JPH0320410A - 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 - Google Patents

高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH0320410A
JPH0320410A JP15634189A JP15634189A JPH0320410A JP H0320410 A JPH0320410 A JP H0320410A JP 15634189 A JP15634189 A JP 15634189A JP 15634189 A JP15634189 A JP 15634189A JP H0320410 A JPH0320410 A JP H0320410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat treatment
creep rupture
rupture strength
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15634189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735548B2 (ja
Inventor
Satoshi Araki
荒木 敏
Tsunetoshi Takahashi
高橋 常利
Mizuo Sakakibara
榊原 瑞夫
Takao Noguchi
岳雄 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1156341A priority Critical patent/JPH0735548B2/ja
Publication of JPH0320410A publication Critical patent/JPH0320410A/ja
Publication of JPH0735548B2 publication Critical patent/JPH0735548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分、野〕 本発明は、ボイラ用鋼管等4 0 0 ℃以上の高温で
高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼
管の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年火力発電ボイラにおいては大型化と高温・高圧化が
定着してきており、その過熱器管材料もオーステナイト
系ステンレス鋼のみならず、高温強度および溶接性の良
好な改良型フェライト系耐熱鋼管が使用されている。
例えば、本発明者の一部らが発明し出願した特開昭61
−69948号公報.特開昭61−231139号公報
,特開昭62−297435号公報および特開昭62−
297436号公報記載のW含有の8〜13Cr鋼はそ
の代表といえる. これらのフェライト系耐熱鋼管はオーステナイト系ステ
ンレス鋼に比較して、熱膨張率が小さく、管内表面の水
蒸気酸化スケールの耐剥離性が良好である.このことか
ら、ボイラの昼夜の出力変動および定期修理時の稼働停
止にともなうスケール剥離とその剥離スケールの管内へ
の堆積を回避しうる材料である。
通常、フェライト系耐熱鋼管は熱間押出等の熱間加工、
軟化焼鈍、冷牽、焼準熱処理、焼戻熱処理工程により継
目無鋼管に製造されている。しかし、冷牽工程を通すた
めに、軟化焼鈍と焼準熱処理を必要とし、高価なものに
なっている.〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、上記フェライト系耐熱鋼管の製造方法から軟
化焼鈍、冷牽あるいはさらに焼準熱処理工程を省略し、
低コストで、従来工程材と同等あるいはそれ以上のクリ
ープ破断強度を有する鋼管の製造方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段・作用〕
第1発明は、重量%にて、C : 0. 0 3〜0.
15%, St : 0.0 1〜0.5 0%, M
n: 0. 1〜1.5%.Cr : 8. 0 〜1
 3. 0%,Mo:0.1〜3.0%.W:0. 1
〜3.0%,B:0.0003〜0.010%およびN
 :0.0 0 5 〜0.1 0%を含有し、さらに
、■: 0. 0 5〜0.35%,Nb:0.01.
〜0.12%の1種又は2種を含有し、残部Feおよび
不可避不純物よりなるフェライト系耐熱鋼を1100℃
以上l300℃以下の温度に加熱して管に熱間加工し、
その後730℃以上830℃以下の温度で焼戻熱処理を
行うことを特徴とする高クリープ破断強度を有する高C
rフェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
第2発明は、第1発明における威分に加えて、さらに、
Ni, Coの1種又は2種合計で1.0%以下を含有
したフェライト系耐熱鋼を第1発明と同じ条件で熱間加
工および焼戻熱処理を行うことを特徴とする高クリープ
破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方
法である。
第3発明は、第1発明と同戒分のフェライト系耐熱鋼を
、1100℃以上1300℃以下の温度に加熱して管に
熱間加工し、その後、950℃以上でかつ前記加熱温度
より50℃低い温度以下で焼準熱処理を行い、その後、
730℃以上830゛C以下の温度で焼戻熱処理を行う
ことを特徴とする高クリープ破断強度を有する高Crフ
ェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
第4発明は、第2発明と同或分のフェライト系耐熱鋼を
第3発明と同じ条件で熱間加工、焼準熱処理および焼戻
熱処理を行うことを特徴とする高クリープ破断強度を有
する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法である。
本発明は、従来のフェライト系耐熱鋼管の製造方法から
、第1発明および第2発明では軟化焼鈍、冷牽および焼
準熱処理工程を省略し、第3発明および第4発明では軟
化焼鈍と冷牽工程を省略して、低コストで、従来の冷牽
を有する工程を経て製造した材料と同等あるいはそれ以
上のクリープ破断強度を有する鋼管の製造方法である。
本発明は高クリープ破断強度を発揮しうる材料を対象に
、前記新工程を施すことを特徴とするが、以下に先ず、
戒分の限定理由について説明する。
CTCは焼戻熱処理でのMzsCb  (ただしMは金
属元素を指す)の微細析出によるクリープ破断強度の高
位安定化に不可欠であり、下限を0.03%とする。し
かし、過剰添加は溶接性を劣化させるので上限を0.1
5%とする。
Si ; Stは本来脱酸のために添加される元素であ
るが、材質的には靭性に悪影響のある元素である.そこ
で脱酸に必要な最少量として下限を0.01%に、靭性
確保の点から上限を0.50%にそれぞれ規定した。
Mn ; Mnは脱酸のためのみでなく強度保持上も必
要な戒分である。下限を脱酸に必要な最少量として0.
 1%とした。上限を1.5%としたのはこれを超すと
靭性の点から好ましくないからである。
Cr ; Crは耐水蒸気酸化性および耐高温腐食性に
不可欠の元素であって、耐熱鋼には必ず添加されており
、M..C.,M.Cの微細析出により高温強度を高め
る。下限はその析出硬化が顕著に認められる8. 0%
とし、上限は溶接性および靭性の点から13.0%とし
た。
No ; ?1oは固溶強化により高温強度を顕著に高
める元素である。その効果のみられる最少量として下限
を0. 1%とした。また、多量に添加すると溶接性を
損なうので上限を3.0%とした。
W;WはMoと同様に固溶強化および炭化物中に固溶し
て析出強化により高温強度を顕著に高める元素である,
その効果のみられる最少量として下限をO.1%とした
。また、多量に添加すると溶接性を損なうので上限を3
.0%とした。
B.Bは微量添加によってクリープ破断強度を著しく向
上させる。その効果のみられる最少量として下限を0.
 0 0 0 3%とした。しかし、o.oto%を超
えての添加は熱間加工性および溶接性を損なうので上限
を0.010%とした。
N.Nはマトリックスに固溶あるいは窒化物、炭窒化物
として析出し、クリープ破断強度を高める元素である。
O. O O 5%未満では強度への効果が小さいこと
、また0。10%を超すと鋳造時にブローホールを生ず
るので下限を0. 0 0 5%、上限をo. i o
%とした。
以上の各威分の他、次の戒分の1種又は2種を添加する
v;vは析出強化により綱の高温強度を著しく高める元
素である.下限は600℃前後でのクリ一ブ破断強度を
確保するための最少量である0.05%とする。また、
0.35%を超すとかえって強度低下を生じるので上限
を0.35%とした。
Nb ; NbはNb(C,N)の析出によって高温強
度を高めるが、またMz3Cb ,Mb C等の析出状
態を微細にコントロールするために長時間クリープ破断
強度にも貢献する。その効果のみられる最少量として下
限を0.01%とした。しかし、0912%を超すとか
えって凝集粗大化を生じて強度を下げるので、上限を0
.12%とした。
以上が本発明の基本戒分であるが、この基本成分におい
て、δフェライトにより靭性劣化のおそれがある場合に
は、NiとCoの1種又は2種を合計で1.0%以下含
有させることができる。すなわちNiおよびCoは共に
オーステナイト生威元素であって、δフェライトの量を
抑制するために1種又は2種添加される。1.0%を超
すと常温強度の上昇が顕著で加工性に悪影響があるとと
もに、長時間クリープ破断強度の低下度合いが大きくな
るので、上限を1.0%とした。
次に本発明の製造方法について説明する.第1発明〜第
4発明いずれも、先ず、鋼片をl100℃以上l300
℃以下の温度に加熱して管に熱間加工する。加熱温度が
1100℃より低温では、材料の変形抵抗が高くなりす
ぎて製造が困難な場合がある。また、Nb添加鋼の場合
、加熱温度が1100℃より低温ではNb(C,N)の
十分な固溶が得られず、後の焼戻熱処理において、Nb
 (C,N) 、Ml3C&およびM.Cの微細析出効
果が抑制され、クリープ破断強度への寄与が小さくなる
。一方、加熱温度がl300℃を超えると表面の酸化が
激しくなり、良好な表面肌が得られなくなる。よって、
熱間加工前の加熱温度の下限を1100℃、上限を13
00℃に設定した。
第1発明、第2発明共に、熱間加工後、730℃以上8
30℃以下の温度で焼戻熱処理を行う。
焼戻熱処理は730℃より低温で行うと焼戻効果が十分
でなく、常温および高温引張強さが過度に高く、靭性が
低下すること、長時間側のクリープ破断強度の低下度合
いが大きくなること等の不具合を生じる。又、830℃
より高温で行うとオーステナイト相が生じ、急激に硬化
する。よって、焼戻熱処理温度として、下限を730℃
、上限を8 3 0 ℃に設定した。
一方第3発明、第4発明は、熱間加工後、950℃以上
でかつ熱間加工前の加熱温度より50℃低い温度以下で
焼準熱処理を行い、その後焼戻熱処理を第1発明、第2
発明と同じ条件で行う。
焼準熱処理を950℃より低温で行うと、Nb (C,
 N) 、V (C, N)およびMzsCb(7)析
出および粗大化が生じ、次の焼戻熱処理においてNb(
C, N)及びV (C, N)を核としたM z a
 C hの微細析出が期待できないのみならず、M*s
Caが粗大化し、機械的性質を損なう。また、熱間加工
前の加熱温度より50℃低い温度を超えての焼準熱処理
を行うと、オーステナイト結晶粒が過度に粗大化し、靭
性を損なう。よって、第3発明、第4発明における焼準
熱処理温度の下限を950℃、上限を熱間加工前の加熱
温度より50℃低い温度とした. なお本発明における熱間加工とは、熱間押出、圧延、鍛
造あるいはその他の製管方法を意味する.第1発明、第
2発明は、第3発明、第4発明に対し、焼準熱処理を熱
間加工時の加熱で代用した形式の工程である。熱間加工
での加工終了温度が高温に維持できる場合、焼準熱処理
を省略しても、Nb,  Vの炭窒化物が十分固溶して
、クリープ破断強度の一層の高強度化を実現すると共に
、加工再結晶により結晶粒の微細化が行われ、高靭性の
材料の製造を可能とする。例えば、熱間押出工程は瞬時
の加工が可能であり、加工終了温度が熱間押出前のビレ
ット加熱温度とほぼ同等に維持できる利点を有している
. 一方、熱間加工時の仕上げ温度が950℃より低温にな
る場合、Nb (C, N) 、V (C, N)およ
びM t s C−の析出および粗大化が生じ好ましく
ない。従って、第3発明、第4発明では、次の焼準熱処
理においてこれらの析出物を十分に固溶することが必要
である。
〔実施例〕
次に本発明の効果を実施例について具体的に述べる. 第l表に供試鋼の化学U威を示す。
第1表に示すもののうちA−E鋼は本発明の威分範囲内
の鋼あり、F鋼は威分範囲外の比較鋼である。
比較鋼Ftg4はASTM  A213  T91に相
当する9 Cr − I Mailであり、A鋼および
By4はこれにWおよびBを添加し、δフェライト量適
正化のため、Moを約0. 5%に低減した戒分系であ
り、クリープ破断強度を向上させた成分系である。C鯛
,D綱およびEllはCriを12%まで増加し、耐高
温腐食性および耐水蒸気酸化性を向上させた戒分系であ
る。
A鋼およびC鋼は、Ni, Coを含有しない第1.第
3発明例であり、B鋼.D鋼およびEfilIはNi,
Coの1種または2種を含有する第2.第4発明の威分
範囲内にある。
第2表に供試材の製造方法と材質特性を示す。
Am,Cmお,J;びEf4は150kg真空溶解ニヨ
る丸鋼塊を用い、BaおよびD鋼は10t真空溶解、連
続鋳造による丸ブルームを用い、また、F鋼は60t電
気炉溶解、AOD精錬、連続鋳造による丸ブルームを用
いて、第2表に示す製造条件で管とした.なお、第2表
中の熱間加工はいずれも熱間押出である. A1は第1発明例、Bl,B2およびD1は第2発明例
、A2およびC1は第3発明例、B3,D2およびEl
は第4発明例である. A3,B4.C2,D3およびE2は本発明範囲内の戒
分系のものに熱間押出後の軟化焼鈍および冷牽を施した
従来例である.また、B5は軟化焼鈍および冷牽を行わ
ない工程であるが、焼準熱処理温度が1150℃と高く
、本発明範囲の熱間押出温度(1190℃)より50℃
低い温度以下の条件を満たさない比較例、また、B6は
焼戻熱処理温度が720℃と低く、本発明範囲の730
℃以上の条件を満たさない比較例である.さらにF鋼は
本発明範囲の威分系に属さない供試鋼である. 本発明鋼はいずれも、同一成分の供試調に軟化焼鈍およ
び冷牽を施した従来例(A3,B4,C2,D3および
E2)と同等あるいはそれ以上の600℃、104hク
リープ破断強度および20℃シャルビー衝撃値を有する
.特に、熱間押出後の焼準熱処理を行わない第1発明例
あるいは第2発明例のAI,Bl,B2およびD1のク
リープ破断強度はそれぞれ従来例のA3,B4,および
D3より高いクリープ破断強度を有する.次に、高温焼
準の比較例B5および低温焼戻の比較例B6は従来例B
4と同等あるいはそれ以上のクリープ破断強度を示すも
のの、シャルビー衝撃値が低い.また、本発明範囲の威
分系に属さない供試鋼を用いたFl,F2およびF3は
いずれもクリープ破断強度が低い. なお、B鋼について、第2表に示す熱間押出以外の熱間
加工法として、シームレス圧延による加工を1200℃
加熱で実施し、その後、B3と同様に1050℃で焼準
熱処理、780℃で焼戻熱処理を行った.その結果、6
00℃,10’hクリーブ破断強度は19.6kgf/
閣3,20℃シャルビー衝撃値は2 3. 1 kgf
−s/cm”で、B3とほぼ同等の特性が得られた。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明は従来のフェライト系耐熱鋼管の製造
方法から軟化焼鈍、冷牽あるいはさらに焼準熱処理を省
略し、低コストで、従来工程材と同等あるいはそれ以上
のクリープ破断強度およびシャルビー衝撃値を有する鋼
の製造を可能としたものであり、産業界に貢献するとこ
ろが極めて大きい。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
    0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
    :8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
    0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
    よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらに、V
    :0.05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%
    の1種又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物
    よりなるフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300
    ℃以下の温度に加熱して管に熱間加工し、その後730
    ℃以上830℃以下の温度で焼戻熱処理を行うことを特
    徴とする高クリープ破断強度を有する高Crフェライト
    系耐熱鋼管の製造方法。
  2. (2)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
    0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
    :8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
    0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
    よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらにNi
    、Coの1種又は2種合計で1.0%以下と、V:0.
    05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%の1種
    又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物よりな
    るフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300℃以下
    の温度に加熱して管に熱間加工し、その後730℃以上
    830℃以下の温度で焼戻熱処理を行うことを特徴とす
    る高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱
    鋼管の製造方法。
  3. (3)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
    0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
    :8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
    0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
    よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらに、V
    :0.05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%
    の1種又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物
    よりなるフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300
    ℃以下の温度に加熱して管に熱間加工し、その後950
    ℃以上でかつ前記加熱温度より50℃低い温度以下で焼
    準熱処理を行い、その後730℃以上830℃以下の温
    度で焼戻熱処理を行うことを特徴とする高クリープ破断
    強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法。
  4. (4)重量%にて、C:0.03〜0.15%、Si:
    0.01〜0.50%、Mn:0.1〜1.5%、Cr
    :8.0〜13.0%、Mo:0.1〜3.0%、W:
    0.1〜3.0%、B:0.0003〜0.010%お
    よびN:0.005〜0.10%を含有し、さらにNi
    、Coの1種又は2種合計で1.0%以下と、V:0.
    05〜0.35%、Nb:0.01〜0.12%の1種
    又は2種を含有し、残部Feおよび不可避不純物よりな
    るフェライト系耐熱鋼を1100℃以上1300℃以下
    の温度に加熱して管に熱間加工し、その後950℃以上
    でかつ前記加熱温度より50℃低い温度以下で焼準熱処
    理を行い、その後730℃以上830℃以下の温度で焼
    戻熱処理を行うことを特徴とする高クリープ破断強度を
    有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法。
JP1156341A 1989-06-19 1989-06-19 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法 Expired - Lifetime JPH0735548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156341A JPH0735548B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156341A JPH0735548B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320410A true JPH0320410A (ja) 1991-01-29
JPH0735548B2 JPH0735548B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=15625653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156341A Expired - Lifetime JPH0735548B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735548B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371551A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Nippon Steel Corp ボイラ用鋼管用高強度フェライト系耐熱鋼
WO1996002678A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Nippon Steel Corporation Procede pour produire un acier et des tubes en acier presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente soudabilite
JP2002180208A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Babcock Hitachi Kk フェライト系耐熱鋼
JP2010065322A (ja) * 2009-12-04 2010-03-25 Babcock Hitachi Kk フェライト系耐熱鋼
JP5206676B2 (ja) * 2007-06-04 2013-06-12 新日鐵住金株式会社 フェライト系耐熱鋼

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138417A (ja) * 1988-04-22 1990-05-28 Kawasaki Steel Corp 高温強度に優れた高クロム系継目無鋼管の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138417A (ja) * 1988-04-22 1990-05-28 Kawasaki Steel Corp 高温強度に優れた高クロム系継目無鋼管の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371551A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Nippon Steel Corp ボイラ用鋼管用高強度フェライト系耐熱鋼
WO1996002678A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Nippon Steel Corporation Procede pour produire un acier et des tubes en acier presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente soudabilite
US5849116A (en) * 1994-07-18 1998-12-15 Nippon Steel Corporation Production method for steel material and steel pipe having excellent corrosion resistance and weldability
JP2002180208A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Babcock Hitachi Kk フェライト系耐熱鋼
JP5206676B2 (ja) * 2007-06-04 2013-06-12 新日鐵住金株式会社 フェライト系耐熱鋼
JP2010065322A (ja) * 2009-12-04 2010-03-25 Babcock Hitachi Kk フェライト系耐熱鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735548B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097017B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼材の製造方法
JP6562476B2 (ja) フェライト系耐熱鋼とその製造方法
JP2000080448A (ja) フェライト系耐熱鋼
JPH01275739A (ja) 延性,靭性に優れた低Si高強度耐熱鋼管
JP2000026940A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JP2003328079A (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用鋼管とその製造方法。
JP2001192730A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼およびその熱処理方法
JPH0320410A (ja) 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法
CN107326303A (zh) 含钨不锈钢、含钨不锈钢焊丝及制备方法
JP3848463B2 (ja) 溶接性に優れた高強度オーステナイト系耐熱鋼およびその製造方法
JPH0288716A (ja) 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法
JPH05263196A (ja) 高温強度ならびに靱性に優れたフェライト系耐熱鋼
JP3319222B2 (ja) 溶接継手のクリープ特性に優れた高クロムフェライト鋼の製造方法
JP3570288B2 (ja) 熱間加工性に優れた高Crマルテンサイト系耐熱鋼
JPS5887224A (ja) オ−ステナイトステンレス鋼ボイラ管の製造方法
JPH11117019A (ja) 耐熱部品の製造方法
JPH0247526B2 (ja)
KR20170133062A (ko) 기계적 물성이 우수한 Ti 함유 저방사 강재 및 그 제조방법
JP2958816B2 (ja) 靱性およびクリープ強度に優れるフェライト系耐熱鋼の熱処理方法
JPH05311342A (ja) クリープ強度に優れたフェライト系耐熱鋼
JP3687249B2 (ja) 2.25Cr鋼の軟化熱処理方法
JPH09291308A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼の製造方法
JPH04365838A (ja) 熱間加工性ならびに高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼
JPH07113126B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れたステンレス鋼の製造方法
JPH0297619A (ja) 高温用低合金鋼の成形加工方法