JPH03207496A - 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法 - Google Patents

廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法

Info

Publication number
JPH03207496A
JPH03207496A JP34129689A JP34129689A JPH03207496A JP H03207496 A JPH03207496 A JP H03207496A JP 34129689 A JP34129689 A JP 34129689A JP 34129689 A JP34129689 A JP 34129689A JP H03207496 A JPH03207496 A JP H03207496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
aerobic
anaerobic
phosphorus
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34129689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fujii
正博 藤井
Osamu Miki
理 三木
Yoshinori Takezaki
義則 竹崎
Yasushi Kamori
裕史 嘉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP34129689A priority Critical patent/JPH03207496A/ja
Publication of JPH03207496A publication Critical patent/JPH03207496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、廃水より生物化学的II素要求量によって
標示される汚濁物質(BOD)、アンモニア化合物、リ
ン化合物など海域、河川、湖沼の富栄養化原因となって
いる物質を連続式活性汚泥処理法により除去する方法に
関するものである.(OL米の技術) 従米、活性汚泥処理により、前述の富栄養化物質を除去
する方法として、バーデン7才一 (Bardenph
o)法( J .L . B arnarcL W a
t.er W astesEngg.,33 (197
4))、あるいは特開昭5 4−2 4774号公報記
載のA/O法、A 2/ O法がある。
さらに、特公昭61−17558号公報記載のA 2/
O法の変法として、硝化槽の生物を固定化するため回転
円板を組込んだ方法などが知られている。
これらの方法において、BOD・は主に好気性酸化分解
により、窒素化合物は硝化脱室法により、またリン化合
物は嫌気的環境において活性汚泥からリンを放出させ、
好気的環境において活性汚泥にリンを過剰摂取させるこ
とにより除去されている。
また、活性汚泥が存在するリアクターに鉄製ろ材を配置
してここより鉄イオンを溶出させ、汚水中のリン酸イオ
ンと反応させてリンを除去する方法が特開昭61−26
8397号公報、特開昭63−51993号公報、およ
び「用水と廃水」、vo1,31、NO.11、第3〜
18頁、vol.31、NO.12、第25〜33頁(
1989)等に上って明らかにされている。
さらに、特開昭62−282692号公報は、活性汚泥
が存在するリアクターに導電性物質により接続した複数
の異種金属を浸漬して、リアクターのORP  (酸化
還元電位)を制御することにより、廃水のBOD、リン
化合物、シアン化合物、硫牝物などを同時に除去する方
法を明らかにしている。
また、#開昭63−126599号公報には活性汚泥が
存在するリアクターを嫌気1槽、好気1槽、嫌気2槽お
よび好気2槽と4分割し、各種の好気度、嫌気度をOR
Pを指標にして制御し、また活性汚泥の固定化担体とし
て高炉水砕、カーボンの微粉等を用いて廃水のBOD、
窒素化合物、リン化合物の除去を行う方法が記載されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 先に述べた従来の方法によるリン、窒素、BODの富栄
養化物質の除去には種々の問題点がある.以ドに、その
問題点について説明する.(1)生物化学的反応層の好
気度、嫌気度を管埋する指標が適切でない。
前述の各種富栄養化物質の除去性に関しては、各生物化
学的反応層の好気度、嫌気度が着しく影響するが、好気
度、嫌n度の尺度に溶存酸素(以下、Doと略記)濃度
あるいは窒素酸化物(以下、NOxと略記)濃度を用い
ている.これらの尺度は好気度にはある程度用いること
ができるが、嫌気度の尺度、特にDO,NOxが存在し
ないいわゆる完全嫌気度の尺度に使用することができな
い.この嫌気度は、リンの活性汚泥からの放出、NOx
の還元に着しく影響する。すなわち、リンの放出および
NOxの還元は嫌気性の生物化学的反応層で行わせるの
で、場合によっては嫌気度の管理によってNOxの還元
とリンの放出とを別々に行わせる必要がある。しかし、
嫌気度をDo濃度、NOxa度によって管理するとリン
の放出とNOxの還元が同時に起こり、処理性能が低下
しやすい。また、活性汚泥によるリンの過剰摂取は、活
性汚泥からのリンの放出がないと起こらない。
したがって、リン化合物および窒素化合物の除去性に着
しく影響する嫌気度の管理にDo濃度、NOx濃度を用
いるのは適切でない。
(2)硝化反応層におけるpHの低下により処理性能が
低下しやすい. 下水のアンモニア性化合物(以下、NH,一と略記)濃
度が高いと、硝化反応層において、硝化反応によって生
戒した硝酸化合物(以下、N○コーと略記)、亜硝酸化
合物(以’h , N 0 2−と略記)などのNOx
によるpHの低下が起こり、これにより活性汚泥の機能
が低トし、前記富栄養化物質の除去性が低ドしやすい。
これを防止するため硝化反応層のpHを苛性ソーダ、水
酸化カルシウム等のアルカリ剤により調整する方法があ
るが、薬剤を用いると処理コストが高くなる欠点がある
(3)活性汚泥が存在するリアクターに鉄ろ過材等を浸
漬し、鉄イオンを溶解させてリン酸イオンと反応させて
リン化合物を除去する方法は、浸漬している鉄の上にス
ライムが付着したり、廃水の硫化水素が反応して鉄表面
に不溶解性の硫化鉄を形威したりして鉄の溶出を抑制す
る。このため、時間がたつにつれてリン化合物の除去率
が低下する。
(課題を解決するための手段) 本発明は、少なくともBOD,アンモニア化合物、リン
化合物を富栄養化物質として含む廃水を連続式活性汚泥
処理する方法において、活性汚泥が存在する17 7ク
ターを廃水が流入する入口側から嫌気1槽、好×1槽、
嫌%2槽および好気2槽に4分剖し、嫌気1槽には処理
する廃水と汚泥沈降槽からの返送汚泥を機械的攪拌を行
いながら注入し、所定時間維持し、活性汚泥よりリン化
合物を放出させ、この活性汚泥混合液を次の好気1槽に
供給してS気を行いORPを+100〜150mV(銀
一塩化銀電極基準)の範囲に制御して所定時間維持し、
BODの酸化分解とアンモニア化合物の酸化とを行うと
ともにリン化合物を活性汚泥に過剰摂取させ、妊気1槽
の活性汚泥混合液を嫌気2槽に供給し、廃水の一部を水
素供与体に用いてこれを分注しながら機械的攪拌または
機械的攪拌に加えて曝気によりORPを−50〜−15
0mV(銀一塩化銀電極基準)の範囲に制御して所定時
間維持し、窒素酸化物を窒素ガスに還元させ、嫌気2槽
で処理した混合液を処理槽に供給して曝気を行い、水素
供与体のBODの酸化分解を行わせるとともに、次の工
程の汚泥沈降槽のORPを−150mV(銀一塩化銀電
極基準)以上に維持するために次工程の沈降槽で計測し
たORPに対応して吹込み空気量を制御し、妊気2槽で
処理した活性汚泥混合液を沈降槽に供給して汚泥を沈降
させ、沈降汚泥と上澄液の処理水に分離する廃水の生物
学的処理において、好気1槽および/または好X2槽に
鉄と鉄よりも電気化学的に貴な金属とを導電性物質(以
下、銅線という)で接続したセルを浸漬設置して廃水の
BOD、窒素化合物、リン化合物を除去することを特徴
とする廃水のBOD、窒素化合物、リン化合物の同時除
去方法である。
(作用) 以下、本発明について、廃水として下水を処理する場合
を例にして詳細に説明する。
本発明において使用する活性汚泥処理装置の生物化学的
反応槽(リアクター〉は4分割し、廃水と汚泥沈降槽か
らの返送汚泥が供給される入口側から嫌#A1槽、好気
1槽、嫌気2槽および好気2槽とする。活性汚泥は、嫌
気槽では攪拌機、水中攪袢機等の機械的攪拌により、ま
た好気槽では空只の曝気により、それぞれ混合攪拌する
。また、各槽の嫌気度、好五度は、各槽に浸漬したOR
Pセンサーにより測定し、各槽のORPが所定のORP
値より低ドしたならば、嫌気1槽を除いて、空Aの曝気
や曝気量の増加によりORPを上昇させ、所定値に回復
したら空只の曝気の中止や曝ク量の低減を行う。各槽に
浸漬するORPセンサーは、金または金合金と塩化銀/
銀よりなる複合電極を用いるのが最も良い。
また、鉄と異種金属とを銅線″C接続したセルを好気1
槽および/または好気2槽にセットする.次に、ド水の
BOD,窒素化合物およびリン化合物を除去するための
リアクターの各槽および銅線で接続した鉄と異種金属の
セルの役割、機能について説明する。
まず、BODは好a1槽において分解される。
発明者等の研究によると下水のBODはリアクターのO
RPが0−1 00mV(以下、銀一塩化II 基準)
で95%以上分解されることが明らかになっており、し
たがって好気14IlのORPをOsV以上に維持して
この槽における下水の見掛けの滞留時間を1〜2時間に
維持すれば、ほぼ完全に分解する。次に、アンモニア性
窒素化合物、有機性窒素化合物は、硝化・脱窒法により
除去する。この場合、アンモニア性窒素化合物、有機性
窒素化合物等は生物学的に酸化して、硝酸性および亜硝
酸性窒素化合物 (以下、NOx−Nと略記)に変換す
る必要がある。この硝化反応は、発明者らの研究による
と下水の場合、ORPが80〜100mV以上で起こる
ことが明らかになっており、したがって好気IIで硝化
反応を行うのが最良であり、このため好気1槽のORP
を+100〜150憧Vに管理、制御すれば、アンモニ
ア性窒素化合物、有機性窒素化合物の硝化反応とともに
BODの分解反応も起こる。
好気1槽で生或したNOxNは、次に嫌気2槽でド水の
有機物を水素供与体に用いて脱窒反応を行い、窒lk,
Iyスに還元する。この時、嫌気2槽のORPが−15
0mV以下になると活性汚泥からのリンの放出が起こり
、処理水のリン濃度が高くなるので、嫌’A2MのOR
Pが−150a+V以ドになったら底部からの曝気を行
い、ORPの低下を防止する。このように、下水のアン
モニア性および有機性窒素化合物は、硝化、脱窒法によ
り容易に除去することがでさる。
リン化合物は、一般に嫌気性状態において活性汚泥から
リンを放出させ、しかる後に好気性状態におくと活性汚
泥がリンを過剰に摂取し、リンを過剰摂取した活性汚泥
を余剰汚泥として抜き取ることにより、処理水のリン濃
度を低減することができる。
また、活性汚泥が存在するリアクターに鉄ろ過材を浸漬
し、鉄イオンを溶解させてリン酸イオンと反応させ、不
溶性のリン酸鉄を形威させて除去する方法が知られてい
る。
生物学的にリンを除去する場合、処理水のリン濃度また
はリンの除去率には、嫌気状!!lmC本発明における
嫌気1槽に相当〉における活性汚泥からのリンの放出量
が着しく影響する。すなわち、嫌気状態における活性汚
泥からのリンの放出量が多い程、次の好気状!!!(本
発明における好気IWIに相当)における活性汚泥のリ
ンの摂取量が多くなり、この結果リンの除去率が高くな
り、処理水のリン濃度を低減することができる。
しかし、この場合、嫌気状態における活性汚泥のリンの
放出性は、f水の汚濁物の濃度、流入量、返送汚泥のN
Ox  Nの濃度等の影響を着しく受ける。すなわち、
降雨によりド水の汚濁物の濃度が薄くなるとリンの放出
が十分に起こらず、このためリン摂取が十分でなく、処
理水のリン濃度が高くなる.また、返送汚泥のNOx 
 Nの濃度が高いと、このNOx  Nが活性汚泥のリ
ンの放出を抑制し、このため処理水のリン濃度が高くな
る。
一力、晴天が続き汚濁物濃度が高い下水が流入すると嫌
気状態における活性汚泥からのリンの放出が過剰に行わ
れ、このため好気状態におけるリンの摂取に時間がかか
り、リアクターを大きくする必要がある。
また、リアクターに鉄ろ過材を浸漬してリンを除去する
方法は、時間がたつにつれて鉄ろ過材の表面に赤錆色の
軟泥状被膜が付着して鉄の溶出が抑制され、リンの除去
率が低ドする. 発明者らはリン除去に関するこれらの問題点を解決する
ため鋭意研究した結果、本発明に達した.すなわち、本
発明における生物学的にリンを除去する方法が特開昭6
2−42796号公報とvj開昭63−51993号公
報記載の方法と異なる点は、ド水、返送汚泥が流入する
嫌気1槽のORPを管理、制御しないことと、鉄と異種
金属とを銅線で接続したセルを好気1槽および/または
好気2槽に浸漬することである。
まず、嫌気1槽のORPを制御しないことについて説明
する。
嫌気1槽における活性汚泥からは、嫌気1槽のORPが
低いほどリンを放出するが、放出されたリンの大部分が
正リン酸塩であることが明らかになった。したがって、
嫌気1槽においてリンを過剰に放出して仮に好気1槽に
おいて活性汚泥によってリンが十分に摂取されなくても
、好気1槽および/または好諷2槽に設置した鉄と異種
金属とを銅線で接続したセル、たとえばFeCuセルか
ら溶出する鉄イオンと正リン酸塩が容易に反応して不溶
性の鉄一リン酸塩を形威して除去することができる.し
たがって、嫌気1槽のORP制御を行わないとこの部分
のORP制御システムが不必要になり、処理設備のコス
トを低減することができる。
次に、鉄と異種金属とを銅線で接続したセルを好バ1槽
および/または好気2槽に浸漬するのであるが、鉄の溶
解速度とリアクターのORPどの関係を測定した結果を
第1図に示す。第1図より、鉄と銅とを接続したセルは
、鉄単独の場合に比べて鉄の溶解速度が着しく速く、ま
たORPが高くなる程、すなわち好気性になる程鉄の溶
解速度が速くなる。したがって、活性汚泥が存在するリ
アクターに鉄と異種金属とを銅線で接続したセルを浸漬
する場合、好気槽に浸漬するほうが鉄の溶解が効果的に
行われる。
また、鉄と異種金属とを銅線で接続したセルをuス槽に
浸漬すると、鉄の表面が曝気によって常に洗われている
ためスフイムの付着を防止することができ、鉄が効率良
く溶解するのでリンの除去が安定し、しかも高い除去率
で除去することかできる。
なお、鉄と銅線により接続する異種金属は鉄より電気化
学的に貴な金属であり、たとえば銅が最適である. 以上説明した方法により下水のBOD,窒素化合物およ
びリン化合物を除去した実施例について説明する6 (実施例) 実施例1 艮さ3−、幅0.75m,有効深さ1.75曽、有効容
量が3.5−″のリアクターを入口側から嫌′X1槽、
好気1槽、嫌気2槽および好気2槽とし、嫌気1槽に第
1表に性状を示す下水を4  1/分、また嫌気2槽に
水素供与体として下水を2 1/分の割合で供給した。
なお、汚泥返送率は25%とし、処理時間は約8時問で
ある。また鉄と異種金属とを銅線で接続したセルとして
鉄と銅とのセルを使用し、鉄板 (幅50cmX艮51
m50cmX厚さ1 . 5 am)6枚と銅板(鉄板
と同じ大きさ)5枚とを75w槽の間隔で並べ、それぞ
れを銅線で接続し、各金属板が電気的に導通できるよう
にし、好気1槽に浸漬した。
各槽のORP値は、好気1槽が+120mV、嫌気2m
が−150mV、好気2槽が+150+*Vにセットし
、ORPがこのセット値より低下すると、好気槽の場合
、曝気用のルーツプロアの回転数の増加により曝気量を
増量し、設定値に回復するとルーツブロ7の回転数の低
下により曝気量を低下する方法により、また嫌気2槽の
場合、活性汚泥からのリンの再放出を防止するためOR
Pが設定値 (  1 5 0mV)  より低下した
らORPを1 5 0mV以上に維持するため好気槽と
は別系統の曝気用ブロアにより曝気を行い、−iso曽
Vに回復したら曝諷を中止するオンーオ7制御方法で管
理、制御した. このような方法で下水のBOD、窒素化合物およびリン
化合物の同時除去方法について検討した結果、第2表に
示す処理性能が得られた.第1表 処理した下水の性状 (3箇月間の平均) (単位二〇数を除いて一g/l) 第2表 好気1槽にFe−Cuセルを設置した場合の処理水質(
31月間の平均値) なお全窒素は、ケルグール性窒素と硝酸性および亜硝酸
性窒素を合計したものとした.第2表の結果より、各汚
濁或分の平均除去率は全リンが約81%、全窒素が約8
2%、BODが約95%で、良好であった。
なお、活性汚泥の鉄含有量は約2〜8%でありこのため
活性汚泥の沈降性が良好で、バルキングによる汚泥沈降
槽における汚泥の浮上、流出が起こらなかった。
実施例2 実施例1のFe−Cuセルを妊気2槽にlI!換えその
他の処理条件は実施例1と同じとした。この時の処理水
質を第3表に示す. 第3表 好気2槽にFe−Cuセルを設置した場合の処理水質好
諷2槽にF e − C uセルを設置すると、好気1
槽に設置した場合に比べて全リン、全窒素、BOD等の
除去率が向上し、特に処理水の全リン濃度が約1−g/
I以下と良好になった. また、活性汚泥の沈降性は実施例1と同様に良好であり
、バルキングの発生がなかった.なお、Fe−Cuセル
を設置しない場合、汚濁物の除去率は、全リンが約20
〜90%、全窒素が約50〜98%、BODが約75〜
95%と変動が大きい.特に全リンの除去率は、降雨時
に汚濁物濃度が薄い下水が流入すると嫌気1槽のORP
が十分に下がらず、このためこの槽における活性汚泥か
らのリンの放出が起こらず着しく低下する。
(発明の効果) 本発明の方法により廃水のBOD、リン化合物、窒素化
合物を安定して高い除去率で除去することができ、しか
も活性汚泥のパルキングが発生しないので良好な活性汚
泥処理水が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は活性汚泥が存在するリアクターに鉄板と#II
fiとを銅#lで接続したセルと鉄板のみとを浸漬し、
リアクターのORPを−300〜+100一■まで変動
させて鉄の溶解速度を測定し、ORPと鉄の溶解速度と
の関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともBOD、アンモニア化合物、リン化合
    物を富栄養化物質として含む廃水を連続式活性汚泥処理
    する方法において、活性汚泥が存在するリアクターを廃
    水が流入する入口側から嫌気1槽、好気1槽、嫌気2槽
    および好気2槽に4分割し、嫌気1槽には処理する廃水
    と汚泥沈降槽からの返送汚泥を機械的撹拌を行いながら
    注入し、所定時間維持し、活性汚泥よりリン化合物を放
    出させ、この活性汚泥混合液を次の好気1槽に供給して
    曝気を行いORPを+100〜150mV(銀−塩化銀
    電極基準)の範囲に制御して所定時間維持し、BODの
    酸化分解とアンモニア化合物の酸化とを行うとともにリ
    ン化合物を活性汚泥に過剰摂取させ、好気1槽の活性汚
    泥混合液を嫌気2槽に供給し、廃水の一部を水素供与体
    に用いてこれを分注しながら機械的攪拌または機械的攪
    拌に加えて曝気によりORPを−50〜−150mV(
    銀−塩化銀電極基準)の範囲に制御して所定時間維持し
    、窒素酸化物を窒素ガスに還元させ、嫌気2槽で処理し
    た混合液を処理槽に供給して曝気を行い、水素供与体の
    BODの酸化分解を行わせるとともに、次の工程の汚泥
    沈降槽のORPを−150mV(銀−塩化銀電極基準)
    以上に維持するために次工程の沈降槽で計測したORP
    に対応して吹込み空気量を制御し、好気2槽で処理した
    活性汚泥混合液を沈降槽に供給して汚泥を沈降させ、沈
    降汚泥と上澄液の処理水に分離する廃水の生物学的処理
    において、好気1槽および/または好気2槽に鉄と鉄よ
    りも電気化学的に貴な金属とを導電性物質で接続したセ
    ルを浸漬設置して廃水のBOD、窒素化合物、リン化合
    物を除去することを特徴とする廃水のBOD、窒素化合
    物、リン化合物の同時除去方法。
  2. (2)活性汚泥が存在するリアクターの内、嫌気1槽を
    除いた好気1槽、嫌気2槽、好気2槽および汚泥沈降槽
    のORPを所定の値に管理または制御することを特徴と
    する請求項1記載の廃水のBOD、窒素化合物、リン化
    合物の同時除去方法。
JP34129689A 1989-12-29 1989-12-29 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法 Pending JPH03207496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34129689A JPH03207496A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34129689A JPH03207496A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207496A true JPH03207496A (ja) 1991-09-10

Family

ID=18344956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34129689A Pending JPH03207496A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102774935A (zh) * 2012-08-24 2012-11-14 四川大学 一种铁铜双金属粒子处理难降解废水的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125370A (en) * 1977-04-07 1978-11-01 Shigeyoshi Tashiro Method of treating organic drainage with electrolysis
JPS62282692A (ja) * 1986-06-02 1987-12-08 Nippon Steel Corp 排水の活性汚泥処理方法
JPS63126599A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Steel Corp 排水の生物化学的処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125370A (en) * 1977-04-07 1978-11-01 Shigeyoshi Tashiro Method of treating organic drainage with electrolysis
JPS62282692A (ja) * 1986-06-02 1987-12-08 Nippon Steel Corp 排水の活性汚泥処理方法
JPS63126599A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Steel Corp 排水の生物化学的処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102774935A (zh) * 2012-08-24 2012-11-14 四川大学 一种铁铜双金属粒子处理难降解废水的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1695941B1 (en) Process for treating ammonium containing liquid
JPH0154119B2 (ja)
Wood et al. Trace elements in biological waste treatment
CN115244012A (zh) 处理水、沉积物和/或淤泥的方法
JP2021133297A (ja) アンモニア性窒素含有排水の処理方法及び処理装置
JPH03207496A (ja) 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法
KR100384350B1 (ko) 혐기성 철접촉조와 무산소-호기 순환 공정을 이용한 폐수의 고도처리 장치 및 방법
JPH047095A (ja) 活性汚泥処理における曝気槽の均一混合方法
JP4142138B2 (ja) 微生物反応槽および排水処理方法
JP3377346B2 (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
JP2720096B2 (ja) 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法
JPH04151000A (ja) 窒素およびリンの同時除去方法およびその装置
Cheng et al. Enhanced biodegradation of organic nitrogenous compounds in resin manufacturing wastewater by anoxic denitrification and oxic nitrification process
JP3358388B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JPS63126599A (ja) 排水の生物化学的処理方法
CN105923753A (zh) 一种新型除磷药剂的制备及使用方法
JP2002018479A (ja) 水からの窒素の除去方法
JP3125628B2 (ja) 廃水処理方法
JP2750773B2 (ja) 回分式活性汚泥処理方法
JP3651201B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP2678803B2 (ja) 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法
JP3639679B2 (ja) 活性汚泥循環変法による廃水の窒素除去方法
JP2722271B2 (ja) 廃水のbod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法
JP2711744B2 (ja) 廃水bod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法
JPH03278896A (ja) 廃水bod、窒素化合物、リン化合物の同時除去方法