JPH09200792A - 色相調整方法及び装置 - Google Patents
色相調整方法及び装置Info
- Publication number
- JPH09200792A JPH09200792A JP8147022A JP14702296A JPH09200792A JP H09200792 A JPH09200792 A JP H09200792A JP 8147022 A JP8147022 A JP 8147022A JP 14702296 A JP14702296 A JP 14702296A JP H09200792 A JPH09200792 A JP H09200792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- hue
- color difference
- sub
- gains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/643—Hue control means, e.g. flesh tone control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
れた領域ごとに独立的に色相を調整することにより微細
な色相調整ができることにある。 【解決手段】 色相の領域をR−Y信号及びB−Y信号
の符号により少なくとも4つの副領域に分割し、分割し
た領域ごとにR−Y信号及びB−Y信号の利得を設定す
る段階と、入力された映像信号に相応する副領域を判別
する段階と、前記入力された映像信号の色相を調整して
前記副領域の判別段階で判別された副領域に設定された
R−Y信号及びB−Y信号の利得に関連される色相を有
する映像信号を発生する段階を含むことを特徴とする。
Description
整する色相調整装置に係り、特に色相の領域を多重分割
して分割された領域毎に独立的に色相を調整する色相調
整方法及び装置に関する。
信号R−Y、B−Y方式を使用する。例えば標準のNT
SC式カラーテレビで送信側は被写体から選ばれたRG
Bクロミナンス信号を色差信号に基づいたI信号とQ信
号に変換した後、これを搬送波に乗せて送信する。反対
に、受信側では受信波からI信号とQ信号を復調した
後、これを再び色差信号に変換させ処理してから、これ
をまたRGB信号に変換してCRTに印加する。
号の色相調整は色差信号の利得を調整することにより達
成される。
または2つの領域に分けて処理するので微細に色相を調
整することが困難であった。
するための図面である。図3に示された方法は各色差信
号に反対の色差信号の成分を加えるが、その加えられる
程度を調整することである。
(R−Y1 、B−Y1 )の場合に、R−Y1 にはB−Y
1 の一定の成分を加え、反対にB−Y1 にはR−Y1 の
一定の成分を加える。これにより色相P2 は(B−
Y2 、R−Y2 )=(B−Y1 +α(R−Y1 )、R−
Y1 +β(B−Y1 ))となる。
あるが色相の微細な調整が難しい。また、色相領域の全
ての点に対して同一の利得が適用されるので、所望しな
い領域の色相まで変わってしまう欠点がある。
P6 、P8 に各々変わる。
説明するための図面である。図4に示された方法は何れ
かの色差信号、例えば、R−Y信号の符号により別々の
利得を適用することである。
B−Y1 、R−Y1 の場合にR−Y1 の符号がプラスで
あるのでα+、β+が利得に各々選択される。これによ
り色相P2 は(B−Y2 、R−Y2 )=(B−Y1 +α
+(R−Y1 )、R−Y1 +β+(B−Y1 ))とな
る。
微細な調整が可能になるが色相の領域を単純に二分して
調整することになるので、やはり所望しない領域の色相
まで変わってしまう欠点があった。即ち、R−Y1 が陽
の時P3 がP4 に変わり、R−Y1 が陰の時P5 がP6
に変わるものであった。
を少なくとも一部解消するために案出されたものであっ
て、その目的は、微細な色相調整のできる方法を提供す
ることにある。
色相調整装置を提供することにある。
めに、請求項1記載の第1の発明による色相調整方法
は、映像信号の色相を調整する方法において、色相の領
域をR−Y信号及びB−Y信号の符号により少なくとも
4つの副領域に分割し、分割した領域ごとにR−Y信号
及びB−Y信号の利得を設定する段階と、入力された映
像信号に相応する副領域を判別する段階と、前記入力さ
れた映像信号の色相を調整して前記副領域の判別段階で
判別された副領域に設定されたR−Y信号及びB−Y信
号の利得に関連される色相を有する映像信号を発生する
段階を含むことを要旨とする。従って、微細な色相調整
ができる。
2記載の第2の発明による色相調整装置は、映像信号の
色相を調整する装置において、入力されるR−Y信号を
可変にして設定された利得に比例する信号を出力する第
1色差信号レベル変換機と、入力されるR−Y信号を可
変にして設定された利得に比例する信号を出力する第1
色差信号レベル変換機からR−Y信号をB−Y信号に、
当該第1色差信号レベル変換機を第2色差信号レベル変
換機に修正後挿入し、前記入力されるR−Y信号及びB
−Y信号の符号により少なくとも4つの設定された利得
の中の1つを選択して前記第1色差信号レベル変換機に
利得を提供する第1マルチプレクサと、前記入力される
R−Y信号及びB−Y信号の符号により少なくとも4つ
の設定された利得の中の1つを選択して前記第2色差信
号レベル変換機に利得を提供する第2マルチプレクサと
を含むことを要旨とする。従って、微細な色相調整がで
きる。
び第2色差信号レベル変換機は各々乗算器であることを
要旨とする。従って、各分割された領域ごとに独立的に
色相を調整ができる。
詳しく説明する。
に示すための図面である。
構成するので、色差信号の符号により4つの副領域に分
けられている。例えば、図中右上部の第1副領域はB−
Y信号/R−Y信号の両方が正数であり、図中左下部の
第4副領域はB−Y信号/R−Y信号の両方が負数であ
る。
利得α1、α2、α3及びα4を設定し、B−Y信号に
対して利得β1、β2、β3及びβ4を設定する。
を判別すれば現在の映像信号の色相がどの副領域に位置
するかを決定しうる。決定された副領域により既に設定
された利得を適用して色相を調整する。
Y1 、B−Y1 の場合にR−Y1 信号とB−Y1 信号の
符号が両方プラスであるので、α1、β1が利得として
各々選択される。これにより色相は(α1(B−
Y1 )、β1(R−Y1 ))となる。
を与えないので、各副領域別に独立的な色相の調整が可
能である。
示すブロック図である。
ル変換器40及び第2色差信号レベル変換器42、第1
マルチプレクサ44および第2マルチプレクサ46を具
備する。
力されるR−Y信号に加えられる第1マルチプレクサ4
4から入力された利得を掛けて利得が調整されたR−
Y’信号を出力する。
るB−Y信号に加えられる前記第2マルチプレクサ46
から入力された利得を掛けて利得が調整されたB−Y’
信号を出力する。
るR−Y信号及びB−Y信号の符号により4つの設定さ
れた利得β1、β2、β3及びβ4の中の1つを選択し
て前記第1色差信号レベル変換器40に利得として提供
する。
Y信号及びB−Y信号の符号により4つの設定された利
得α1、α2、α3及びα4の中の1つを選択して第2
色差信号レベル変換器42に利得として提供する。
ルチプレクサ46の選択動作は、R−Y信号及びB−Y
信号の符号ビットをデコ−ディングすることにより行わ
れる。
れぞれCIE色度図上のマゼンタ、赤色、緑色、シアン
領域に応ずるので、本発明の方法及び装置は各領域で独
立に色補正を可能にできる。
色相調整方法は、映像信号の色相を調整する方法におい
て、色相の領域をR−Y信号及びB−Y信号の符号によ
り少なくとも4つの副領域に分割し、分割した領域ごと
にR−Y信号及びB−Y信号の利得を設定する段階と、
入力された映像信号に相応する副領域を判別する段階
と、前記入力された映像信号の色相を調整して前記副領
域の判別段階で判別された副領域に設定されたR−Y信
号及びB−Y信号の利得に関連される色相を有する映像
信号を発生する段階とを含むので、色領域を複数の副領
域に分割して各分割された領域ごとに独立的に色相を調
整することにより微細な色相調整ができる効果を有す
る。
号の色相を調整する装置において、入力されるR−Y信
号を可変にして設定された利得に比例する信号を出力す
る第1色差信号レベル変換機と、入力されるR−Y信号
を可変にして設定された利得に比例する信号を出力する
第1色差信号レベル変換機からR−Y信号をB−Y信号
に、当該第1色差信号レベル変換機を第2色差信号レベ
ル変換機に修正後挿入し、前記入力されるR−Y信号及
びB−Y信号の符号により少なくとも4つの設定された
利得の中の1つを選択して前記第1色差信号レベル変換
機に利得を提供する第1マルチプレクサと、前記入力さ
れるR−Y信号及びB−Y信号の符号により少なくとも
4つの設定された利得の中の1つを選択して前記第2色
差信号レベル変換機に利得を提供する第2マルチプレク
サとを含むので、色領域を複数の副領域に分割して各分
割された領域ごとに独立的に色相を調整することにより
微細な色相調整ができる効果を有する。
レベル変換機は各々乗算器であるので、各分割された領
域ごとに独立的に色相を調整ができる。
ための図面である。
ク図である。
図面である。
めの図面である。
Claims (3)
- 【請求項1】 映像信号の色相を調整する方法におい
て、 色相の領域をR−Y信号及びB−Y信号の符号により少
なくとも4つの副領域に分割し、分割した領域ごとにR
−Y信号及びB−Y信号の利得を設定する段階と、 入力された映像信号に相応する副領域を判別する段階
と、 前記入力された映像信号の色相を調整して前記副領域の
判別段階で判別された副領域に設定されたR−Y信号及
びB−Y信号の利得に関連される色相を有する映像信号
を発生する段階とを含むことを特徴とする色相調整方
法。 - 【請求項2】 映像信号の色相を調整する装置におい
て、 入力されるR−Y信号を可変にして設定された利得に比
例する信号を出力する第1色差信号レベル変換機と、 入力されるR−Y信号を可変にして設定された利得に比
例する信号を出力する第1色差信号レベル変換機からR
−Y信号をB−Y信号に、当該第1色差信号レベル変換
機を第2色差信号レベル変換機に修正後挿入し、 前記入力されるR−Y信号及びB−Y信号の符号により
少なくとも4つの設定された利得の中の1つを選択して
前記第1色差信号レベル変換機に利得を提供する第1マ
ルチプレクサと、 前記入力されるR−Y信号及びB−Y信号の符号により
少なくとも4つの設定された利得の中の1つを選択して
前記第2色差信号レベル変換機に利得を提供する第2マ
ルチプレクサとを含むことを特徴とする色相調整装置。 - 【請求項3】 前記第1及び第2色差信号レベル変換機
は各々乗算器であることを特徴とする請求項1および請
求項2記載の色相調整装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1995-62185 | 1995-12-28 | ||
KR1019950062185A KR0183795B1 (ko) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 색상 조정 방법 및 장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09200792A true JPH09200792A (ja) | 1997-07-31 |
Family
ID=19446149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8147022A Pending JPH09200792A (ja) | 1995-12-28 | 1996-06-10 | 色相調整方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5764308A (ja) |
JP (1) | JPH09200792A (ja) |
KR (1) | KR0183795B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002023917A1 (fr) * | 2000-09-18 | 2002-03-21 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Circuit de correction de tonalite et circuit de correction de teinte |
WO2005112429A1 (ja) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Acutelogic Corporation | 色補正装置、色補正方法及び色補正表示方法 |
US7671925B2 (en) | 2005-02-14 | 2010-03-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Circuits, methods, and computer program products for reducing cross-color artifacts in video data |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100331839B1 (ko) * | 2000-01-17 | 2002-04-09 | 구자홍 | 텔레비젼 영상 신호를 디코딩 하는 장치 및 방법 |
JP3620529B2 (ja) * | 2002-03-18 | 2005-02-16 | 日本ビクター株式会社 | 映像補正装置及び方法、並びに、映像補正プログラム及びこれを記録した記録媒体 |
KR100943274B1 (ko) * | 2002-12-20 | 2010-02-23 | 삼성전자주식회사 | 색신호 보정장치 및 그 방법, 및 그것을 이용한영상신호처리 시스템 및 그 방법 |
KR100621412B1 (ko) * | 2004-06-08 | 2006-09-08 | 삼성전자주식회사 | 색 보정 장치 및 방법 |
US7305126B2 (en) * | 2005-01-17 | 2007-12-04 | Hi-Touch Imaging Technologies Co., Ltd. | Photo dazzle color temperature correction |
TWI341694B (en) * | 2006-03-09 | 2011-05-01 | Mstar Semiconductor Inc | Hue adjusting system and method thereof |
US8917424B2 (en) | 2007-10-26 | 2014-12-23 | Zazzle.Com, Inc. | Screen printing techniques |
US9147213B2 (en) | 2007-10-26 | 2015-09-29 | Zazzle Inc. | Visualizing a custom product in situ |
US9213920B2 (en) | 2010-05-28 | 2015-12-15 | Zazzle.Com, Inc. | Using infrared imaging to create digital images for use in product customization |
US8712566B1 (en) | 2013-03-14 | 2014-04-29 | Zazzle Inc. | Segmentation of a product markup image based on color and color differences |
KR102401582B1 (ko) * | 2015-09-24 | 2022-05-24 | 삼성전자주식회사 | 렌즈 쉐이딩 정정 회로 및 이를 포함하는 장치들 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4558351A (en) * | 1983-11-21 | 1985-12-10 | Rca Corporation | Hue correction circuit for a digital TV receiver |
JPH0657066B2 (ja) * | 1984-12-20 | 1994-07-27 | キヤノン株式会社 | カラ−調整装置 |
DE4106306A1 (de) * | 1991-02-28 | 1992-09-03 | Broadcast Television Syst | Verfahren zur farbkorrektur eines videosignals |
BE1007590A3 (nl) * | 1993-10-01 | 1995-08-16 | Philips Electronics Nv | Videosignaalverwerkingsschakeling. |
JP3134660B2 (ja) * | 1994-04-14 | 2001-02-13 | 松下電器産業株式会社 | 色変換方法および色変換装置 |
JP3366431B2 (ja) * | 1994-04-18 | 2003-01-14 | 日本フィリップス株式会社 | 高輝度カラー抑圧回路 |
-
1995
- 1995-12-28 KR KR1019950062185A patent/KR0183795B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-06-10 JP JP8147022A patent/JPH09200792A/ja active Pending
- 1996-06-14 US US08/663,581 patent/US5764308A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002023917A1 (fr) * | 2000-09-18 | 2002-03-21 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Circuit de correction de tonalite et circuit de correction de teinte |
US7215366B2 (en) | 2000-09-18 | 2007-05-08 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Tone correcting circuit and hue correcting circuit |
KR100834605B1 (ko) * | 2000-09-18 | 2008-06-02 | 산요덴키가부시키가이샤 | 색조 보정 회로, 색상 보정 회로 및 색 보정 회로 |
WO2005112429A1 (ja) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Acutelogic Corporation | 色補正装置、色補正方法及び色補正表示方法 |
US7671925B2 (en) | 2005-02-14 | 2010-03-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Circuits, methods, and computer program products for reducing cross-color artifacts in video data |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0183795B1 (ko) | 1999-05-01 |
US5764308A (en) | 1998-06-09 |
KR970058027A (ko) | 1997-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5661575A (en) | Gradation correction method and device | |
JPH09200792A (ja) | 色相調整方法及び装置 | |
JP3456818B2 (ja) | 色調補正装置 | |
EP0188098B1 (en) | Video retouching systems | |
JP2002044677A (ja) | カラー表示の色再現補正回路及びカラーディスプレイ | |
EP0262623B1 (en) | Luminance signal forming circuit | |
US4355326A (en) | Bandwidth enhancement network for color television signals | |
KR100333333B1 (ko) | 영상신호 처리 시스템의 색신호 처리장치 | |
US4101928A (en) | Color television receiver | |
EP0415350B1 (en) | Color-signal enhancing circuit | |
SU930749A1 (ru) | Устройство дл коррекции сигнала цветного телевизионного изображени в условных цветах | |
JP3564333B2 (ja) | 色補正装置 | |
GB2157530A (en) | Digital signal amplitude control apparatus | |
US4296433A (en) | Color television receiving system with forced chroma transients | |
JPH03201697A (ja) | 映像信号補正方法及び映像信号補正装置 | |
JP2569046B2 (ja) | 輝度信号の補正方法及び装置 | |
EP0475362B1 (en) | Image processing apparatus for determining rates of under colour removal | |
US5319448A (en) | Method and apparatus for correcting color reproduction | |
US5428402A (en) | Tint detection circuit for automatically selecting a desired tint in a video signal | |
EP0130294B1 (en) | Selective primary colour enhancement apparatus for an image pick-up device | |
JP2995683B2 (ja) | カラー映像信号の色補正回路 | |
JPH0651734A (ja) | 色信号の輝度調整方法及び装置 | |
JPH07203231A (ja) | カラー画像処理装置 | |
US5677528A (en) | Solid-State imaging apparatus with a coefficient multiplying circuit | |
JPH11136527A (ja) | 画像処理装置と画像データの処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050201 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050628 |