JPH0320410A - 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 - Google Patents
高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法Info
- Publication number
- JPH0320410A JPH0320410A JP15634189A JP15634189A JPH0320410A JP H0320410 A JPH0320410 A JP H0320410A JP 15634189 A JP15634189 A JP 15634189A JP 15634189 A JP15634189 A JP 15634189A JP H0320410 A JPH0320410 A JP H0320410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heat treatment
- creep rupture
- rupture strength
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 60
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims abstract description 23
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 9
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分、野〕
本発明は、ボイラ用鋼管等4 0 0 ℃以上の高温で
高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼
管の製造方法に関するものである。
高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼
管の製造方法に関するものである。
近年火力発電ボイラにおいては大型化と高温・高圧化が
定着してきており、その過熱器管材料もオーステナイト
系ステンレス鋼のみならず、高温強度および溶接性の良
好な改良型フェライト系耐熱鋼管が使用されている。
定着してきており、その過熱器管材料もオーステナイト
系ステンレス鋼のみならず、高温強度および溶接性の良
好な改良型フェライト系耐熱鋼管が使用されている。
例えば、本発明者の一部らが発明し出願した特開昭61
−69948号公報.特開昭61−231139号公報
,特開昭62−297435号公報および特開昭62−
297436号公報記載のW含有の8〜13Cr鋼はそ
の代表といえる. これらのフェライト系耐熱鋼管はオーステナイト系ステ
ンレス鋼に比較して、熱膨張率が小さく、管内表面の水
蒸気酸化スケールの耐剥離性が良好である.このことか
ら、ボイラの昼夜の出力変動および定期修理時の稼働停
止にともなうスケール剥離とその剥離スケールの管内へ
の堆積を回避しうる材料である。
−69948号公報.特開昭61−231139号公報
,特開昭62−297435号公報および特開昭62−
297436号公報記載のW含有の8〜13Cr鋼はそ
の代表といえる. これらのフェライト系耐熱鋼管はオーステナイト系ステ
ンレス鋼に比較して、熱膨張率が小さく、管内表面の水
蒸気酸化スケールの耐剥離性が良好である.このことか
ら、ボイラの昼夜の出力変動および定期修理時の稼働停
止にともなうスケール剥離とその剥離スケールの管内へ
の堆積を回避しうる材料である。
通常、フェライト系耐熱鋼管は熱間押出等の熱間加工、
軟化焼鈍、冷牽、焼準熱処理、焼戻熱処理工程により継
目無鋼管に製造されている。しかし、冷牽工程を通すた
めに、軟化焼鈍と焼準熱処理を必要とし、高価なものに
なっている.〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、上記フェライト系耐熱鋼管の製造方法から軟
化焼鈍、冷牽あるいはさらに焼準熱処理工程を省略し、
低コストで、従来工程材と同等あるいはそれ以上のクリ
ープ破断強度を有する鋼管の製造方法を提供することを
目的とする。
軟化焼鈍、冷牽、焼準熱処理、焼戻熱処理工程により継
目無鋼管に製造されている。しかし、冷牽工程を通すた
めに、軟化焼鈍と焼準熱処理を必要とし、高価なものに
なっている.〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、上記フェライト系耐熱鋼管の製造方法から軟
化焼鈍、冷牽あるいはさらに焼準熱処理工程を省略し、
低コストで、従来工程材と同等あるいはそれ以上のクリ
ープ破断強度を有する鋼管の製造方法を提供することを
目的とする。
第1発明は、重量%にて、C : 0. 0 3〜0.
15%, St : 0.0 1〜0.5 0%, M
n: 0. 1〜1.5%.Cr : 8. 0 〜1
3. 0%,Mo:0.1〜3.0%.W:0. 1
〜3.0%,B:0.0003〜0.010%およびN
:0.0 0 5 〜0.1 0%を含有し、さらに
、■: 0. 0 5〜0.35%,Nb:0.01.
〜0.12%の1種又は2種を含有し、残部Feおよび
不可避不純物よりなるフェライト系耐熱鋼を1100℃
以上l300℃以下の温度に加熱して管に熱間加工し、
その後730℃以上830℃以下の温度で焼戻熱処理を
行うことを特徴とする高クリープ破断強度を有する高C
rフェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
15%, St : 0.0 1〜0.5 0%, M
n: 0. 1〜1.5%.Cr : 8. 0 〜1
3. 0%,Mo:0.1〜3.0%.W:0. 1
〜3.0%,B:0.0003〜0.010%およびN
:0.0 0 5 〜0.1 0%を含有し、さらに
、■: 0. 0 5〜0.35%,Nb:0.01.
〜0.12%の1種又は2種を含有し、残部Feおよび
不可避不純物よりなるフェライト系耐熱鋼を1100℃
以上l300℃以下の温度に加熱して管に熱間加工し、
その後730℃以上830℃以下の温度で焼戻熱処理を
行うことを特徴とする高クリープ破断強度を有する高C
rフェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
第2発明は、第1発明における威分に加えて、さらに、
Ni, Coの1種又は2種合計で1.0%以下を含有
したフェライト系耐熱鋼を第1発明と同じ条件で熱間加
工および焼戻熱処理を行うことを特徴とする高クリープ
破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方
法である。
Ni, Coの1種又は2種合計で1.0%以下を含有
したフェライト系耐熱鋼を第1発明と同じ条件で熱間加
工および焼戻熱処理を行うことを特徴とする高クリープ
破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方
法である。
第3発明は、第1発明と同戒分のフェライト系耐熱鋼を
、1100℃以上1300℃以下の温度に加熱して管に
熱間加工し、その後、950℃以上でかつ前記加熱温度
より50℃低い温度以下で焼準熱処理を行い、その後、
730℃以上830゛C以下の温度で焼戻熱処理を行う
ことを特徴とする高クリープ破断強度を有する高Crフ
ェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
、1100℃以上1300℃以下の温度に加熱して管に
熱間加工し、その後、950℃以上でかつ前記加熱温度
より50℃低い温度以下で焼準熱処理を行い、その後、
730℃以上830゛C以下の温度で焼戻熱処理を行う
ことを特徴とする高クリープ破断強度を有する高Crフ
ェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
第4発明は、第2発明と同或分のフェライト系耐熱鋼を
第3発明と同じ条件で熱間加工、焼準熱処理および焼戻
熱処理を行うことを特徴とする高クリープ破断強度を有
する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
第3発明と同じ条件で熱間加工、焼準熱処理および焼戻
熱処理を行うことを特徴とする高クリープ破断強度を有
する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
本発明は、従来のフェライト系耐熱鋼管の製造方法から
、第1発明および第2発明では軟化焼鈍、冷牽および焼
準熱処理工程を省略し、第3発明および第4発明では軟
化焼鈍と冷牽工程を省略して、低コストで、従来の冷牽
を有する工程を経て製造した材料と同等あるいはそれ以
上のクリープ破断強度を有する鋼管の製造方法である。
、第1発明および第2発明では軟化焼鈍、冷牽および焼
準熱処理工程を省略し、第3発明および第4発明では軟
化焼鈍と冷牽工程を省略して、低コストで、従来の冷牽
を有する工程を経て製造した材料と同等あるいはそれ以
上のクリープ破断強度を有する鋼管の製造方法である。
本発明は高クリープ破断強度を発揮しうる材料を対象に
、前記新工程を施すことを特徴とするが、以下に先ず、
戒分の限定理由について説明する。
、前記新工程を施すことを特徴とするが、以下に先ず、
戒分の限定理由について説明する。
CTCは焼戻熱処理でのMzsCb (ただしMは金
属元素を指す)の微細析出によるクリープ破断強度の高
位安定化に不可欠であり、下限を0.03%とする。し
かし、過剰添加は溶接性を劣化させるので上限を0.1
5%とする。
属元素を指す)の微細析出によるクリープ破断強度の高
位安定化に不可欠であり、下限を0.03%とする。し
かし、過剰添加は溶接性を劣化させるので上限を0.1
5%とする。
Si ; Stは本来脱酸のために添加される元素であ
るが、材質的には靭性に悪影響のある元素である.そこ
で脱酸に必要な最少量として下限を0.01%に、靭性
確保の点から上限を0.50%にそれぞれ規定した。
るが、材質的には靭性に悪影響のある元素である.そこ
で脱酸に必要な最少量として下限を0.01%に、靭性
確保の点から上限を0.50%にそれぞれ規定した。
Mn ; Mnは脱酸のためのみでなく強度保持上も必
要な戒分である。下限を脱酸に必要な最少量として0.
1%とした。上限を1.5%としたのはこれを超すと
靭性の点から好ましくないからである。
要な戒分である。下限を脱酸に必要な最少量として0.
1%とした。上限を1.5%としたのはこれを超すと
靭性の点から好ましくないからである。
Cr ; Crは耐水蒸気酸化性および耐高温腐食性に
不可欠の元素であって、耐熱鋼には必ず添加されており
、M..C.,M.Cの微細析出により高温強度を高め
る。下限はその析出硬化が顕著に認められる8. 0%
とし、上限は溶接性および靭性の点から13.0%とし
た。
不可欠の元素であって、耐熱鋼には必ず添加されており
、M..C.,M.Cの微細析出により高温強度を高め
る。下限はその析出硬化が顕著に認められる8. 0%
とし、上限は溶接性および靭性の点から13.0%とし
た。
No ; ?1oは固溶強化により高温強度を顕著に高
める元素である。その効果のみられる最少量として下限
を0. 1%とした。また、多量に添加すると溶接性を
損なうので上限を3.0%とした。
める元素である。その効果のみられる最少量として下限
を0. 1%とした。また、多量に添加すると溶接性を
損なうので上限を3.0%とした。
W;WはMoと同様に固溶強化および炭化物中に固溶し
て析出強化により高温強度を顕著に高める元素である,
その効果のみられる最少量として下限をO.1%とした
。また、多量に添加すると溶接性を損なうので上限を3
.0%とした。
て析出強化により高温強度を顕著に高める元素である,
その効果のみられる最少量として下限をO.1%とした
。また、多量に添加すると溶接性を損なうので上限を3
.0%とした。
B.Bは微量添加によってクリープ破断強度を著しく向
上させる。その効果のみられる最少量として下限を0.
0 0 0 3%とした。しかし、o.oto%を超
えての添加は熱間加工性および溶接性を損なうので上限
を0.010%とした。
上させる。その効果のみられる最少量として下限を0.
0 0 0 3%とした。しかし、o.oto%を超
えての添加は熱間加工性および溶接性を損なうので上限
を0.010%とした。
N.Nはマトリックスに固溶あるいは窒化物、炭窒化物
として析出し、クリープ破断強度を高める元素である。
として析出し、クリープ破断強度を高める元素である。
O. O O 5%未満では強度への効果が小さいこと
、また0。10%を超すと鋳造時にブローホールを生ず
るので下限を0. 0 0 5%、上限をo. i o
%とした。
、また0。10%を超すと鋳造時にブローホールを生ず
るので下限を0. 0 0 5%、上限をo. i o
%とした。
以上の各威分の他、次の戒分の1種又は2種を添加する
。
。
v;vは析出強化により綱の高温強度を著しく高める元
素である.下限は600℃前後でのクリ一ブ破断強度を
確保するための最少量である0.05%とする。また、
0.35%を超すとかえって強度低下を生じるので上限
を0.35%とした。
素である.下限は600℃前後でのクリ一ブ破断強度を
確保するための最少量である0.05%とする。また、
0.35%を超すとかえって強度低下を生じるので上限
を0.35%とした。
Nb ; NbはNb(C,N)の析出によって高温強
度を高めるが、またMz3Cb ,Mb C等の析出状
態を微細にコントロールするために長時間クリープ破断
強度にも貢献する。その効果のみられる最少量として下
限を0.01%とした。しかし、0912%を超すとか
えって凝集粗大化を生じて強度を下げるので、上限を0
.12%とした。
度を高めるが、またMz3Cb ,Mb C等の析出状
態を微細にコントロールするために長時間クリープ破断
強度にも貢献する。その効果のみられる最少量として下
限を0.01%とした。しかし、0912%を超すとか
えって凝集粗大化を生じて強度を下げるので、上限を0
.12%とした。
以上が本発明の基本戒分であるが、この基本成分におい
て、δフェライトにより靭性劣化のおそれがある場合に
は、NiとCoの1種又は2種を合計で1.0%以下含
有させることができる。すなわちNiおよびCoは共に
オーステナイト生威元素であって、δフェライトの量を
抑制するために1種又は2種添加される。1.0%を超
すと常温強度の上昇が顕著で加工性に悪影響があるとと
もに、長時間クリープ破断強度の低下度合いが大きくな
るので、上限を1.0%とした。
て、δフェライトにより靭性劣化のおそれがある場合に
は、NiとCoの1種又は2種を合計で1.0%以下含
有させることができる。すなわちNiおよびCoは共に
オーステナイト生威元素であって、δフェライトの量を
抑制するために1種又は2種添加される。1.0%を超
すと常温強度の上昇が顕著で加工性に悪影響があるとと
もに、長時間クリープ破断強度の低下度合いが大きくな
るので、上限を1.0%とした。
次に本発明の製造方法について説明する.第1発明〜第
4発明いずれも、先ず、鋼片をl100℃以上l300
℃以下の温度に加熱して管に熱間加工する。加熱温度が
1100℃より低温では、材料の変形抵抗が高くなりす
ぎて製造が困難な場合がある。また、Nb添加鋼の場合
、加熱温度が1100℃より低温ではNb(C,N)の
十分な固溶が得られず、後の焼戻熱処理において、Nb
(C,N) 、Ml3C&およびM.Cの微細析出効
果が抑制され、クリープ破断強度への寄与が小さくなる
。一方、加熱温度がl300℃を超えると表面の酸化が
激しくなり、良好な表面肌が得られなくなる。よって、
熱間加工前の加熱温度の下限を1100℃、上限を13
00℃に設定した。
4発明いずれも、先ず、鋼片をl100℃以上l300
℃以下の温度に加熱して管に熱間加工する。加熱温度が
1100℃より低温では、材料の変形抵抗が高くなりす
ぎて製造が困難な場合がある。また、Nb添加鋼の場合
、加熱温度が1100℃より低温ではNb(C,N)の
十分な固溶が得られず、後の焼戻熱処理において、Nb
(C,N) 、Ml3C&およびM.Cの微細析出効
果が抑制され、クリープ破断強度への寄与が小さくなる
。一方、加熱温度がl300℃を超えると表面の酸化が
激しくなり、良好な表面肌が得られなくなる。よって、
熱間加工前の加熱温度の下限を1100℃、上限を13
00℃に設定した。
第1発明、第2発明共に、熱間加工後、730℃以上8
30℃以下の温度で焼戻熱処理を行う。
30℃以下の温度で焼戻熱処理を行う。
焼戻熱処理は730℃より低温で行うと焼戻効果が十分
でなく、常温および高温引張強さが過度に高く、靭性が
低下すること、長時間側のクリープ破断強度の低下度合
いが大きくなること等の不具合を生じる。又、830℃
より高温で行うとオーステナイト相が生じ、急激に硬化
する。よって、焼戻熱処理温度として、下限を730℃
、上限を8 3 0 ℃に設定した。
でなく、常温および高温引張強さが過度に高く、靭性が
低下すること、長時間側のクリープ破断強度の低下度合
いが大きくなること等の不具合を生じる。又、830℃
より高温で行うとオーステナイト相が生じ、急激に硬化
する。よって、焼戻熱処理温度として、下限を730℃
、上限を8 3 0 ℃に設定した。
一方第3発明、第4発明は、熱間加工後、950℃以上
でかつ熱間加工前の加熱温度より50℃低い温度以下で
焼準熱処理を行い、その後焼戻熱処理を第1発明、第2
発明と同じ条件で行う。
でかつ熱間加工前の加熱温度より50℃低い温度以下で
焼準熱処理を行い、その後焼戻熱処理を第1発明、第2
発明と同じ条件で行う。
焼準熱処理を950℃より低温で行うと、Nb (C,
N) 、V (C, N)およびMzsCb(7)析
出および粗大化が生じ、次の焼戻熱処理においてNb(
C, N)及びV (C, N)を核としたM z a
C hの微細析出が期待できないのみならず、M*s
Caが粗大化し、機械的性質を損なう。また、熱間加工
前の加熱温度より50℃低い温度を超えての焼準熱処理
を行うと、オーステナイト結晶粒が過度に粗大化し、靭
性を損なう。よって、第3発明、第4発明における焼準
熱処理温度の下限を950℃、上限を熱間加工前の加熱
温度より50℃低い温度とした. なお本発明における熱間加工とは、熱間押出、圧延、鍛
造あるいはその他の製管方法を意味する.第1発明、第
2発明は、第3発明、第4発明に対し、焼準熱処理を熱
間加工時の加熱で代用した形式の工程である。熱間加工
での加工終了温度が高温に維持できる場合、焼準熱処理
を省略しても、Nb, Vの炭窒化物が十分固溶して
、クリープ破断強度の一層の高強度化を実現すると共に
、加工再結晶により結晶粒の微細化が行われ、高靭性の
材料の製造を可能とする。例えば、熱間押出工程は瞬時
の加工が可能であり、加工終了温度が熱間押出前のビレ
ット加熱温度とほぼ同等に維持できる利点を有している
. 一方、熱間加工時の仕上げ温度が950℃より低温にな
る場合、Nb (C, N) 、V (C, N)およ
びM t s C−の析出および粗大化が生じ好ましく
ない。従って、第3発明、第4発明では、次の焼準熱処
理においてこれらの析出物を十分に固溶することが必要
である。
N) 、V (C, N)およびMzsCb(7)析
出および粗大化が生じ、次の焼戻熱処理においてNb(
C, N)及びV (C, N)を核としたM z a
C hの微細析出が期待できないのみならず、M*s
Caが粗大化し、機械的性質を損なう。また、熱間加工
前の加熱温度より50℃低い温度を超えての焼準熱処理
を行うと、オーステナイト結晶粒が過度に粗大化し、靭
性を損なう。よって、第3発明、第4発明における焼準
熱処理温度の下限を950℃、上限を熱間加工前の加熱
温度より50℃低い温度とした. なお本発明における熱間加工とは、熱間押出、圧延、鍛
造あるいはその他の製管方法を意味する.第1発明、第
2発明は、第3発明、第4発明に対し、焼準熱処理を熱
間加工時の加熱で代用した形式の工程である。熱間加工
での加工終了温度が高温に維持できる場合、焼準熱処理
を省略しても、Nb, Vの炭窒化物が十分固溶して
、クリープ破断強度の一層の高強度化を実現すると共に
、加工再結晶により結晶粒の微細化が行われ、高靭性の
材料の製造を可能とする。例えば、熱間押出工程は瞬時
の加工が可能であり、加工終了温度が熱間押出前のビレ
ット加熱温度とほぼ同等に維持できる利点を有している
. 一方、熱間加工時の仕上げ温度が950℃より低温にな
る場合、Nb (C, N) 、V (C, N)およ
びM t s C−の析出および粗大化が生じ好ましく
ない。従って、第3発明、第4発明では、次の焼準熱処
理においてこれらの析出物を十分に固溶することが必要
である。
次に本発明の効果を実施例について具体的に述べる.
第l表に供試鋼の化学U威を示す。
第1表に示すもののうちA−E鋼は本発明の威分範囲内
の鋼あり、F鋼は威分範囲外の比較鋼である。
の鋼あり、F鋼は威分範囲外の比較鋼である。
比較鋼Ftg4はASTM A213 T91に相
当する9 Cr − I Mailであり、A鋼および
By4はこれにWおよびBを添加し、δフェライト量適
正化のため、Moを約0. 5%に低減した戒分系であ
り、クリープ破断強度を向上させた成分系である。C鯛
,D綱およびEllはCriを12%まで増加し、耐高
温腐食性および耐水蒸気酸化性を向上させた戒分系であ
る。
当する9 Cr − I Mailであり、A鋼および
By4はこれにWおよびBを添加し、δフェライト量適
正化のため、Moを約0. 5%に低減した戒分系であ
り、クリープ破断強度を向上させた成分系である。C鯛
,D綱およびEllはCriを12%まで増加し、耐高
温腐食性および耐水蒸気酸化性を向上させた戒分系であ
る。
A鋼およびC鋼は、Ni, Coを含有しない第1.第
3発明例であり、B鋼.D鋼およびEfilIはNi,
Coの1種または2種を含有する第2.第4発明の威分
範囲内にある。
3発明例であり、B鋼.D鋼およびEfilIはNi,
Coの1種または2種を含有する第2.第4発明の威分
範囲内にある。
第2表に供試材の製造方法と材質特性を示す。
Am,Cmお,J;びEf4は150kg真空溶解ニヨ
る丸鋼塊を用い、BaおよびD鋼は10t真空溶解、連
続鋳造による丸ブルームを用い、また、F鋼は60t電
気炉溶解、AOD精錬、連続鋳造による丸ブルームを用
いて、第2表に示す製造条件で管とした.なお、第2表
中の熱間加工はいずれも熱間押出である. A1は第1発明例、Bl,B2およびD1は第2発明例
、A2およびC1は第3発明例、B3,D2およびEl
は第4発明例である. A3,B4.C2,D3およびE2は本発明範囲内の戒
分系のものに熱間押出後の軟化焼鈍および冷牽を施した
従来例である.また、B5は軟化焼鈍および冷牽を行わ
ない工程であるが、焼準熱処理温度が1150℃と高く
、本発明範囲の熱間押出温度(1190℃)より50℃
低い温度以下の条件を満たさない比較例、また、B6は
焼戻熱処理温度が720℃と低く、本発明範囲の730
℃以上の条件を満たさない比較例である.さらにF鋼は
本発明範囲の威分系に属さない供試鋼である. 本発明鋼はいずれも、同一成分の供試調に軟化焼鈍およ
び冷牽を施した従来例(A3,B4,C2,D3および
E2)と同等あるいはそれ以上の600℃、104hク
リープ破断強度および20℃シャルビー衝撃値を有する
.特に、熱間押出後の焼準熱処理を行わない第1発明例
あるいは第2発明例のAI,Bl,B2およびD1のク
リープ破断強度はそれぞれ従来例のA3,B4,および
D3より高いクリープ破断強度を有する.次に、高温焼
準の比較例B5および低温焼戻の比較例B6は従来例B
4と同等あるいはそれ以上のクリープ破断強度を示すも
のの、シャルビー衝撃値が低い.また、本発明範囲の威
分系に属さない供試鋼を用いたFl,F2およびF3は
いずれもクリープ破断強度が低い. なお、B鋼について、第2表に示す熱間押出以外の熱間
加工法として、シームレス圧延による加工を1200℃
加熱で実施し、その後、B3と同様に1050℃で焼準
熱処理、780℃で焼戻熱処理を行った.その結果、6
00℃,10’hクリーブ破断強度は19.6kgf/
閣3,20℃シャルビー衝撃値は2 3. 1 kgf
−s/cm”で、B3とほぼ同等の特性が得られた。
る丸鋼塊を用い、BaおよびD鋼は10t真空溶解、連
続鋳造による丸ブルームを用い、また、F鋼は60t電
気炉溶解、AOD精錬、連続鋳造による丸ブルームを用
いて、第2表に示す製造条件で管とした.なお、第2表
中の熱間加工はいずれも熱間押出である. A1は第1発明例、Bl,B2およびD1は第2発明例
、A2およびC1は第3発明例、B3,D2およびEl
は第4発明例である. A3,B4.C2,D3およびE2は本発明範囲内の戒
分系のものに熱間押出後の軟化焼鈍および冷牽を施した
従来例である.また、B5は軟化焼鈍および冷牽を行わ
ない工程であるが、焼準熱処理温度が1150℃と高く
、本発明範囲の熱間押出温度(1190℃)より50℃
低い温度以下の条件を満たさない比較例、また、B6は
焼戻熱処理温度が720℃と低く、本発明範囲の730
℃以上の条件を満たさない比較例である.さらにF鋼は
本発明範囲の威分系に属さない供試鋼である. 本発明鋼はいずれも、同一成分の供試調に軟化焼鈍およ
び冷牽を施した従来例(A3,B4,C2,D3および
E2)と同等あるいはそれ以上の600℃、104hク
リープ破断強度および20℃シャルビー衝撃値を有する
.特に、熱間押出後の焼準熱処理を行わない第1発明例
あるいは第2発明例のAI,Bl,B2およびD1のク
リープ破断強度はそれぞれ従来例のA3,B4,および
D3より高いクリープ破断強度を有する.次に、高温焼
準の比較例B5および低温焼戻の比較例B6は従来例B
4と同等あるいはそれ以上のクリープ破断強度を示すも
のの、シャルビー衝撃値が低い.また、本発明範囲の威
分系に属さない供試鋼を用いたFl,F2およびF3は
いずれもクリープ破断強度が低い. なお、B鋼について、第2表に示す熱間押出以外の熱間
加工法として、シームレス圧延による加工を1200℃
加熱で実施し、その後、B3と同様に1050℃で焼準
熱処理、780℃で焼戻熱処理を行った.その結果、6
00℃,10’hクリーブ破断強度は19.6kgf/
閣3,20℃シャルビー衝撃値は2 3. 1 kgf
−s/cm”で、B3とほぼ同等の特性が得られた。
以上の如く本発明は従来のフェライト系耐熱鋼管の製造
方法から軟化焼鈍、冷牽あるいはさらに焼準熱処理を省
略し、低コストで、従来工程材と同等あるいはそれ以上
のクリープ破断強度およびシャルビー衝撃値を有する鋼
の製造を可能としたものであり、産業界に貢献するとこ
ろが極めて大きい。
方法から軟化焼鈍、冷牽あるいはさらに焼準熱処理を省
略し、低コストで、従来工程材と同等あるいはそれ以上
のクリープ破断強度およびシャルビー衝撃値を有する鋼
の製造を可能としたものであり、産業界に貢献するとこ
ろが極めて大きい。
Claims (4)
- (1)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
:8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらに、V
:0.05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%
の1種又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物
よりなるフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300
℃以下の温度に加熱して管に熱間加工し、その後730
℃以上830℃以下の温度で焼戻熱処理を行うことを特
徴とする高クリープ破断強度を有する高Crフェライト
系耐熱鋼管の製造方法。 - (2)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
:8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらにNi
、Coの1種又は2種合計で1.0%以下と、V:0.
05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%の1種
又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物よりな
るフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300℃以下
の温度に加熱して管に熱間加工し、その後730℃以上
830℃以下の温度で焼戻熱処理を行うことを特徴とす
る高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱
鋼管の製造方法。 - (3)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
:8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらに、V
:0.05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%
の1種又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物
よりなるフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300
℃以下の温度に加熱して管に熱間加工し、その後950
℃以上でかつ前記加熱温度より50℃低い温度以下で焼
準熱処理を行い、その後730℃以上830℃以下の温
度で焼戻熱処理を行うことを特徴とする高クリープ破断
強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法。 - (4)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
:8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらにNi
、Coの1種又は2種合計で1.0%以下と、V:0.
05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%の1種
又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物よりな
るフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300℃以下
の温度に加熱して管に熱間加工し、その後950℃以上
でかつ前記加熱温度より50℃低い温度以下で焼準熱処
理を行い、その後730℃以上830℃以下の温度で焼
戻熱処理を行うことを特徴とする高クリープ破断強度を
有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1156341A JPH0735548B2 (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1156341A JPH0735548B2 (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0320410A true JPH0320410A (ja) | 1991-01-29 |
JPH0735548B2 JPH0735548B2 (ja) | 1995-04-19 |
Family
ID=15625653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1156341A Expired - Lifetime JPH0735548B2 (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0735548B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04371551A (ja) * | 1991-06-18 | 1992-12-24 | Nippon Steel Corp | ボイラ用鋼管用高強度フェライト系耐熱鋼 |
WO1996002678A1 (fr) * | 1994-07-18 | 1996-02-01 | Nippon Steel Corporation | Procede pour produire un acier et des tubes en acier presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente soudabilite |
JP2002180208A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Babcock Hitachi Kk | フェライト系耐熱鋼 |
JP2010065322A (ja) * | 2009-12-04 | 2010-03-25 | Babcock Hitachi Kk | フェライト系耐熱鋼 |
JP5206676B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2013-06-12 | 新日鐵住金株式会社 | フェライト系耐熱鋼 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138417A (ja) * | 1988-04-22 | 1990-05-28 | Kawasaki Steel Corp | 高温強度に優れた高クロム系継目無鋼管の製造方法 |
-
1989
- 1989-06-19 JP JP1156341A patent/JPH0735548B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138417A (ja) * | 1988-04-22 | 1990-05-28 | Kawasaki Steel Corp | 高温強度に優れた高クロム系継目無鋼管の製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04371551A (ja) * | 1991-06-18 | 1992-12-24 | Nippon Steel Corp | ボイラ用鋼管用高強度フェライト系耐熱鋼 |
WO1996002678A1 (fr) * | 1994-07-18 | 1996-02-01 | Nippon Steel Corporation | Procede pour produire un acier et des tubes en acier presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente soudabilite |
US5849116A (en) * | 1994-07-18 | 1998-12-15 | Nippon Steel Corporation | Production method for steel material and steel pipe having excellent corrosion resistance and weldability |
JP2002180208A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Babcock Hitachi Kk | フェライト系耐熱鋼 |
JP5206676B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2013-06-12 | 新日鐵住金株式会社 | フェライト系耐熱鋼 |
JP2010065322A (ja) * | 2009-12-04 | 2010-03-25 | Babcock Hitachi Kk | フェライト系耐熱鋼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0735548B2 (ja) | 1995-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097017B2 (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼材の製造方法 | |
JP6562476B2 (ja) | フェライト系耐熱鋼とその製造方法 | |
JP2000080448A (ja) | フェライト系耐熱鋼 | |
JPH01275739A (ja) | 延性,靭性に優れた低Si高強度耐熱鋼管 | |
JP2000026940A (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼 | |
JP2003328079A (ja) | 加工性に優れた冷間鍛造用鋼管とその製造方法。 | |
JP2001192730A (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼およびその熱処理方法 | |
JPH0320410A (ja) | 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 | |
CN107326303A (zh) | 含钨不锈钢、含钨不锈钢焊丝及制备方法 | |
JP3848463B2 (ja) | 溶接性に優れた高強度オーステナイト系耐熱鋼およびその製造方法 | |
JPH0288716A (ja) | 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 | |
JPH05263196A (ja) | 高温強度ならびに靱性に優れたフェライト系耐熱鋼 | |
JP3319222B2 (ja) | 溶接継手のクリープ特性に優れた高クロムフェライト鋼の製造方法 | |
JP3570288B2 (ja) | 熱間加工性に優れた高Crマルテンサイト系耐熱鋼 | |
JPS5887224A (ja) | オ−ステナイトステンレス鋼ボイラ管の製造方法 | |
JPH11117019A (ja) | 耐熱部品の製造方法 | |
JPH0247526B2 (ja) | ||
KR20170133062A (ko) | 기계적 물성이 우수한 Ti 함유 저방사 강재 및 그 제조방법 | |
JP2958816B2 (ja) | 靱性およびクリープ強度に優れるフェライト系耐熱鋼の熱処理方法 | |
JPH05311342A (ja) | クリープ強度に優れたフェライト系耐熱鋼 | |
JP3687249B2 (ja) | 2.25Cr鋼の軟化熱処理方法 | |
JPH09291308A (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼の製造方法 | |
JPH04365838A (ja) | 熱間加工性ならびに高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼 | |
JPH07113126B2 (ja) | 耐応力腐食割れ性の優れたステンレス鋼の製造方法 | |
JPH0297619A (ja) | 高温用低合金鋼の成形加工方法 |