JPH03201281A - 浮上ヘッド - Google Patents

浮上ヘッド

Info

Publication number
JPH03201281A
JPH03201281A JP1344445A JP34444589A JPH03201281A JP H03201281 A JPH03201281 A JP H03201281A JP 1344445 A JP1344445 A JP 1344445A JP 34444589 A JP34444589 A JP 34444589A JP H03201281 A JPH03201281 A JP H03201281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
recording medium
shaped recording
load beam
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344445A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mizuno
修 水野
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1344445A priority Critical patent/JPH03201281A/ja
Publication of JPH03201281A publication Critical patent/JPH03201281A/ja
Priority to US08/093,612 priority patent/US5299080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機の外部記憶装置やその他の情報記録
再生装置に用いられる磁気ディスクや光デイスク装置の
媒体可換型情報記録再生装置に用いられ、空気流による
浮上刃を利用して記録媒体との相対距離を維持しつつ信
号の記録・再生を行う浮上ヘッドに関するものである。
〔従来の技術〕
近年低価格で高密度、大容量の不揮発性記憶装置が要求
されており、電子計算機等の外部記憶装置として固定磁
気ディスク装置が広く用いられている。しかし通常の固
定磁気ディスク装置は媒体の交換ができないため、1情
報単位当たりの価格が高いという問題点がある。又媒体
の交換が可能な磁気ディスク装置もあるが、その浮上ヘ
ッドは通常の固定磁気ディスク用であるワトラス型の形
態であるため、ソフトランディングには適当な形態では
ない。又媒体の交換を前提とした大容量の外部記憶装置
として、光磁気ディスクが注目されている。光磁気ディ
スクでは浮上ヘッドを記録媒体に安定にソフトランディ
ングさせることが重要であるが、媒体の面揺れが磁気デ
ィスクに比べて2桁程度大きいため多くの検討課題が残
されている。
第7図は例えば特開昭64−84486号に示されてい
る従来のワトラス型浮上ヘッドの一例を示す斜視図であ
り、図示のようにX−Y−Zの座標系を設定する。第8
図(a)はその要部をX軸歪方向から見た部分断面図、
第8図(b)は要部をZ軸貫方向から見た下面図、第8
図(C)、 (d)は要部をY軸貫方向から見た側面図
である。これらの図において、切欠いた一部を示す可換
型の円盤状記録媒体l、例えば磁気ディスクや光ディス
ク等は表面近傍に磁性記録膜を有しており、図示しない
回転中心を中心として多数の同心円状又はスパイラル状
の記録トラックが形成されている。そしてこの円盤状記
録媒体1に情報の記録又は再生を行うための高透磁率材
料から成るスライダ2が半径方向に沿って摺動自在に保
持される。スライダ2の記録媒体1に対向する面は円盤
状記録媒体1との間の空気膜の形成が容易となるように
充分溝らかに形成されている。ここで便宜上スライダ2
のX軸貫方向の端部を流入端、X軸の正方向の端部を流
出端という。
スライダ2の流出端にはZ軸方向に長手方向を持ち磁気
ギャップmが形成されたポール2aが設けられる。そし
てポール2aにはコイル3が巻き回されている。スライ
ダ2はステンレス板等で形成されたロードビーム4によ
って保持される。ロードビーム4は弾性部4a、弾性部
4aの根元部分を保持する平板状の固定部4b及び剛体
部4Cが設けられる。剛体部4Cは折り曲げ加工が威さ
れ、剛体として取り扱うことができる。弾性部4aはX
軸の正方向に広くz軸方向の厚さが充分薄いため、X軸
回りのモーメントにより先端がZ軸に沿った上下動のみ
を可能としている。又固定部4bには一対の開口が設け
られ、ネジ等によって図示しないヘッド移送機構に接続
される。ヘッド移送機構はロードビーム4をY軸に平行
な方向にのみ移動可能とし、スライダ2のヘッド部を円
盤状記録媒体1の半径方向に移送するようにしている。
このような動作をシーク動作という。ここでロードビー
ム4のY軸の負方向の端部を先端という。
そしてロードビーム4とスライダ2とはロードビーム4
の先端でジンバル5によって接続される。
ジンバル5はスライダ9の重心付近にZ軸の正方向(上
向き)に凸である部分球体の凸面5aが形成されており
、ロードビーム4の先端の底面とジンバル5とは凸面5
aで接触している。ジンバル5はロードビーム4に対し
てX軸回り及びY軸回りの相対回転が自在となるように
スライダ2を保持しており、そのときの瞬間回転中心は
凸面5aとロードビーム4との接触点となっている。ジ
ンバル5はロードビーム4に比べて薄い材料で形成され
、Y軸回りのバネ定数はロードビーム4の弾性部4aの
約1720とする。
次にこのように構成された浮上ヘッドの動作について説
明する。今、円盤状記録媒体1が交換された直後で第8
図(C)に示すように円盤状記録媒体1は既に回転して
おり、スライダ2は円盤状記録媒体lから充分離れてい
るとする。この状態ではスライダ2の近傍では円盤状記
録媒体1はX軸の正方向に移動している二次元モデルと
考えてよく、その表面では空気が粘性固着し空気流速は
円盤状記録媒体lの移動速度に等しく、円盤状記録媒体
1の表面からZ軸の正方向に充分離れた位置ではスライ
ダ2に対する空気流速は無視できる。
さて記録が可能となるようにスライダ2を円盤状記録媒
体1に接近させていくと、スライダ2の流入端からスラ
イダ2と円盤状記録媒体lとの間に空気流が流入し空気
膜を形成していく。そして更に接近を続けると空気膜全
体の圧力が上昇し周囲圧力より高くなる。この空気膜の
Z方向への圧力の分布をスライダ2の底面に渡って積分
した値が浮上刃FLとなる。浮上刃F、はジンバル5の
凸面5aを介してロードビーム4の先端に伝達され、ロ
ードビーム4の剛体部4cを腕の長さとするモーメント
となって弾性部4aを弾性変形させる。この弾性変形に
よる復元力がロードビーム4の先端でスライダ荷重F、
となって浮上刃FLと釣り合う。そして第8図(d)に
示すようにスライダ2が記録に充分な距離まで円盤状記
録媒体1に接近し、スライダ荷重F、と浮上刃FLとが
平衡状態を保ってスライダ2が安定に浮上しソフトラン
ディングが完了する。ここで通常スライダ荷重F。
と浮上刃Ftとのベクトルは共に重心Gを通過する。こ
の状態でコイル3に電流を流すと高透磁率材料から成る
スライダ2には磁束φが発生し、磁気ギャップmの近傍
では記録に充分な数の磁束φが円盤状記録媒体1を通過
し磁性記録膜が磁化されて記録が完了する。円盤状記録
媒体1が光磁気ディスクの場合にはポール2aの近傍の
磁性記録膜へのレーザ光照射によって磁性記録膜上の温
度を上昇させ、保持力を低下させつつ磁束φを与え冷却
後の磁化保持によって信号を記録する。
さて円盤状記録媒体1の回転時には面揺れが存在するが
、大きな面揺れがある場合にはロードビーム4の弾性部
4aが弾性変形してスライダ2が上下動することにより
、スライダ2と円盤状記録媒体1との相対距離が維持さ
れる。又細かな面揺れに対してはジンバル5がその凸部
5aとロードビーム4の先端との接触点を瞬間回転中心
としてX軸及びY軸回りに回転し、スライダ2の姿勢が
変化することで相対距離を維持する。又記録トラックを
変更する場合のシーク動作時には、移送機構によるY軸
方向の駆動力がロードビーム4の固定部4bにより先端
部に伝わり、更にジンバル5及びスライダ2に伝達され
てスライダ2がY軸に平行な方向に移動する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこのような従来の浮上ヘッドではジンバル
5はスライダ2の姿勢を固定しないため、スライダ2の
円盤状記録媒体への接近を開始するときのスライダ2の
姿勢は一定ではない。従って円盤状記録媒体1に対して
危険な突入状態となる可能性がある。特に樹脂を基板と
する光磁気ディスクの場合や可換型磁気ディスクでもタ
ーンテーブルに異物があって面揺れが大きい場合には、
例えば第9図に示すような突入状態となる可能性がある
。こうなればスライダ2の下面に前述のような空気膜が
形成されないので、スライダ2は円盤状記録媒体1に衝
突することがあるという欠点があった。そしてこのよう
な衝突が起こると次のような障害が発生する。第1は円
盤状記録媒体1が損傷してデータ破壊が起こる場合、第
2はスライダ2の底面が損傷を起こす場合、第3はジン
バル5の破壊に至る場合である。衝突時にスライダ2と
円盤状記録媒体1との間で摩擦力が大きければ、スライ
ダ2はY軸回りの大きなモーメントを受ける。ジンバル
5はロードビーム4に比べてバネ定数が非常に小さいた
め、まずジンバル5が弾性領域を越える変形を起こして
破壊することとなる。
請求項1〜9の発明はこのような従来の浮上ヘッドの問
題点に鑑みてなされたものであって、ソフトランディン
グ時に安定に空気膜が形成され、スライダが衝突せずに
円盤状記録媒体に接近できるようにすることを技術的課
題とする。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1の発明は少なくとも一部にヘッド部を保持し底
面が円盤状の記録媒体と微小間隔を隔てて対向し、該円
盤状記録媒体の回転によってその下面の流入側より流出
側に流れる空気流によって円盤状記録媒体から離れる方
向の浮上刃を得るスライダと、一端がヘッド部の移動機
構に固定され、他端の一部はスライダの所定面に当接し
て円盤状記録媒体の記録面に対する荷重を与えるロード
ビームと、ロードビームの一部とスライダの一端に接続
されてこれらを連結し、ロードビームに対する円盤状記
録媒体の半径方向、及び円盤状記録媒体の接線方向を軸
とするスライダの回転を自在とすべくスライダを保持す
るジンバルと、を具備し、スライダとジンバルとの接続
点をスライダの重心Gより流入側に近い側にすると共に
、その接続点を中心としてロードビームとジンバルとの
接続点を重心Gの反対側に配置し、スライダの重心とロ
ードビームに対するスライダの接触領域との円盤状記録
媒体の記録面に垂直な方向への写像を実質的に一致させ
るようにしたことを特徴とするものである。
請求項2の発明は少なくとも一部にヘッド部を保持し底
面が円盤状の記録媒体と微小間隔を隔てて対向し、該円
盤状記録媒体の回転によってその下面の流入側より流出
側に流れる空気流によって円盤状記録媒体から離れる方
向の浮上刃を得るスライダと、一端がヘッド部の移動機
構に固定され、他端の一部はスライダの所定面に当接し
て円盤状記録媒体の記録面に対する荷重を与えるロード
ビームと、ロードビームの一部とスライダの一端に接続
されてこれらを連結し、ロードビームに対する円盤状記
録媒体の半径方向、及び円盤状記録媒体の接線方向を軸
とするスライダの回転を自在とすべくスライダを保持す
るジンバルと、を具備し、スライダとジンバルとの接続
点をスライダの重心Gより流入側に近い側にすると共に
、その接続点を中心としてロードビームとジンバルとの
接続点を重心Gの反対側に配置し、ジンバルの浮上刃の
作用中心とロードビームに対するスライダの接触領域と
の円盤状記録媒体の記録面に垂直な方向への写像を実質
的に一致させるようにしたことを特徴とするものである
請求項5の発明はロードビームのスライダと当接する位
置にスライダに向かって凸の部分球面状の凸面が形成さ
れ、スライダの該凸面に対向する位置には球面の一部で
ある凹型の曲面が形成され、スライダの凹面の曲面の曲
率をロードビームの凸面の曲面の曲率に比べて小さくし
たことを特徴とするものである。
請求項6の発明はロードビームのスライダと当接する位
置にスライダに向かって凸の部分球面状部を形成し、ロ
ードビームに対向するスライダの接触領域に円盤状記録
媒体の接線方向に実質的に平行な溝を形成したことを特
徴とするものである。
請求項8の発明はスライダのヘッド部を磁気ヘッドとし
たことを特徴とするものである。
請求項9の発明はスライダのヘッド部に円盤状記録媒体
の記録面にレーザ光を集光する対物レンズを設けたこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
このような特徴を有する請求項1〜9の発明によれば、
スライダを円盤状記録媒体に接近させれば流出端が円盤
状記録媒体に接近した状態で円盤状記録媒体に近づくこ
ととなり、流出端から空気膜が速やかに形成されてスラ
イダを相対的に上昇させ、ロードビームの所定部分と接
触して空気膜が安定に形成されることとなる。又請求項
5の発明では、ロードビームのスライダに当接する面に
球面の一部である凸面、スライダの接触部に凹面を形成
することにより平衡点からのずれに対して復元力が作用
し、安定した姿勢が保てるようにしている。又請求項6
の発明においても同様に、スライダの接触部に円盤状記
録媒体の接触方向の溝を形成することによってシーク動
作に対する安定性を向上させるようにしている。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例における浮上ヘッドの要部
を示す図であり、第1図(a)はその平面図、第1図(
b)は側面図である。これらの図において前述した従来
例と同一部分は同一符号を付している。
本実施例においても全体が楔形のロードビーム10が第
7図に示すように円盤状記録媒体1の特定の半径に沿っ
て長平方向に形成されており、その根元部は図示しない
ヘッド移送機構に固定される。
そしてその他端は第1図(a)に示すように先端からL
字状に折り曲げられた折り曲げ部10aが形成される。
この折り曲げ部10aは第1図(a)に示すC−C線を
中心としてX軸の負方向に向かって延長するように構成
される。X軸の負方向とは円盤状記録媒体の回転方向と
逆方向の向きである。又ロードビーム10の長手方向の
中心線上には第1図(b)に示すように下向き、即ちZ
軸の負方向に凸となる球面の一部である凸面10bが形
成されている。そしてロードビーム10の折り曲げ部1
0の先端の領域Qには環状でC−C線に対して対称なジ
ンバル11が取付けられる。さてジンバル11の材料と
バネ定数及び機能は前述した従来例と同様であり、C−
C線上の領域Pにはその下方にスライダ12が接続され
る。ここで接続領域Qは凸面10bよりX軸の負方向に
位置し、接続領域Pは接続領域Qと凸面10bとの中間
に位置するものとする。スライダ12は第1図(ロ)に
示すように下面がほぼ平坦であってその側方にはコイル
3から成るヘッド部が取付けられている。ヘッド部の構
成については前述した従来例と同様である。
そして底面のX軸の負方向側に(流入側)には図示のよ
うな切欠きが形成されている。さてこのスライダ10の
重心Gは第1図(a)、(ロ)に示すようにC−C線上
の位置にあり、又Z軸と平行な軸上にはロードビーム1
0の凸面10bの最下点を貫くように構成される。そし
てスライダ12とロードビーム10の底面とはスライダ
10が浮上刃を受けている場合には凸面10bで接触し
、スライダ12に浮上刃が作用していない状態では凸面
10bとスライダ12とは接触しないようにジンバル1
1が構成され°ζいる。
次にこのように構成された浮上ヘッドの動作について説
明する。第2図(a)、 (b)は本実施例の浮上ヘッ
ドの動作状態を示す図であって、第2図(a)は円盤状
記録媒体1が交換された直後でスライダ12が記録媒体
■から光分離れている。このとき凸面10bはスライダ
12に上向きに力が加わらないのでスライダ12とは接
触せず、スライダ12の下面の流出端は流入端よりも円
盤状記録媒体1に近い位置にある。そしてスライダIO
を円盤状記録媒体1に接近させていくと、スライダ12
の流入端から空気流が流入し空気膜が形成され、空気膜
は流出端が最も早く安定となる。スライダ12は流入端
近傍の領域Pを除いては拘束されていないため空気膜に
よる浮上刃に対して敏感に反応して浮上する。従ってス
ライダ12が円盤状記録媒体lに衝突する確率は非常に
少ない。更にスライダ12の接近に伴ってスライダ12
は円盤状記録媒体lに対向する面全体に渡って安定とな
る。
さて最終的に第2図(b)に示すようにスライダ12の
ヘッド部が充分記録可能な距離まで接近を完了すると、
凸面fobはスライダ12と接触し凸面10bを介して
スライダ荷重F、とスライダ12の浮上刃FLとが平行
状態を保ってスライダ12は安定に浮上してソフトラン
ディングが完了する。
この場合に荷重F8と浮上刃FLとは共に重心Gを通過
する。従ってZ軸方向の外乱が作用した場合にもスライ
ダ12に作用する質性力はスライダ荷重FBと浮上刃F
Lとによって打ち消され、X。
Y軸回りのモーメントが発生することなく安定に浮上状
態を維持することができる。
さて円盤状記録媒体1の面揺れについては、大きな面揺
れがあれば従来例と同様にロードビーム10の弾性部が
弾性変形し、スライダ12と記録媒体との相対距離を維
持する。又細かな面揺れに対してはジンバル11が変形
し、凸面10bとスライダ12の接触点を瞬間回転中心
としてスライダ12がX軸及びY軸回りに回転し、記録
媒体との相対距離を維持する。本実施例では凸面10b
をスライダ12に向かって凸としたため第2図Cb)に
示すように重心Gと瞬間回転中心のZ方向の距離が接近
し、XY面に平行な並進外乱に対してスライダ12に作
用するモーメントが減少するため耐外乱安定性が向上す
ることとなる。
又スライダ12が円盤状記録媒体1に接近時に衝突して
も接触位置はスライダ12の後端部であり、ジンバル1
1は引っ張り荷重のみを瞬間的に受けるだけで破損する
ことがない。又スライダ12は先端部のみが拘束されて
いるのでわずかな衝突の衝撃によって直ちにスライダ1
2が円盤状記録媒体1から離れることとなり、スライダ
12と円盤状記録媒体1とは共に損傷に至ることはない
さて記録トラックを変更する場合等のシーク動作時には
Y軸方向に平行な駆動力がロードビーム10からジンバ
ル11及びスライダ12に伝達され、スライダ12がY
軸に平行な方向に移動して同様の動作が繰り返される。
次に本発明の第2実施例について図面を参照しながら説
明する。第3図は第2実施例における浮上ヘッドの要部
を示す図であり、全体構成は前述した第1実施例と同様
であるため説明を省略する。
本実施例においてはジンバル13は材料、バネ定数、形
状は前述した第1実施例と同一であるが、X軸方向に平
行な方向の長さが第1実施例よりやや長く形成されてい
る。この場合にはジンバル13は第3図に示すようにス
ライダ12がソフトランディングを完了した状態では、
凸面10bとスライダ12との接触点からスライダ12
に作用するスライダ荷重FLのベクトルは重心Gを通ら
ない。又円盤状記録媒体1の相対速度は第1実施例と異
なるようにすれば、浮上刃FLも重心を通らず凸面10
bを通過することとなる。本実施例では浮上刃FLが大
きく凸面10bが重心Gの付近を支持した場合には、浮
上刃Ft、による接触点回りのモーメントによってスラ
イダ12の姿勢が傾きすぎて不安定となるような場合に
有効である。
即ち浮上刃FLの作用点を重心とずらせることによって
スライダ12を円盤状記録媒体1との間の間隔を広すぎ
ないようにして安定性を向上させるようにしている。
尚本実施例では凸面10bとスライダ12の接触点を重
心Gより流入端側に移動させているが、浮上刃Ftを接
触点で支持するようにするために接触点を流出端側に移
動させるようにしてもよい。
又接触点を移動させるためにジンバル13の形状を変更
したが、ロードビーム1oの形状やロードビーム10と
ジンバルllとを固定する領域の位置を変更するように
してもよい。
次に本発明の第3実施例について図面を参照しながら説
明する。第4図は本発明の第3実施例における浮上ヘッ
ドの要部を示す図である。本実施例においても全体構成
は前述した第1実施例と同様である。本実施例ではスラ
イダ14を薄く形成しその重心をスライダ14の表面と
し、凸面l。
bとスライダ14の接触点を重心に一致させるようにし
ている。このようにすれば瞬間回転中心と重心Gとが一
致しているため任意の並進外乱に対してスライダ14に
モーメントが発生せず、シーク動作を行った場合にスラ
イダの浮上安定性を向上させることができる。
次に本発明の第4実施例について図面を参照しつつ説明
する。第5図は本発明の第4実施例における浮上ヘッド
の要部を示す部分切欠き図である。
本実施例ではロードビーム15に下向きに形成される球
状体の凸面15aを前述した第1実施例の凸面10bよ
り大きなものとし、この凸面15aに対向するスライダ
16の位置に凹面16aを設ける。この凹面16aも同
様にして球面の一部としその曲率は凸面15aの曲率に
比べてやや小さくし、ソフトランディング完了時には凹
面16aの底部と凸面15aの上部とが接触点になるよ
うに構成する。こうすれば凸面15aが凹面16aに入
り込んでソフトランディングが完了するため、スライダ
16とロードビーム15の平衡点からのずれに対して復
元力が作用する。従ってXY平面での並進外乱に対して
耐外乱性が大幅に向上することとなる。特にジンバル1
1がY軸に平行な方向の剛性が低く、高加速度のシーク
動作を行うような場合に優れた効果を発揮する。
次に本発明の第5実施例について図面を参照しながら説
明する。第6図は本発明の第5実施例における浮上ヘッ
ドの要部を示す図であり、第6図(a)はヘッドの上面
図、第6図(b)はY軸の負方向から見た一部切欠き図
、第6図(C)はそのJ−J線断面図でX軸の負方向か
ら見た図である。本図においてジンバルエ1は前述した
第1実施例と同様である。又ロードビーム15は前述し
た第4実施例と同様であり、そのスライダに当接する面
に円弧状の凸面5aが形成される。本実施例ではスライ
ダ17には図示のように凸面15aと接触する面に溝1
7aが形成される。溝17aはX軸方向、即ち円盤状記
録媒体lの接続方向に沿って細長く形成されており、そ
のY軸方向の角部に凸面15aが当接する状態となって
いる。
このような構成によれば前述した第4実施例と類似の動
作となるが、X軸に平行な方向の並進外乱に対しては平
衡点復元力を持たないが、Y軸に平行な並列外乱に対し
ては特に復元力が大きくなる。従って本実施例は高加速
度のシーク動作に対するスライダの安定性を要求される
場合に有効となる。又このような溝17aは第4実施例
の円弧状の凹面に比べて溝17aは製造が容易であり、
価格を上昇させることもない。
尚本実施例では第6図(C)に示すように凸面15aを
溝17aの角部で支持するようにしているが、溝17a
にいわゆる面取りを施し凸面15aをその面で支持する
ようにしてもよい。この場合にはスライダ17とロード
ビーム15との相対回転を更になめらかに行うことがで
きる。
又前述した各実施例ではヘッド部にコイルを有する浮上
型の磁気ヘッドについて説明してきたが、本発明は光デ
ィスクに用いる対物レンズ等の浮上スライダとしても有
効である。この場合には光ディスクの焦点位置に光が照
射されるように対物レンズを駆動するためのオートフォ
ーカス機構として用いることも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、スライダは
ジンバルを介してロードビームにより流入端に近い位置
が支持されているため、スライダを円盤状記録媒体に接
近させたときには流入端が流出端より円盤状記録媒体か
ら離れた状態となり、流出端から空気膜が速やかに形成
されることとなる。従ってスライダを円盤状記録媒体に
接近させる際に姿勢制御や速度制御等を行う必要がなく
、装置全体を低価格化することができる。又ヘッド部や
スライダが円盤状記録媒体に接触してこれらに損傷を与
える恐れが極めて少なくなり、衝突による障害を防止す
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1実施例による浮上ヘッドの
主要部を示す平面図、第1図(b)はその側面図、第2
図(a)及び第2図(b)は本実施例における浮上ヘッ
ドの動作状態を示す要部側面図、第3図、第4図、第5
図は夫々本発明の第2実施例、第3実施例、及び第4実
施例の浮上ヘッドの要部側面図、第6図(a)は本発明
の第5実施例の浮上ヘッドの要部平面図、第6図(b)
は第5実施例の浮上ヘッドの要部側面図、第6図(C)
は第5実施例の浮上ヘッドの断面図、第7図は従来の浮
上へ゛ラドの斜視図、第8図(a)は従来の浮上ヘッド
の要部背面図、第8図(ロ)は従来の浮上ヘッドの要部
下面図、第8図(C)。 (d)は従来の浮上ヘッドの各動作状態を示す要部側面
図、第9図は従来の浮上ヘッドの動作状態を示す要部側
面図である。 1・−−一−−−円盤状記録媒体  3−・−−−−−
コイル  10゜15−−−−−一ロードビーム  1
0 b 、  15 a−・・・・・−凸面  11.
13−・・・−ジンバル  12,14゜16 、 1
7−−−−−−−スライダ  16a・・・−・−凹面
17 a−−−−−−一溝

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一部にヘッド部を保持し底面が円盤状
    の記録媒体と微小間隔を隔てて対向し、該円盤状記録媒
    体の回転によってその下面の流入側より流出側に流れる
    空気流によって円盤状記録媒体から離れる方向の浮上刃
    を得るスライダと、一端が前記ヘッド部の移動機構に固
    定され、他端の一部は前記スライダの所定面に当接して
    前記円盤状記録媒体の記録面に対する荷重を与えるロー
    ドビームと、 前記ロードビームの一部と前記スライダの一端に接続さ
    れてこれらを連結し、前記ロードビームに対する円盤状
    記録媒体の半径方向、及び円盤状記録媒体の接線方向を
    軸とする前記スライダの回転を自在とすべく前記スライ
    ダを保持するジンバルと、を具備し、 前記スライダと前記ジンバルとの接続点を前記スライダ
    の重心Gより流入側に近い側にすると共に、その接続点
    を中心として前記ロードビームと前記ジンバルとの接続
    点を重心Gの反対側に配置し、前記スライダの重心と前
    記ロードビームに対する前記スライダの接触領域との前
    記円盤状記録媒体の記録面に垂直な方向への写像を実質
    的に一致させるようにしたことを特徴とする浮上ヘッド
  2. (2)少なくとも一部にヘッド部を保持し底面が円盤状
    の記録媒体と微小間隔を隔てて対向し、該円盤状記録媒
    体の回転によってその下面の流入側より流出側に流れる
    空気流によって円盤状記録媒体から離れる方向の浮上力
    を得るスライダと、一端が前記ヘッド部の移動機構に固
    定され、他端の一部は前記スライダの所定面に当接して
    前記円盤状記録媒体の記録面に対する荷重を与えるロー
    ドビームと、 前記ロードビームの一部と前記スライダの一端に接続さ
    れてこれらを連結し、前記ロードビームに対する円盤状
    記録媒体の半径方向、及び円盤状記録媒体の接線方向を
    軸とする前記スライダの回転を自在とすべく前記スライ
    ダを保持するジンバルと、を具備し、 前記スライダと前記ジンバルとの接続点を前記スライダ
    の重心Gより流入側に近い側にすると共に、その接続点
    を中心として前記ロードビームと前記ジンバルとの接続
    点を重心Gの反対側に配置し、前記ジンバルの浮上力の
    作用中心と前記ロードビームに対する前記スライダの接
    触領域との前記円盤状記録媒体の記録面に垂直な方向へ
    の写像を実質的に一致させるようにしたことを特徴とす
    る浮上ヘッド。
  3. (3)スライダの重心Gと前記ロードビームに対する前
    記スライダの接触領域とを一致させるようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の浮上ヘッド。
  4. (4)前記ロードビームは、前記スライダに接触する位
    置に前記スライダに向かって凸の部分球面状の凸面を形
    成したことを特徴とする請求項1又は2記載の浮上ヘッ
    ド。
  5. (5)前記ロードビームの前記スライダと当接する位置
    に前記スライダに向かって凸の部分球面状の凸面が形成
    され、前記スライダの該凸面に対向する位置には球面の
    一部である凹型の曲面が形成され、前記スライダの凹面
    の曲面の曲率を前記ロードビームの凸面の曲面の曲率に
    比べて小さくしたことを特徴とする請求項1、2、3の
    いずれか1項に記載の浮上ヘッド。
  6. (6)前記ロードビームの前記スライダと当接する位置
    に前記スライダに向かって凸の部分球面状部を形成し、
    前記ロードビームに対向するスライダの接触領域に円盤
    状記録媒体の接線方向に実質的に平行な溝を形成したこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載の浮上ヘッド。
  7. (7)前記ロードビームとスライダとの接触領域は前記
    スライダに力が作用していないときに相互に接触しない
    ように前記ジンバルを形成したことを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の浮上ヘッド。
  8. (8)前記スライダのヘッド部は磁気ヘッドであること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の浮上
    ヘッド。
  9. (9)前記スライダのヘッド部は円盤状記録媒体の記録
    面にレーザ光を集光する対物レンズを有することを特徴
    とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の浮上ヘッド
JP1344445A 1989-12-27 1989-12-27 浮上ヘッド Pending JPH03201281A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344445A JPH03201281A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 浮上ヘッド
US08/093,612 US5299080A (en) 1989-12-27 1993-07-20 Floating head slider with improved suspension for use in magnetic/optical disk recording apparatuses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344445A JPH03201281A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 浮上ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201281A true JPH03201281A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18369325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344445A Pending JPH03201281A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 浮上ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5299080A (ja)
JP (1) JPH03201281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986852A (en) * 1992-10-19 1999-11-16 International Business Machines Corporation High capacity, high performance low profile disk drive

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508955B2 (ja) * 1992-04-20 1996-06-19 ソニー株式会社 光磁気記録用摺動型磁気ヘッド
DE4404635C2 (de) 1993-02-17 1998-06-18 Hitachi Ltd Schwimmender optischer Abtastkopf, der integral mit einer Lichtquelle und einem Photodetektor ausgebildet ist, und optisches Plattengerät mit einem solchen
JPH07211034A (ja) * 1993-12-10 1995-08-11 Hutchinson Technol Inc ヘッドサスペンションアセンブリ及びヘッドスライダの取付け方法
US6801398B1 (en) * 1993-12-10 2004-10-05 Fujitsu Limited Magnetic head suspension assembly with adhesion limiting structure
US5682669A (en) * 1994-02-01 1997-11-04 Applied Magnetics Corporation Method of making a magnetic head gimbal suspension assembly with double dimple
JP3262445B2 (ja) * 1994-02-18 2002-03-04 富士通株式会社 ヘッドアセンブリ及び記憶装置
JPH09501000A (ja) * 1994-07-06 1997-01-28 インテグラル・ペリフェラルズ・インコーポレイテッド 改善されたエアベアリングスライダ及びヘッドジンバルアセンブリ
KR0175255B1 (ko) * 1994-07-07 1999-04-15 김광호 하드디스크 드라이브의 자기기록용 헤드
JPH0845212A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 浮上型磁気ヘッド
US5636089A (en) * 1995-08-01 1997-06-03 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension with spaced static attitude compensation protuberance and load dimple
US5943190A (en) * 1995-11-20 1999-08-24 Read-Rite Corporation Magnetic head gimbal with spring loaded tangs
US6057985A (en) * 1997-03-21 2000-05-02 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic head device
US5850320A (en) * 1997-05-13 1998-12-15 Seagate Technology, Inc. Head-gimbal assembly with reduced vertical spacing envelope and alignment structures
JPH11110884A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ヘッド機構
JPH11185417A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Hitachi Metals Ltd スライダーおよびヘッドアッセンブリ
US6304420B1 (en) * 1998-01-20 2001-10-16 Seagate Technology Llc Preloaded gimbal in a head suspension for limiting head/disc separation
JPH11339413A (ja) 1998-03-27 1999-12-10 Fujitsu Ltd ヘッドアセンブリ及び記憶装置
US6344948B1 (en) * 1999-09-23 2002-02-05 Seagate Technology Llc Padded disc head slider having shallow load point for reduced tipping
US6549376B1 (en) * 2000-03-31 2003-04-15 John E. Scura Gimbal suspension with vibration damper
US7016267B2 (en) * 2001-09-03 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording apparatus having retreatable magnetic head
US7283332B2 (en) * 2003-08-13 2007-10-16 Seagate Technology Llc Suspension with improved gimbal
US7283331B2 (en) * 2004-06-04 2007-10-16 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method and apparatus reducing off track head motion due to disk vibration in a hard disk drive
US20080024920A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Head gimbal assembly with micro-actuator and manufacturing method thereof, and disk drive unit with the same
JP2008071392A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Funai Electric Co Ltd 対物レンズのチルト調整機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197016A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Nec Corp 磁気ヘツド組立体
US4853811A (en) * 1987-08-03 1989-08-01 International Business Machines Corporation Magnetic disk drive with low profile head-suspension system
US5079660A (en) * 1988-07-05 1992-01-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic head suspension assembly for reducing vibration effects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986852A (en) * 1992-10-19 1999-11-16 International Business Machines Corporation High capacity, high performance low profile disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
US5299080A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03201281A (ja) 浮上ヘッド
US6134076A (en) Adjustment feature for load/unload alignment of multiple disk stack ramp assembly
US5381288A (en) Center moment suspension assembly
US7072145B2 (en) Flying head slider with air bearing step face arrangement
JP2762930B2 (ja) 薄型内周外周アクセス光ヘッド
JP3895471B2 (ja) レンズアクチュエータ
US20040174639A1 (en) Disk drive head positioner with thin-film air-flow adjusting mechanism, thin film member and method of manufacturing
JP2856459B2 (ja) ディスク装置
US6963473B2 (en) Head arm assembly and disk drive device with the head arm assembly having enhanced impact resistance
US7551403B2 (en) HSA with air turbulence preventing structure for HGA, disk drive unit with the same, and manufacturing method thereof
US6865061B2 (en) Disk drive
US7265945B2 (en) Head drive device including head support mechanism having support arm rotatable relative to base arm via rotation support part, and disk apparatus including the head drive device
US6552875B1 (en) Suspension design for improving the curing process for head bonding application and method for same
JPS6032143A (ja) 姿勢制御装置
US6563767B1 (en) Connecting unit for connecting the head unit to a head slider in a head actuator for recording and/or reproducing apparatus
US6885118B2 (en) Balance clip for reducing friction during clip adjustment in spindle motor and hard disk drive balance process
US7352532B2 (en) Method and apparatus for utilizing a small pad to increase a head to a disk interface reliability for a load/unload drive
JP4063173B2 (ja) ヘッドスライダならびにそれを用いたヘッド支持装置およびディスク装置
US20040150913A1 (en) Disk apparatus and head suspension apparatus
JP2961848B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS63273286A (ja) 浮動ヘッドスライダ支持機構
US20080005755A1 (en) Actuator of optical pickup head
JP2004071090A (ja) ヘッド支持装置および記録再生装置
JPH06215339A (ja) 磁気ディスク装置及びアクチュエータ及びスピンドル
JPH0520825A (ja) 負圧型磁気ヘツド支持装置及び磁気デイスク装置