JPH0320666Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320666Y2
JPH0320666Y2 JP1985153058U JP15305885U JPH0320666Y2 JP H0320666 Y2 JPH0320666 Y2 JP H0320666Y2 JP 1985153058 U JP1985153058 U JP 1985153058U JP 15305885 U JP15305885 U JP 15305885U JP H0320666 Y2 JPH0320666 Y2 JP H0320666Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
liquid storage
drain pan
air conditioner
fan housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985153058U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260811U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985153058U priority Critical patent/JPH0320666Y2/ja
Publication of JPS6260811U publication Critical patent/JPS6260811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320666Y2 publication Critical patent/JPH0320666Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、消臭手段を備えた空気調和装置に関
する。
(従来の技術) 一般に、空気調和装置の使用時には、室内を締
め切つた状態にしておくことが多く、タバコ臭や
食品臭などの異臭が室内にこもることがある。場
合によつては、異臭源が空気調和装置の吸気フイ
ルターに捕足され、室内の換気を頻繁に行つても
異臭を除去できないこともある。こうした場合、
従来では例えば活性炭の吸着作用を利用した脱臭
具や、マスキング作用によつて異臭を感じにくく
する芳香剤などで異臭を除去するしかなかつた。
因みに、室内空気を浄化する器具として、空気
洗浄機が一般によく知られているが、これも煙の
粒子や浮遊塵を除去するだけで、異臭を除去する
には至つていない。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のような従来状況に対する対応策の一つと
して、空気調和装置に消臭剤を組み込むことが考
えられる。本考案もこの方策を基本とするもので
あつて、特に次のような問題点を追究たものであ
る。
消臭剤を空気調和装置内に組み込むには、消臭
剤を保持する専用の容器や容器を取り付けるため
の追加構造が不可欠で、コスト増を避けることが
できない。また、消臭剤容器を設置するためのス
ペースを装置内に確保する必要があるが、小形
化、薄形化などの徹底的な追求によつて、既に各
機器類が高度に集約配置されている現状にあつて
は、装置内に設置スペースを確保するのが困難で
ある。因みに、装置内の送風通路に消臭剤を設置
して消臭を行うことは容易であるが、この場合は
通風抵抗の増加を避けることができず、例えば送
風用フアンの大形化や送風通路の拡幅など、基本
的な構造変更が必要となり、装置が大形化し製造
コストが高くつく点でも不利がある。
(考案の目的) 本考案は、消臭剤容器やこれに関連した部材を
必要とすることなく消臭剤を装置内に保持できる
ものとし、もつて消臭機能を備えた空気調和装置
を低コストで得られるようにすること、基本的な
構造変更や新規に設置スペースを確保するなどの
仕様変更を伴うことなく、容易に消臭剤を保持で
きるようにすること、消臭剤の追加、補給等のメ
ンテナンスを容易に行えるようにすることを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案では、メインテナンスの易化をも考慮し
て、液状の消臭剤によつて消臭を行う。そして、
空気調和装置の送風通路11を構成する構成壁1
5に消臭剤を保持させることにより、消臭剤容器
や追加部材等を不要にするとともに、その設置に
関するスペースの問題をも同時に解消する。つま
り、既存構造を利用して消臭剤を装置内に保持さ
せようとするものである。
具体的には、図に示すように、熱交換器3と吹
出口10との間で送風通路11を構成する構成壁
15としてのフアンハウジング12やドレンパン
14をセラミツクスなどの多孔材で形成して液吸
蔵部17を設け、これに消臭剤13を含浸保持さ
せて消臭を行う。液吸蔵部17はフアンハウジン
グ12とドレンパン14との双方あるいはいずれ
か一方にのみ形成しても良く、さらにはこれらの
外表面の一部に限つて形成しても良い。
(作用) このことにより、本考案では、既存構造体であ
るフアンハウジング12やドレンパン14を利用
して、これらの液吸蔵部17に消臭剤13を保持
させるので、空気調和装置に消臭機能を付加する
について追加部材が不要で、新たに設置スペース
を確保する必要もない。また、液状の消臭剤13
によつて消臭を行うので、例えばスプレー容器な
どによる補給が可能であり、メインテナンスの容
易化を図ることができる。
(実施例) 以下、本考案をセパレート型の空気調和装置に
適用した実施例を図面に基づいて説明する。
図には室内ユニツト1が示されており、この室
内ユニツト1は、ケーシング2内に、熱交換器
3、送風用のフアン4、フアン駆動用のモータお
よび運転制御用の機器(共に図示せず)などを収
容して構成されている。ケーシング2前面の前面
パネル6には、熱交換器3との対面部にフイルタ
ー7で覆われた吸込口8が、またその下部には複
数の偏向板9,9,……を備えた吹出口10がそ
れぞれ開口されている。前記熱交換器3および送
風用のフアン4は、吸込口8と吹出口10との間
の送風通路11内に配置されている。
12,14はそれぞれ送風通路11を構成する
構成壁15としてのフアンハウジングおよびドレ
ンパンであり、フアンハウジング12はケーシン
グ2内にてその上面の前後中程から背面に沿つて
下方に延び、フアン4の後側を通つて吹出口10
の下端に至り、熱交換器3と吹出口10との間に
送風通路11を区画する一方、ドレンパン14は
熱交換器3の下端に幅方向に延びて設置され、熱
交換器3により生じたドレン水を受けるようにな
されている。そして、室内空気はフアン4の作動
により吸込口8から吸い込まれ、熱交換器3を通
過する間に加熱または冷却されたのち、送風通路
11を経て吹出口10から室内に吹き出される。
この考案は、上記のような空気調和装置におい
て、フアンハウジング12およびドレンパン14
を利用して、これに液状の消臭剤13を保持させ
る点に特徴がある。フアンハウジング12および
ドレンパン14は共に連続気孔性の多孔材、例え
ばセラミツクス、焼結金属、無機質繊維、発泡プ
ラスチツク等の板材で形成され、全体が液吸蔵部
17とされている。この液吸蔵部17に液状の消
臭剤剤13が含浸して保持されている。なお、ド
レンパン14は貯溜されたドレン水が外部に滲み
出ないように内面全体に樹脂コート層(図示せ
ず)が形成されている。
この消臭剤13としては、茶、サカキ、山茶花
などの椿科植物の主として葉部からの抽出分また
は乾留分を基材にして、これを水またはアルコー
ルあるいはプロピレングリコールなどの比較的沸
点の低い有機溶媒に溶かして一定の濃度にした公
知のものが用いられる(例えば特開昭59−66号公
報参照)。そして、第1図に示すように、消臭剤
13はスプレー容器Vに充填されており、必要に
応じて噴霧供給することによつて液吸蔵部17に
含浸される。具体的には、消臭剤13をフアンハ
ウジング12に噴霧供給するには、スプレー容器
Vの噴出ノズル18をケーシング2側壁の適数箇
所に穿設された複数の孔部19,19,19より
ケーシング2内部に挿入して行うのである。な
お、この各孔部19はその上方でピン20に回動
自在に枢着された覆い蓋21でもつて常時は覆わ
れており、該各覆い蓋21でもつて熱交換器3に
より加熱または冷却された室内空気がケーシング
2側壁から室内に漏れるのを防止するようになさ
れている。また、消臭剤13をドレンパン14に
噴霧供給するには、スプレー容器Vの噴出ノズル
18を吹出口10の相隣る偏向板9,9間よりケ
ーシング2内部に挿入して行うのである。
そして、調和空気の消臭を行う場合には、上述
の如くして予めフアンハウジング12およびドレ
ンパン14の液吸蔵部17に消臭剤13を含浸さ
せた後、空気調和装置を運転する。フアン4の駆
動によつて室内空気が熱交換器3を介して送風通
路11内に吸い込まれ、吹出口10から吹き出さ
れる。このとき、フアンハウジング12およびド
レンパン14の液吸蔵部17に消臭剤13が吸蔵
されているので、フアン4で吸い込まれた空気
は、消臭剤13と接触し、その消臭作用を受けて
無臭状態となる。また、供給量を増減することに
より、室内の異臭の強弱やその量の大小に応じて
無駄なく消臭を行うこともできる。
なお、上記実施例では、液吸蔵部17をフアン
ハウジング12とドレンパン14との双方に形成
したが、いずれか一方にのみ形成するようになす
ことも採用可能である。
また、フアンハウジング12やドレンパン14
に放電加工やエツチング等を施してその外表面に
のみエンボス層を形成し、これを液吸蔵部17と
してもよい。特に、ドレンパン14にエンボス層
を形成する場合は、液吸蔵部17がドレンパン1
4の内表面に形成されないためドレン水の外部へ
の滲み出しを防止することができ、樹脂コート層
の形成工程を省略することができる利点がある。
なお、本考案は空気調和装置の熱交換方式や機
器配置等について一切の限定を加えるものではな
く、上記の実施例に限られないことは言うまでも
ない。
(考案の効果) 以上説明したように、この考案では、空気調和
装置における既存構造体であるフアンハウジング
12やドレンパン14を利用し、それに液吸蔵部
17を形成して、これに液状の消臭剤13を含浸
保持するようにしたので、例えばタンクやケース
などの消臭剤容器やその保持構造等を必要とせ
ず、しかも、その設置のためのスペースを新たに
確保することなく、消臭機能を付加することがで
きる。従つて、基本的な構造変更や通風抵抗の増
加を伴うことなく簡単に消臭機能を付加すること
ができるうえ、そのためのコスト増を抑止して低
コストで消臭機能を備えた空気調和装置を得るこ
とができる。また、液状の消臭剤13によつて消
臭を行うこととしたので、例えばスプレー容器の
使用によつてごく簡単に消臭剤13の補給を行う
ことができるので、メインテナンスを容易に行え
る点で有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す空気調和装置にお
ける室内ユニツトの縦断側面図である。 3……熱交換器、4……フアン、8……吸込
口、10……吹出口、11……送風通路、12…
…フアンハウジング、13……消臭剤、14……
ドレンパン、15……構成壁、17……液吸蔵
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸込口8と吹出口10との間の送風通路11に
    熱交換器3と送風用のフアン4とを備えた空気調
    和装置において、前記送風通路11を構成する構
    成壁15の少なくとも一部に多孔状の液吸蔵部1
    7が形成されており、この液吸蔵部17に液状の
    消臭剤13が含浸保持されていることを特徴とす
    る空気調和装置。
JP1985153058U 1985-10-04 1985-10-04 Expired JPH0320666Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985153058U JPH0320666Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985153058U JPH0320666Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260811U JPS6260811U (ja) 1987-04-15
JPH0320666Y2 true JPH0320666Y2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=31071600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985153058U Expired JPH0320666Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320666Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260811U (ja) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601886A (en) Air treatment apparatus
AU700124B2 (en) Vaporizer
JPH0320666Y2 (ja)
JPH033864Y2 (ja)
JPH033866Y2 (ja)
JPH033863Y2 (ja)
JPH0530762Y2 (ja)
JP2709910B2 (ja) 換気装置
JPH0121006Y2 (ja)
JPH05126356A (ja) 空気調和機
JP3043595U (ja) 消臭具
US20110204158A1 (en) Door mounted room deodorizer
JP2000060953A (ja) 空気清浄装置
KR200412943Y1 (ko) 방향제를 구비한 제습용기
JPH0115396Y2 (ja)
JP2002204824A (ja) 消臭装置及び消臭装置付き下駄箱
JPH0347653Y2 (ja)
JPH08187279A (ja) 空気清浄器
JPH0775664A (ja) 脱臭装置
JP4485883B2 (ja) 換気装置
JP2527136Y2 (ja) フアンフイルタユニット
KR910006342B1 (ko) 공기 처리 장치
JPH0675502U (ja) 脱臭装置
JP4904192B2 (ja) 送風式薬剤放散装置
JP2002017841A (ja) 空気浄化器