JP2586619Y2 - 遮音性複合パネル - Google Patents

遮音性複合パネル

Info

Publication number
JP2586619Y2
JP2586619Y2 JP1992036318U JP3631892U JP2586619Y2 JP 2586619 Y2 JP2586619 Y2 JP 2586619Y2 JP 1992036318 U JP1992036318 U JP 1992036318U JP 3631892 U JP3631892 U JP 3631892U JP 2586619 Y2 JP2586619 Y2 JP 2586619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
panel
sound insulation
transmission loss
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992036318U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068521U (ja
Inventor
清純 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP1992036318U priority Critical patent/JP2586619Y2/ja
Publication of JPH068521U publication Critical patent/JPH068521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586619Y2 publication Critical patent/JP2586619Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主として建築用の壁
材、床材、天井材等として用いられる遮音性複合パネル
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、石膏ボードは他の材料に比べて価
格が安く、施工も比較的容易であるところから、建築用
の壁材、床材、天井材等として利用されている。ところ
が、最近のように集合住宅が多くなり、また独立住宅で
あっても高速道路や高速鉄道に近接した住宅地では所謂
騒音公害に悩まされる場合が多いので、建築用のパネル
に遮音性を具備したものが要求されるようになった。
【0003】一般に言われる遮音性とは、音を透過させ
ないようにする物性のことであり、パネルの遮音性を示
すのに「透過損失(T.L.)」が用いられる。この透
過損失は投射された音のエネルギーが、パネルを透過し
たとき、当初の投射エネルギーよりどれだけ弱くなった
かをデシベルで表したものである。
【0004】均質な材料で出来たパネルの場合、透過損
失はパネルの単位面積当たりの重量の対数に比例するの
で、遮音性を高めるには密度の大きい材料、或いは厚さ
の厚いものほどよく、また、多重壁の透過損失は、それ
ぞれのパネルの透過損失の和になるので、材料の厚みを
厚くするよりも二重壁にした方が遮音性は大きくなるこ
とが知られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、パネルの材
質によっては、或る周波数の範囲では透過損失の低下が
みられる。この低下現象(別名;コインシデンス効果)
は音エネルギーの共鳴によるものとされている。石膏ボ
ードも例外ではなく、図4に示すように透過損失による
落ち込みがあることが判っている。
【0006】図4に示したものは、石膏ボードの2枚を
重ねたものを、それぞれ間柱を挟んで内外に配置し、間
仕切り壁を構成した場合の透過損失を、中心周波数毎に
変化する有り様を示す折線グラフであって、下側の実線
で示す折線グラフは、下方に断面を示す間仕切り壁につ
いてのものであり、上側の破線で示す折線グラフは、同
じく上方に断面を示す間仕切り璧についてのものであ
り、いずれの場合も、中心周波数が2kHzから4kH
zの間でこの透過損失の低下が認められる。
【0007】この透過損失の低下は比較的高い音域でお
こるので、例えば、隣家の子供の騒ぎや、ステレオ等の
高い音は完全に遮断できないことになる。このように間
仕切り壁とした構造のものでも充分な対策にはなり得な
いので、最近では、この石膏ボードに高比重物質である
鉛を貼り合わせた遮音パネルが市場に見られるようにな
った。鉛を貼ることで遮音性能の向上とコインシデンス
効果の低減を狙いとしたものであるが、なお充分な効果
が得られていないのが現状である。
【0008】本考案は、複合パネルの一枚もの、或いは
間仕切り壁の、いれの構造を採っても、特定の周波数
域での透過損失の低下がみられない遮音性複合パネルを
提供することを目的としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決する為の手段】本考案は、「芯材層とその
両面に積層された表面層とを有し、芯材層は、ゴム状弾
性材で製せられた厚み、幅共に3〜10mmの紐状体が間
隔50〜200mmの格子状に配設された網状体からな
り、表面層は、面密度が3kg/m2 以上の板状体から
なり、その少なくとも1枚は石膏ボードからなることを
特徴とする遮音性複合パネル」をその要旨とするもので
ある。
【0010】即ち、本考案は、面密度が3kg/m2 以
上の板状体からなる表面層が具有する遮音性と、この間
にサンドイッチされる網状体が具有する遮音性と、その
格子状に配設された網状体間に介在する空間部が有する
後述する特殊の機能との、共同作用を利用して透過損失
の低下による遮音性能の低下を防止することをその骨子
とするものである。
【0011】本考案遮音性複合パネルに用いる表面層を
形成する板状体は、その面密度が3kg/m2 以上のも
のでなければならず、これに満たないものは充分な遮音
性を有さず、所期の効果が得られない。そして、この条
件を満足する板状体としては、所謂防振ゴムシートが好
適に用いられるが、その他、塩化ビニル樹脂等の熱可塑
性樹脂中に鉛、鉄等の金属粉、或いは、硅砂等の無機系
高比重物質を充填してシート化した防振シート、或い
は、鉛板、石膏ボード等が挙げられる。
【0012】また、本考案遮音性複合パネルに用いる芯
材層を形成するゴム状弾性材とは、所謂「エラストマ
ー」と称されるシーリング材であって、シリコーンゴ
ム、ウレタンゴム、ポリサルファイドゴムその他のゴム
材料のうち、ゴム弾性の他に、密閉シール性、防振性
(衝撃振動吸収性)、応力歪緩和性等を兼備したものを
指すが、特に、土木建築用としてのシリコーンシーラン
トが好適に採用され得る。
【0013】本考案における芯材層は、また格子状に配
設された網状体でなければならず、芯材層をこれらの表
面層間の全面に設けたのでは、パネルに音エネルギーが
投射されても、所期の効果を発揮することは出来ないの
である。その理由は、格子状に配設された網状体間に介
在する空間部が、透過損失の低下をもたらす音エネルギ
ーの共鳴を阻止する働きをするからである。
【0014】格子状に配設された網状体としては、特に
限定はなく、経緯方向に配される紐状体の形状は、丸棒
状であっても角棒状であってもよく、また経緯方向の編
成方法は、紐状体が経緯方向に織編されたものであって
もよい。
【0015】また、経緯方向に配される紐状体の寸法
は、厚み、幅共に3〜10mm、間隔が50〜200mmの
範囲内にあるのが好ましく、厚み、幅がこの範囲外では
実用的な網状体の形成が難しく、また間隔がこの範囲に
満たない場合は、遮音性を発揮するのに充分な空間部が
得られず、逆にこの範囲を超えると、芯材層自体が具有
する遮音性の発揮が不十分となる。
【0016】本考案において、芯材層と表面層とを積層
する手段としては、表面層を形成する何れか一方の板状
体の一面、または、表面層を形成する両方の板状体の対
向面に、流体状の芯材層形成材料を、アプリケーターガ
ン等を用いて塗布もしくは噴霧し、しかる後圧着して積
層する方法、或いは、予め所定の網模様に賦形された芯
材層を、表面層の聞にサンドイッチして常乾型接着剤を
用いて圧着により積層する等の方法が挙げられる。
【0017】
【作用】本考案遮音性パネルは、その表面層を形成する
板状体が、何れも面密度が3kg/m2 以上の板状体か
らなるので、効果的な遮音性が得られ、しかも、少なく
とも1枚は石膏ボードを用いるので、石膏ボードが有す
る優れた施工性を或る程度備えたものが得られる。
【0018】また、その芯材層を形成する材料が、ゴム
状弾性材で製せられた厚み、幅共に3〜10mmの紐状体
が間隔50〜200mmの格子状に配設された網状体から
なるので、パネルの一面に投射された音エネルギーが、
該ゴム状弾性材自体が具有する防振性と、芯材層で形成
される空間部での音エネルギーの共鳴阻止能力とで、共
鳴現象の発生が防止される。
【0019】
【実施例】以下、本考案の実施例を、図面を参照しなが
ら詳細に説明する。図1は本考案の一実施例を示す一部
切欠斜視図である。同図において、1及び2はそれぞれ
本考案品遮音性複合パネル3の表面層であって、表面層
1は厚みが12mmの石膏ボードからなり、表面層2は厚
みが5.0mmのニトリルゴム製防振ゴムシートからな
る。
【0020】4はこれら表面層1及び2にサンドイッチ
状に積層された芯材層であって、径が5.0mmの丸棒状
の、シリコーンゴム製紐状体5及び6が、50mmの間隔
を隔てて経緯方向に段差無く交差した形状に成形された
ものである。そして、その網目には空間部S、S・・が
多数形成される。
【0021】そして、この芯材層4と表面層1、2との
積層は、これらを常乾型接着剤を用いて圧着することに
より、本考案遮音性パネル3が得られる。得られたパネ
ル3の全体の厚みが22.0mmであり、その面密度は1
7.4kg/m2 である。
【0022】上述のようにして得られたパネル3の各中
心周波数毎の透過損失を測定した結果を図3に示す。実
線からなる折線Aは、本考案品であるパネル3の透過損
失を示し、破線からなる折線Bは、石膏ボード(厚みが
12mmのものを、二枚重ねにしたもの、面密度;16.
kg/m2 )からなる従来品の透過損失を示すもので
ある。
【0023】図2(イ)〜(ロ)は、芯材層の縞模様形
状について、その他の例を示す平面図であって、同図
(イ)のものは、断面丸棒状の紐状体7、7が段差無く
斜め交差した形状に成形されたものである。同図(ロ)
のものは、同じく断面丸棒状の紐状体8が、並列された
経方向に対して緯方向が段違いに交差した形状に成形さ
れたものである。
【0024】図1及び図2の(イ)〜(ロ)に示したも
のは、いづれも紐状体が経緯方向に段差無く交差した例
を示しているが、その他、平織り状に交差したもの、或
いは、並列した経紐と、同じく並列した緯紐とを上下方
向に重ね合わせて形成したものであってもよい。
【0025】
【考案の効果】本考案遮音性複合パネルは、その表面層
を形成する板状体が、何れも面密度が3kg/m2 以上
の板状体からなるので、効果的な遮音性が得られる。ま
た、その芯材層を形成する材料が、ゴム状弾性材で製せ
られた厚み、幅共に3〜10mmの紐状体が間隔50〜2
00mmの格子状に配設された網状体からなるので、パネ
ルの一面に投射された音エネルギーが、該ゴム状弾性材
自体が具有する防振性と、芯材層で形成される空間部で
の音エネルギーの共鳴阻止能力とで、共鳴現象の発生が
防止される。
【0026】従って、石膏ボードの特定の周波数域での
透過損失の低下を無くすことができ、遮音性に優れたも
のを提供することができる。また、表面層を形成する材
料として、石膏ボードを採用したので、該石膏ボードを
材料とする従来のパネルが奏する安価な材料費、優れた
施工性等の利点をも大なり小なり兼備したものが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す一部切欠斜視図であ
る。
【図2】(イ)〜(ロ)は本考案に用いる芯材層の形状
についてその他の各種例を示す平面図である。
【図3】図1に示す本考案品が具有する各中心周波数毎
の透過損失の値を、従来品のそれと比較しながら示す折
線グラフである。
【図4】二種類の従来品の断面構造をそれぞれ示すとと
もに、各々が具有する各中心周波数毎の透過損失の値を
示す折線グラフである。
【符号の説明】
1、2 表面層 3 遮音性複合パネル 4 芯材層 5、6、7、8 紐状体 S 空間部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯材層とその両面に積層された表面層と
    を有し、芯材層は、ゴム状弾性材で製せられた厚み、幅
    共に3〜10mmの紐状体が間隔50〜200mmの格子状
    に配設された網状体からなり、表面層は、面密度が3k
    g/m2 以上の板状体からなり、その少なくとも1枚は
    石膏ボードからなることを特徴とする遮音性複合パネ
    ル。
JP1992036318U 1992-05-29 1992-05-29 遮音性複合パネル Expired - Lifetime JP2586619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036318U JP2586619Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 遮音性複合パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036318U JP2586619Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 遮音性複合パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068521U JPH068521U (ja) 1994-02-04
JP2586619Y2 true JP2586619Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=12466494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992036318U Expired - Lifetime JP2586619Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 遮音性複合パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586619Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637613U (ja) * 1979-08-31 1981-04-09
JPS61237729A (ja) * 1985-04-11 1986-10-23 清水建設株式会社 積層遮音パネル
JPH01178665A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Oyo Kikaku:Kk 遮音マットとその応用製品
JPH0268913U (ja) * 1988-11-14 1990-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068521U (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3215225A (en) Laminated acoustic panels with outer metal layers, fibrous core and viscoelastic damping layer
US5661273A (en) Soundproof wall
RU127781U1 (ru) Многослойная звукоизолирующая панель (варианты)
KR20070037274A (ko) 진공판넬
US6112851A (en) Partition wall panel
CN114991329A (zh) 声学干墙板
JPH0314505Y2 (ja)
JP2586619Y2 (ja) 遮音性複合パネル
CN210622171U (zh) 一种减振隔音的装配式外墙板
CN211669965U (zh) 一种基于复合膜的声学超构体及声障板
JPH03199571A (ja) 遮音床材
JP3065561B2 (ja) 吸音材及び吸音パネル
CN110924546A (zh) 一种吸隔声复合夹芯平板结构
JP2814710B2 (ja) 型枠兼用断熱板
JP2772217B2 (ja) 遮音パネル
JP2850447B2 (ja) 遮音パネル
JPH0335767Y2 (ja)
JPH0813640A (ja) 防音パネル
JP5813290B2 (ja) 吸音構造
JPS6340637Y2 (ja)
JPS628251Y2 (ja)
JPS6346570Y2 (ja)
JPH0594195A (ja) 遮音構造体及び遮音吸音複合構造体
CN105003024A (zh) 一种建筑板材
JPH0245369Y2 (ja)