JPH03198783A - 新規抗生物質sf2695a物質およびsf2695b物質ならびにその製造法 - Google Patents

新規抗生物質sf2695a物質およびsf2695b物質ならびにその製造法

Info

Publication number
JPH03198783A
JPH03198783A JP1336290A JP33629089A JPH03198783A JP H03198783 A JPH03198783 A JP H03198783A JP 1336290 A JP1336290 A JP 1336290A JP 33629089 A JP33629089 A JP 33629089A JP H03198783 A JPH03198783 A JP H03198783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
sf2695a
sf2695b
antibiotic
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1336290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633301B2 (ja
Inventor
Shuichi Gomi
修一 五味
Hiromi Watabe
渡部 宏臣
Junko Yoshida
吉田 順子
Yoshiyo Ajito
味戸 佳代
Shinji Miyaji
宮道 慎二
Masao Koyama
小山 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP1336290A priority Critical patent/JPH0633301B2/ja
Publication of JPH03198783A publication Critical patent/JPH03198783A/ja
Publication of JPH0633301B2 publication Critical patent/JPH0633301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野j 本発明は新規抗生物質SF2695A物質およびSF2
695B物質ならびにその製造法に関する。
[従来の技術1 本発明による抗生物質SF2695A物質およびSF2
695B物質と理化学的性状が類似する化合物として、
アルボフンギン(albofungin) Bよびクロ
ロアルボフンギン(chloroalbofungin
)[Gurevichら、 Tetrahedron 
Lett、  1972 : 1751−1754、1
972コ、リゾリビンエおよびX (Iysolil)
in l and X)  [Drautzら、  A
rch、 Microbiol、  106:175〜
190.1975] 、セルヒノマインンA1およびA
2  (cervinomycin Al and A
2)  [OmuraらJ、Am、Chem、Soc、
108 : 6088−6089.1986]LL−D
42067 aおよびβ [Leeら、 Progra
m and Abstracts  of  the 
 26th  Intersci、Conf、on  
Antimicrab、Agents  Chemot
her、、No、222.p、136.NewOrle
ans、 5ept、 28−Oct、 1.1986
] 、 4181−AおよびB [0taniら、 J
、 Antibiotics 41 : 275−28
119881 、アクチップラノン(actinopl
anones)[Kobayashi ら 、  J、
  Antibiotics  41  二 502−
511゜741−750. 1988]  、  LL
−E19085α[Maieseら、J。
Ar+tibiotics 42 : 846−851
.1989]等が知られているが、抗生物質SF269
5A物質およびSF2695B物質はこれらの物質とは
理化学的性状が異なり明確に区別される。
[発明が解決しようとする課題] 従来、微生物が生産する種々の抗生物質が知られている
が、臨床において有用な抗腫瘍性抗生物質はそれ程多く
見出されていないため、新規な抗腫瘍性抗生物質の出現
が常に要望されている。本発明の目的は、新規抗腫瘍性
抗生物質SF2695A物質およびSF2695B物質
ならびにその製造法を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 第1と第2の本発明の要旨とするところは、新規抗生物
質SF2695A物質およびSF2695B物質および
それらの塩にある。本発明によるSF2695A物質お
よびSF2695B物質の理化学的および生物学的性状
は1次の通りである。
1.SF2695A物質の理化学的性状(1)色および
形状:黄色粉末 (2)元素分析:C36H35NO13,・0.5 H
2Oとして実測値C61,80%、 HL、98%。
N 1.98% 計算値C61,89%、 85.19%N 2.00% (3)マススペクトル(FD−MS) + m/z 6
89(M )(4)融点  =218〜222℃(分解
)(5)比旋光度:〔α〕84−−94.9°(c O
,5,CHCl23)4 (6)紫外部および可視部吸収スペクトルλ。8゜。。
(E1%。) [MeOH]  + 211(899)、 237(5
85)245(sh 542)、 263(508)。
292(sh 248)、 317(sh 178’)
335(sh 134)、 399(115)[0,1
N HCI−MeO旧 : 210(880)、 23
9(574)。
247(sh 547)、 262(547)。
293(255)、 317(sh 183)。
335(sh 142)、 398(117)[0,I
N NaOH−MeOH]  + 213(1231)
、 233(sh 727)。
270(376)、292(sh 228)347(1
55)、 414(169)(7)赤外部吸収スペクト
ル 1 (KBr cm  ) : 3430,2910,28
20,1655,1630゜1610.1550.14
80,1445,14001370.1355,133
0,1320,12851245.1195,1165
.114511201095.1080,1060,1
020,1000゜980、930..860.825
.800゜(8)’H (9)13C 755,74O NMRスペクトル(400MH2,CDCQ3)δ(p
pm): 1.94(IH,ddd)、2.19(IH
,ddd)。
2.25(3H,s)、2.25(LH,m)。
2.48(IH,br ddd)、  2..56(I
H。
d)、  2.57(IH,br d)、2.80(I
H。
dd)、  3.08(IH,ad)、  3.31(
3H。
s)、  3.48(LH,ddd)、  3.50(
3H。
s)、  3.51(3H,s)、4.66(LH,d
)。
4−74(LH,dd)、4.80(LH,br s)
5.00(LH,br dd)、5.12(IH。
addd)、  5.21(iH,d)、5.51(I
H。
d)、  6.76(IH,dd)、  7.01(L
H。
br s)、7.31(IH,br d)。
7.62(11(、dd)、  10.91(11(、
s)。
1l−91(LH,s)、  13.07(LH,s)
NMRスペクトル(100MHz、 CDCff3)δ
(ppm) : 198.3 s、  169.7 s
、  168.4 s。
160.2 s、  158.2 s、  152−4
 s。
147−7 s、  141.Os、  139.3 
s。
136.7  d、133−3  s、131.9  
s。
127.3 d、126.6  s、119.0  s
118.5 d、115.Od、111.3  s。
110.3  s、108.3  s、106.7 s
92.1  d、  90.8  t、  76.9 
d。
75.1  d、  72.9 d、  69.6  
d。
67.8  d   58.1  q、  57.Oq
43.7 d、  36.5  t、  36.4 q
31、Ot、  28.5  t、  15.6 q(
10)溶解性:クロロホルム、アセトン、酢酸エチルに
溶け易く、メタノール、ヘ キサンに溶け難く、水に溶けない。
(11)塩基性、酸性、中性の区別:弱酸性物質2.S
F2695B物質の理化学的性状(1)色および形状:
黄色粉末 (2)元素分析: C35H33NO13’ 0−5 
H20トシテ実測値C60,98%、 H4,76%。
N  2.02% 計算値C61,40%、 H5,01%。
− N  2.05% (3)マススペクトル(FD−MS) : m/z 6
75(M )(4)融点  =215〜218℃(分解
)(5)比旋光度: Ca ):4=  106.7°
(c O,5,CI(C(2a)(6)紫外部および可
視部吸収スペクトルλmaxnm(E凰) [MeOH]  : 211(916)、 238(5
98)。
245(sh 540)、 263(511)。
296(245)、 316(sh 179)。
337(sh 126)、 399(117)[0,1
N HCI−MeOH]  : 211(891)、 
238(595)。
248(sh 559)、 262(560)。
295(255)、 317(sh 182)。
335(sh 140)、 397(120)[0,1
N NaOH−MeOH]  : 215(1301)
、 233(sh 734)。
270(367)、 293(sh 214)。
346(170)、 414(172)(7)赤外部吸
収スペクトル (KBr cm’)  : 3380,2920,28
20.1645.1630゜1555.1480,14
50,1400,1375゜8− (8)’H 1360,1335,1320,1290,1250゜
1210.1170,1155,1090,1050゜
1020.1005. 980. 915. 865゜
830.795,760,70O NMRスペクトル(,400MHz、 CDCQ3)δ
(ppm) : 1.96(LH,ddd)、 2.2
0(IH。
ddd)、  2.26(3H,s)、  2−26(
LH,m)、 2.49(LH,br ddd)。
2.59(In、aaa)、  2.63(LH,a)
2.83(IH,dd)、 3.12(LH,dd)。
3.43(3H,s)、  3.49(LH,ddd)
3.51(3H,s)、 4.64(IH,dd)。
4.76(iH,dd)、 4.83(IH,ad)。
5.00(IH,ddd)、 5.15(IH。
ddad)、  5.23(In、d)、  5.53
(LH,d)、6.76(IH,dd)、 7.09(
IH,br s)、 7.26(LH,br d)。
7.32(IH,br d)、7.63(IH,brd
d)、  10.92(IH,s)、  11.95(
LH,s)、 12−66(lH,s)9− 10− アルカリ金属塩、カルシウム塩の如きアルカリ土δ(p
pm):198.4 s、169.7 s、169.5
 s。
160.2 s、158.6 s、152.5 s。
147.8 s、1419 s、139.9 s。
136.7 d、133.3  s、132.0 s。
127.4 d、126.7  s、119.1  s
118.6 d、115.8  d、111.4  s
110.1  s、107.9  s、106.7 s
90.9 t、  84.Od、  77、Od。
75.1  d、  72.9  d、  69.6 
d。
67.7 d、  57.1  q、  55.6 q
43.8 d、  36.6  t、  31.1  
t。
28.6  t、  15.6 q (10)溶解性:クロロホルム、アセトン、酢酸エチル
に溶け易く、メタノール、ヘ キサンに溶け難く、水に溶けない。
(11)塩基性、酸性、中性の区別:弱酸性物質SF2
695A物質およびSF2695B物質の塩としては、
金属塩、特にナトリウム塩の如き類金属塩およびアンモ
ニウム塩等がある。
3.SF2695A物質およびSF2695B物質の生
物活性 本発明によるSF2695A物質およびSF2695B
物質のマウスリンパ性白血病P388細胞に対する50
%発育阻止濃度(+CSO値)はSF2695A物質が
2.log/m(2,S F 2695 B物質が2.
9ng/mQであった。
本発明によるSF2695A物質およびSF2695B
物質の各種細菌および各種マイクプラズマに対する最小
発育阻止濃度を第1表および第2表に示した。
11− 2− 第1表 第2表 第3の本発明の要旨とするところは、放線菌に属する抗
生物質SF2695A物質およびSF2695B物質生
産菌を培養し、その培養物から抗生物質SF2695A
物質およびSF2695B物質あるいはそれらの何れか
一方を採取する抗生物質SF2695A物質およびSF
2695B物質の展進法にある。以下、SF2695A
物質およびSF2695B物質をSF2695物質と呼
ぶ場合がある。
本発明に使用されるSF2695物質生産菌の一例とし
ては、静岡系の土壌から分離されたSF2695株があ
る。
1.SF2695株の菌学的性状 1、形態 基土菌糸は長く伸長し、良く分岐し1通常の条件下では
分断しない。試験した各種寒天培地上での気菌糸は、い
ずれも極めて僅かかあるいは全く認められなかった。イ
ースト・スターチ寒天上で僅かに着生した気菌糸にはカ
ール状ないしフック状を呈する短い胞子連鎖が観察され
た。気菌糸の13− 14 分岐は単純分岐であり、車軸分岐は見られない。
電子顕微鏡による観察では、胞子はほぼ球形で。
直径1.0〜1.5μmの大きさを有し1表面は平滑で
通常2〜5個連鎖する。胞子のう、運動性胞子、菌核等
は観察されない。
■、各種培地上の生育状態 SF2695株の各種培地上の生育状態は次表に示す通
りである。色の記載について()内に示す標準はコンテ
イナー・コーポレーション・オブ0アメリカ(Cont
ainer Corporation of Amer
ica)社製の[カラー・ハーモニー・マニュアル(C
olor Harmony Manual) Jに記載
のものを用いた。観察は28℃で14〜21日培養後に
行った。
15 16− ■、生理学的性質 (1)生育温度範囲:イースト・麦芽寒天において28
〜42℃の温度範囲で生育し。
37℃付近で良好に生育する。
(2)ゼラチンの液化:陰性 (3)スターチの加水分解:陽性 (4)硝酸塩の遡性:陰性 (5)脱脂乳のペプトン化:陽性 脱脂乳の凝固:陽性 (6)耐塩性:1.5%NaC1含有培地では生育する
が。
3%以上では殆ど生育しない。
(7)メラニン様色素の生成:陰性、ただしチロシナー
ゼは陽性 ■、炭素源の利用性(Luedemanの培地使用)(
1)利用する:D−グルコース、D−キシロース。
D−フラクトース、D−マンニト ール、L−ラムノース、シュクロ ース、L−アラビノース、 myo −イノシトール (2)利用しない:グリセロール (3)利用が疑わしい:ラフィノース ■、菌体分析 ベラカー(Beaker)らの方法(Appl、 Mi
crobiol。
13 : 236,1965)により分析した全菌体加
水分解物中のジアミノピメリン酸はmesoffiであ
り、糖としてはマジュロースが検出された。主たるメナ
キノンはMK−9(H6)と(H8)であった。また菌
体脂肪酸としてはiso  16が36%、 ante
iso−17が24%、10メチル−17が13%など
であった。
以上の性状より、SF2695株は放線菌の中でアクチ
ノマジュラ属に属すると判定した。従って2本発明者ら
はSF2695株をアクチノマジュラ・エスピー・S 
F 2695 (Actinomadura sp。
SF2695)と命名した。なお1本菌株は工業技術院
微生物工業技術研究所に、微工研菌寄第11144号(
FERM P−11144)として受託されている。
S F 2695株は、他の放線菌に見られるようにそ
の性状が変化し易い。例えば、この株に由来する突然変
異株(自然発生または誘発性)、形質接合体または遺伝
子組換え体であっても、SF28 695A物質およびSF2695B物質あるいはそれら
の何れか一方を生産するものは全て本発明に使用できる
2.SF2695物質生産菌の培養法 放線菌に属するSF2695物質生産菌を通常の微生物
が利用しうる栄養物を含有する培地で培養する。栄養源
としては、従来放線菌の培養に利用されている公知のも
のが使用できる。例えば。
炭素源としては、グルコース、水飴、デキストリン、R
粉、糖蜜、動・植物油等を使用しうる。また、窒素源と
しては、大豆粉、小麦胚芽、コーン・ステイープ・リカ
ー、綿実粕、肉エキス、ペプトン、酵母エキス、硫酸ア
ンモニウム、硝酸ナトリウム、尿素等を使用しうる。そ
の他必要に応じ。
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、コ
バルト、塩素、燐酸、硫酸およびその他のイオンを生成
することができる無機塩類を添加することは有効である
。また、菌の発育を助け、SF2695物質の生産を促
進するような有機および無機物を適当に添加することが
できる。
培養法としては、好気的条件での培養法、特に深部培養
法が最も適している。培養に適当な温度は28〜45℃
であるが、多くの場合32℃付近で培養する。SF26
95物質の生産は培地や培養榮件により異なるが、振盪
培養、タンク培養のいずれにおいても通常2〜10日間
でその蓄積が最高に達する。培養中のSF2695物質
の蓄積量が最高になった時に培養を停止し、培養液から
目的物質を単離精製する。
3.3F2695物質の精製法 本発明によって得られるSF2695物質の培養物から
の採取に当たっては、その性状を利用した通常の分離手
段1例えば、溶剤抽出法、イオン交換樹脂法、吸着また
は分配カラムクロマト法。
ゲルろ適法、透析法、沈澱法等を単独でまたは適宜組み
合わせて抽出精製することができる。例えば、SF26
95物質は、培養菌体中からはアセトン−水、メタノー
ル−水または酢酸エチル等で抽出される。また、培養液
中に蓄積されたSF2695物質は、水と混ざらない有
機溶剤9例えば。
9− プタノール、酢酸エチル等で抽出すればSF2695物
質は有機溶剤層に抽出される。
SF2695物質を更に精製するには、シリカゲル(ワ
コーゲルC−200、和光純薬工業製等)、アルミナ等
の吸着剤やセファデックスLH−20(ファルマシア製
)、トヨパールHW−40(東ソー製)等を用いるクロ
マトグラフィーを行うとよい。
このようにして培養物中に生産されたSF2695物質
は遊離の形、すなわちSF2695物質それ自体として
分離することができ、またSF2695物質を含有する
溶液またはその濃縮液を塩基、すなわち例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属化合物、水
酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類
金属化合物、アンモニウム塩等のような無機塩基、エタ
ノールアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルア
ミン等の有機塩基により、各工程の操作中例えば抽出9
分離または精製の各工程の操作中に処理した場合、SF
2695物質は対応するその塩類の形に変化し分離され
る。また別にこのよう0 にして製造されたS、F2695物質の塩類は、常法に
より遊離の形、SF2695物質それ自体に変化させる
ことができる。更に遊離の形で得られたSF2695物
質を前記塩基により常法で対応するその塩類に変化させ
てもよい。従ってSF2695物質と同様に前記のよう
なその塩類も、この発明の範囲内に包含されるものとす
る。
以下に本発明の実施例を示すが、SF2695物質の性
状が本発明によって明らかにされたので。
それらの性状にもとすきSF2695物質の製造法を種
々考案することができる。従って本発明は実施例に限定
されるものではなく、実施例の修飾手段は勿論1本発明
によって明らかにされたSF2695物質の性状にもと
ずいて公知の手段を施してSF2695物質を生産、濃
縮、抽出、精製する方法をすべて包括する。
ス亙μ 種培地として、スターチ2.0%、グルコース1.0%
、小麦胚芽0.6%、ポリペプトン帆5%、大豆粉21
− 2 0.2%、酵母エキス0.3%、炭酸カルシウム0.1
%の組成からなる培地を用いた。また生産培地として、
水飴2.4%、大豆粉1.2%7大豆油0.15%ファ
ーマメディア0.6%、サングレイン0.3%、炭酸カ
ルシウム0.1%の組成からなる培地を用いた。
なお、殺菌前pHはすべてpH7,0に調整して使用し
た。
前記の種培地20mffを分注した100m12容三角
フラスコを120℃で30分間殺菌し、これにアクチノ
マジュラ・エスピー・SF2695株(FERM P−
11144)の斜面寒天培養の2〜3白金耳を接種し、
28℃で4日間振盪培養して第1種培養とした。次いで
9種培地80mαを分注した500m12容三角フラス
コを120℃で30分間殺菌し、前記の第1種培養3m
f2を接種し、28℃で20間振盪培養して第2種培養
とした。予め120℃で30分間殺菌した80mgの生
産培地を分注した500mα容三角フラスコ100本に
、前記の第2種培養を3mQ接種し 28℃で5日間振
盪培養した。培養終了後、濾過助剤として珪藻土を加え
て濾過し、濾液と菌体を得た。
この培養ろ液(6,5L)から酢酸エチル(6,5L)
で活性物質を抽出し、酢酸エチル層を濃縮すると油状物
質(1,8g)が得られた。この油状物質をシリカゲル
カラム(1,1kg)の上部に載せ、クロロホルムメタ
ノール(100: l〜40:1)を展開溶媒とするク
ロマトグラフィーを行った。溶出液を500gずつ分画
するとフラクション番号6〜7と10〜12に2つの活
性画分を得た。フラクション番号6〜7を濃縮乾固する
とSF2695A物質を含む粗粉末(444mg)が得
られた。次いで、この粗粉末を再度シリカゲルカラム(
44g)の上部に載せ、クロロホルム−メタノール(1
00: l)を展開溶媒とするクロマトグラフィーを行
い、溶出液を6gずつ分画するとフラクション番号29
〜46にSF2695A物質を含む活性画分を得た。こ
の活性画分を濃縮乾固し、得られた粗粉末(182mg
)を更にメタノールを展開溶媒とするセファデックスL
H−20(860m4)カラムクロマトグラフィーを行
って精製すると、SF2695A物質が黄色粉末(10
9mg)として得られた。
=23 最初のシリカゲル・カラムクロマトグラフィーで得られ
たフラクション番号10〜12を濃縮乾固するとSF2
695B物質を含む粗粉末(162mg)が得られた。
次いで、この粗粉末を再度シリカケルカラム(20g)
の上部に載せ、クロロホルム−メタノール(100: 
1)を展開溶媒とするクロマトグラフィーを行い、溶出
液を5gずつ分画するとフラクション番号23〜39に
SF2695B物質を含む活性画分を得た。この活性画
分を濃縮乾固し、得られた粗粉末(100mg)を更に
メタノールを展開溶媒とするセファデックスLH−20
(860m4)カラムクロマトグラフィーを行って精製
すると、SF2695B物質が黄色粉末(67mg)と
して得られた。
[発明の効果1 、本発明のSF2695A物質およびSF2695B物
質はマウス白血病P388細胞に対して強い細胞障害活
性を示し、また第1表および第2表に示した如く抗グラ
ム陽性菌および抗マイコプラズマ活性を有している。こ
れらの性質に基づき本発明のSF2695A物質および
SF2695B物質4 を制癌剤、抗菌剤、抗マイコプラズマ剤あるいはそれら
への変換用素材として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:SF2695A物質のメタノール中(20gg
/m(1,実線)、酸性メタノール中(20gg/mQ
、破線)および塩基性メタノール中(2(1gg7m(
:l、−点鎖線)での紫外部および可視部吸収スペクト
ルを示す。 第2図:SF2695A物質の臭化カリウム錠での赤外
部吸収スペクトルを示す。 第3図:SF2695A物質の重クロロホルム溶液中で
の400MHz  ’HN M Rスペクトルを示す。 第4図:SF2695A物質の重クロロホルム溶液中で
のloOMHz 13CN M Rスペクトルを示す。 第5図:SF2695B物質のメタノール中(20gg
/mρ、実線)、酸性メタノール中(20gg/m12
.破線)および塩基性メタノール中(2025− 26 μg7m(1,−点鎖線)での紫外部および可視部吸収
スペクトルを示す。 第6図:SF2695B物質の臭化カリウム錠での赤外
部吸収スペクトルを示す。 第7図:SF2695B物質の重クロロホルム溶液中で
の400MHz  IHN M Rスペクトルを示す。 第8図:SF2695B物質の重クロロホルム溶液中で
のloOMHz 13CNMRスペクトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の特性を有する抗生物質SF2695A物質お
    よびその塩 (1)色および形状:黄色粉末 (2)元素分析:実測値C61.80%、H4.98%
    、N1.98% (3)マススペクトル(FD−MS):m/z689 (4)融点:218〜222℃(分解) (5)比旋光度:〔α〕^2^4_D=−94.9゜(
    c0.5、CHCl_3) (6)紫外部および可視部吸収スペクトル:第1図に示
    す。 (7)赤外部吸収スペクトル:第2図に示す。 (8)1HNMRスペクトル:第3図に示す。 (9)13CNMRスペクトル:第4図に示す。 (10)溶解性:クロロホルム、アセトン、酢酸エチル
    に溶け易く、メタノール、ヘキサンに溶け難く、水に溶
    けない。 (11)塩基性、酸性、中性の区別:弱酸性物質2、下
    記の特性を有する抗生物質SF2695B物質およびそ
    の塩 (1)色および形状:黄色粉末 (2)元素分析:実測値C60.98%、H4.76%
    、N2.02% (3)マススペクトル(FD−MS):m/z675 (4)融点:215〜218℃(分解) (5)比旋光度:〔α〕^2^4_D=−106.7゜
    (c0.5、CHCl_3)(6)紫外部および可視部
    吸収スペクトル:第5図に示す。 (7)赤外部吸収スペクトル:第6図に示す。 (8)1HNMRスペクトル:第7図に示す。 (9)13CNMRスペクトル:第8図に示す。 (10)溶解性:クロロホルム、アセトン、酢酸エチル
    に溶け易く、メタノール、ヘ キサンに溶け難く、水に溶けない。 (11)塩基性、酸性、中性の区別:弱酸性物質3.ア
    クチノマジュラ属に属する、抗生物質SF2695A物
    質およびSF2695B物質生産菌を培養し、その培養
    物から抗生物質SF2695A物質およびSF2695
    B物質あるいはそれらの何れか一方を採取することを特
    徴とする抗生物質SF2695A物質およびSF269
    5B物質の製造法。
JP1336290A 1989-12-27 1989-12-27 新規抗生物質sf2695a物質およびsf2695b物質ならびにその製造法 Expired - Lifetime JPH0633301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336290A JPH0633301B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 新規抗生物質sf2695a物質およびsf2695b物質ならびにその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336290A JPH0633301B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 新規抗生物質sf2695a物質およびsf2695b物質ならびにその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03198783A true JPH03198783A (ja) 1991-08-29
JPH0633301B2 JPH0633301B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=18297576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336290A Expired - Lifetime JPH0633301B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 新規抗生物質sf2695a物質およびsf2695b物質ならびにその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633301B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633301B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254433B2 (ja)
JPH01193265A (ja) 新規抗腫瘍性抗生物質sf2587物質及びその製造法
JPH03198783A (ja) 新規抗生物質sf2695a物質およびsf2695b物質ならびにその製造法
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
JPH0740950B2 (ja) 微生物によるニコチアナミンの製造法
JPH0578322A (ja) 新規抗生物質sf2738物質及びその製造法並びに制癌剤
JP2573084B2 (ja) 新規抗生物質pf1032b物質ならびにその製造法
JPH0912550A (ja) 2, 2’ −ビピリジン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する抗腫瘍剤
JP2748273B2 (ja) 新規抗生物質pf1015物質ならびにその製造法
JP3063804B2 (ja) 新規マクロライド抗生物質sf2748物質およびその製造法
JPH0676434B2 (ja) 新規抗生物質pf1032物質ならびにその製造法
JP3067322B2 (ja) 抗かび性抗生物質3′−ヒドロキシベナノマイシンaの製造法
JPH02306992A (ja) 抗生物質rk―1061g及びrk―1061h並びにその製造法
JPH041179A (ja) 抗腫瘍性物質be―14106
JPH0398591A (ja) 抗腫瘍活性を有する新規抗生物質およびその製造方法
JPH01139590A (ja) 新規抗生物質sf2582a物質およびb物質ならびにそれらの製造法
JPS6040838B2 (ja) ビシクロマイシンの製造方法
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPH05207884A (ja) 新規マクロライド抗生物質sf2748b物質、sf2748c1物質、sf2748d物質およびsf2748e物質ならびにその製造法
JPS638393A (ja) 新規抗生物質sf−2457物質及びその製造法
JPH0656875A (ja) 新規マクロライド抗生物質sf2757物質及びその製造法
JPS6083585A (ja) 新抗生物質sf−2197a物質及びその製造法
JPS61234787A (ja) 新抗生物質sf−2398物質及びその製造法
JPH03201991A (ja) 新規抗生物質pf1042物質ならびにその製造法
JPH021463A (ja) 新規生理活性ks−506化合物およびその製造法