JPH03201812A - レベル調整回路 - Google Patents

レベル調整回路

Info

Publication number
JPH03201812A
JPH03201812A JP34430489A JP34430489A JPH03201812A JP H03201812 A JPH03201812 A JP H03201812A JP 34430489 A JP34430489 A JP 34430489A JP 34430489 A JP34430489 A JP 34430489A JP H03201812 A JPH03201812 A JP H03201812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
exclusive
signal
digital
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34430489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakamura
伸一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34430489A priority Critical patent/JPH03201812A/ja
Publication of JPH03201812A publication Critical patent/JPH03201812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば、デジタル処理によって得られた信
号の振幅レベルを調整するためのレベル調整回路に関す
る。
(従来の技術) 近年、電子機器においては、電子回路のデジタル回路化
が盛んに進められている。これは、音響機器においても
例外ではない。
第3図はデジタル回路化された音響機器の出力段の構成
を示す回路図である。
図において、デジタル信号として所定の処理を受けた音
響信号は、デジタル/アナログ変換回路(以下、D/A
変換回路と記す)11により、アナログ信号に変換され
る。この変換出力はローパスフィルタ(以下、LPFと
記す)12により帯域外高周波成分(一般には、サンプ
ル周波数の1/2以上の周波数をもつ成分)を除去され
る。この帯域外高周波成分を除去されたアナログ信号は
、ボリューム13により振幅レベルを調整される。
この振幅レベルを調整されたアナログ信号は増幅回路1
4により増幅された後、スピーカ15に供給される。こ
れにより、音響信号は音波として出力される。
上記D/A変換回路11としては、近年、ΣΔ変調回路
が盛んに用いられている。
第4図にΣ−Δ変調回路の一例を示す。
図において、サンプリング周波数fSのnビットの入力
デジタル信号は、第1.第2の加算回路111,112
を介してnビットのラッチ回路113に人力される。こ
のラッチ回路113はサンプリング周波数f5より高い
周波数nf3(nは正の整数)をもつクロックにより高
速駆動される。
ラッチ回路113のラッチ出力は第2の加算回路112
に戻され、第1の加算回路111の出力と加算される。
これにより、デジタル積分回路が構成される。ラッチ回
路113のラッチ出力はさらに1ビットの量子化回路1
14を介して第1の加算回路111に戻され、人力デジ
タル信号から減じられる。
量子化回路114は1ビットの量子化回路であり、nビ
ットの入力信号から最上位ビット(以下、MSBと記す
)のデータを取り出す。ゆえに、第1の加算回路111
では、MSHの減算処理が行われる。また、量子化回路
114の出力、つまり、ラッチ回路113のラッチ出力
のMSBのデータがΣ−Δ変調信号となる。
このΣ−Δ変調信号をそのままあるいは1ビット変換回
路を介してLPF12に通すと、Σ−Δ変調方式の原理
により、人力デジタル信号に対応したアナログ信号が得
られる。
なお、第6図のΣ−Δ変調回路は1次の変調回路である
が、より高精度のアナログ信号を得るには、2次以上の
Σ−Δ変調回路を用いればよい。
また、第4図のΣ−Δ変調回路においては、ダイナミッ
クレンジがクロック周波数nfsに依存し、nが大きい
程ダイナミックレンジが大きくなる。
次に、上記ボリューム13としては、従来は、機械式の
可変ボリュームが用いられていた。これに対し、近年で
は、電子式の可変ボリュームが用いられる。
ところで、第3図の構成においては、A/D変換回路1
1の前段に位置するデジタル信号処理回路は、通常、1
つの集積回路(以下、ICと記す)に集積される。した
がって、上述したA/D変換回路11やボリューム13
等もデジタルICの一部に集積することが望まれる。
ここで、上記Σ−Δ変調回路はそのほとんどの部分がデ
ジタル回路で構成される。したがって、D/A変換回路
11をΣ−Δ変調回路で構成した場合は、D/A変換回
路11は簡単にデジタルICの一部に集積することがで
きる。
これに対し、電子式ボリュームはアナログ回路として構
成される。したがって、ボリューム13を電子式ボリュ
ームで構成する場合、ボリューム13をデジタルICの
一部に集積することは困難である。これは、アナログI
CとデジタルICとの製造プロセスが一般に異なるため
と、回路規模が大きく異なるためである。
この問題を解決するためには、ボリューム13をデジタ
ル乗算回路として構成し、A/D変換回路11の前段に
配置することが考えられる。つまり、音響信号とレベル
調整信号とをデジタル的に乗算し、音響信号の振幅レベ
ルを調整するわけである。
しかし、このような構成においては、デジタル乗算回路
の出力ビット数が増大し、必要なダイナミックレンジが
増大するた、め、D/A変換回路11に要求されるダイ
ナミックレンジも増大する。
これにより、製造コストの増大や設計の困難さといった
問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、近年の電子回路のデジタル回路化に
より、デジタル処理された信号の振幅レベルを調整する
回路もデジタルICの一部に集積することが望まれる。
しかし、従来のデジタルレベル調整回路は、D/A変換
回路のダイナミックレンジの増大を招き、ひいては、製
造コストの増大や設計の困難さという問題を招くため、
その実現が難しかった。
そこで、この発明は、安価にかつ簡単にデジタル回路化
することができるレベル調整回路を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、1ビットの入力
信号とmビットのレベル調整信号の各ビットごとの排他
論理和をとり、このmビットの排他論理和出力をD/A
変換することにより、入力デジタル信号の振幅レベルを
調整するようにしたものである。
(作 用) このような構成によれば、D/A変換手段は、専ら2値
信号の振幅レベルを調整するために使用され、その精度
はレベル調整精度を規定するのみである。
したがって、その精度は上述したようなデジタル乗算回
路から出力されるデジタル信号を直接D/A変換する場
合に必要とする精度(S/N比、ダイナミックレンジ等
)より低くてよい。
これにより、D/A変換手段はCMOSで作ることが可
能である。
ゆえに、このD/A変換手段は、他のデジタル処理回路
とともに、デジタルIC化が容易であるとつもに、安価
に製造することができる。
(実施例) 以下、図面を参照しながらこの発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
この第1図において、21は、例えば、上述したΣ−Δ
変調回路から出力される1ビットのΣΔ変調信号S1が
供給される入力端子である。この人力Σ−Δ変調信号S
1は排他論理和回路22に供給される。
この排他論理和回路22はm個の排他論理和ゲートaI
 +  2 + ・・・、a、から成る。上記Σ−Δ変
調信号S1は各排他論理和ゲー)’ a r +  a
21・・・、a、の一方の入力端子に供給される。各排
他論理和ゲー)at、  21 ・・・、a、の他方の
入力端子には、mビットのレベル調整信号S2の各ビッ
トデータがそれぞれ供給される。各排他論理和ゲートa
I r  2 r ・・・、a−の出力は、D/A変換
回路23に供給される。
このD/A変換回路23は抵抗ラダー回路として構成さ
れている。すなわち、このD/A変換回路23は、一方
の端子がそれぞれ対応する排他論理和ゲートal + 
 2 + ・・・、aoの出力端子に接続され、他方の
端子が共通接続されたm個の抵抗bl +  b2 +
 ・・・、b、を有する。各抵抗b1b2+ ・・・、
b、には2進の重付けがなされている。
すなわち、抵抗す、、b2.・・・、b、の抵抗値はそ
れぞれ2°r、2’  r、・・・、2′″−1rに設
定されている。
抵抗231,232.・・・、23−の他方の端子の共
通接続点は出力端子24に接続されている。
上記構成において動作を説明する。
排他論理和回路22の排他論理和ゲートa。
a2.・・・、a、は、mビットのレベル調整信号S2
において対応するビットデータが1″のときは、Σ−Δ
変調信号S1を反転して出力し、“0′のときはそのま
ま出力する。つまり、排他論理和ゲートa + 1 2
1 ・・・、a、は、レベル調整信号SIの対応するビ
ットデータの“1““0“に基づいてΣ−Δ変調信号を
逆相あるいは同相で出力する。
これにより、D/A変換回路23の各ビット線には、常
に、Σ−Δ変調信号S1が現れる。その結果、Σ−Δ変
調信号S1の振幅は、第2図に示すように、最大振幅2
Vの半分の電位を中心に振れるようになり、レベル調整
信号S2の値を変えてもオフセットが発生しない。
以上詳述したようにこの実施例は、1ビットの入力Σ−
Δ変調信号S1とmビットのレベル調整信号S2との排
他論理和をとり、各排他論理和出力をD/A変換するこ
とにより、Σ−Δ変調信号S1の振幅レベルを調整する
ようにしたものである。
このような構成によれば、D/A変換回路23は、専ら
2値信号の振幅レベルを調整するために使用され、その
精度はレベル調整精度を規定するのみである。したがっ
て、上述したようなデジタル乗算回路から出力されるデ
ジタル信号を直接D/A変換する場合に必要とする精度
(S/N比、ダイナミックレンジ等)より低くてよい。
つまり、ダイナミックレンジやS/N比はΣ−Δ変調回
路で規定される。これにより、D/A変換回路23はC
MOSで作ることが可能である。したがって、D/A変
換回路23を他のデジタル処理回路のICの一部に集積
化することが容易であるとともに、安価に製造すること
ができる。
また、Σ−Δ変調信号S1の振幅は、最大振幅2vの半
分の電位を中心に振れるようになり、レベル調整信号S
2の値を変えてもオフセットが発生しない。これにより
、この実施例のレベル調整回路を音響信号のレベル調整
に用いた場合、オフセットの変動により、“ブッ、ブッ
”という異常音が生じるのを防止することができる。
なお、この発明は先の実施例に限定されるものではない
例えば、先の実施例では、D/A変換回路として抵抗ラ
ダ一方式のD/A変換回路を示した。しかし、この発明
は、例えば、R−2R抵抵抗ラダ式あるいは2進の重付
けをされた電流スイッチを用いた電流出力方式といった
抵抗ラダ一方式とは異なる方式のD/A変換回路に適用
してもよい。
また、先の実施例では、Σ−Δ変調信号の振幅レベルの
調整にこの発明を適用する場合を説明した。しかし、こ
の発明は、例えば、1ビットのデジタル信号で、その“
1”、“0“の期間あるいは密度がそのままアナログ信
号を表すパルス幅変調信号等の1ビット信号のレベル調
整にも適用することができる。
この他にも、この発明は、その要旨を逸脱しない範囲で
種々様々変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果コ 以上述べたようにこの発明によれば、安価にかつ簡単に
デジタル回路化することができるレベル調整回路を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図は第1図の動作を説明するための信号波形図、第3図
はデジタル化音響機器の出力段の構成を示す回路図、第
4図はΣ−Δ変調回路の構成を示す回路図である。 21・・・入力端子、22・・・排他論理和回路、23
・・・D/A変換回路、24・・・出力端子。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1ビットの入力信号とこの入力信号の振幅レベル
    を調整するためのm(mは正の整数)ビットのレベル調
    整信号の各ビットごとの排他論理和をとる排他論理和手
    段と、 この排他論理和手段のmビットの出力をアナログ信号に
    変換するデジタル/アナログ変換手段とを具備したレベ
    ル調整回路。
JP34430489A 1989-12-28 1989-12-28 レベル調整回路 Pending JPH03201812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34430489A JPH03201812A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 レベル調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34430489A JPH03201812A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 レベル調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201812A true JPH03201812A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18368207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34430489A Pending JPH03201812A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 レベル調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039276A (ja) * 2000-03-04 2014-02-27 Qualcomm Incorporated 調整可能な時間応答を有するディジタル・アナログ変換インタフェース回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039276A (ja) * 2000-03-04 2014-02-27 Qualcomm Incorporated 調整可能な時間応答を有するディジタル・アナログ変換インタフェース回路
JP2015146604A (ja) * 2000-03-04 2015-08-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 調整可能な時間応答を有するディジタル・アナログ変換インタフェース回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787445B2 (ja) デルタ−シグマ変調を使用するアナログ−ディジタル変換器
US5162799A (en) A/d (analog-to-digital) converter
JPH04245717A (ja) D/aコンバータのdcオフセットキャリブレーション方法とd/aコンバータのdcオフセットキャリブレーションシステム
JP3425344B2 (ja) D/a変換器
JP3371681B2 (ja) 信号処理装置
JPH1039886A (ja) 特殊効果処理装置
JPH0774645A (ja) オーバサンプリングd/a変換器の出力フィルタ
JPH11122112A (ja) 波形整形装置およびσδ型d/a変換装置
JP2000269761A (ja) Δς変調を用いるスイッチング増幅器
JP3956582B2 (ja) A/d変換回路
US6147634A (en) Method and apparatus for digital to analog conversion with reduced noise
JPH03201812A (ja) レベル調整回路
JPH073953B2 (ja) コード変換器
JPH03201811A (ja) レベル調整回路
US5990818A (en) Method and apparatus for processing sigma-delta modulated signals
JP3232865B2 (ja) デジタル/アナログ信号変換装置
JPS62152223A (ja) Daコンバ−タ・システム
JPH07307629A (ja) トーンコントロール回路
JPH09307447A (ja) 高次δς変調器とδς変調型コンバータ
JPH04331517A (ja) 信号加算装置および信号加算方法
JPH0555917A (ja) A/dコンバータ
JP3438018B2 (ja) A/d変換装置及びd/a変換装置
JP3036045B2 (ja) D/a変換装置
JP3230227B2 (ja) A/dコンバータ
JPH0774646A (ja) △σモジュレーター