JPH03199571A - 遮音床材 - Google Patents

遮音床材

Info

Publication number
JPH03199571A
JPH03199571A JP33662989A JP33662989A JPH03199571A JP H03199571 A JPH03199571 A JP H03199571A JP 33662989 A JP33662989 A JP 33662989A JP 33662989 A JP33662989 A JP 33662989A JP H03199571 A JPH03199571 A JP H03199571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fillers
sheet
noise
floor member
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33662989A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fukui
福井 実
Sumi Iwazuru
岩鶴 寿美
Hiroshi Kikuta
宏 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP33662989A priority Critical patent/JPH03199571A/ja
Publication of JPH03199571A publication Critical patent/JPH03199571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、木質系遮音床材に関し、特に高層マンション
等のコンクリートスラブに直接施行することが可能な遮
音性能の高い床材、さらには木質系直結り用遮音床材に
関する。
〔従来の技術〕
近年、住宅の気密化が高まるにつれ、ダニへの不安感、
清掃のしにくさなどからカーペットが嫌われ、木質床材
で仕上げる住宅が増えてきている。
しかしながら、特に高層マンションではカーペットでは
あまり問題とならなかった下室への騒音の問題が深刻化
してきている。このため、床材の裏面に発泡シート、ゴ
ムシートを貼りつけたもの(例えば、特開昭64−26
453号公報や特開昭64−33846号公報)が用い
られているが、遮音性能を上げるためには厚くしなけれ
ばならず、厚みの増大は、居住スペースを狭くする、柔
らかい床になってしまい歩行感が悪いという欠点があっ
た。また、吸音性の高いフェルトや繊維状シートを裏面
に貼り合せたもの(例えば特開昭63−78960号公
報)があるが、圧縮強度に劣り、家具、ピアノなどの重
量物による床の沈降、歩行性に劣るなどの欠点があった
一方、立体構造編物や凹凸状に成型された樹脂シートを
床材の裏面に接着したものがあるが(それぞれ特開昭6
4−14466号公報、特開昭64−43132号公報
)適度な歩行感を与える弾性と吸音性はあるが、一定の
大きさの空隙が存在するために、かえって特定の周波数
では防音性能が劣るという欠点があった。
また、上述の従来技術では、軽量衝撃音の改善は見られ
ても、重量衝撃音の改善はほとんど得られていないのが
実状である; 重量衝撃音を改善する方法としては、スラブの上にモル
タルを塗布してスラブ厚を厚くしたり、鋼材で補強して
床スラブの剛性を上げるなどする方法があるが、工事が
大がかりで時間と経費がかさみ、床が厚くなるので居住
スペースが狭くなるという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来技術では実現不可能な、実用上必要な広
い周波数範囲にわたって、軽量及び重量衝撃音の遮音性
が優れ、薄くかつ、適度な弾性による歩行感を有しかつ
、施工が簡便な床材、さらには直貼り可能な木質系遮音
床材を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、空隙部を有し、該空隙部に複数のフィラー
が充填されている構造体を有する遮音床材によって達成
される。
木質系床材の遮音性能を上げるための基本思想は、床に
与えられた衝撃力を如何に床スラブに伝搬させずにエネ
ルギーを消滅させるかとい、う点にある。このため、床
材を構成する材料の遮音性、固体伝播性、吸音性、制振
性、防振性、共振性が重要である。本発明者らは、従来
技術では、このうち遮音性、固体伝播性、吸音性の点で
満足できる構造体が床材で実現されていないことが、優
れた木質系遮音床材の開発のネックになっていることに
着眼し、本発明に至ったものである。
ここで、本発明の特徴を理解しやすいように、本発明物
の一例の概略図を用いて詳述する。
第1図は、本発明の遮音床材Aを配した床材の断面図を
示す。
遮音床材Aは、発泡樹脂製ハニカム構造体3の表裏に発
泡樹脂シート2が貼り合され、構造体の空隙部分にはフ
ィラーとして砂4が充填されている。なお、図中1は表
面木材、5は制振ゴムシートや発泡体などの緩衝材であ
る。
この様に本発明の遮音床材は空隙部にフィラーが充填さ
れている構造体により全く予想していなかった大きな効
果が得られるものであるが、以下のようなことが効果の
原因′と考えられる。即ち、■充填されているフィラー
間には連続した様々の大きさの空隙が存在し広い周波数
帯域の音を吸収しやすいこと、■表面木材に加えられた
衝撃エネルギーは多数のフィラーに分散され、フィラー
間の微小で複雑な衝突、発熱により消失しやすく、固体
伝播しにくい、■フィラー自身の重量増による、遮音性
の向上が想像される。
次に、本発明の構成要件についてさらに説明する。
本発明でいう空隙部を有する構造体には、多数のフィラ
ーを充填するための空間を形成、保持できる構造体であ
れば、既に公知のどのようなものでも使用することがで
きる。特に、空隙部を有する構造体が第1図にあるよう
に、ハニカム構造体のような形状を保持できる中間構造
体と発泡樹脂シートのような板状物とから構成されてい
ると、フィラーを充填する際にフィラーが局在化して、
構造体としての厚みバラツキや遮音性能バラツキなどの
性能バラツキが発生することを抑えることができるので
好ましい。このような中間構造体と板状物から構成され
る空隙部を有する構造体の例としては、上述のようなハ
ニカム構造体やその同類物の上下に板状物を配したもの
、第4図の3に示すようなプリーツをかけて作製した波
状材、コルゲート材の上下面に板状物を配したもの、凹
凸の高さの同一なもの、あるいは、第5図の3に示すよ
うに少し高さの低いものも混じった凹凸状に成型された
シート状物の上下面に板状物を配したもの、又、第6図
の3に示すように、既に公知の立体構造編織物または、
それに樹脂やエラストマーを含浸させて強度を持たせた
立体構造編織物、ナイロンなどの高強度弾性繊維を用い
た不織布の上下面に板状物を配したものなどがあげられ
る。
尚、このうち、立体構造編織物は、編上げ時に上記中間
構造体と共に編織物からなる板状物も形成することがで
きるので、例えば中間構造体の下面にも編織物からなる
板状物を形成させるとフィラーを充填させやすくなるの
で好ましい。
また、これらの空隙部を有する構造体の材質は、特に限
定するものではないが、固体伝達音をなるベく減少させ
る為に、樹脂、繊維類やベニヤ板等の木質材の様な高分
子が好ましい。また、同様の理由で板状物や中間構造体
自身に適宜、穴や凹凸、発泡などがなされていても良い
。さらに構造体を形成している部材の厚みは、構造体の
種類によっても異なるが、薄いものが固体伝播音が低減
されるので好ましい。通常0.03+nm以上Stmh
以内であるのが好ましい。
また、上述のいくつかの構造体で用いられている板状物
には、ベニヤ板などの文字通りの板状物以外にも、織・
編物や不織布、紙、プラスチックなどのシート状物やフ
ィルム状物などであっても、構造体としての空隙部分を
形威し、フィラーを保持できる部材であれば、もちろん
使用することができる。尚、空隙部を有する構造体の厚
みは、充分な遮音性能を得るためには、5 mm以上あ
ることが好ましい。
次に、本発明でいうところのフィラーとは、粒状薄片状
、棒状など様々な形状を有したものであり、むしろ、そ
れらが混存している方が、広い周波数帯にわたって遮音
効果が得られるので好ましい。また、フィラー自身がポ
ーラスな構造を有していてもよい。フィラーの最大寸法
としては、先の空隙部を有する構造体の空隙部に入る大
きさ以下であればよく特に限定されるものではなく、む
しろ様々な大きさのものが混在していた方が好ましい。
しかし、あまり小さいとフィラー間のつくる空隙部が連
続になったり、フィラー同志の凝集が起こり、遮音性能
が著しく低下するので、通常1μm以上、より好ましく
は10μm以上あると良い。
また、フィラーの材質としては、鉛、鉄、亜鉛などの金
属や合金、ガラス、セラミック、礫状物、砂などやBa
SO4,CaCO5などの塩、ポリスチレン、ポリエス
テル樹脂などの樹脂などあらゆる材料が、単一または混
合して用いることができるが、遮音性能をより挙げるた
めには、充填されたフィラーの平均比重は1以上である
と好ましい。
また、空隙部を有する構造体へのフィラーの充填密度に
関しては高い方が好ましいが、あまりに充填密度が高す
ぎると、フィラーの凝集が起こり、固体伝播音が高まっ
たり、連続した空隙部が得にくくなり、遮音性能が低下
する原因となる。
尚、フィラーのつくる連続した空隙部分の大きさと比率
は、フィラーの大きさと数及び空隙部を有する構造体の
種類によってほぼ決まるが、床材を構成する緩衝材、制
振材及び床スラブとの関係でこのうち、フィラーの数を
適宜選定することで、ある程度制御することが可能であ
る。
上記連続した空隙部分の体積比率は、好ましくは5%以
上90%未満、20%以上70%未満であるとより好ま
しい。
また、フィラー間の空隙部の連続性を阻害しない範囲で
、フィラー間及びフィラーと空隙部を有する構造体間を
ウレタンやブタジェンゴムなどのゴム系バインダーで僅
かに連結させておくと、施工後のフィラー間の凝集や施
工時や長期間使用時のフィラーの偏りを防止することが
できるので好ましい。また、これらのフィラーは、空隙
部を有する構造体が形成されてから入れてもよいし、形
成過程の入れやすい段階で入れてもよい。
尚、これらのフィラーが任意の度合いに充填されている
構造体を直接表面木質材の裏面に接着して床スラブ上に
施工されても良いし、構造体の片面もしくは両面に公知
で市販の制振ゴムシートや緩衝材(例えば、鉛不織布入
りゴムシートアキレス製AA−1401、ウレタンゴム
、ウレタンフオームなど)を厚みの許す範囲内で積層し
て用いても良い。
本願の木質系直結り用遮音床材を形成するのに際し、一
般的な接着剤を使用できるが、適度な弾性と耐久性を持
たせる目的でニトリルゴム系やウレタンゴム系などのゴ
ム系接着剤が好ましい。
以下、実施例を用いてさらに本発明の内容を詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例や図面に限定されるもの
でないことは明らかである。
〔実施例〕
一辺が3 armで厚さが0゜5aw+、高さが8II
11の六角形型を単位とする発泡ポリプロピレン製のハ
ニカム構造体(発泡率3%)を作製し、片面に厚さ1閣
の発泡ポリプロピレンシート(発泡率3%)をウレタン
系接着剤で接着し、粒径2 arm以下の砂をハニカム
構造体の高さまで埋め、先の発泡ポリプロピレンシート
(厚さ1cm)とウレタン系接着剤で接着し、構造体を
作製した。市販木質系床材の緩衝材を除去して表面木材
(厚さ10關)とし、上記構造体を裏面にウレタンゴム
系接着剤で貼り合せ、第4図に概略図として示した実施
例1を作製した。
次に、市販の鉛不織布入り制振ゴムシートを実施例1の
裏面に貼り合せた構造の、第1図にその概略断面図を示
した実施例2を作製した。
さらに構造体1の表裏に制振シートを貼り合せ、さらに
その上に表面床材を貼り合せた構造の第3図にその概略
断面図を示した実施例3を作製した。
次に目付け200 g/rdで150℃でヒートセット
したポリエステル系不織布シート(厚み約0.4+nm
)を山の高さが10mmになるようにプリーツ加工を施
し、表裏の山の頂きの部分で先の厚み1IIII+の発
泡ポリプロピレンシートをウレタンゴム系接着剤で接着
し、構造体を作製した。構造体の側面から粒径21Il
ff+以下の砂を混入し一杯に充填し、周囲をウレタン
ゴム系接着剤で封入し、表面には実施例と同一の表面木
材を、裏面には制振ゴムシトを接着し、第4図に断面概
略図を示した実施例4を作製した。
次に特公昭62−33062号公報で示された製造法で
作製された凹凸形状の発泡ポリプロピレンシート(発泡
率3%シート厚0.5mm)で凸部の高さが4閣のもの
と5Mのものが交互に半々に存在し、凸の頂きの形状が
直径5帥の周平面形状であるものを用い、表面・裏面に
厚み1m+のベニヤ板を貼り、粒径2m以下の鉛粒子を
混入充填し、周囲をシリコンゴム系接着剤で封入し、構
造体を作製した。構造体を用いて実施例4と同様の手順
で、第5図に断面概略図を示した実施例5を作製した。
また、構造体において、鉛粒子の代りに最大粒径2叩以
下のマイカ粒子を充填し、実施例5と同様の手順で実施
例6を作製した。
次に特開昭61−258055号公報に記載されている
製法を使って150 g/dのポリエステルモノフィラ
メント繊維で表裏地組織を形成し、連結糸は同じ<15
0g/dのポリエステルモノフィラメント繊維を用いて
立体構造編織物を作製した。
平方インチ当りの連結ポイント数Lpは160、平方イ
ンチ当りのループ数又は経糸緯糸の交差ポイント数Tp
が860、独立空間を形成する非連結ポイント数Npは
30で、立体構造編織物の高さは10cmとした。この
立体構造編織物の圧縮強度と適度な弾性をもたせる目的
で、ウレタン系樹脂を薄く含浸硬化させた。
上下に厚さl w+mの発泡ポリプロピレン板をウレタ
ンゴム系接着剤で接着し、構造体を作製した。
構造体の側面から最大粒径2wun以下の炭酸カルシウ
ム塩を充填し、ウレタンゴム系接着剤で封入し、実施例
2と同様の手順で表面木材、制振ゴムシートをとりつけ
、第6図に断面構造概略図を示した実施例7を作製した
さらにフィラー、9の炭酸カルシウムのかわりに、最大
粒径2M以下のガラスピーズを充填封入し、実施例7と
同様の手順で作製し、実施例8を得た。
一方、比較例として、実施例1〜8に対応して、それぞ
れフィラーを混入していない空隙部を有する構造体をそ
のまま使って、表面には表面木材を、裏面には制振ゴム
シートを貼り、比較例1〜4を得た。
これら本発明物である実施例1〜8及び比較例1〜4の
床材の遮音性能を厚さ150oo相当のコンクリート床
スラブ上にウレタン系接着剤を用いて直貼りし、JIS
 A 1418に準じた方法により、軽量衝撃音及び重
量衝撃音レベルを測定した。
具体的には、測定点は、部屋の周壁から1.5m離れた
対角線上の4コーナと、部屋中心部の計5点とした。測
定ポイントに精密騒音計(リオン製NL−10A)をセ
ットして、床上1.5mの位置にマイクロホンを上向き
にして測定した。騒音計の出力を周波数分析器(リオン
製5A−60)に接続して、衝撃時の音圧レベルをオク
ターブごとに読みとった。
衝撃音発生機での打撃点は、受音室の測定ポイント直上
にあたる5点とした。
測定手順は、1カ所の打撃点での音を測定ポイント5点
で順次測定し、次に打撃点を移動して、また5点の測定
ポイントで測定をする方法で遂次行い、JISに準じて
全体平均をとった。また、床材の耐圧縮性を調べるため
に、1辺10cmの正方形の試料でL car当り3 
kgの荷重をかけて、その歪み量を島津製作所製オート
グラフで測定した。
尚、各実施例1〜8のフィラーを充填された構造体中の
連続した空隙部の構造体の体積における比率は、水を流
入することにより、あふれる直前の水の量で実験的に算
出することができる。この結果、本発明物である実施例
1〜8の比率はいずれも、50%〜60%の範囲に入っ
ていた。それらの結果を第1表に示す。
また、第7図、第8図にそれぞれ実施例2と比較例1の
軽量床衝撃音レベルと重量床衝撃音レベルを比較して示
また。これらのことかられかる様に、実施例1〜8の遮
音床′材は、いずれも軽量衝撃音L−45、重量衝撃音
し−50と極めて良好な性能となった。構造体に砂を入
れていない比較例1では、軽量衝撃音では250Hg前
後の値が悪く、L−55となり、重量衝撃音でもし−5
5と1ランク悪くなっている。
また、実施例1は比較例1に対し、フィラーが充填され
ているために、3 kg / ctlの荷重負荷時の変
形歪み量も小さいものとなった。
以上の事から本発明物の実施例1〜8は、いずれも広い
周波数帯域で、対応する構造の比較例よりも遮音性能が
優れ、軽量衝撃音ばかりでな〈従来改善が難しかった重
量衝撃音も著しく向上していることがわかる。また、圧
縮歪みも極めて小さく、床材として極めて優れることが
わかった。
(以下余白) 〔発明の効果〕 以上のように本発明物は、実用上必要な広い周波数範囲
にわたって、スプーンの落下や椅子のひきずりで発生す
る軽量衝撃音や子供の飛びはねなどに起因する重量衝撃
音に対して優れた遮音性能を有し、薄くかつ圧縮力に対
する歪みも極めて少なく適度な歩行感を与えることから
、木質系直結り用遮音床材として使用できる。特に床ス
ラブの厚みが薄い方がタイプのマンションの床のリフォ
ーム用として用いても遮音性能が優れるので極めて有効
である。もちろん表面木材のかわりに、カーペットを貼
り付けることにより、遮音性の高いカーペット床を実現
できるなど、木質系床材以外の床材として利用できる。
さらに、壁紙を表面木材のかわりに貼り付けることによ
り防音壁材としても利用することができるなど、広く遮
音・防音・吸音用途に展開できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は、本発明物である木質系遮音床材の断
面構造概略図である。 図中、1は表面木材、2は空隙部を有する構造体におけ
る板状物、3は空隙部を有する構造体における中間構造
体であり4はフィラーであり、5は制振材または緩衝材
を表わす。またAはフィラーの充填された空隙部を有す
る構造体を表わす。 また、第7図は、実施例2及び比較例1の軽量衝撃音遮
音性能、第8図は、重量衝撃音遮音性能を比較して示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  空隙部を有し、該空隙部に複数のフィラーが充填され
    ている構造体を有する遮音床材。
JP33662989A 1989-12-27 1989-12-27 遮音床材 Pending JPH03199571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33662989A JPH03199571A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 遮音床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33662989A JPH03199571A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 遮音床材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03199571A true JPH03199571A (ja) 1991-08-30

Family

ID=18301134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33662989A Pending JPH03199571A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 遮音床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199571A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729181U (ja) * 1993-09-30 1995-06-02 世 正 魏 天井面、地面或いは壁面に使用できるアルミ合金型ブロック構造
WO2003000067A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Cfs Weert B.V. Cooling machine for lollipops
KR100418277B1 (ko) * 2001-03-23 2004-02-11 박인구 다층건물의 바닥구조물 및 그 시공방법
JP2004291478A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Asahi Fiber Glass Co Ltd サンドイッチ構造体用ハニカム芯材および遮音パネル
JP2011502221A (ja) * 2007-11-03 2011-01-20 ベッツ,ローター 組み合わせパルプ部材
JP2011080296A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Yamamoto Seisakusho:Kk 吸音シート及びその製造方法並びに防音方法
US9103115B2 (en) * 2010-12-08 2015-08-11 Wolf Bavaria Gmbh Sheet-like finishing element

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729181U (ja) * 1993-09-30 1995-06-02 世 正 魏 天井面、地面或いは壁面に使用できるアルミ合金型ブロック構造
KR100418277B1 (ko) * 2001-03-23 2004-02-11 박인구 다층건물의 바닥구조물 및 그 시공방법
WO2003000067A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Cfs Weert B.V. Cooling machine for lollipops
NL1018380C2 (nl) * 2001-06-25 2003-01-07 Cfs Weert Bv Koelmachine voor lolly's.
JP2004291478A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Asahi Fiber Glass Co Ltd サンドイッチ構造体用ハニカム芯材および遮音パネル
JP2011502221A (ja) * 2007-11-03 2011-01-20 ベッツ,ローター 組み合わせパルプ部材
JP2011080296A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Yamamoto Seisakusho:Kk 吸音シート及びその製造方法並びに防音方法
US9103115B2 (en) * 2010-12-08 2015-08-11 Wolf Bavaria Gmbh Sheet-like finishing element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947785B2 (ja) 防音用エレメント
JPS60501077A (ja) 吸音構造物とその製造方法
JPH03199571A (ja) 遮音床材
JPH0314505Y2 (ja)
JPS62125158A (ja) 化粧床材
WO2012126141A1 (zh) 吸隔音复合材料结构
JPH09317144A (ja) 床材、床材用下地材およびその製造方法
JP2001214551A (ja) 空間仕切り面用防音複合システム
JPH055356A (ja) 防音緩衝材およびこれを有する木質系防音床材
JPH0782872A (ja) 防音床材
JPH0387461A (ja) 防音床材
JPH0254058A (ja) 木質防音床材および床下地用部材
JPH01125463A (ja) 直貼り木質床材
TWI769499B (zh) 用以防止假性結合之建築用制音墊及其應用
CN210257495U (zh) 一种工程机械用吸音海绵
TWI608151B (zh) 制音樓板與制音樓板的施作工法
CN212656375U (zh) 一种双层浮筑隔声套房结构
JP2556594Y2 (ja) コンクリート建築物の床構造
JP2586619Y2 (ja) 遮音性複合パネル
JP2544338Y2 (ja) 積層防音床材
JPH03253662A (ja) 木質防音床材および防音用下地材
JPH0120433Y2 (ja)
JP2523140Y2 (ja) 防音床材
JPH065469Y2 (ja) 遮音性床材
JPH02136466A (ja) 防音複合床材