JPH03206188A - 繊維布帛に柄模様を形成する方法 - Google Patents

繊維布帛に柄模様を形成する方法

Info

Publication number
JPH03206188A
JPH03206188A JP1344468A JP34446889A JPH03206188A JP H03206188 A JPH03206188 A JP H03206188A JP 1344468 A JP1344468 A JP 1344468A JP 34446889 A JP34446889 A JP 34446889A JP H03206188 A JPH03206188 A JP H03206188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
pattern
paste
fiber
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344468A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Suzuki
政幸 鈴木
Yoshibumi Nishibayashi
西林 義文
Toshikazu Suzuki
敏和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUTORA SEISEN KOJO KK
Original Assignee
SUZUTORA SEISEN KOJO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUTORA SEISEN KOJO KK filed Critical SUZUTORA SEISEN KOJO KK
Priority to JP1344468A priority Critical patent/JPH03206188A/ja
Publication of JPH03206188A publication Critical patent/JPH03206188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、織物、編み物、不織布等の繊維布帛にスパ
ッタリング加工による金属色の柄模様を単独に、または
捺染模様と混在させて形威する方法に関するものである
. (従来の技術) 織物、編み物、不織布等の繊維布帛に柄模様を形威する
方法として、上記の布帛に所望の染料を含有する糊、い
わゆる捺染糊を所望の模様状にコーティングし、これを
乾燥したのち蒸熱または乾熱で処理して上記染料を繊維
布帛に固着させ、次いで上記布帛を洗浄してPA染糊を
除去することが旧くから行われている.そして、金属色
の柄模様を形成する場合は、上記の染料の代わりに金属
粉末を混入していた. 一方、繊維布帛に金属の薄い膜を形成する方法として、
アルミニウムを蒸着する方法が知られている.また、特
開昭62−110972号公報には、任意の繊維布帛表
面にチタン、アルミニウム、ステンレス鋼、酸化チタン
等の金属、合金または金属酸化物をスパッタリング加工
によって薄い膜状に付着させて上記の布帛に宝石調また
は金属調の光沢を与えることが開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、捺染糊に金属粉末を混合して捺染する方
法は、金属粉末を布帛に固着するための樹脂を必要とす
るので、布帛の風合いが損なわれ、かつ布帛との結合力
が弱いため剥離し易いという問題があった。
また、アルミニウムを蒸着する場合は、布帛の全面にア
ル心ニウムを蒸着したのち、このアルミニウムの薄膜を
所望の形状に腐食する方法が知られているが、蒸着に使
用する金属がアルミニウムに限定され、ステンレス鋼、
酸化チタン等の金属、合金、金属酸化物には適用できず
、しかも布帛に形威された薄膜が剥離し易いという問題
があった.また、防染糊を任意の模様状に印捺したのち
アルミニウムを蒸着することが試みられたが、この場合
はアルミニウムの特性上、水洗することができないとい
う問題があった. また、スパッタリング加工を採用した場合は、アルミニ
ウム以外に銅やステンレス鋼、酸化チタン等の金属、合
金、金属酸化物、さらにアモルファス合金、セラミック
ス等の耐腐食性の強い薄膜を布帛に強固に付着すること
ができるが、所望の柄模様を形威するため、布帛の全面
にスパッタリング加工を施したのち、得られた薄膜を所
望の形状に腐食させようとしても、使用金属がアルミニ
ウム以外の場合は、その腐食が困難であった。
この発明は、防染または捺染とスパッタリング加工とを
併用することにより、スパッタリング加工による金属調
の柄模様を単独で、または任意の捺染模様に混在させて
形威し、これにより美麗な繊維布帛の製造を可能にした
ものである。
(課題を解決するための手段) 第1の発明は、繊維布帛に防染糊を任意の模様状にコー
ティングし、この布帛を加熱により水分率0.5%以下
に乾燥し、しかるのち上記布帛にスバッタリング加工を
施して上記防染糊の非コーティング部分に金属、合金ま
たはセラミックスを薄膜状に付着させ、次いで上記布帛
を洗浄して上記の防染糊を除去することを特徴とする.
また、第2の発明は、繊維布帛に、上記の防染糊に染料
を付加してなる防捺染糊を任意の模様状にコーティング
し、この布帛を加熱により水分率0.5%以下に乾燥し
、さらに熱処理して上記防捺染糊中の染料を上記布帛に
染着させ、しかるのち上記布帛にスバッタリ゜ング加工
を施して上記防捺染糊の非コーティング部分に金属、合
金またはセラミックスを薄膜状に付着させ、次いで上記
布帛を洗浄して上記の防捺染糊を除去することを特徴と
する. 上記の第lおよび第2の発明に使用する繊維布帛は、天
然繊維および人造繊維等からなる織物、編み物および不
織布であるが、合成繊維のフィラメント糸からなる織物
および編み物が好ましく、特に合威繊維のフィラメント
糸からなる織物をカレンダに通して表面を平滑にした織
物および断面を偏平に形成したフィラメント糸を用いて
製織された織物が好ましい.なお、カレンダに通すとき
の好ましい条件は、シリンダ温度100〜150゜C、
圧力1〜5トン、シリンダ周速度1−1 0 m/分で
ある. また、第1発明の防染糊は、スパッタリング加工を容易
にするため、水分を除き易く吸湿性が小さくて乾燥後の
平衡水分率が0,5%以下であり、連続威膜性および柔
軟性を有して折り曲げに強く、乾燥後の膜割れが無く、
スパッタリング加工により受ける損傷が少なく、スクリ
ーン捺染やローラ捺染の方式によるプリントが可能であ
り、染料の分散性が良好であり、かつスパッタリング加
工後の水洗により除去し易い等の性質を備えていること
が望ましく、このような糊剤として粒子径 0.04〜
0.06μのアクリル二トリル樹脂をポリエチレンテレ
フタレートでマイクロカプセル化したものの濃度30〜
60%のノーソーブエマルジョンが例示される.そして
、上記の糊剤は、スパッタリング加工後の水洗による除
去を容易にするための助剤として例えばシリコーン樹脂
エマルジゴンおよび粘度調製剤等と調合して使用される
が、その好ましい配合割合は、上記の糊剤■0〜30%
、助剤0.1〜5%、粘度調製剤1〜3%および水(残
量)である。なお、第2発明の防捺染糊においては、上
記の防染糊に染料1〜20%が加えられる。
上記第1発明の防染糊および第2発明の防捺染糊は、ロ
ーラ捺染機およびスクリーン捺染機等の捺染機によって
前記の繊維布帛に任意の模様状にコーティングされる。
しかるのち、第I発明では、乾熱100〜130゜Cで
1〜3時間加熱され、繊維布帛および防染糊の水分率が
0.5%以下になるように乾燥される。一方、第2発明
では100〜120″Cの乾熱により工〜3分間予備乾
燥されたのち150〜180゜Cで5〜30分間加熱さ
れ、防捺染糊中の染料が繊維布帛に固着され、さらに乾
熱100〜130゜Cで1〜3時間加熱され、繊維布帛
および防捺染糊の水分率が0.5%以下に調整される。
上記の繊維布帛にスパッタリング加工を施すには、例え
ば特開昭60−110972号公報に記載された縦型低
温ハイレートスパッタリング装置(徳田製作所製、型番
CAF−36PV)等を使用することができる.この装
置は、密閉可能なケーシング内にスパッタリング加工用
の金属からなる円筒形のターゲット(陰極)および棒状
の陽極をそれぞれ垂直に設け、上記の陰極からみて陽極
の後方に長尺布帛の送り出し軸および巻き取り軸をそれ
ぞれ垂直に設け、先ず上記のケーシング内を減圧し、次
いでこのケーシング内にアルゴンガスを導入してケーシ
ング内を10−4〜1 0 −’Torr程度の低圧ア
ルゴンガス雰囲気にし、上記の陽極と陰極との間に50
0〜IOOOVの直流電圧を加えると共に、送り出し軸
上の長尺布帛を、表面が陽極を向くように一定速度で送
り出して巻き取り軸に巻き取り、アルゴンガスから解離
させた陽イオンを加速して陰極のターゲットに衝突させ
、この陰極から陰極表面の金属、例えばチタンを叩き出
し、この金属を飛散させて上記の長尺布帛に付着させる
ようにしたものである.なお、窒化チタンのような窒化
金属を付着させる場合は、上記のアルゴンガスにさらに
窒素ガスが加えられ、また酸化チタンのような金属酸化
物を付着させる場合は、上記のアルゴンガスにさらに酸
素ガスが加えられる。
上記のターゲットには、チタン、アルξニウム、錫、亜
鉛、ニッケル、銅、コバルト、クロム、アンチモン、ニ
オブ等の単体金属、ハステロイ、バーマロイ、ステンレ
ス鋼、コバルト系合金等の合金、窒化チタンのような窒
化金属、酸化チタンのような金属酸化物およびアモルフ
ァス合金やセラミックス等が用途や目的に応じて選択使
用される。
そして、これらのターゲット材料は、単層または複数層
のいずれにも付着させることができ、例えば、最初に第
1層として金属チタンを、次いで第2層として窒化チタ
ンをそれぞれ100〜500入の厚さに付着させること
ができ、層の厚さは、全厚みが300−10000入と
なるように希望する色調に応じて上記ケーシング内のガ
ス圧力、両電極間の電圧、電流、スパッタリング時間(
繊維布帛の送り速度)等を調節することにより変えるこ
とができる. 上記のスパッタリング加工に続く洗浄は、繊維布帛に付
着する防染糊または捺染糊を除去するためのものであり
、使用する洗浄機は、繊維布帛を拡げた状態で洗浄する
ことが可能なジッガーが好ましく、水の温度は90〜1
00℃が好ましい.(作用) 第1の発明では、防染糊のコーティング部分が白抜きさ
れ、他がスパッタリング加工による金属等の薄い膜で被
覆された繊維布帛が得られる.また、第2の発明では、
防捺染糊のコーティング部分が色模様に形威され、他が
スパッタリング加工による金属等の薄い膜で被覆された
繊維布帛が得られる.ただし、乾燥が不十分で、布帛の
水分率が0.5%よりも多いと、スパンタリング加工時
に密閉ケーシング内の減圧が困難になり、スパッタリン
グ加工が不可能になる.なお、繊維布帛にコーティング
され、乾燥された上記の防染糊および防捺染糊がその送
り出し中にひび割れを生したり、スパンタリング加工で
損傷されたりした場合は、そのひび割れ部分や損傷部分
の繊維布帛にスパッタリング加工の金属等が付着して白
抜き部またはFA染模様部が汚損される。
(実施例) たて糸およびよこ糸にそれぞれ130デニールのポリエ
ステルマルチフィラメント糸を使用し、たて密度59本
/O、よこ密度39本/CI1の平織物を製織し、カレ
ンダ機に仕掛けて温度150℃、圧力3トン、速度20
m/分の加工を行った.次に、上記の平織物(繊維布帛
)に、アクリルニトリル樹脂を主戒分とするポリエチレ
ンテレフタレートのマイクロカプセルのノーソーブエマ
ルジョン(fi度40%冫からなる$11g125%、
シリコーン樹脂エマルジゴン1%、ポリエステル可染性
染料3%、粘度調整剤2%および水69%からなり、色
彩を異にする5色の防捺染糊を1色ずつ順にプリントし
、しかるのちこの繊維布帛をテンター型乾燥機(平野金
属社製)に導入し、乾熱120゜Cで2分間予備乾燥し
、さらに上記繊維布帛をテンター型熱セント機(平野金
属社製)に仕掛け、乾熟180℃で3分間キエア乾燥を
して上記の染料を繊維布帛に染着し、次いで上記の繊維
布帛をいったん巻き取り、これを120゜Cのテンター
型乾燥!1(平野金属社製)に入れ、2時間放置して上
記の繊維布帛および捺染糊の水分率を0.4%に調整し
た, 次いで、特開昭60−110972号公報に記載された
l74型低温ハイレートスバッタリング装置を使用して
スパッタリング加工を行った。すなわち、ターゲットを
チタン製とし、ケーシング内を真空度2 X 1 0−
5Torrに減圧し、アルゴンガスを導入してガス圧力
を5 X l O−’Torrに設定し、上記のターゲ
ット(陰極)および陽極間に500vの直流電圧を印加
し、上記の繊維布帛を5m/分の速度で送りながら加工
し、上記繊維布帛に厚さ500人のチタン膜を形成した
。このスパッタリング加工の終了後、ケーシングから上
記の繊維布帛を取り出し、ジフガーに仕掛け、長さ30
0mの繊維布帛を速度10m/分の速度で送りながら温
度60℃の温水を循環させて洗浄し、上記繊維布帛の1
往復で捺染糊を除去し、さらに3往復させて仕上げの洗
浄を行ったのち、乾燥し、仕上げた. 得られた製品は、5色の捺染模様中にチタン膜による銀
色の柄模様が混在し、かつポリエステルフィラメント織
物の風合が生かされた美麗なものであった.そして、こ
の織物から縦20CI1、横20情の試験片を切り取り
、この試験片を家庭用洗濯機を用いて3分間の洗濯を1
0回繰り返したところスパッタリング加工のチタン膜に
は何の異常も認められなかった. (発明の効果) 請求項1記載の発明によれば、防染糊のコーティング部
分が白抜きされ,他の部分にスパッタリング加工による
金属等の薄い膜が強固に付着され、かつ生地の風合がそ
のまま残された美麗な模様布帛が得られ、上記金属等の
薄い膜が強固に布帛に付着しているので、耐久性に優れ
ており、また上記の白抜き部分に捺染を施すことができ
る.一方、請求項2に記載の発明によれば、捺染糊のコ
ーティング部分が所望の色と形状に捺染され、他の部分
にスパッタリング加工による金属等の薄い膜が強固に付
着され、捺染模様中にスパッタリング加工による金属調
の型模様が混在し、かつ生地の風合が生かされた美麗な
模様布帛が得られ、しかも上記金属等の薄い膜が強固に
布帛に付着しているので、耐久性に優れている.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕繊維布帛に防染糊を任意の模様状にコーティング
    し、この布帛を加熱により水分率0.5%以下に乾燥し
    、しかるのち上記布帛にスパッタリング加工を施して上
    記防染糊の非コーティング部分に金属、合金またはセラ
    ミックスを薄膜状に付着させ、次いで上記布帛を洗浄し
    て上記の防染糊を除去することを特徴とする繊維布帛に
    柄模様を形成する方法。 〔2〕繊維布帛に防捺染糊を任意の模様状にコーティン
    グし、この布帛を加熱により水分率0.5%以下に乾燥
    し、さらに熱処理して上記防捺染糊中の染料を上記布帛
    に染着させ、しかるのち上記布帛にスパッタリング加工
    を施して上記防捺染糊の非コーティング部分に金属、合
    金またはセラミックスを薄膜状に付着させ、次いで上記
    布帛を洗浄して上記の防捺染糊を除去することを特徴と
    する繊維布帛に柄模様を形成する方法。
JP1344468A 1989-12-29 1989-12-29 繊維布帛に柄模様を形成する方法 Pending JPH03206188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344468A JPH03206188A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 繊維布帛に柄模様を形成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344468A JPH03206188A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 繊維布帛に柄模様を形成する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206188A true JPH03206188A (ja) 1991-09-09

Family

ID=18369499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344468A Pending JPH03206188A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 繊維布帛に柄模様を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281866B1 (en) 1997-10-16 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and a method of addressing a display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110972A (ja) * 1983-11-14 1985-06-17 豊田合成株式会社 顕色繊維物
JPS62257487A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 東レ株式会社 金属を含む布帛の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110972A (ja) * 1983-11-14 1985-06-17 豊田合成株式会社 顕色繊維物
JPS62257487A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 東レ株式会社 金属を含む布帛の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281866B1 (en) 1997-10-16 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and a method of addressing a display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816124A (en) Metal-coated fibrous objects
JP7343577B2 (ja) 織物の着色方法及び着色した織物
JPH0424462B2 (ja)
JPH03206188A (ja) 繊維布帛に柄模様を形成する方法
US20060084335A1 (en) Contamination resistant fiber sheet
KR100324085B1 (ko) 증착제품및그제조방법
US6322859B1 (en) Aesthetic enhancement of substrates
EP0291026A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung matter und rauher flächen-, band- oder fadenförmiger polymerer Erzeugnisse
EP1311720A1 (de) Beschichtete, flexible flächengebilde
JPH0215663B2 (ja)
JPH03237799A (ja) 導電性織物およびその製造方法
JP3209283B2 (ja) 抜蝕捺染加工布の製造法
JPH04146280A (ja) 布帛に柄模様を形成する方法
JPH03152269A (ja) 繊維製品のスパッタリング加工法
JPS6170043A (ja) 高密度撥水性布帛
JP3631810B2 (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JP7305421B2 (ja) 繊維シート
JP4543356B2 (ja) 金属被覆繊維体とその用途および製造方法
JPH047337A (ja) フレームラジカルによる高分子表面の改質方法
JPS62191570A (ja) 金属複合繊維シ−ト状物の製造方法
JPH01149968A (ja) 繊維摺動部材の製造方法
JPH03241027A (ja) マーキング用糸
JP3746734B2 (ja) 消臭性カーテンの製法
JPH10266068A (ja) 蒸着布帛およびその製造方法
JPH0661926B2 (ja) 印刷用スクリーンの製造方法