JPH03201697A - 映像信号補正方法及び映像信号補正装置 - Google Patents

映像信号補正方法及び映像信号補正装置

Info

Publication number
JPH03201697A
JPH03201697A JP34443989A JP34443989A JPH03201697A JP H03201697 A JPH03201697 A JP H03201697A JP 34443989 A JP34443989 A JP 34443989A JP 34443989 A JP34443989 A JP 34443989A JP H03201697 A JPH03201697 A JP H03201697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
luminance signal
correction
color
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34443989A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhisa Kageyama
敦久 影山
Noritsugu Takayama
高山 宣次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34443989A priority Critical patent/JPH03201697A/ja
Publication of JPH03201697A publication Critical patent/JPH03201697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビジョン受像機やビデオテープレコーダ
ー等において輝度信号の階調補正処理(黒レベル補正、
ガンマ補正など)を行う場合において、輝度信号の補正
量に応じて色信号の飽和度を最適なレベルに補正する場
合に用いる映像信号補正方法及びその装置に関するもの
である。
従来の技術 近年、カラーテレビジョン受像機の大型化にともない画
像をより鮮やかに見せるために映像輝度信号を階調補正
処理し、映像のダイナミックレンジを拡大する手法が用
いられている。しかし輝度信号のみ処理することで輝度
と色のバランスが崩れることが問題視されてきている。
以下、図面に基づき従来の映像信号補正装置について説
明を行う。
第7図は従来の映像信号補正装置のブロック図である。
第7図において、輝度信号補正手段1は、入力輝度信号
aの階調を補正し補正輝度信号を出力する手段である。
例えば、黒レベル補正手段、ガンマ補正手段などがあげ
られる。コントラスト・ブライトネスコントロール手段
2は、補正輝度信号すのDCレベルやコントラストを変
化させる手段である。マトリックス手段3は、輝度信号
と色差信号から色信号Er、Eg、Ebを作り出す手段
である。CRT4は、マトリックス手段3の出力を表示
する手段である。色復調手段5は、色搬送波信号を復調
し、色差信号を出力する手段である。加算手段9は、コ
ントラストコントロール電圧とカラーコントロール電圧
(1)を加算してカラーコントロール電圧(2)を出力
する手段である。CRT4以外の手段については、アナ
ログ手段で構成されているものでもよいし、ディジタル
手段で構成されているものでもよい。また両者が複合さ
れている場合でも゛よい。
以上のように構成された映像信号補正手段について、以
下その動作について説明する。
第8図は、従来例での各部の信号波形を示している。ま
ず、入力輝度信号a(同図(a))は、輝度信号補正手
段1に入力され、黒伸長やガンマ補正などの階調補正が
行われ補正輝度信号b(同図(b))として出力される
ここで、入力輝度信号aをEyとすると、NTSC方式
の規格より Ey=0.3Er+0.59Cg+0.1IEb   
     −−−a)となる。
ここで、Erは色信号R(赤)の電圧、Egは色信号G
(緑)の電圧、Ebは色信号B(青)の電圧を表す。
従っである画像上の一点の輝度補正量をAとすると、補
正輝度信号はA−Eyとなる。(1)式%式%(2) この、補正輝度信号すは、コントラスト・ブライトネス
コントロール手段2に入力され、コントラストコントロ
ール電圧g及びブライトネスコントロール電圧りにより
振幅とDCバイアスレベルが調整されたのち、出力輝度
信号C(同図(C))として出力される。
つまり、出力輝度信号Cは、コントラストコントロール
によりゲイン補正量をCとすると、A・c−Eyとなる
。 (2)式より、 A◆C−Ey=0.3A−C・Er+0.59^・C−
Eg+0.11A−C−Eb・・・(3) この出力輝度信号Cはマトリックス手段3に入力される
。次に、入力色搬送波信号dは、色復調手段5に入力さ
れ、色復調、及びティントコントロール電圧jに応じた
ティントコントロール、そしてカラーコントロール電圧
(2)kに応じたカラーコントロールをされた後、色差
信号Er  E3’yEb−Ey(e)として出力され
る(同図(d)。
(e)、  (f))。NTSC方式の規格から色差信
号は次のように表される。
Er−Ey=0.7Er−0,59f4−0゜l lE
bEg−Ey=−0,3Er−0,59Cg−0,11
EbEb−Ey−0,3Er+0.41Cg−0,l 
IEb      −・(0ここで、カラーコントロー
ル電圧(2)は、コントラストコントロール電圧gとカ
ラーコントロール電圧(1)lを加算手段9で加算して
得られる。つまり従来より、コントラストコントロール
に応じて、カラーコントロールは連動するようになって
いる。つまり、色差信号はコントラストコントロール量
Cを掛けた形となり、 C(Er−Ey)=0.7C−Er−0,59C−Eg
−0,11cmEbC(Eg−Ey)=−0,3C◆E
r−0,59C−E3−0.11C−EbC(Eb−E
y)”−0,3C−Er+0.4IC’Eg−0.1夏
C−Eb・・・(5) となる。
次に、色差信号C(Er−Ey)、C(Eg−Ey)、
C(Eb−Ey)(e)はマトリックス手段3に入力さ
れ、先はどの出力輝度信号と演算され、その結果色信号
Er、Eg、Eb (f)が得られる(同図(g)、 
 (h)、  N))。色信号Er、Eg、Ebの電圧
はマトリックス手段によ リ、 R成分は:  C(Er−Ey)+A−C−Ey:C[
Er+Ey(A−1)]=C[Er(0,7+0.3A
)+0.59Cg(A−1)+O,l IEb(A−1
)コG成分は:  C(Eg−Ey)+A−C−Ey=
C[Eg+Ey(A−1)]=C[0,3Er(A−1
)+Eg(0,41+0.59A)+0.11Eb(A
−1)]B成分は:  C(Eb−Ey)+A−C−E
y=C[Eb+Ey(A−1)]=C[0,3Er(A
−1)+0.59Eg(A−1)÷Eb(0,89+0
.11A)]・・・(6) という演算が行われ、得られた各電圧が出力され、これ
によりCRT4をドライブして映像を得ている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では輝度信号補正手段
1により輝度信号は輝度信号の階調補正がなされるが、
色信号は何も補正されず、 (6)式で表したように、
本来のE r*  E g、  E bの成分だけでは
なく、輝度補正量AによりA−1という項があられれる
ことにより、他の二色の成分が残ってしまうことで本来
の色相が得られない。また本来の色成分も輝度補正量A
により、例えばRの場合(0,7+ 0. 3 A )
という誤差を生じ、正しい色飽和度も得られないため、
輝度と色のバランスが崩れ、色の見えかたが変わってし
まうという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、輝度信号を階調補正した量
を、その階調補正手段前後の輝度信号の比を取ることで
検出し、色信号をそれに応じて補正することにより、輝
度信号と色信号を常に最適なレベルに保つことのできる
映像信号補正方法及びその装置を提供することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、映像輝度信号を階調補正処理する手段を有す
る映像信号補正方法において、この輝度信号補正手段の
入力輝度信号と出力輝度信号の比を取り、この比に応じ
て色信号の飽和度をコントロールすることを特徴とする
映像信号補正方法である。
また、本発明は、映像輝度信号を階調補正処理する手段
を有する映像信号補正装置において、この輝度信号補正
手段の入力輝度信号と出力輝度信号を除算する除算手段
と、この除算手段の出力信号により、色搬送波信号のS
@をコントロールする乗算手段とを具備したことを特徴
とする映像信号補正装置である。
また、本発明は、映像輝度信号を階調補正処理する手段
を有する映像信号補正装置において、この輝度信号補正
手段の入力輝度信号と出力輝度信号を除算する除算手段
と、この除算手段の出力信号により、色差信号の振幅を
コントロールする乗算手段とを具備したことを特徴とす
る映像信号補正装置である。
作用 本発明においては、除算手段により輝度信号補正前後の
輝度信号の比を取り輝度信号の補正量を検出し、この結
果を乗算手段によって色信号に乗算し、輝度信号の補正
量に応じてそれに対応する色信号の振ll1g(飽和度
)をコントロールすることで、輝度信号と色信号バラン
スが保たれた映像信号補正を行うことができる。
実施例 以下に、本発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例における映像信号補正装置
のブロック図である。第1図において、1は輝度信号補
正手段、2はコントラスト・ブライトネスコントロール
手段、3はマトリックス手段、4はCRT、5は色復調
手段、9は加算手段であり、以上は第7図の構成と同じ
ものである。
遅延手段6は、除算手段7に入力される遅延輝度信号l
と補正輝度信号すの時間差を合わせるための手段である
。除算手段7は、補正輝度信号すを遅延輝度信号lで割
り、輝度信号の補正量を求め、色信号コントロール信号
mとして出力する手段である。乗算手段8は、入力色搬
送波信号dの振幅を色振幅コントロール信号mによりゲ
インコントロールし、補正色搬送波信号nを出力する手
段である。この場合において6〜8の各手段はアナログ
手段で構成されてもよいし、ディジタル手段で構成され
てもよい。また両者の複合手段でもよい。
以上のように構成された映像信号補正装置について、以
下その動作について説明する。第2図に各部の信号波形
を示す。
まず゛、入力輝度信号aは輝度信号補正手段lに入力さ
れ、輝度階調補正、たとえば黒レベル補正やガンマ補正
が行われ、補正輝度信号b(同図(b))としてコント
ラスト・ブライトネスコントロール手段2へ出力される
。この動作は、従来と同じであり、補正輝度信号すは(
2)式で表示される信号となる。ここで入力輝度信号a
は遅延手段6に入力され遅延輝度信号l(同図(a)〉
となり、除算手段7に入力される。一方、補正輝度信号
すも除算手段7へ入力され、 f(補正輝度信号b)÷
(遅延輝度信号l)Aという演算が行われ輝度信号の補
正量が検出される。遅延後の輝度信号の振幅は入力輝度
信号と等しいとすると、補正量は、 (2)式を(1)
式で割り算することで得られる。つまり、 A−Ey/Ey=A                
◆・・(7)となる。しかし、実際の除算手段7では演
算誤差があり、α・A+βとなるが、αζ1、β(Aで
あれば問題ない。
除算手段7の一例を第3図に示す。同図(a)は公知の
アナログ除算器であり、遅延輝度信号な左の差動アンプ
へ、又補正輝度信号を右の差動アンプへ入力し、中央の
定電流源差動アンプを利用してフィードバックかけなが
ら除算を行う(バーブラウン社のプロダクトデータブッ
クの規格表(4−24〜28+)) 、 1987参超
)。同図(b)はディジタル除算器であって、A/D変
換器とマイクロコンピュータを利用して、除算を行うも
のである。
上記演算結果は、色振幅コントロール信’i4m(同図
(C))として乗算手段8へ入力される。
入力色搬送波信号d(同図(d))はこの乗算手段8に
より、色振幅コントロール信号mに応じた振幅調整が行
われる。NTSC方式では入力色搬送波信号をEnとす
ると、 En=(Er−Ey)/1.14 ・C05(27[f
s −t)+(Eb−Ey)/2.03・5in(2π
fs−t)  ”(8)従って、補正色信号n(同図(
e))は、A・Enとなり、 A−En=A ・(Er−Ey)/1.14 ・cos
(2n fs−t)+A ・(Eb−Ey)/2.03
 ・5in(2πfs−t) ”(9)とあられされる
。乗算手段7の一例を第4図にボ同図(a)は公知のア
ナログ乗算器であり、遅延輝度信号を左の差動アンプへ
、又補正輝度信号を右の差動アンプへ入力して、乗算を
行う(バーブラウン社のプロダクトデータブックの規格
表(4−24〜28p)、1987参@)。同図(1)
)はディジタル乗算器であって、A/D変換器とマイク
ロコンピュータを利用して、除算を行うものである。
この補正色信号nは色復調手段5に入力される。
色1M調後の色差信号(同図(f) 、(g) 、(h
))は、 (9)式を検波したものであり、また、 (
5)式のコントラストによる補正jlcが加わり、R−
Y成分は:  A−C・(Er・−Ey)B−Y成分は
:  A−C・(Eh−Ey)    ・・・(lO)
となる。
また、G−Y成分は(4)式に(10)式を代入するこ
とでもとまり、 G−Y成分は:  A−C・(Eg−Ey)    ・
・・(11)となる。
これらの色差信号nは、従来例と同様にマトリックス手
段3に入力され補正輝度信号成分と演算される。補正輝
度信号成分は、A−C−Eyであり、これと、 (10
)〜(11)式の成分が加算され色信号Er、  Eg
、  Eb (同図(i)、(j)、(10)となる。
つまり、 R成分は:  A−C−Ey+A−C・(Er−Ey)
=A−C−ErG成分は:  A−C−Eン+A−C・
(Eg−Ey)=^・C−EgB成分は:  A−C−
EV+A−C・(Eb−Ey)=A −C−Eb・・・
(12) となり、CRT4に出力される。(6〉式と(12)式
を比較すると、 (6)式であられれていた輝度補正量
Aによる他の二色の誤差成分がなくなることで、色相ず
れがなくなり、また、輝度補正量Aも各色成分に同じよ
うにかかり、輝度補正量に応じて色の飽和度も補正され
、輝度と色のバランスがとれるようになる。
以上のように本実施例によれば、輝度信号の階調補正を
行う場合、輝度信号の補正量を検出し、それに応じて色
搬送波信号の振幅を補正することで、従来から問題とな
っていた、輝度信号と色情号のバランスが崩れるという
問題を解決することができる。
以下、本発明の他の実施例の映像信号補正装置について
図面を参照しながら説明する。
第5図は本発明の他の実施例における映像信号補正装置
のブロック図である。第5図において、1は輝度信号補
正手段、2はコントラスト・ブライトネスコントロール
手段、3はマトリックス手段、4はCRT、5は色復調
手段、9は加算手段、6は遅延手段、7は除算手段であ
り、以上は第1図の構成と同じものである。10〜12
は乗算手段であり、色差信号Er−Ey、  Eg−E
y、  Eb−Ey (e)を、除算手段7の出力であ
る色振幅補正信号mに応じて、振幅をコントロールする
この例においても10−12の手段はアナログ手段で構
成されてもよいし、ディジタル手段で構成されてもよい
。また両者の複合手段でもよい。
以上のように構成された映像信号補正手段について、以
下その動作について説明する。
第6図に各部の波形を示す。色振幅補正信号mを作るま
では、第1図の構成と同じであり、 (7)式となる(
同図(a)、  (b)、  (c))。本実施例では
、色信号の振幅補正を色差信号について行っている。色
復調手段5の出力である色差信号e(R−Y成分、G−
Y成分、B−Y成分)は(同図(d)、  (e)、 
 (f)、  (g))、 (5)式で表したものとな
る。各色差信号に乗算手段(10〜12)を設け、それ
ぞれの色差信号の振幅調整を、色振幅補正信号mのよっ
て行い、輝度信号補正により崩れた輝度信号と色信号の
バランスを補正している。つまり、 (5)式に対して
(7)式の色振幅補正信号mを乗算すると、R−Y成分
:A−C・(Er−Ey) G−Y成分:  A−C・(Eg−Ey)B−Y成分:
 ^・C・(Eb−Ey)     ・・・(13)と
なり、 (10)〜(11)式と同じ信号が得られる(
同図(kz ) 、  (i ) 、  (j ) 、
  (k ) 。
<1)、  (m))。従って、この信号がマトリック
ス手段3に入力されると(12)式で示した出力が得ら
れ、輝度補正量Aによる他の二色の誤差成分がなくなる
ことで、色相ずれ、がなくなり、また、輝度補正1iA
も各色成分に同じようにかかり輝度補正量に応じて色の
飽和度も補正され、輝度と色のバランスがとれるように
なる。
以上のように本実施例によれば、色差信号に対し、輝度
信号の補正量に応じた色信号の振幅補正を行うことで輝
度信号と色信号のバランスが保たれ、従来からの輝度信
号と色信号のバランスが崩れるという問題を解決するこ
とができる。
なお、本実施例では色復調手段の出力をEr−E y、
  E g −E y、  E b −E yとしたが
、映像信号の性質として、この内の任意の二つだけでも
よい。また、実施例ではNTSC方式の例で説明したが
、PAL方式にも用いることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、従来から問題となっていた、輝
度信号補正を行った場合の、輝度信号と色信号のバラン
スを最適に補正することができ、その実用的効果は大な
るものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における映像信号補正装置の
プロ・ンク図、第2図は第1図の各部の波形図、第3図
(a)、  (b)は同実施例の除算手段の一例を示す
回路図、第4図(a)、(b)は同実施例の乗算手段の
一例を示す回路図、第5図は本発明の他の実施例におけ
る映像信号補正手段のブロック図、第6図は第5図の各
部の波形図、第7図は従来の映像信号補正装置のブロッ
ク図、第8図は第7図の各部の波形図である。 l・・・輝度信号補正手段、7・・・除算手段、8・・
・乗算手段、10〜12・・・乗算手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輝度信号を階調補正処理する手段を利用して映像
    信号を補正する映像信号補正方法において、この輝度信
    号補正手段の入力輝度信号と出力輝度信号の比を取り、
    この比に応じて色信号の飽和度をコントロールすること
    を特徴とする映像信号補正方法。
  2. (2)輝度信号を階調補正処理する手段を有する映像信
    号補正装置において、この輝度信号補正手段の入力輝度
    信号と出力輝度信号を除算する除算手段と、この除算手
    段の出力信号により、色搬送波信号の振幅をコントロー
    ルする乗算手段とを具備したことを特徴とする映像信号
    補正装置。
  3. (3)輝度信号を階調補正処理する手段を有する映像信
    号補正装置において、この輝度信号補正手段の入力輝度
    信号と出力輝度信号を除算する除算手段と、この除算手
    段の出力信号により、色差信号の振幅をコントロールす
    る乗算手段とを具備したことを特徴とする映像信号補正
    装置。
JP34443989A 1989-12-27 1989-12-27 映像信号補正方法及び映像信号補正装置 Pending JPH03201697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34443989A JPH03201697A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 映像信号補正方法及び映像信号補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34443989A JPH03201697A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 映像信号補正方法及び映像信号補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201697A true JPH03201697A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18369275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34443989A Pending JPH03201697A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 映像信号補正方法及び映像信号補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201697A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168549A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Nec Corp カラー画像表示装置
US5555031A (en) * 1993-10-01 1996-09-10 U.S. Philips Corporation Adaptive video signal compression
CN1045149C (zh) * 1992-01-09 1999-09-15 松下电器产业株式会社 图像信号校正装置
JP2006203540A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
WO2007069328A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Fujitsu Limited 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置
JP2007318256A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sony Corp 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
WO2010073553A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359292A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 アグファ−ゲ−ヴェルト・アクチエンゲゼルシャフト 電子画像処理における彩度補正方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359292A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 アグファ−ゲ−ヴェルト・アクチエンゲゼルシャフト 電子画像処理における彩度補正方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1045149C (zh) * 1992-01-09 1999-09-15 松下电器产业株式会社 图像信号校正装置
US5555031A (en) * 1993-10-01 1996-09-10 U.S. Philips Corporation Adaptive video signal compression
JPH07168549A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Nec Corp カラー画像表示装置
JP2006203540A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
WO2007069328A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Fujitsu Limited 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置
JP4758999B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-31 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置
US8330869B2 (en) 2005-12-15 2012-12-11 Fujitsu Limited Image processing program, method and processor for adjusting luminance component and chrominance component
JP2007318256A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sony Corp 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
WO2010073553A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
CN102265621A (zh) * 2008-12-26 2011-11-30 日本电气株式会社 图像处理设备、图像处理方法以及存储介质
JP5212481B2 (ja) * 2008-12-26 2013-06-19 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
US8891865B2 (en) 2008-12-26 2014-11-18 Nec Corporation Image processing device, image processing method, and storage medium for performing a gradation correction operation in a color space

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370761B2 (ja) 映像信号処理装置および表示装置
KR20030011217A (ko) 영상 표시 장치 및 색온도 보정 방법
JP4489262B2 (ja) カラー表示の色再現補正回路及びカラーディスプレイ
US4400721A (en) Transition system for color television receivers
US6177962B1 (en) Apparatus and method for preventing oversaturation of chrominance signals
JPH0477179A (ja) 映像信号の階調補正装置
JPH05191824A (ja) 映像信号補正装置
KR970007799B1 (ko) 휘도 신호 형성 회로
JPH03201697A (ja) 映像信号補正方法及び映像信号補正装置
US4953008A (en) Method and apparatus for uniform saturation, hue and luminance correction
JPH09200792A (ja) 色相調整方法及び装置
JPH04152788A (ja) コントラスト回路
JP2001061160A (ja) 色補正装置
JPH0651734A (ja) 色信号の輝度調整方法及び装置
JPH0715743A (ja) 合成画像信号から前景画像信号を分離する方法
JPH0723414A (ja) 色温度補正回路
KR100378326B1 (ko) 색차 신호 보정 장치
JP3641402B2 (ja) 色補正回路及び色補正方法
JPH074022B2 (ja) 色検出回路
JPH11252584A (ja) テレビ受像機の信号処理回路
JP2007036563A (ja) 色調補正方法
JP2006514323A (ja) 分割ガンマテーブルによるスパークル低減
JPH0364192A (ja) 画像信号処理装置
JP3439452B2 (ja) 色差信号補正装置
JP3253315B2 (ja) テレビ信号受像機