JPH0319696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319696Y2
JPH0319696Y2 JP15593685U JP15593685U JPH0319696Y2 JP H0319696 Y2 JPH0319696 Y2 JP H0319696Y2 JP 15593685 U JP15593685 U JP 15593685U JP 15593685 U JP15593685 U JP 15593685U JP H0319696 Y2 JPH0319696 Y2 JP H0319696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
frame
grain
paddy
grain tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15593685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6265044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15593685U priority Critical patent/JPH0319696Y2/ja
Publication of JPS6265044U publication Critical patent/JPS6265044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319696Y2 publication Critical patent/JPH0319696Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、グレンタンク付きコンバインの改良
に関するものである。
従来の技術 従来、走行フレームの一側に脱穀装置を配設
し、他側に機体進行方向前部から後部にかけて順
次運転操作部、グレンタンク、エンジン装置、籾
排出用の揚穀筒を配設すると共に、グレンタンク
と揚穀筒を籾移送筒体を介して連通したグレンタ
ンク付きコンバインが提供されている。
考案が解決しようとする問題点 上記のように構成したグレンタンク付きコンバ
インにおいては、走行フレームの強度性等の点で
次のような問題点がある。即ち、コンバインの走
行フレームは一般にクローラ走行装置を装着した
メインフレームと脱穀装置やエンジン装置等作業
部各部を搭載したトラツクフレームとで構成され
ていて、メインフレームとトラツクフレームは
夫々左右一対の前部ステー及び後部ステーの4本
のステーを介して一体的に連結構成されている。
しかし、後部ステーからトラツクフレーム後端ま
でのオーバーハング量が大きく、そのオーバーハ
ング部上に重量物であるエンジン装置等が搭載さ
れることになるので、機体設計上走行フレーム全
体の強度を高める必要があり、これが機体重量を
増大するばかりでなくコストアツプを来す原因と
もなつていた。特にグレンタンク付きコンバイン
はグレンタンクが大容量で機体が大型化となる傾
向が強くそれに伴なつてエンジン装置も大型重量
化されるので上記不都合が助長されるものであ
る。
問題点を解決するための手段 そこで本考案は、走行フレームの一側に脱穀装
置を配設し、他側に機体進行方向前部から後部に
かけて順次、運転操作部、グレンタンク、エンジ
ン装置、籾排出用の揚穀筒を配設すると共に、グ
レンタンクと揚穀筒を籾移送筒体を介して連通し
たグレンタンク付きコンバインにおいて、上記籾
搬送体を脱穀装置に固定すると共に走行フレーム
に支持されたエンジンフレームと一体に連結した
ことにより、上記の問題点を解消しようとするも
のである。
作 用 グレンタンクと揚穀筒とを連通する籾移送筒体
が機構上頑丈に構成されている脱穀装置に固定さ
れているうえ、此の籾移送筒体が走行フレームに
支持されているエンジンフレームと一体的に連結
されているので、一般に大径で断面係数が高く強
固に構成されている籾移送筒体により走行フレー
ム自体が補強されることになり、それにより強度
性が増大した走行フレーム上にエンジン装置等の
重量物が位置することとなるので、走行フレーム
のオーバーハング部にエンジン重量等の荷重が掛
かる機体構造のものであつたとしても、走行フレ
ームの強度を特別にアツプする必要がなくなり、
その分、機体全重量が軽減されると共に製造コス
トも消滅される。
実施例 第5図はグレンタンク付きコンバインの全体構
造を示すものであつて、下方にクローラ走行装置
1を装備し前方に前処理部2を昇降自在に装着し
た走行フレーム3の一側には脱穀装置4が配設さ
れ、他側には機体進行方向前部すら後部にかけて
順次、運転操作部5、グレンタンク6、エンジン
装置7、籾排出用の揚穀筒8が配設されており、
グレンタンク6と揚穀筒8とは籾移送筒体9を介
して連通されている。そして籾移送筒体9の一端
はグレンタンク6下部にブラケツト6aを介して
固定され、他側はブラケツト6bを介して揚穀筒
8の基端部に固定されている。また上記走行フレ
ーム3はクローラ走行装置1を装着したメインフ
レーム3aと該メインフレーム3aに対し夫々左
右一対の前部ステー3b及び後部ステー3cを介
して一体的に連結されたトラツクフレーム3dと
で構成されている。そして走行フレーム3の機体
進行方向中央部にグレンタンク6が、該グレンタ
ンク6を挟んで前方のオーバーハング部イに運転
操作部5が又後方のオーバーハング部ロにエンジ
ン装置7及び揚穀筒8が夫々配置された構成にな
つている。このようにグレンタンク6を機体中央
部に配置したことにより籾量の多少による前後バ
ランスの移動がないため倒伏材の刈取作業も支障
なくでき、また湿田等における機体旋回も円滑に
行えるようになつている。また揚穀筒8は走行フ
レーム3に立設固定された縦筒部8aと該縦筒部
8aに対して水平方向及び上下方向回動自在に枢
結された可動筒部8bとで構成されている。この
揚穀筒8は機体最後部に配設されているため旋回
角が大きくとれ、籾排出作業を能率的に行えるよ
うになつている。また揚穀筒8の縦筒部8aには
上下方向に適間隔を存して昇降用部材10が設け
られており、後述するラジエータへの冷却水の給
水等を容易にできるようになつている。11は伝
動ギヤケース、12はカツター等の後処理装置、
13は可動筒部8b駆動用の油圧シリンダであ
る。14はエンジンルームを構成するエンジンフ
レームで角パイプにより方形状の強固な枠組み構
成となつていて、走行フレーム3にボルト止め1
5されると共に脱穀装置4の側板4aにもボルト
止め16されている。17は走行フレーム3にボ
ルト15a等を介して固定されたフレーム支持部
材で、該支持部材17は長手方向前後両側に倒L
字形の立上り部17aを設けると共に内方側を上
方に外方側を下方に夫々折曲し各接合部を溶接し
てリブ機能を高めたもので、該支持部材17に前
記籾移送筒体9が貫挿され溶接等の手段により一
体に固着されており、これらエンジンルーム14
と一体に連結構成された支持部材17及び籾移送
筒体9等により走行フレーム3の強度が大幅に高
められた構造となつている。尚、図示のものは外
側の角パイプaの下端部を上記支持部材17にボ
ルト止めした構造のものが示されているが、走行
フレーム3に直接ボルト止めしてもよい。18は
エンジン取付け座、19はラジエータ20の取付
け部、21はラジエータフアン22の取付け部材
である。ラジエータは、本来エンジンフロント側
(動力取出し側の反対側)前方に配置されている
のが一般的であるが、本実施例のものはラジエー
タ20を図示の如くエンジン本体の上方に配置し
たものであつて、この配置構成により限られた車
幅内で有効な防塵効果のあるサイクロン式防塵装
置Aが構成できると共に、脱穀装置4の上方に排
風できるため冷却効率が一層良好となつている。
23はエンジンカバー24のヒンジ取付け穴でエ
ンジンカバー24はヒンジ24aを介し側方に回
動可能に枢支されている。25はエアクリーナ、
26はエンジン冷却フアンである。またエンジン
6の動力取出し軸(図示せず)にはエンジンプー
リ27、走行部及び前処理部の駆動プーリ28、
ラジエータフアン22の駆動プーリ29が夫々固
着されている。30はオイルバンである。
図中31は選別後の穀粒をグレンタンク6に揚
穀するための搬送筒、Cは穀稈搬送装置である。
考案の効果 上記したように本考案は、走行フレームの一側
に脱穀装置を配設し、他側に機体進行方向前部か
ら後部にかけて順次、運転操作部、グレンタン
ク、エンジン装置、籾排出用の揚穀筒を配設する
と共に、グレンタンクと揚穀筒を籾移送筒体を介
して連通したグレンタンク付きコンバインにおい
て、上記籾搬送体を脱穀装置に固定すると共に走
行フレームに支持されたエンジンフレームと一体
に連結したから、グレンタンクと揚穀筒とを連通
する籾移送筒体が機構上頑丈に構成されている脱
穀装置に固定されているうえ、この籾移送筒体が
走行フレームに支持されているエンジンフレーム
と一体的に連結されているので、一般に大径で断
面係数が高く強固に構成されている籾移送筒体に
より走行フレーム自体が補強されることになり、
それにより強度性が増大した走行フレーム上にエ
ンジン装置等の重量物が位置することとなるの
で、走行フレームのオーバーハング部にエンジン
重量等の荷重が掛かる機体構造のものであつたと
しても、走行フレーム単独の強度を特別にアツプ
する必要がなくなり、その分機体全重量が軽減さ
れると共に製造コストも削減される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンルームの側面図、第2図は同
上の背面図、第3図はエンジン装置近傍の平面
図、第4図はエンジンフレームの斜視図、第5図
は本考案を装備したグレンタンク付きコンバイン
の全体側面図、第6図は揚穀筒の縦筒部の横断面
図である。 図中3は走行フレーム、4は脱穀装置、5は運
転操作部、6はグレンタンク、7はエンジン装
置、8は揚穀筒、9は籾移送筒体、14はエンジ
ンフレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行フレームの一側に脱穀装置を配設し、他側
    に機体進行方向前部から後部にかけて順次、運転
    操作部、グレンタンク、エンジン装置、籾排出用
    の揚穀筒を配設すると共に、グレンタンクと揚穀
    筒を籾移送筒体を介して連通したグレンタンク付
    きコンバインにおいて、上記籾搬送体を脱穀装置
    に固定すると共に走行フレームに支持されたエン
    ジンフレームと一体に連結したことを特徴とする
    グレンタンク付きコンバイン。
JP15593685U 1985-10-12 1985-10-12 Expired JPH0319696Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15593685U JPH0319696Y2 (ja) 1985-10-12 1985-10-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15593685U JPH0319696Y2 (ja) 1985-10-12 1985-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265044U JPS6265044U (ja) 1987-04-22
JPH0319696Y2 true JPH0319696Y2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=31077083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15593685U Expired JPH0319696Y2 (ja) 1985-10-12 1985-10-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319696Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746111Y2 (ja) * 1990-01-11 1995-10-25 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6265044U (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551826A (en) Skid steer loader cab mounting apparatus
JP2016168975A (ja) コンバイン
EP1886863B1 (en) Traveling vehicle
JPH0319696Y2 (ja)
JP2013158263A (ja) 車輪走行式コンバイン
JP6257479B2 (ja) コンバイン
JPH0319695Y2 (ja)
JP2630811B2 (ja) コンバイン
JPS642603Y2 (ja)
JPS601567Y2 (ja) コンバインの前方刈取搬送部における機体構造
JP4323640B2 (ja) コンバインのオイルクーラー配置構造
US20020002813A1 (en) Rear discharge mower
JP2523153Y2 (ja) コンバインにおける脱穀装置
JPH11103646A (ja) コンバインの刈取懸架フレーム
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
JPH0423383Y2 (ja)
JP2019216648A (ja) コンバイン
JPH0737471Y2 (ja) ハーベスタ
JP2578686Y2 (ja) コンバイン
JPH04248914A (ja) コンバインの搭載機器回動装置
JPH11137055A (ja) コンバイン等の走行フレーム
JP2020137432A (ja) コンバイン
JPH10278838A (ja) コンバインのシャーシフレーム構造
JP2019216647A (ja) 自脱型コンバイン
JP2002186335A (ja) コンバイン