JP2002180208A - フェライト系耐熱鋼 - Google Patents

フェライト系耐熱鋼

Info

Publication number
JP2002180208A
JP2002180208A JP2000382261A JP2000382261A JP2002180208A JP 2002180208 A JP2002180208 A JP 2002180208A JP 2000382261 A JP2000382261 A JP 2000382261A JP 2000382261 A JP2000382261 A JP 2000382261A JP 2002180208 A JP2002180208 A JP 2002180208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferritic
heat
resistant steel
steel
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000382261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502239B2 (ja
JP2002180208A5 (ja
Inventor
Toshio Fujita
利夫 藤田
Yoshiteru Abe
吉輝 阿部
Yasushi Sato
恭 佐藤
Koji Tamura
広治 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18850120&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002180208(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2000382261A priority Critical patent/JP4502239B2/ja
Publication of JP2002180208A publication Critical patent/JP2002180208A/ja
Publication of JP2002180208A5 publication Critical patent/JP2002180208A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502239B2 publication Critical patent/JP4502239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 650℃程度の高い蒸気温度を実現するため
に、従来よりさらに長時間クリープ破断強度の優れた高
強度フェライト系耐熱鋼を提供すること。 【解決手段】 重量%でC 0.09〜0.13%、Si 0.20〜
1.0%、Mn 0.05〜1.5%、Ni 0.02〜0.5%、Cr 9.
0〜13.0%、Mo 0.05〜0.5%、W 0.5%〜3.0%、V
0.10〜0.30%、Nb 0.04〜0.2%、Co 0.5〜5.0%、
N 0.01〜0.1%、B 0.001〜0.030%、Cu 0.01%以下
及びAl 0.002%以下であり、焼きならし焼戻し熱処理
等の調質熱処理によってマルテンサイト単相組織とした
フェライト系耐熱鋼あるいは前述の成分範囲内であって
調質熱処理後に、マルテンサイト組織に加えて体積率で
1〜15%のδフェライト組織を含む2相組織からなるフ
ェライト系耐熱鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフェライト系耐熱鋼
に係り、特に超々臨界圧火力プラントに好適なボイラ鋼
管用高強度鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、火力発電プラントではCO排出
量削減等、地球規模の環境問題を背景としてプラント効
率向上のために蒸気条件の高温高圧化が進められてお
り、現在得られる最高の蒸気温度である600℃程度の
蒸気温度から、さらに究極的には650℃程度の蒸気温
度を達成できるプラントの開発研究が種々進められてい
る。このような蒸気温度の上昇に伴い、ボイラ高温耐圧
部の伝熱管には従来使用されてきたフェライト系耐熱鋼
より耐食性と高温強度の優れたオーステナイト系耐熱鋼
が多く使われるようになってきた。しかし、これらオー
ステナイト系耐熱鋼はフェライト系耐熱鋼に比べて線膨
張係数が高く、熱伝達率が小さいことから、伝熱管の管
寄せや配管等大径厚肉管の場合は大きな熱応力が発生し
て熱疲労による損傷を受けやすいという問題があり、ま
た材料費や加工費の上昇による経済性の問題もあった。
このため高温強度が高く、耐食性も良好な新しいフェラ
イト系耐熱鋼の開発が望まれていた。このようなフェラ
イト系耐熱鋼の例としては、従来の9%Cr1%MoN
bV鋼をベースにCrを増加し、WとCo等の合金元素
を添加して高温強度の改善を図った特許第252876
7号の発明がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、650
℃付近の蒸気温度となるボイラで使用することを考えた
場合、フェライト系耐熱鋼は多くのWを含有するため、
長時間使用していると脆弱な金属間化合物を形成し、長
時間クリープ破断強度を低下させる。そのため、前記提
案された合金ではまだ不十分であり、さらに高温強度が
高く、しかも高温長時間にわたって強度の安定したフェ
ライト系耐熱鋼が必要である。本発明の課題は、従来よ
りさらに長時間クリープ破断強度の優れた高強度フェラ
イト系耐熱鋼を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は次の
構成により解決される。すなわち、一つの発明は、重量
%でC 0.09〜0.13%、Si 0.20〜1.0%、Mn 0.05〜
1.5%、Ni 0.02〜0.5%、Cr 9.0〜13.0%、Mo 0.
05〜0.5%、W0.5%〜3.0%、V 0.10〜0.30%、Nb
0.04〜0.2%、Co 0.5〜5.0%、N 0.01〜0.1%、B
0.001〜0.030%、Cu 0.01%以下及びAl 0.002%以
下、かつ重量%でCr+6Si+4Mo+1.5W+11V
+5Nb+12Al−40C−30N−4Ni−2Mn−Cu
−2Coで求められるCr当量が10%以下に成分が制限
され、焼きならし焼戻し熱処理等の調質熱処理によって
マルテンサイト単相組織としたフェライト系耐熱鋼であ
る。
【0005】また、もう一つの発明は、重量%で、炭素
(C)0.09〜0.13%、ケイ素(Si)0.20〜1.0%、マ
ンガン(Mn)0.05〜1.5%、ニッケル(Ni)0.02〜
0.5%、クロム(Cr)9.0〜13.0%、モリブデン(M
o)0.05〜0.5%、タングステン(W)0.5%〜3.0%、
バナジウム(V)0.10〜0.30%、ニオブ(Nb)0.04〜
0.2%、コバルト(Co)0.5〜5.0%、窒素(N)0.01
〜0.1%、ホウ素(B)0.001〜0.030%、銅(Cu)0.0
1%以下及びアルミニウム(Al)0.002%以下に成分が
制限され、Cr当量が10%超14%以下になるように成分
が調整された、焼戻しマルテンサイト組織及び体積率で
1〜15%のδフェライト組織を含む2相組織からなるフ
ェライト系耐熱鋼である。
【0006】
【作用】以下、本発明におけるフェライト系耐熱鋼の各
成分の含有率の限定理由について説明する。Alは本発
明では最も重要なフェライト系耐熱鋼の構成元素であ
り、脱酸剤及び結晶粒微細化剤として添加される。しか
し、Alは強窒化物形成元素であり、余剰のAlはクリ
ープ強度に有効に働く窒素を固着させることにより、フ
ェライト系耐熱鋼の長時間クリープ強度を低下させる作
用がある。特にAlの含有率が0.002wt%を超え
ると650℃付近の高温域での10時間以上のフェラ
イト系耐熱鋼の長時間クリープ強度を低下させる作用が
ある。また、Alの含有率が高くなると、Wを主体とす
る脆弱な金属間化合物であるラーベス相の析出を促進
し、結晶粒界への析出を招いてフェライト系耐熱鋼の長
時間側のクリープ破断強度を低下させる。特に極度に結
晶粒を微細化することにより粒界にラーベス相が連続的
に析出する。
【0007】したがって、Alの含有率の上限を0.0
02wt%とする。Alの含有率をこのように極低レベ
ルに抑えることは脱酸材としての効果が不足して介在物
生成の原因となりやすいため従来は避けられてきた。し
かし本発明ではフェライト系耐熱鋼の耐食性向上のため
Siを多めに添加することにより、Siの脱酸作用も利
用できることから、前記介在物生成の懸念は回避でき
る。
【0008】SiはAlと同様に脱酸材としての効果を
有し、介在物の生成を回避し、耐水蒸気酸化性を確保す
るために最低0.20wt%は必要であるが、Siを多
量に添加するとラーベス相の生成が促され、また粒界偏
析等によって延性を低下させるために、上限を1.0w
t%とするが、望ましい含有率は0.25〜0.55w
t%である。
【0009】Coは本発明のフェライト系耐熱鋼を特徴
づける重要な構成元素である。Coはオーステナイト形
成元素であって、δフェライトの生成を抑制するととも
に、析出物を安定化させるので、本発明においては0.
5wt%以上のCoを添加することで合金の高温強度が
著しく改善される。これはWとの相互作用によるものと
考えられ、Wを0.5wt%以上含む本発明の合金にお
いて特徴的な現象である。一方、5.0wt%を超える
過度のCoを添加すると、得られる合金の延性が低下す
る等の悪影響が生じるので0.5〜5.0wt%とする
が、望ましくは0.5〜3.0wt%の含有率とする。
【0010】Cは焼入れ性を確保し、また焼戻し過程で
23型炭化物を過度に析出させて高温強度を高め
るために不可欠の構成元素であり、最低0.05wt%
の含有率にする必要があるが、0.20wt%を超える
とM23型炭化物を過度に析出させ、マトリックス
の強度を低下させて、かえってフェライト系耐熱鋼の長
時間側の高温強度を損なうので、実用上0.09〜0.
13wt%に含有率を限定する。
【0011】Mnはδフェライトの生成を抑制し、M
23型炭化物の析出を促進する構成元素であり、最
低0.05wt%の含有率にする必要があるが、1.5
wt%を超えると耐酸化性を劣化させるので、0.05
〜1.5wt%に含有率を限定する。
【0012】Niはδフェライトの生成を抑制して靭性
を付与する構成元素であり、最低0.02wt%必要で
あるが、0.5wt%を超えて添加すると600℃以上
のクリープ破断強度を低下させるので、0.02〜0.
5wt%に含有率を限定する。
【0013】Crは耐酸化性を付与し、M23型炭
化物を析出させて高温強度を高めるために不可欠の構成
元素であり、最低9.0wt%を必要とするが、13.
0wt%を超えるとδフェライトを生成し、高温強度お
よび靭性を低下させるので9.0〜13.0%に含有率
を限定する。
【0014】MoはM23型炭化物の微細析出を促
進して凝集を妨げる作用があり、このため高温強度を長
時間保持するのに有効であり、最低0.05wt%の添
加を必要とするが、2.0wt%以上になるとδフェラ
イトを生成しやすくするので0.05〜2.0wt%に
含有率を限定する。望ましい含有率は0.05〜0.5
wt%で、より好ましくは0.1〜0.3wt%であ
る。
【0015】WはMo以上にM23型炭化物の凝集
粗大化を抑制する作用が強く、またマトリックスを固溶
強化するので高温強度の向上に有効であり、最低0.5
wt%の添加を必要とするが、3.0wt%を超えると
δフェライトやラーベス相を生成しやすくなり、逆に高
温強度を低下させるので、0.5〜3.0wt%の含有
率で使用する。
【0016】Vは、Vの炭窒化物を析出して高温強度を
高めるのに有効であり、最低0.05wt%の添加を必
要とするが、0.3wt%を超えると炭素を過度に固定
し、M23型炭化物の析出量を減じて逆に高温強度
を低下させるので、実用上0.1〜0.3wt%に含有
率を限定する。
【0017】Nbは、NbCを生成して結晶粒の微細化
に役立ち、また一部は焼入れの際に固溶して焼戻し過程
でNbCを析出し、高温強度を高める作用があり、最低
0.01wt%必要であるが、0.20wt%を超える
とVと同様に炭素を過度に固定してM23型炭化物
の析出量を減少させ、高温強度の低下を招くので、0.
04〜0.20wt%の含有率で使用する。またNb
は、実用上、望ましくは0.04〜0.13wt%の含
有率で使用される。
【0018】NはVの窒化物を析出したり、また固溶し
た状態でMoやWと共同で侵入型固溶元素と置換型固溶
元素の相互作用によって高温強度を高める作用があり、
最低0.01wt%は必要であるが、0.1wt%を超
えると延性を低下させるので、0.01〜0.1wt%
に含有率を限定する。
【0019】CuはCoと同様にδフェライトの生成を
抑制する作用を有するが、600℃以上で長時間クリー
プ破断強度を低下させる場合があるので、含有率を0.
01wt%以下に制限する。
【0020】Bは粒界強化作用とM23中に固溶
し、M23型炭化物の凝集粗大化を妨ぐ作用により
高温強度を高める効果があり、最低0.001wt%添
加すると有効であるが、0.030wt%を超えると溶
接性や鍛造性を阻害するので、0.001〜0.030
wt%に含有率を限定する。
【0021】本発明のフェライト系耐熱鋼は溶解、鍛造
後に1030〜1050℃の温度での焼きならし及び7
80〜800℃での焼戻しを行い、焼戻しマルテンサイ
ト組織として使用する。靱性確保の観点からは焼戻しマ
ルテンサイト組織単相とすることが望ましいが、高温用
ボイラ部材として用いる際にある程度の靱性低下が許容
される場合は、CrやSi等のフェライト形成元素を上
記制限範囲内で多めに設定してδフェライトを析出させ
てもよい。この場合、靱性とクリープ破断強度の点から
もδフェライトは体積率で15%以下になるようにその
使用量を限定する。
【0022】本発明はクリープ破断強度の高いフェライ
ト系耐熱鋼を提供するものであって、本発明の鋼の使用
目的に応じて種々の製造方法を採ることが可能であり、
鋼管のみならず鋼板としても使用できる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
表1に示す化学組成を有する本発明の実施の形態の鋼を
真空誘導溶解炉にて溶製し、各々20kgのインゴット
に鋳造した。熱間鋳造によって厚さ20mmの板とした
後、1050℃×60分の焼きならし及び800℃×6
0分の焼戻しを施し、クリープ破断試験を実施した。
【0024】
【表1】
【0025】クリープ破断試験の結果から推定した65
0℃における10万時間クリープ破断強度を表2に示
す。本発明の実施の形態のフェライト系耐熱鋼はW、C
o、Niほか合金元素の含有率の最適化に加え、Alの
含有率を極低レベルに制限している結果、既存のW及び
Co添加鋼(Al量40ppm以上)に比して著しくク
リープ破断強度が改善されている。
【0026】
【表2】
【0027】本実施の形態におけるフェライト系耐熱鋼
は、小径の伝熱管材のみならず厚肉大径管材としても用
いることができ、特に蒸気温度が650℃前後の超々臨
界圧ボイラの過熱器管寄せや主蒸気管材に好適である。
【0028】
【発明の効果】本発明によるフェライト系耐熱鋼は従来
のフェライト系耐熱鋼に比べて著しく高温強度を高め、
かつ長時間の使用においても安定した強度を有すること
から、超々臨界圧ボイラの高温耐圧部に適用すれば蒸気
温度を650℃前後に高めることが可能となって火力発
電のプラント効率を向上でき、石炭焚火力発電プラント
の石炭消費量低減及びCO排出量削減に顕著な効果が
得られる。
フロントページの続き (72)発明者 田村 広治 広島県呉市宝町3番36号 バブコック日立 株式会社呉研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、炭素(C)0.09〜0.13%、ケ
    イ素(Si)0.20〜1.0%、マンガン(Mn)0.05〜1.5
    %、ニッケル(Ni)0.02〜0.5%、クロム(Cr)9.0
    〜13.0%、モリブデン(Mo)0.05〜0.5%、タングス
    テン(W)0.5%〜3.0%、バナジウム(V)0.10〜0.30
    %、ニオブ(Nb)0.04〜0.2%、コバルト(Co)0.5
    〜5.0%、窒素(N)0.01〜0.1%、ホウ素(B)0.001
    〜0.030%、銅(Cu)0.01%以下及びアルミニウム
    (Al)0.002%以下に成分が制限され、調質熱処理に
    より得られる焼戻しマルテンサイト単相組織からなるこ
    とを特徴とするフェライト系耐熱鋼。
  2. 【請求項2】 重量%で、炭素(C)0.09〜0.13%、ケ
    イ素(Si)0.20〜1.0%、マンガン(Mn)0.05〜1.5
    %、ニッケル(Ni)0.02〜0.5%、クロム(Cr)9.0
    〜13.0%、モリブデン(Mo)0.05〜0.5%、タングス
    テン(W)0.5%〜3.0%、バナジウム(V)0.10〜0.30
    %、ニオブ(Nb)0.04〜0.2%、コバルト(Co)0.5
    〜5.0%、窒素(N)0.01〜0.1%、ホウ素(B)0.001
    〜0.030%、銅(Cu)0.01%以下及びアルミニウム
    (Al)0.002%以下に成分が制限され、Cr当量が10
    %超14%以下になるように成分が調整された、焼戻しマ
    ルテンサイト組織及び体積率で1〜15%のδフェライト
    組織を含む2相組織からなることを特徴とするフェライ
    ト系耐熱鋼。
JP2000382261A 2000-12-15 2000-12-15 フェライト系耐熱鋼 Expired - Fee Related JP4502239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382261A JP4502239B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 フェライト系耐熱鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382261A JP4502239B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 フェライト系耐熱鋼

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276249A Division JP5137934B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 フェライト系耐熱鋼

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002180208A true JP2002180208A (ja) 2002-06-26
JP2002180208A5 JP2002180208A5 (ja) 2008-11-27
JP4502239B2 JP4502239B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18850120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382261A Expired - Fee Related JP4502239B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 フェライト系耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502239B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091535A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha フェライト系耐熱鋼
JP2009074179A (ja) * 2008-11-14 2009-04-09 Babcock Hitachi Kk 高Crフェライト系耐熱鋼
JP5206676B2 (ja) * 2007-06-04 2013-06-12 新日鐵住金株式会社 フェライト系耐熱鋼
CN108823488A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 哈尔滨工程大学 一种抗高温氧化和耐盐热腐蚀的铁素体类耐热钢及其热处理工艺
EP4112762A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-04 Technische Universität Graz Ferritic steel for service temperatures from 650 to 700 °c

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109182913A (zh) * 2018-10-26 2019-01-11 上海电气电站设备有限公司 一种汽轮机铸件用耐热钢

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320410A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Nippon Steel Corp 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法
JPH1088291A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度・高靱性耐熱鋳鋼
JPH1192881A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Natl Res Inst For Metals ラスマルテンサイト組織のフェライト系耐熱鋼と その製造方法
JP2000080448A (ja) * 1998-08-31 2000-03-21 Natl Res Inst For Metals フェライト系耐熱鋼

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320410A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Nippon Steel Corp 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法
JPH1088291A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度・高靱性耐熱鋳鋼
JPH1192881A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Natl Res Inst For Metals ラスマルテンサイト組織のフェライト系耐熱鋼と その製造方法
JP2000080448A (ja) * 1998-08-31 2000-03-21 Natl Res Inst For Metals フェライト系耐熱鋼

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091535A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha フェライト系耐熱鋼
JP2013064199A (ja) * 2006-02-06 2013-04-11 Babcock Hitachi Kk 耐熱鋼
JP5283908B2 (ja) * 2006-02-06 2013-09-04 バブコック日立株式会社 耐熱鋼
JP5206676B2 (ja) * 2007-06-04 2013-06-12 新日鐵住金株式会社 フェライト系耐熱鋼
JP2009074179A (ja) * 2008-11-14 2009-04-09 Babcock Hitachi Kk 高Crフェライト系耐熱鋼
CN108823488A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 哈尔滨工程大学 一种抗高温氧化和耐盐热腐蚀的铁素体类耐热钢及其热处理工艺
EP4112762A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-04 Technische Universität Graz Ferritic steel for service temperatures from 650 to 700 °c

Also Published As

Publication number Publication date
JP4502239B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561834B2 (ja) 低合金鋼
JP5501434B2 (ja) 耐熱鋼
JP5137934B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JPH0621323B2 (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼
JP5206676B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JPH0830251B2 (ja) 高温強度の優れたフェライト系耐熱鋼
JP2000248337A (ja) ボイラ用高Crフェライト系耐熱鋼の耐水蒸気酸化特性改善方法および耐水蒸気酸化特性に優れたボイラ用高Crフェライト系耐熱鋼
JP3982069B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JP2008518103A (ja) クリープ抵抗を有するマルテンサイト硬化可能な調質鋼
US8147748B2 (en) Creep-resistant steel
WO1994026947A1 (en) High-strength austenitic heat-resisting steel with excellent weldability and good high-temperature corrosion resistance
JP4502239B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JP3492969B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフト
JPH0672286B2 (ja) ▲高▼温強度に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP4615196B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JP3848463B2 (ja) 溶接性に優れた高強度オーステナイト系耐熱鋼およびその製造方法
JP3388998B2 (ja) 溶接性に優れた高強度オーステナイト系耐熱鋼
JP2716807B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JP2689198B2 (ja) クリープ強度に優れたマルテンサイト系耐熱鋼
US20090214376A1 (en) Creep-resistant steel
JP3869908B2 (ja) 高温クリープ強度に優れた高クロムフェライト系耐熱鋼
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JP3177633B2 (ja) 高温強度に優れた極低Mn低Crフェライト耐熱鋼
JP3775371B2 (ja) 低合金鋼
JPH0753898B2 (ja) 高強度オ−ステナイト系耐熱合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees