JPH03197248A - 車輌の安全灯 - Google Patents

車輌の安全灯

Info

Publication number
JPH03197248A
JPH03197248A JP1340000A JP34000089A JPH03197248A JP H03197248 A JPH03197248 A JP H03197248A JP 1340000 A JP1340000 A JP 1340000A JP 34000089 A JP34000089 A JP 34000089A JP H03197248 A JPH03197248 A JP H03197248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
safety
vehicle
turned
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1340000A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiya Onuma
大沼 八也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAE SHOJI KK
Original Assignee
SAKAE SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAE SHOJI KK filed Critical SAKAE SHOJI KK
Priority to JP1340000A priority Critical patent/JPH03197248A/ja
Publication of JPH03197248A publication Critical patent/JPH03197248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は乗用車、バス、トラック等車輌の夜間走行にお
ける右折や左折に際し、路肩や障害物或いは歩行者、軽
車輌を早期に確認し以って事故の未然防止を図るための
車輌安全灯に関するものである。
(ロ)従来技術 乗用車やバス或いはトラック等の車輌には安全な運行を
図るうえから、各桟の装置や器機類等は道路運送車輌法
を初め運輸省令による道路運送車輌の保安基準等により
、その性能や仕様が細目に亘って規定されている。
そしてこれら装置や器機類のうち、運転者の夜間におけ
る安全運行には前照灯や補助前照灯が極めて重要な役割
を担っているが、前照灯は夜間高速運行時においても遠
距離の障害物を確認しえるような照度と光軸を保持し、
且対向車輌に対し光軸が変更しえる性能仕様のものであ
り、また補助前照灯は近距離の障害物が確認でき且光軸
も下向きの性能仕様のものであるから、これらはいづれ
も車輌前面に固定的に装備されてなるものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 このように前照灯や補助前照灯は光軸が直進方向に水平
或いは下方に照射されるため、夜間運行には運転者に直
進方向前方の遠距離若しくは近距離のRW物は極めて確
認し易いが、車輌運行には左折進行や右折進行も頻繁に
伴うものの、前照灯や補助前照灯では照射先軸が直進方
向に固定されているため、左折時における左側面の道路
状況や景観がまた右折時における右側面の道路状況や景
観等が照射されぬため、運転者は専ら街路灯や道路照明
施設の照明に依存している実情にある。然るに都市部の
道路や高速道路の如く道路幅も十分に広く且照明施設等
も完備している道路においては特段大きな問題までには
至っていないが、近年の著るしい車社会化に伴い農山村
部や僻地等では却って車の利用率が高く、面もゴルフ、
釣り、旅行笠には車輌が益々利用されつつあるものの、
農山村や行楽地等は道路幅も狭く道路整備も不完全なう
え照明施設も殆んどなく、更には交差点の見通しも概し
て悪く、これがなめ夜間における左折や右折時には路肩
からの脱輪はもとより、交差点における歩行者や軽車輌
等との接触や負傷事故等が年々著るしく増大化している
本発明はかかる実情に鑑みなされたものであり) て、夜間運行において左折若しくは右折の際にも右側面
若しくは左側面の所定範囲を照射しえる安全灯を点灯さ
せて路面や障害物を確認し、以って事故を未然に防止し
うる車輌の安全灯を提供することにある。
(ニ)課題を達成するための技術的手段上述の技術的課
題を達成するため本発明が用いた技術的手段は、車輌の
前部フェンダ−先端近傍の左側面及び右側面の適宜位置
に、その先軸がそれぞれ左側及び右側に適宜の角度を以
って下方に向う照射方向で且灯光が白光若しくは淡黄色
で而もその照射方向以外に灯光が拡散されないような安
全灯を装備させること、及び該安全灯の使用は夜間運行
時やトンネル内走行等前照灯や補助前照灯の点灯使用さ
れる場合と同じであることから、前照灯或いは補助前照
灯の点灯により電源回路が接続されるようにし、且左折
若しくは右折時には方向指示器が点灯されるものである
から、方向指示器の点灯操作によりその点灯方向指示器
側の安全灯が点灯接続されるよう点灯回路を構成し、或
いは単独に所定側面の安全灯が点灯できる点灯回路で構
成させてなるものに存する。
(ホ)作用 上述の如き構成よりなる本発明は以下のような作用を有
する。
車輌前部フェンダ−先端近傍の左側面及び右側面の適宜
位置に安全灯が装備されており、且この安全灯の点灯に
よりその光軸がそれぞれ左側及び右側に適宜の角度を以
って下方に向う照射方向で白色光若しくは淡黄色光の灯
光が照射されるため、左側若しくは右折に伴う側面が逸
早く照射される。
更に灯光が照射方向以外に拡散されないため照明効果が
高く、且対向車に対しての障害も及ばず、而も自軍の方
向指示器灯や車幅灯の視認性が阻害されることもない。
更に本発明では前照灯や補助前照灯の点灯により電源回
路が接続されるものであるから、点灯操作で確実に点灯
される状態におかれており、特に方向指示器の点灯操作
で点灯回路が接続される場合には、左折時又は右折時に
左折側面又は右折側面が自動的に照射される。
(へ)実施例 以下に本発明実施例を図面に基づき詳細に説明すれば、
安全灯(1〕は夜間において車輌の両側面から略5〜?
Om程度の距離までの路面や障害物を確認できる照度の
光源ランプ(1A)を有するものであれば光源ランプ(
1A)自体には特別の制約はないが、重要なことは該光
源ランプ(1A)からの灯光が照射方向以外に拡散され
ぬよう配慮することであって、具体的手段としては例え
ば第1図の如くレンズ(1B)の外側に適宜長さの散光
防止フード(1C)を設ける方法や、反射具(10)の
曲面を調整する方法、或いはレンズ(1B)の屈折率を
全体的に調整する方法、及び光源ランプ(1A)に拡散
防止加工を予め施す方法等が提案される。更に加えて重
要なことは、照射される灯光が他の交通車輌に支障を及
ぼさないように配慮することにある。即ち安全灯(1)
か装備される車輌の前部フェンダ−(2)は、−a的車
輌の場合にはその高さが略1〜1.5 m程度であるか
ら、側面の略5〜10mの距離を照射する場合には安全
灯(1)の装備された水平軸線に対し光軸が略6〜18
度程度降下勾配を以って照射される必要があり、具体的
手段としては光源ランプ(1A)の発光体(IA)’を
反射具(1D)の中央位置よりト部位に偏在させる方法
を初め、レンズ(1B)や反射具(1D)で光軸を偏光
させる方法或いは第2図に示す如く安全灯(1)全体を
予め所定の勾配を以って装備させる方法等が提案される
9 更に安全灯(1)の灯光は、他の交通車輌の運転者等に
自車輌の方向指示器灯や車幅灯等と錯視されぬため、及
び照明効果を高めるうえからも白色光若しくは淡黄色が
望まれる。
く前部フェンダ−(2)の左右両側面に装備される必要
があり、而も運行時における左折や右折に際し運転者に
逸早く側面の路面や障害物を照射し確認させるうえから
、第4図のように可能な限り前部フェンダ−(2)の先
端近傍に装備させることが肝要となる。
本発明においてはかかる安全灯(1)の安全性や操作性
を高めるために、更に新規技術が駆使されてなるもので
、本発明が使用される状況は夜間やトンネル内等いわば
前照灯や補助前照灯が使用される場合であるから、日中
においては使用の必要は殆んどない。
そこで前照灯或いは補助前照灯の点灯に伴い電源回路を
接続状態となすことで、新たな電源操作を省略し且配電
を確実となすとともに、方向指示器の点灯操作と安全灯
(1)の点灯接続とを連動させることで、方向指示器の
操作とともに左折若しくは右折時の側面を自動的に照射
し、且方向指示器の解除で滅灯せしめる方法が安全且操
作性の面で好都合である。即ちかかる実施態様が第5図
に示されてなるものであって、電源(V)からの電流は
電源スィッチ(Sl)を介して前照灯([1)や補助前
照灯は2)の点滅或いは切替えがなされる。他方方向指
示器は独立して電源(V)から操作スイッチ(S、?)
を介し左側方向指示器灯([[)及び右側方向指示器灯
(R[)が点滅できるものである。そこで本発明安全灯
(1)においては前照灯([1)或いは補助前照灯([
2)のいづれかが電源スィッチ(Sl)にて接続されて
いる状態において電源回路を結び、且操作スイッチ(S
2)と連動する照灯スイッチ(S3)を設け、左側方向
指示器灯([[)の点灯操作と同時に左側面の安全灯(
1)を、また右側方向指示器灯(RL)の点灯操作時に
は右側面の安全灯(1)が点灯接続されるようなされて
いる。
無論安全灯(1)は独立して点灯スイッチを設けること
も可能である。
(ト)発明の効果 本発明は上述の如き構成よりなるものであって、前部フ
ェンダ−先端近傍の左右両側面に適宜の角度で下方に照
射される安全灯が設けられ、且左折若しくは右折に際し
てその側面の路面や障害物を逸早く運転者が確認しえる
ため、事故の未然防止効果が極めて高く而も特に自損事
故防止にも大きな効果があり、また電源回路の組合せに
よれば昼間の誤点灯が防止されるばかりか、夜間におい
ては方向指示器の操作のみで左折若しくは右折側面を自
動的に点灯照射できる等、操作性が極めて簡便である。
更に本発明では照射光軸が他の交通車輌に支障を及ばず
危険がなく、而も自車輌の方向指示器灯や車幅灯との錯
視混同もなく運行上極めて安全性か高い等、多くの特徴
を具備した車輌の安全灯である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は安全灯の説明図、第3図及び第4図
は安全灯の装備状態を示す見取図、第5図は安全灯の点
灯回路図である。 符号の説明 (1)・ −・安全灯 (1A)・  ・光源ランプ (1A)’    ・発光体 レンス 散光防止フード 反射具 フェンダ 電源 電源スィッチ 操作スイッチ 照灯スイッチ 前照灯 補助前照灯 右側方向指示器灯 左側方向指示器灯

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前部フェンダーの先端近傍左右両側面に、その光
    軸がそれぞれ左側及び右側に適宜の角度を以って下方に
    向う照射方向に、且灯光が白色若しくは淡黄色で而も照
    射方向以外に灯光が拡散されぬように装備されてなるこ
    とを特徴とする車輌の安全灯。
  2. (2)前照灯若しくは補助前照灯の点灯により電源回路
    が接続され、且方向指示器の点灯操作によりその点灯方
    向指示器側の安全灯が点灯接続され、若しくは独立して
    所定側面が点灯接続される点灯回路からなる特許請求範
    囲第1項記載の車輌の安全灯。
JP1340000A 1989-12-27 1989-12-27 車輌の安全灯 Pending JPH03197248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340000A JPH03197248A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 車輌の安全灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340000A JPH03197248A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 車輌の安全灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197248A true JPH03197248A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18332787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340000A Pending JPH03197248A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 車輌の安全灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109058925A (zh) * 2018-09-27 2018-12-21 江苏安迪泰机车制造有限公司 便于拆卸和调整角度的电动车安全灯
EP3450250A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-06 Gitto, Antonino Device for increasing the front visibility of a vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3450250A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-06 Gitto, Antonino Device for increasing the front visibility of a vehicle
CN109058925A (zh) * 2018-09-27 2018-12-21 江苏安迪泰机车制造有限公司 便于拆卸和调整角度的电动车安全灯
CN109058925B (zh) * 2018-09-27 2023-12-22 江苏安迪泰机车制造有限公司 便于拆卸和调整角度的电动车安全灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070222574A1 (en) Multi vehicle signal ground illumination indicator lamps for turn, hazard and brake signaling to enhance current methods of use
JP3075966B2 (ja) 車両用前照灯装置
US6709141B1 (en) Automotive warning light
CN205059404U (zh) 一种装置有侧照灯的汽车
US6945679B2 (en) Vehicle tire illuminating apparatus
JPH03197248A (ja) 車輌の安全灯
JPH06298002A (ja) 車輌及びその制動灯並びに安全確認灯
Mortimer Requirements for automobile exterior lighting
JP4182478B2 (ja) 交差点照明装置
KR200492433Y1 (ko) 자동차용 선회전조등
JPH11301346A (ja) 車両の路面照射装置
KR102102576B1 (ko) 자동차의 전방 및 후방 보조등 점등 장치
US5578983A (en) School bus safety device and method of use
KR100515096B1 (ko) 보조 후진등이 구비된 자동차용 범퍼가드
JPH08119031A (ja) 自動車の灯火装置
JP2001114015A (ja) 車両用前照灯
JPH0547204A (ja) トンネル入口照明システム
KR20080003359U (ko) 교통 안내용 신호기
KR910006270Y1 (ko) 자동차의 중간전조등장치
JP2020011634A (ja) 事故減のための車
US20030147248A1 (en) Highway vehicle illumination
KR200277801Y1 (ko) 차량의 커브길 보조조명장치
JP3029352U (ja) 自発光式停止表示板
JPH0671299U (ja) 車両位置明示の照明システム
CA2335877C (en) Co-operative advance warning system for road hazards