JPS62257487A - 金属を含む布帛の製造方法 - Google Patents

金属を含む布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS62257487A
JPS62257487A JP10130686A JP10130686A JPS62257487A JP S62257487 A JPS62257487 A JP S62257487A JP 10130686 A JP10130686 A JP 10130686A JP 10130686 A JP10130686 A JP 10130686A JP S62257487 A JPS62257487 A JP S62257487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
fabric
metal coating
coating
uneven structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10130686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379479B2 (ja
Inventor
和宏 戸田
金綱 哲也
氏輝 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10130686A priority Critical patent/JPS62257487A/ja
Publication of JPS62257487A publication Critical patent/JPS62257487A/ja
Publication of JPH0379479B2 publication Critical patent/JPH0379479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属を含むイ[帛とその製造方法に関する。
さらに詳しくは、衣料用として風合、肌ざわりと審美性
に優れ、かつ保温性の高い布帛とその製造方法に関する
ものである。
(従来技術) 従来、金属光沢による富美感や輻射熱の反射効果による
保温性をねらって、布帛の表面に直接金属蒸着加工を施
して金属被膜面を形成したもの、金属熱着を施した合成
樹脂フィルムと布帛を接着したもの、おるいは金属を含
んだ樹脂をコーティングしたものなどが知られている。
しかし、これらのうち、金属蒸着を施した合成樹脂フィ
ルムとイ5帛を接着したものあるいは金属を含んだ樹脂
をコーティングしたものは、風合が粗硬でかつ重くまた
通気性が劣るという欠点があった。また、布帛表面に直
接金属蒸着加工を施して金属被膜面を形成したものは耐
洗濯性に劣るものであり、ざらに、これらの従来知られ
ている布帛の金属被膜形成面を肌面側にして衣料として
利用する際には、該金属被膜面が肌面に接触し肌触りが
悪く、また金属被膜面は熱伝導率が高いために熱伝導に
よる熱発散を招き、ねらい通りの保温効果を発揮できな
いという問題点があった。
一方、特開昭60−252761号公報には、少なくと
も一方の面に金属蒸着面を有するシート状物を基(ti
として、該基布にパイル糸を縫編させることにより、該
基布の少なくとも一方にパイル層を形成させ、かつ該金
属蒸着面が該パイル層もしくは該締縮ニードルループに
覆われている構造を有する複合イ5帛が記載されている
。しかしながら、この4’li帛は、(1)金属蒸着面
を右するシート状物を基布として該基15にパイル糸を
縫編するためにス1〜レッヂ性において著しく乏しい、
(2)基イ[の製造工程の後、締縮工程が必要であり、
工程が繁雑でかつ縫編機にはマリポール別などの特殊な
装着が必要でおる、(3)金属面がパイル糸で覆われて
いるため、外観上は金属蒸着面が観察されず審美性とい
う点で何の配慮もなされていない、等の短所がある−6
のであった。
一方、近年、スポーツ衣料として金属加エイ5の展開が
試みられつつあり、機能もさることなから′“ハイクッ
チパ感覚にあふれた審美性がまず第1にあることとの要
求も強く、同時にまたストレッチ性のあるイ「帛素材で
あること等の要求が高まってきた。
特に、繊維イ「帛に金属を併用するということは、それ
自体が、例えばストレッチ性、軽帛感、耐洗)R性など
の衣料用繊維布帛、特にスポーツ衣料用繊維布帛として
必要とされる諸機能をある程度j0うことともなり、ま
た、熱的特性だけにとられれた、審美性等を論するまで
もなく美的感覚の乏しいものとなってしまうという危険
に直面しているものなのである。
一方、見方を変えれば、金属の有する、光沢や金属感、
力強さ、質感等をスポーツ衣料としてうまく利用できれ
ば、“ハイタッチ″感覚に富んだ審美性のあるスポーツ
ウェア、ユニホーム、トレーナ−等の新感覚衣料として
広く展開が期待できるのである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上記したような問題点に鑑み、衣料用
として、風合、肌触り、審美性に優れ、また軽但で適度
なストレッチ性を有する上に、保温性にも優れ、かつ金
属が布帛中から容易に脱落すること等の問題もない新規
な金属を含む布帛とその製造方法を提供せんとするにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記した目的を達成する本発明は、以下の構成からなる
すなわら、本発明の金属を含む布帛は、少なくとも一方
の面が凹凸構造を41する布帛であり、該布帛全体中に
おいて、該凹凸構造の凹部表面のみに実質的に金属被膜
が存在していることを特徴とする金属を含む布帛である
また、本発明の金属を含む布帛の製造方法は、少なくと
も一方の面が凹凸構造を有する布帛に対して、該凹凸面
側全体に金属被膜を形成せしめ、しかる後、凸部を覆っ
ている金属被膜を除去せしめることを特徴とする金属を
含むイ5帛の製造方法である。
(作用) 以下、図面などに基づいてさらに詳しく本発明について
説明をする。
本発明で言う少なくとも一方の面が凹凸構造を有する4
11帛とは、繊維集合体からなる織物、編物、不織布な
どであって、fFi帛の少なくとも一方面に第1図に承
りように凹凸外観、すなわら高い部分(A>と低い部分
(B)を有するものである。
この凹凸外観の付与手段は特別に限定されないが、たと
えば、編織物であれば糸使い、編織組織などによって得
ることができるものであり、あるいは不織イ「や編織物
であればエンボス加工などによって得ることができるも
のである。
本発明のかかる布帛に用いられる繊維としては、ポリエ
ステル、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、レーヨン
、綿などの各種の合成繊維、あるいは天然繊維などであ
り、またはそれらの組合せであってもよい。
なお、審美な金属光沢を効果的に発揮せしめてかつ布帛
全体としても光沢感に富んだ布帛を得るためには、少な
くとも金属被膜が形成される側の繊維は、合成繊維の非
捲縮性糸条や低捲縮性加工糸等の繊維としても光沢感の
より強いものを用いるのが好ましく、ざらに酸化チタン
などの艶消し剤を全く含まないか、また含んでいてもご
く生母であるものを用いるのが好ましい。
また、金属被膜の形成に際して、イオンブレーティング
法ヤスバッタリング法を採用するためには、系内を真空
にする必要があるものであるが、これにより水分を多く
含む天然繊維のような素材は用いるとしても少ない方が
好ましく、合成繊維100%の45帛設計が最も好まし
い。ただしなお、この問題はスパッタリングする前に被
処理シートを乾燥さし町・C1水分率を低下さけるなど
の方法によっても解決することはできる。
本発明の金属を含む布帛は、第1図に示すように、凹凸
構造を右する凹部分に実質的に金属被膜が形成されてい
るものであるが、結果として第2図に示すように凹部分
の側面に金属被膜が形成されている°bのも含むもので
ある。
本発明における金属被膜とは、真空蒸着法、無電解メッ
キ法、スパッタリング法、イオンブレーティング法など
によって、金属を繊維表面に積層させた金属層であり、
その被膜形成方法、金属の種類などは特に限定されるも
のでないが、洗濯時の耐久性等の点から金属の付着強力
の強いスパッタリング法、あるいはイオンブレーティン
グ法が好ましい。使用される金属としては、アルミニウ
ム、銅、金、銀、チタンなど、合金としてはステンレス
鋼、窒化チタンなどを用いることができるものが、かか
る金属の種類は所望の製品の色、デザインや用途等に応
じて適宜選択すればよいものである。
また、金属被膜の厚さは、イ「帛の表面に金属光沢が認
識され得る厚さが必要であり、金属や繊維によっても異
なるが一般的には100Å以上あればよく、厚過ぎても
生産性、経済性の点から好ましくない。好ましくは30
0〜1000人の範囲内である。
本発明は実質的に凹凸構造になった凹部に金属 。
被膜を形成することによって、該金属被膜を有する面を
朋側にした衣料として着用しても、金属被膜が直接に肌
と接触することが防げる。従って、良好な肌ざわりが実
現される上に、体熱の金属被膜による熱伝導の逃げを防
ぐことができる。また、金属被膜の有する輻射反射効果
による保温性の効果も同時に得ることができる。
実質的に凹部にのみ金属被膜を形成する方法としては、
たとえば次のものが採用できる。
すなわら、金属被膜形成加工前の布帛の凹凸構造の凸部
にあらかじめ糊剤もしくは合成樹脂剤を塗布し、その後
、その面全体に金属被膜形成加工を行ない、しかる後、
浴中で前記糊剤もしくは合成樹脂剤を除去することによ
って凸部の金属被膜をもこれとともに除去せしめる方法
等を採用することがでさ゛る。前記布帛の凸部のみへの
糊剤等の塗布に際してはキスローラーを用いる方法等に
よって容易に行なうことができる。用いる糊剤、合成樹
脂剤は特に限定されるものではないが、水溶性のものが
望ましく、糊剤であれば、アルギン酸ソーダ、aQ粉、
CMC5PVAなどが好ましく用いられる。
また別の方法として、金属被膜を形成せしめた後、該面
にバフィング加工を行ない、凸部を覆っている金属被膜
を除去せしめる方法なども採用することができる。なお
、このバフィング加工に際しては、凹部を実質的に1員
傷しないようにバフィングローラの接圧を管理すること
が肝要である。
この方法を採用する場合、イ11帛の凹凸構造における
凹部と凸部の高低差は少なくとも1mm以上あるような
イ5帛設計にしておくのが望ましい。
(実施例) 以下、実施例により本発明の具体的構成、効果について
説明する。
実施例1 20Gの両面丸編機を用い、一方の而(裏面)が凹凸構
造を有し、該凹部がポリエステルの艶消し剤を実質的に
含まない270D(デニール)−72F(フィラメント
)の低捲縮仮ヨリ加工糸で形成され、一方、該凸部が通
常のポリエステル仮ヨリ加工糸150D−48Fにより
形成されてなる編地を製編し、これを通常の染色加工条
件に準じて精練、染色、乾熱セットを行なって、基布と
する編地を得た。
次に、その編地の前記裏面の凸部にのみアルギン酸ソー
ダを塗t5シ、しかる後、次の条件で編地の裏面側に対
してスパッタリング加工を行なった。
金属ニステンレス鋼 減圧度: 1 X 10−5Torr 加工時の雰囲気:アルゴンガス こうして1qられた編物は、凹部凸部共に金属被膜の形
成されたものであった。
次に、この編地を精練して、凸部のアルギン酸ソーダを
除去せしめて、凸部の被膜を除去させた。
こうしてjqられた本発明の編地は、凹部にのみ金属被
膜が形成された新規な審美感を有するものであり、11
ハざわりも良く、かつ、また四部に金属被膜が形成され
ていない編地(本実施例に塁イ「として用いた編地)に
比べ、保温性もC10値で0゜08向上した良好なもの
であった。
この編地を用いてスポーツ衣料を作ったところ、従来の
ものには見られないハイタッチ感覚のある審美性を有し
ていて、かつ重量感もほとんど感じられなく、またスト
レッチ性も良好なものとして好評であった。
なお、金属の付着強度は、洗:Z30回以上の耐久性を
有するものであり、十分にスポーツ衣料としての過酷な
使用に耐え得ると認められるものであった。
なお、保温性はA、S、T、M、 D−1518−57
Tに準じて測定したものである。
(発明の効果) 以上述べた通りの本発明の布帛によれば、金属被膜の有
する輻射熱反射効果で、保温性の良好な布帛が得られ、
そして、この布帛は少なくとも一方面における凹凸表面
の該凹部にのみ金属被膜が形成されているものであるこ
とから、該凹凸面側を肌側にして着用したとしても、金
属面と肌が実質的に接触することがなく肌触りが良好で
あり、かつ金属被膜が直接に朋と接触しないために体熱
の金属被膜による熱伝導の逃げを防ぐことができる。ま
た、凹部にのみ金属被膜があるので、該金属の耐洗)に
性も良好でかつ軽量なものであり、ストレッチ性や、ま
た審美性にも冨んでいる。
本発明の金属を含むイ[帛は、機能性にも優れかつハイ
タッチ感覚のある新感覚衣料として、スポーツ衣料やカ
ジュアル衣料等の分野に最適に使用することのできるも
のである。
また、本発明の金属を含む布帛の製造方法によれば、上
記した特徴を有する新規な金属含有布帛を、簡単な構成
下で製造し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明の金属を含む布帛の一実IM
態様構造例を説明する側面概略図であり、Aは布帛の一
面における凹凸構造の凸部、Bは凹部をそれぞれ示し、
1は金属被膜である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方の面が凹凸構造を有する布帛であ
    り、該布帛全体中において、該凹凸構造の凹部表面のみ
    に実質的に金属被膜が存在していることを特徴とする金
    属を含む布帛。
  2. (2)少なくとも一方の面が凹凸構造を有する布帛に対
    して、該凹凸面側全体に金属被膜を形成せしめ、しかる
    後、凸部を覆っている金属被膜を除去せしめることを特
    徴とする金属を含む布帛の製造方法。
  3. (3)金属被膜の形成を、イオンプレーティング法ある
    いはスパッタリング法により行なうことを特徴とする特
    許請求の範囲第(2)項記載の金属を含む布帛の製造方
    法。
  4. (4)凹凸構造の凸部に糊剤あるいは合成樹脂剤を付与
    した後、金属被膜を形成せしめ、しかる後、前記糊剤あ
    るいは合成樹脂剤の除去を行なって凸部の金属被膜を除
    去せしめることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    、または第(3)記載の金属を含む布帛の製造方法。
  5. (5)金属被膜を形成せしめた後、該被膜面にバフィン
    グ処理をして、凸部を覆っている金属被膜を除去せしめ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項、または
    第(3)項記載の金属を含む布帛の製造方法。
JP10130686A 1986-05-01 1986-05-01 金属を含む布帛の製造方法 Granted JPS62257487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130686A JPS62257487A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 金属を含む布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130686A JPS62257487A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 金属を含む布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257487A true JPS62257487A (ja) 1987-11-10
JPH0379479B2 JPH0379479B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=14297125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130686A Granted JPS62257487A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 金属を含む布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259680U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01
JPH03206188A (ja) * 1989-12-29 1991-09-09 Suzutora Seisen Kojo:Kk 繊維布帛に柄模様を形成する方法
JP2012526008A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 コロンビア・スポーツウェア・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド パターン化された熱管理材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125987A (ja) * 1982-08-11 1984-07-20 凸版印刷株式会社 金属光沢布の製造方法
JPS6059187A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 安岡 八郎 布帛に金属模様を付与する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125987A (ja) * 1982-08-11 1984-07-20 凸版印刷株式会社 金属光沢布の製造方法
JPS6059187A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 安岡 八郎 布帛に金属模様を付与する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259680U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01
JPH03206188A (ja) * 1989-12-29 1991-09-09 Suzutora Seisen Kojo:Kk 繊維布帛に柄模様を形成する方法
JP2012526008A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 コロンビア・スポーツウェア・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド パターン化された熱管理材料
JP2014237919A (ja) * 2009-05-07 2014-12-18 コロンビア・スポーツウェア・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド パターン化された熱管理材料
JP2017043880A (ja) * 2009-05-07 2017-03-02 コロンビア・スポーツウェア・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド パターン化された熱管理材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379479B2 (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02277865A (ja) 熱接着性貼合せ布
JPS62257487A (ja) 金属を含む布帛の製造方法
CN219069520U (zh) 一种具有金属热反射衬布的防寒保暖羽绒服
KR100408131B1 (ko) 은증착 원단 가공방법
JP3033421B2 (ja) 衣料および積層布帛の製造方法
KR200221533Y1 (ko) 의류 안감용 은증착 원단
CN219969035U (zh) 一种具有起皱效果的布料
JP3227872B2 (ja) フイラメント芯地基布及びその製造法
CN212242413U (zh) 高弹性复合材料
JPH0730649Y2 (ja) 帯 地
JPS62187023A (ja) 金属複合繊維シ−ト状物
JPH04308245A (ja) 着用感に優れた寝衣及びその製造方法
JP2505875Y2 (ja) 両面に透明性絹不織布を貼合わせてなる金属箔紙
JPS609212Y2 (ja) 接着芯地
JP2004115945A (ja) ピリング防止接着芯地
JPH03213533A (ja) 撚り金銀糸およびそれを用いた全面金通し絹織物
JPS5947749B2 (ja) 起毛編物の製造方法
JPH01250470A (ja) 熱線遮断機能を有する金属光輝性織編物
JP2813961B2 (ja) 縫い着け型衣服用装飾品
JP2560240Y2 (ja) アイロン掛け用押え布
JPS623221Y2 (ja)
CN110757899A (zh) 一种抗静电粘胶复合平板沙发面料及其制备工艺
JPS62141105A (ja) ラペルの改良された衣服
JPH0519315U (ja) 衣 服
JPH03174052A (ja) 絹織物全面金通し織物