JPH03201749A - 遠隔保守管理システム - Google Patents

遠隔保守管理システム

Info

Publication number
JPH03201749A
JPH03201749A JP33972989A JP33972989A JPH03201749A JP H03201749 A JPH03201749 A JP H03201749A JP 33972989 A JP33972989 A JP 33972989A JP 33972989 A JP33972989 A JP 33972989A JP H03201749 A JPH03201749 A JP H03201749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
loop
control unit
line
isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33972989A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizo Fujisawa
藤沢 栄蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33972989A priority Critical patent/JPH03201749A/ja
Publication of JPH03201749A publication Critical patent/JPH03201749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、複数の局がループ状の伝送路で接続された通
信システムの遠隔保守管理システムに関する。
(従来の技術) 従来よりループ状のネットワークは、信頼性確保のため
二重ループ構造をとる場合が多い。第3図は、このよう
なループ状のネットワークの構成を示し、局21,22
.23.24はそれぞれ伝送路01,02,03,04
と伝送路11,12.13.14の二重ループによって
接続されている。これは第3図、第4図のようにループ
系切り換え、ループバックによってループの再構成を行
うことにより、與常箇所の通信を避けてシステムが停止
することを防ぐためのものである。
しかし、例えば、第4図のようにあるネットワーク内の
局23が累常でループから切り離された場合、切り離さ
れた局23と通信することは不可能となる。このため、
原因究明のために光常局からのデータ収集、あるいは再
立上げの処理を、遠隔にあるループ管理装置から行うこ
とは不可能である。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、二重ループによって複数の局が接続さ
れているネットワークでは、異常が発生して切り離され
た局に対してループ伝送路を用いて遠隔のループ管理装
置から制御することは不可能であるという問題があった
本発明は、異常が発生して切り離された孤立局にχ・1
しループ管理装置を接続し、孤立局の遠隔からの制御を
可能とする遠隔保守管理システムを堤供することを目的
とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記従来の目的を達成する本発明の遠隔保守前押システ
ムは、二重ループ状の伝送路によって複数の局か接続さ
れ、その一つの局にループ管理装置が接続される通信シ
ステムにおいて、各局の制御部と接続され、制御部とコ
マンドをやりとりすることによって、制御部をコントロ
ールし、さらに制御部とデータのやりとりすることがI
IJ能なループ外の回線アダプタ装置を各々の局が備え
、ループから切り離されて、他の局と通信不可能な孤立
局が存在する場合、ループ管理装置とアダプタ装置間を
前記公衆電話回線網によって接続し、前記孤立局の遠隔
からのコントロールを可能としたことを特徴とする。
(作 用) このように本発明では、各局の制御部をコントロール可
能なアダプタ装置を各局が有し、孤立局が生じた場合、
ループ外の回線を用いてループ管理装置とアダプタ装置
を接続することにより、遠隔から孤立局のコントロール
を可能とした。
(丈施例) 以下、本発明の一実施例について図面を容態して詳細に
説明する。
第1図に本発明の一実施例による遠隔保守管理システム
の概要を示す。01,02,03,04と11.12,
13.14は伝送路、21,22゜23.24はループ
の局、31.32.33.34はそれぞれ局21〜24
に接続されたアダプタ装置、50はループ管理装置、1
00はループ以外の回線である。
通常は、ループ伝送路01,02,03,04とループ
伝送路11,12,13.14によって、局21.22
.23.24が接続されているが、例えば図示のように
局23が異常あるいは伝送路02.12,03,13が
異常で局23が孤立している場合、局23のアダプタ装
置33から同線100を介してループの管理装置50と
通信する。
第2図にループの局21とアダプタ装置31の構成を代
表して示す。なお、他の局22..23゜24及びアダ
プタ装置32,33.34も同様の構成となっている。
局21は、ループインタフェース部115、伝送信号表
換部101,102,111,112、局制御部のCP
U120、局制御部のバッファ150、局制御部の81
0160によって構成されている。また、局管理装置3
1は、CPU220、バッファ250、局側のS 10
260、回線側の5I0270、モデム回路280によ
って溝底されている。
ループの局間は通常、ループインタフェース部115、
伝送信号変換部101〜112、伝送路の経路で通信さ
れ、従っである局に接続されているループ管理装置50
との通信もループ伝送路を用いている。しかし、局が孤
立している場合、伝送路を用いてループ管理装置50と
通信することは不可能である。
本尖施例では、例えば、局23が孤立した場合、まず局
23の局制御部のCPU120と、アダプタ装置33の
CPU220は、それぞれが所有するバッファ150と
250を介して、5IO160,260により通信する
次に、孤立局23のアダプタ装置33にあるCPU22
0は、やはり5I0270を介してモデム回路280と
接続され、ループ以外の回線100と接続される。この
方法により、ループ管理装置50のモデムインタフェー
スを接続すれば孤立局50との通信が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、異常が発生して切
り離された孤立局に対しループ以外の回線を介してルー
プ管理装置を接続することにより、孤立局の遠隔からの
制御を可能とする
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用したループネットワー
クの構成図、第2図は局とアダプタ装置の構成を示すブ
ロック図、第3図は従来のループネットワークの構成図
、第4図は孤立局が生した場合のループバック状態を示
す図である。 01〜04.11〜14・・・伝送路、21〜24・・
・局、31〜34′・・・アダプタ装置、50・・・ル
ープ管理装置、100・・・公衆電話回線、101〜1
12・・・伝送信号変換部、115・・・ループインタ
フェース部、120.220・・・CPU、150,2
50・・・バッファ、160,260.270・・・5
lO1280・・・モデム回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 二重ループ状の伝送路によって複数の局が接続され、そ
    の一つの局にループ管理装置が接続される通信システム
    において、 各局の制御部と接続され、制御部とコマンドをやりとり
    することによって、制御部をコントロールし、さらに制
    御部とデータのやりとりすることが可能なループ外の回
    線アダプタ装置を各々の局が備え、 ループから切り離されて、他の局と通信不可能な孤立局
    が存在する場合、ループ管理装置とアダプタ装置間を前
    記ループ以外の回線網によって接続し、前記孤立局の遠
    隔からのコントロールを可能としたことを特徴とする遠
    隔保守管理システム。
JP33972989A 1989-12-28 1989-12-28 遠隔保守管理システム Pending JPH03201749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33972989A JPH03201749A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 遠隔保守管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33972989A JPH03201749A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 遠隔保守管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201749A true JPH03201749A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18330255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33972989A Pending JPH03201749A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 遠隔保守管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201749A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN213585782U (zh) 一种光纤传输设备
JPH03201749A (ja) 遠隔保守管理システム
CA2269270C (en) Method and apparatus for a remote signaling and call processing in a telecommunications network
JPH09247766A (ja) 遠方監視制御システム
JP3123944B2 (ja) 網管理システムにおける監視データの二重化方式
JP3111523B2 (ja) 二重化遠方監視制御装置
JPH03201748A (ja) 遠隔保守管理システム
JPH03201747A (ja) 遠隔保守管理システム
JPH06216923A (ja) 通信方式
JPS61187446A (ja) 集線装置障害切離し方式
JP2867865B2 (ja) 予備回線切替制御方式
JPS58116840A (ja) 集中環状形デ−タ通信ネツトワ−クシステム
JPH04291867A (ja) 通信システムの外部監視装置
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JPH10336273A (ja) 装置監視方法と障害回避方法
JPS62213343A (ja) 同軸lanノ−ド
JPH03191634A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH02250538A (ja) 多重伝送網通信システム
JPS5858629A (ja) バス切替方式
JPS6386636A (ja) デ−タ伝送方式
JPH02228824A (ja) データ伝送迂回ルート設定方式
JPH07336362A (ja) 監視制御装置
Takimoto et al. The Architecture of an Advanced Ring Network for Distributed Computer System
JPH02181543A (ja) 伝送路障害回復制御方式
JPH07240788A (ja) 電話交換機遠隔保守方法