JPH03202061A - カード駆動式マッサージ装置 - Google Patents

カード駆動式マッサージ装置

Info

Publication number
JPH03202061A
JPH03202061A JP34338389A JP34338389A JPH03202061A JP H03202061 A JPH03202061 A JP H03202061A JP 34338389 A JP34338389 A JP 34338389A JP 34338389 A JP34338389 A JP 34338389A JP H03202061 A JPH03202061 A JP H03202061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
pine
massage
information
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34338389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyuki Nakano
中野 鉄幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP34338389A priority Critical patent/JPH03202061A/ja
Publication of JPH03202061A publication Critical patent/JPH03202061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、各患者に適したマツサージ動作を自動的に
行うことが可能なカード駆動式マツサージ装置に関する
(従来の技術〉 従来より、病院やホテルなどのレクリエーション施設内
などに、例えはコイン駆動式のマツサージ器が設置され
ている。
しかして、この種のマツサージ器は、患者がマツサージ
器に座臥あるいは横臥してコインを投入すると、一定時
間マツサージを受けることができるものである。
(発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来のこの種マツサージ器は、いずれも
マツサージ部が一定動作で作動するように構成されてい
るため、全ての患者に対して一定状態のマツサージを行
なうことしかできず、各患者の症状に適したように、例
えば特に右肩を長時間強くマツサージする、あるいは左
脇側を良くマツサージする等の要求を満足させることが
できなかった。
また、マツサージ部を単に一定動作で作動させるだけで
なく、局部的に特殊動作をするように構成されたマツサ
ージ器もないわけではないが、この場合には、特殊動作
は患者の手動作によって行う構造となっており、かつ単
調な動作変化しか行うことができなかった。
しかして、マツサージを受ける患者の症状は各患者によ
ってまちまちであり、各患者に適したマツサージを施す
必要があるが、従来のマツサージ器は、上記したように
マツサージ部が一定動作で作動するように構成されてい
たり、局部的に特殊動作をするように構成されたもので
も患者の手動作によって行う構造となっており、各患者
の症状に基づいて各患者に適したマツサージ動作を自動
的に行うものとはなっていなかった。
この発明は、上記のような事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、各患者に適したマツサ
ージ動作を自動的に行うことが可能なカード駆動式マツ
サージ装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記のような目的を達成するために、医者
の問診に基づいて各患者に適したマツサージ情報を書込
んでなるマツサージ用カードと、マツサージ器本体の外
側にマツサージ部および上記カードの挿入口を有し、か
つ挿入されたカードのマツサージ情報を読取るカードリ
ーダが内蔵されるとともに、上記カードリーダからの入
力情報に基づいて駆動制御信号を出力し駆動部を介して
上記マツサージ部を作動する制御部とを備えてなるマツ
サージ器と、 を有することを特徴とする。
(作用) この発明によれば、マツサージ器の制御部には、カード
リーダから患者に適したマツサージ情報が入力されると
ともにこれに基づいて作動部に駆動制御信号を出力し、
マツサージ部の動作を制御するため、マツサージ部は、
従来のように一定動作で作動されるだけでなく、また患
者の手動作により単調な動作変化しか行うのではなく、
患者の各症状に応じた良好なマツサージ動作を自動的に
行うことができる。
(実施例の説明〉 以下、この発明に係わるマツサージ装置を図面に基づき
詳細に説明する。
第1図はこの発明に係わるマツサージ装置の外観構成を
示す斜視図である。
図中1はマツサージ器であり、このマツサージ器1は、
そのマツサージ器本体1aが患者が座臥しその表面部1
bが患者の背面側に接触する椅子型に形成されている。
なお、このマツサージ器本体1aは図示した椅子型のも
のの他か、例えば患者が横臥するベット型などとして形
成することも可能である。
2はマツサージ器本体1aの表面部1bに設けられたマ
ツサージ部であり、このマツサージ部2は、やや弾性を
有する硬質ゴム材などにより形成されている。
また、このマツサージ部2は、例えばマツサージ器本体
1aに座臥した患者の首部から臀部にかけて移動可能に
マツサージすべく、その裏面側より突設されているレバ
ー(図示路)が、マツサージ器本体1aの表面部1bに
列設されているガイド溝3内に移動可能に挿入され、か
つそのレバがマツサージ器本体1aに内蔵されている駆
動部9に連設されている。ただし、このマツサージ部2
は、マツサージ器本体1aの表面部1bに多数のマツサ
ージ部が列設するように設けても良い。
4はマツサージ器本体1aの所定箇所(実施例にあって
は側面部分)に設けられたコイン投入口であり、5はコ
イン投入口4の付近に設けられているカード挿入口であ
る。
第2図は、この発明に係わるマツサージ器の電気的な構
成を示すブロック図である。
作動開始指令部6は、コイン投入口4にコインAが投入
されるとこれを検出し、かつその後一定時間内にカード
挿入口5にカードBが挿入されない場合、あるいは予め
カードが挿入されていない場合には制御部8へON信号
を出力する。
制御部8は、上記のON信号が入力された場合には、予
めプログラミングされている通常のマツサージ動作を行
う駆動制御信号を駆動部9に出力し、駆動部9を介して
マツサージ部2を通常状態のマツサージ動作として作動
させる。
一方、作動開始指令部6は、カード挿入口5にカードB
が挿入された場合には、カードリーダ7をON状態とす
る。
カードリーダ7は、カードBに書込まれているマツサー
ジ情報を読取るとともに、このマツサージ情報をマイク
ロプロセッサを主体として構成されている制御部8に出
力する。
この場合の制御部8は、カードリーダ7からのマツサー
ジ情報に基づいて駆動部9に駆動制御信号を出力し、駆
動部9をカードBに書込まれているマツサージ情報に従
って作動するように制御する。
しかして、マツサージ部2は、駆動部9の作動に基づい
て患者の症状に適したマツサージ動作を行うことができ
る。
一方、カードbは、いわゆるカード形状のRAM、EE
PROMなどで構成されており、その内部は上記したよ
うにマツサージ動作を行う上での必要情報が書込み可能
となっているが、このカードbに対する書込み情報は、
医者の問診に基づいて各患者のマツサージカルテを作成
し、このカルテに基づいて各患者に適したマツサージ情
報が書込まれる(第3図A、、A2参照)。
次に、第4図および第5図に基づいて上記カードBの発
行装置について説明する。
第4図はカード発行装置の外観構成を示す斜視図である
同図に示すように、カード発行装置本体10の正面部1
0aには、マツサージ情報の表示パネル11、およびマ
ツサージ情報の書込用操作手段12が設けられている。
13は装置本体10の所定箇所(実施例にあっては側面
部分)に設けられた、マツサージ情報の書込可能なカー
ドbの挿入口である。
上記表示パネル11には、操作者である医者などがマツ
サージ情報を書込み易くするために、例えば人体の模式
図11aが表示されるとともに、この模式図11a中に
人体各部のっぽllb・・・が表示され、かつ各つぼl
lb・・・を示す名称あるいは番号(図示略)が付記さ
れている。
一方、上記操作手段12は、第1図に示したマツサージ
器の駆動部9が通常状態で作動するようなマツサージ情
報を書込む操作キー12a1および患者に対する必要部
位を強調してマツサージすべく、すなわち問診結果に基
づいて患者の症状に適した特殊マツサージ情報を書込む
操作キー12bを備えている。
従って、特に操作キー12bは、表示パネル11におけ
る各つぼ11b・・・が名称で表示される場合には各名
称の付されたキーとされ、また各つぼ11b・・・が番
号で示される場合にはテンキーとされる。
第4図はカード発行装置の電気的な構成を示すブロック
図である。
装置本体10に内蔵されているカードリーダ14は、カ
ード挿入口13よりマツサージ情報の書込可能なカード
bが挿入されると装置をON状態とする。
マツサージ情報書込手段15は、この装置の制御中枢を
構成するもので、RAM、ROMを含むマイクロプロセ
ッサにより構成されている。
したがって、操作キー12aを操作すると、予めプログ
ラミングされている通常状態のマツサージ情報がカード
bに書込まれる。
次に、表示パネル11を参考にして操作キー12b・・
・の操作を行えば、患者に適したマツサージ情報、すな
わち特殊マツサージ情報を上記カードbに書込むことが
できカードBが作成される。
次に、以上の構成よりなるカード発行装置およびマツサ
ージ器の動作を、第6図および第7図に示すフローチャ
ートを参照しながら説明する。
まず、第6図に示すように、カード発行装置のカード挿
入口13に、マツサージ情報を書込めるように初期化さ
れたカードbが挿入されると、ステップ100において
このカードbが正しく初期化されたカードか否かが判断
され、正しくないと判断された場合にはステップ106
へ進み、警告信号音などとともにカード挿入口13より
排出される。
一方、このカードが正しいと判断された場合にはステッ
プ101へ進み、操作手段12の通常状態のマツサージ
情報を書込む操作キー12aが操作されたか否かが判断
され、この操作キー12aの操作がないと判断された場
合には待機状態を保持するが、操作があったと判断され
た場合にはステップ102へ進んで通常状態のマツサー
ジ情報がマツサージ情報書込手段15によってカードb
に書込まれる。
次いで、ステップ103へ進み操作手段12において特
殊マツサージ情報を書込む操作キー12bが操作された
か否かが判断され、この操作キー12bの操作がないと
判断された場合にはステップ106へ進み、通常状態の
マツサージ情報のみが書込まれたカーFBがカード挿入
口13より排出される。
一方、ステップ103て特殊マツサージ情報を書込む操
作キー]。2bの操作があったと判断された場合には、
ステップ104へ進みマツサージ情報書込手段15によ
り特殊マツサージ情報が書き加えられる。
次に、ステップ105においては特殊マツサージ情報の
書込みが終了したか否かが判断され、その書込みが終了
したと判断された場合にはステップ106へ進み、カー
ド挿入口13より完成されたカードBが排出されカード
Bの作成作業は終了する。
次に、第7図に基づいてマツサージ器1の動作を説明す
る。
まず、ステップ200において作動開始指令部6により
マツサージ器1のカード挿入口4にコインAか投入され
たか否かが判断され、コインAの投入がないと判断され
た場合にはこの判断が繰り返されるが、コインAの投入
があったと判断された場合にはステップ201へ進み、
マツサージ情報が書込まれたカードBが挿入されたか否
かが判断される。
次いで、ステップ201でカードBの挿入があったと判
断された場合にはステップ202へ進み、カードリーダ
7によりカードBに書込まれているマツサージ情報が読
取られ、さらにステップ203へ進んでマツサージ動作
が行われる。
一方、ステップ201でカードBの投入がないと判断さ
れた場合には直ちにステ・ンプ203へ進む。
なお、ステップ203におけるマツサージ動作は、制御
部8へのマツサージ情報の人力に伴って、予め制御部8
にプログラミングされているシーケンス制御によって行
われるが、カードBに書込まれている通常のマツサージ
動作と各患者に適した特殊マツサージ動作のそれぞれを
行うマツサージ情報か読取られていずれかのマツサージ
動作が行われる。
したがって、通常のマツサージ動作はカードBに通常の
マツサージ情報が書込まれている場合に、またはコイン
Aのみが投入された場合に実行されるが、それ以外の場
合すなわちカードBに特殊マツサージ情報が書込まれて
いる場合には特殊マ・ソサージ動作が実行される(第3
図A3参照)。
しかして、ステップ204においてはマツサージ動作の
タイムアツプか否かが判断され、マツサージ動作が終了
したと判断された場合にはステップ205へ進んでカー
ドが排出され、一連のマツサージ動作が終了される。
このように、この発明に係わるカード駆動式マツサージ
装置によれは、マツサージ器1の制御部8にはカードリ
ーダ7から患者に適したマツサージ情報を入力すること
ができるとともに、これに基づいて作動部9に駆動制御
信号を出力し、かつマツサージ部2の動作を制御するこ
とができる。
従って、マツサージ部2は従来のように一定動作で作動
されるだけではなく、また患者の手動作により単調な動
作変化しか行われるのではなく、患者の症状に応じた良
好なマツサージ動作を自動的に行うことができる。
また、患者は自分に合ったマツサージ情報の書込まれた
カードを手軽に携帯し随時マツサージを受けることがで
きるので、使い勝手に勝れるとともに従来に比して一層
健康管理を図ることができる。
なお、この実施例においては、マツサージ器はコインの
投入によっても駆動されるものとして説明したが、カー
ドのみによって駆動するように構成しても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明に係わるカード駆動式マ
ツサージ装置によれば、マツサージ器の制御部にはカー
ドリーダから患者に適したマツサージ情報を人力するこ
とができるとともに、これに基づいて作動部に駆動制御
信号を出力し、かつマツサージ部の動作を制御すること
ができる。
従って、マツサージ部は従来のように一定動作で作動さ
れるだけではなく、また患者の手動作により単調な動作
変化しか行われるのではなく、患者の症状に応じた良好
なマツサージ動作を自動的に行うことができるので、患
者の健康促進に貢献することができる。
また、患者は自分に合ったマツサージ情報の書込まれた
カードを手軽に携帯し随時マツサージを受けることがで
きるので、使い勝手に勝れるとともに従来に比して一層
健康管理を図ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わるマツサージ装置の外観構成を
示す斜視図、第2図は同装置におけるマツサージ器の電
気的構成を示すブロック図、第3図は同装置の作業手順
を示す説明図、第4図はカード発行装置の外観構成を示
す斜視図、第5図は同装置における電気的構成を示すブ
ロック図、第6図は第4図に示すカード発行装置の動作
を説明するフローチャート、第7図は第1図に示すマツ
サージ器の動作を説明するフローチャートである。 1・・・マツサージ器 2・・・マツサージ部 5・・・カード挿入口 10・・・カード発行装置 B・・・マツサージ用カード 11・・・表示パネル 12・・・操作手段 15・・・マツサージ情報書込手段 シ゛器) 41 第5 図 第6 図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、医者の問診に基づいて各患者に適したマッサージ情
    報を書込んでなるマッサージ用カードと、マッサージ器
    本体の外側にマッサージ部および上記カードの挿入口を
    有し、かつ挿入されたカードのマッサージ情報を読取る
    カードリーダが内蔵されるとともに、上記カードリーダ
    からの入力情報に基づいて駆動制御信号を出力し駆動部
    を介して上記マッサージ部を作動する制御部とを備えて
    なるマッサージ器と、 を有することを特徴とするカード駆動式マッサージ装置
JP34338389A 1989-12-28 1989-12-28 カード駆動式マッサージ装置 Pending JPH03202061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34338389A JPH03202061A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 カード駆動式マッサージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34338389A JPH03202061A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 カード駆動式マッサージ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202061A true JPH03202061A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18361091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34338389A Pending JPH03202061A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 カード駆動式マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202061A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337314A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Omron Corp マッサージ機
KR20000015755A (ko) * 1998-08-27 2000-03-15 니치무 이나다 마사지기
JP2001161767A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Family Kk マッサージ機及びマッサージ機用操作装置
JP2002238965A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Family Kk 問診マッサージ装置
JP2002291825A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Toshiba Tec Corp マッサージ条件決定装置
WO2006072161A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-13 Steve Carkner An automated massage therapy device for biomechanical rehabilitation massage and method for use
JP2006296934A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Fuji Iryoki:Kk 安全装置を備えた電源ユニット及び電源ユニットを備えたマッサージ機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337314A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Omron Corp マッサージ機
KR20000015755A (ko) * 1998-08-27 2000-03-15 니치무 이나다 마사지기
JP2001161767A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Family Kk マッサージ機及びマッサージ機用操作装置
JP2002238965A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Family Kk 問診マッサージ装置
JP4558963B2 (ja) * 2001-02-19 2010-10-06 ファミリー株式会社 問診マッサージ装置
JP2002291825A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Toshiba Tec Corp マッサージ条件決定装置
WO2006072161A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-13 Steve Carkner An automated massage therapy device for biomechanical rehabilitation massage and method for use
JP2006296934A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Fuji Iryoki:Kk 安全装置を備えた電源ユニット及び電源ユニットを備えたマッサージ機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467002A (en) Adjustable chair having programmable control switches
WO1991015007A1 (en) A portable rescue administration aid device
DE19808950B4 (de) Massagevorrichtung und Verfahren zur Steuerung des Betriebs derselben
CA1143797A (en) Computer system with power control circuit
JPS63171571A (ja) レ−ザ治療器
JP3695066B2 (ja) マッサージ機
JPH03202061A (ja) カード駆動式マッサージ装置
KR20180069690A (ko) 마사지 시스템
JP2005058404A (ja) マッサージ機
JPH03202060A (ja) カード駆動式マッサージ器
JP2000334011A (ja) マッサージ機及びマッサージ情報を記録した記録媒体
US5366379A (en) Needle-puncturing position indicating apparatus utilizing a lighting display panel in fingers acupuncture
TW555557B (en) Massage machine
JP3400754B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2004202020A (ja) マッサージ機
CN114795873A (zh) 按摩系统及按摩装置
JP2019080634A (ja) マッサージ機を備えたマッサージシステム
CN110876672B (zh) 按摩机
JP2000210358A (ja) マッサ―ジ機
KR100921025B1 (ko) 인체심부온도 상승과 맛사지를 이용한 발모기기
KR19990070810A (ko) 가정용 저주파 의료기
KR0130591B1 (ko) 수지침시술의 안내장치
JPH0751338A (ja) マッサージ機
JPH07148221A (ja) 保護装置
CN108014400A (zh) 富氧理疗仪