に動作させるための切換スイッチが設けら
れている。したがって保守・点検・調整時には、切換ス
イッチを選択した後、送信器からの操作により以下の動
作を行なわせるようにしている。
駆動部を単独に動作させるための切換スイッチが設けら
れている。したがって保守・点検・調整時には、切換ス
イッチを選択した後、送信器からの操作により以下の動
作を行なわせるようにしている。
■モードl
レベル調整機構l3の保守・点検・調整を行うモードで
あり、このモードではレベル調整機構13の各駆動部を
単独に動作させて、均しs8の前後左右の傾斜調整を行
う。
あり、このモードではレベル調整機構13の各駆動部を
単独に動作させて、均しs8の前後左右の傾斜調整を行
う。
■モード2
均しオーガ4の動作、還流オーガ5の動作、タンバー7
の動作、センターリング22の動作の保守・点検・調整
を行うモードであり、このモードでは各駆動部を単独に
動作させて行う。
の動作、センターリング22の動作の保守・点検・調整
を行うモードであり、このモードでは各駆動部を単独に
動作させて行う。
■モード3
均し装置の移設走行、均し走行の保守・点検・調整を行
うモードである。
うモードである。
以上説明したように、この実施例によれば、作業員の遠
隔無線操作によって制御装置29内に組み込んだプログ
ラムの各モードを作動させることにより、コンクリート
均し装置の均し開始点P1までの移設走行、均し開始点
PIからのレベル調整、均し走行、方向修正、方向変換
、停止の各動作を全て制御装置29からの制御により行
わせることができる。これにより、コンクリート均し作
業の連続動作による作業時間のスピードアップ、作業品
質の向上を図ることができる。
隔無線操作によって制御装置29内に組み込んだプログ
ラムの各モードを作動させることにより、コンクリート
均し装置の均し開始点P1までの移設走行、均し開始点
PIからのレベル調整、均し走行、方向修正、方向変換
、停止の各動作を全て制御装置29からの制御により行
わせることができる。これにより、コンクリート均し作
業の連続動作による作業時間のスピードアップ、作業品
質の向上を図ることができる。
また、上記した2つの動作モードの操作は、いずれも無
線遠隔によるリモコン方式により行なわれるから、コン
クリート均し装置の各動作を、オペレータが直接現場状
況を判断しながらコントロールすることができ、これに
より、人間との協調によるコンクリート均し装置の細か
い制御を行うことができる。
線遠隔によるリモコン方式により行なわれるから、コン
クリート均し装置の各動作を、オペレータが直接現場状
況を判断しながらコントロールすることができ、これに
より、人間との協調によるコンクリート均し装置の細か
い制御を行うことができる。
「発明の効果j
以上詳細に説明したように、本発明は、打設済みコンク
リートの表面に沿って移動しながらコンクリート表面を
均すコンクリート均し装置の制御方法であって、前記コ
ンクリート均し装置を打設済みコンクリート表面の均し
開始点に移動させる移設走行モードと、均し開始点から
のコンクリート表面のレベル出し及びコンクリート均し
装置の均し走行の各動作を行わせる均し走行モードとを
、遠隔操作により予め設定されたプログラムに従い順次
作動させるようにしたから、コンクリート均し装置の各
動作を、オペレータが直接現場状況を判断しながらコン
トロールすることができ、コンクリート均し装Iの細か
な制御を行うことができる。これにより、コンクリート
均し作業のスピードアップおよび作業品質の向上を図る
とともに、コンクリート均し作業の機械化をおおいに推
進させることができる。
リートの表面に沿って移動しながらコンクリート表面を
均すコンクリート均し装置の制御方法であって、前記コ
ンクリート均し装置を打設済みコンクリート表面の均し
開始点に移動させる移設走行モードと、均し開始点から
のコンクリート表面のレベル出し及びコンクリート均し
装置の均し走行の各動作を行わせる均し走行モードとを
、遠隔操作により予め設定されたプログラムに従い順次
作動させるようにしたから、コンクリート均し装置の各
動作を、オペレータが直接現場状況を判断しながらコン
トロールすることができ、コンクリート均し装Iの細か
な制御を行うことができる。これにより、コンクリート
均し作業のスピードアップおよび作業品質の向上を図る
とともに、コンクリート均し作業の機械化をおおいに推
進させることができる。
第l図ないし第4図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図は移設走行モードのフロー図、第2図は均し走
行モードのフロー図、第3図はレベル調整を実施する場
合の7ロー図、第4図は方向変換を実施する場合の7C
F一図、tJis図はコンクリート均し装置の外観図、
第6図および第7図は方向転換機構の側面図および平面
図、第8図および第9図は回転角検出機構の側面図およ
び平面図、第10図および第11図はレベル調整機構の
正面図および側面図、第12cgJは均し作業における
均し装置の移動経路を示す図である。 C1・・・・・・打設済みコンクリート、C2・・・・
・・均し後のコンクリート、P 1 均し開始点。
、第1図は移設走行モードのフロー図、第2図は均し走
行モードのフロー図、第3図はレベル調整を実施する場
合の7ロー図、第4図は方向変換を実施する場合の7C
F一図、tJis図はコンクリート均し装置の外観図、
第6図および第7図は方向転換機構の側面図および平面
図、第8図および第9図は回転角検出機構の側面図およ
び平面図、第10図および第11図はレベル調整機構の
正面図および側面図、第12cgJは均し作業における
均し装置の移動経路を示す図である。 C1・・・・・・打設済みコンクリート、C2・・・・
・・均し後のコンクリート、P 1 均し開始点。
Claims (1)
- 打設済みコンクリートの表面に沿って移動しながらコン
クリート表面を均すコンクリート均し装置の制御方法で
あって、前記コンクリート均し装置を打設済みコンクリ
ート表面の均し開始点に移動させる移設走行モードと、
均し開始点からのコンクリート表面のレベル出し及びコ
ンクリート均し装置の均し走行の各動作を行わせる均し
走行モードとを、遠隔操作により予め設定されたプログ
ラムに従い順次作動させるようにしたことを特徴とする
コンクリート均し装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP274390A JPH03208963A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | コンクリート均し装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP274390A JPH03208963A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | コンクリート均し装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03208963A true JPH03208963A (ja) | 1991-09-12 |
Family
ID=11537831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP274390A Pending JPH03208963A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | コンクリート均し装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03208963A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0586729A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Penta Ocean Constr Co Ltd | コンクリートの締固め均しロボツト |
JPH068409U (ja) * | 1992-07-09 | 1994-02-04 | 清水建設株式会社 | コンクリート均し装置 |
KR102474094B1 (ko) * | 2021-11-30 | 2022-12-05 | 주식회사 에프엠케이 | 콘크리트 타설 레벨조정기 |
-
1990
- 1990-01-10 JP JP274390A patent/JPH03208963A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0586729A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Penta Ocean Constr Co Ltd | コンクリートの締固め均しロボツト |
JPH068409U (ja) * | 1992-07-09 | 1994-02-04 | 清水建設株式会社 | コンクリート均し装置 |
KR102474094B1 (ko) * | 2021-11-30 | 2022-12-05 | 주식회사 에프엠케이 | 콘크리트 타설 레벨조정기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2805544C (en) | Apparatus and method for improving the control of a concrete screed head assembly | |
US5156487A (en) | Adjustable screed and adjustment means therefor | |
US6530721B2 (en) | Method for control system setup | |
US5190396A (en) | Concrete leveling apparatus | |
CN111395695A (zh) | 混凝土地面施工方法 | |
JPH03208963A (ja) | コンクリート均し装置の制御方法 | |
JP2873777B2 (ja) | コンクリート均し装置 | |
JP2719628B2 (ja) | コンクリート均し装置 | |
CN112064469A (zh) | 混凝土铺装层振捣装置 | |
JPH07233645A (ja) | コンクリート均し装置 | |
JP2001098762A (ja) | 勾配面のコンクリート均し工法およびその装置 | |
CN212404727U (zh) | 一种震动找平装置 | |
JPH0768768B2 (ja) | 建築物床面のコンクリート自動均し装置 | |
JPS6235681Y2 (ja) | ||
JPH07279595A (ja) | トンネルの床面コンクリートの施工方法および施工装置 | |
JPH078732Y2 (ja) | コンクリート均し装置 | |
JPS64410Y2 (ja) | ||
JPH0523603Y2 (ja) | ||
JPH0333371A (ja) | コンクリート床面の均し装置 | |
CN114382266A (zh) | 抹平机器人 | |
CA2715666C (en) | Apparatus and method for improving the control of a concrete screed head assembly | |
JPH0781405B2 (ja) | コンクリート均しロボット | |
JPS6125853B2 (ja) | ||
JPH03235804A (ja) | 斜面舗装機 | |
JPH03235805A (ja) | 機械打設による斜面の舗装方法 |