JPH0319510Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319510Y2
JPH0319510Y2 JP4850184U JP4850184U JPH0319510Y2 JP H0319510 Y2 JPH0319510 Y2 JP H0319510Y2 JP 4850184 U JP4850184 U JP 4850184U JP 4850184 U JP4850184 U JP 4850184U JP H0319510 Y2 JPH0319510 Y2 JP H0319510Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bell crank
tilt door
door
opened
loading platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4850184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161278U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4850184U priority Critical patent/JPS60161278U/ja
Publication of JPS60161278U publication Critical patent/JPS60161278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319510Y2 publication Critical patent/JPH0319510Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラツク等の荷台のアオリ戸に取付
け、開閉に必要な力を軽減する開閉補助装置に関
する。
トラツク等の荷台には、下端を蝶番止めしたア
オリ戸が多く使用されている。このアオリ戸は、
中型トラツク以上の大型車両では重く、一人で開
閉することは困難で、開閉補助装置が必要とな
る。この装置は、補助力がアオリ戸の閉鎖時およ
び開放時にほぼゼロとなり、アオリ戸を水平まで
開いたときに最大となる特性を持たなければなら
ない。このため、従来の装置はいずれも複雑な構
成となつている。
本考案は簡単な構成で、上記特性を実現する開
閉補助装置を得ることを目的として案出されたも
のである。
本考案は、荷台の下面にベルクランクを設け、
このベルクランクの一端と、下端が蝶番で荷台に
取付けられたアオリ戸の外面を、リンクで、この
アオリ戸の開閉によりベルクランクが約90゜回動
し、かつアオリ戸の閉鎖時および開放時にこのリ
ンクがほぼ垂直に伸びるよう結合し、このベルク
ランクの他端と、荷台の下面に水平に伸びるコイ
ルバネを、このバネの力が略水平方向に、かつ、
前記アオリ戸を閉める方向に働くよう結合し、さ
らに、このベルクランクの他端がベルクランクの
支点から、アオリ戸の閉鎖時には略垂直方向位置
にあり、開放時には略水平方向位置にあるよう配
置し、この他端に加わる力当りのこのベルクラン
クに生ずるモーメントがアオリ戸開放方向回動に
より単調に減少するようにしたことを特徴とする
荷台用アオリ戸の開閉補助装置である。
次に、図示する本考案の一実施例について説明
する。10はトラツクの荷台であり、その端縁部
下面には、フレーム12が取付けられ、このフレ
ーム12に略三角形のベルクランク14が、支点
Aを中心に回動するよう設けられている。16は
アオリ戸であり、下端が蝶番18で、荷台10の
端縁に取付けられ、この蝶番18の中心Bにより
蝶番18から垂直上方へ伸びる閉鎖状態から、荷
台10の外方を通り、蝶番18から略垂直下方へ
伸びる開放状態まで回動する。20はリンクであ
り、一端は、アオリ戸6の外面に取付けられた結
合部22と結合点Cを中心に回動可能に結合し、
他端はベルクランク14の1結合点Dと回動可能
に結合している。また、このリンク20の長さお
よびベルクランクの支点Aの位置は、アオリ戸1
4の開閉によりベルクランク14が約90゜回動し、
かつアオリ戸16の閉鎖時および開放時にリンク
18がほぼ垂直に伸びるよう選択されている。2
4は圧縮コイルバネであり、フレーム12の内側
に荷台10の下面に沿つて水平に伸びるよう設け
られている。このバネ24の荷台10の内側端に
は、当て板26を介してボルト28が当接し、こ
のボルトト28は、バネ24内を通り、ベルクラ
ンク14の結合点Eと結合している。このためバ
ネ24は、ベルクランク14に対し力を略水平方
向に、荷台10の中央に向つて(図の左側へ向つ
て)、すなわち、アオリ戸16を閉鎖させる向き
に働かせる。さらに、ベルクランク14は、バネ
24の力を受ける結合点Eが支点Aに対し、アオ
リ戸16の閉鎖時には、ほぼ垂直上方に位置し、
アオリ戸16の開放時にはほぼ水平方向に位置す
るよう形成されている。
この開閉補助装置は以上の構成あるから、アオ
リ戸16を第1図に示す閉鎖状態から、第2図に
示す水平まで開いた状態を経て、第3図に示す開
放状態にすると、リンク20を介してベルクラン
ク12は回動し、圧縮コイルバネ24はボルト2
8を介して圧縮される。このため、アオリ戸16
にはバネ24から閉鎖させる方向の力、すなわち
アオリ戸16の重量を一部負担し、開閉を軽減す
る補助力が働く。
この補助力の大きさ、すなわちアオリ戸16に
バネ24から働くトルクの大きさのアオリ戸16
の開き角度に対する変化特性は次のようになる。
アオリ戸16、リンク20およびベルクランク
14の結合点Dに着目すると、アオリ戸16の閉
鎖時および開放時にリンク20がほぼ垂直となる
ので、第4図に示す結合点Cの軌跡C1,C2,…
…,C5と結合点Dの軌跡D1,D2,……D5の各点
の間隔の相違から明らかなように、仮にベルクラ
ンク14に加わるトルクが一定であるならば、ア
オリ戸16に加わるトルクは第5図Aのように、
閉鎖時および開放時に最小で、ほぼ水平まで開い
た際に最大となる特性がある。
バネ24と連なるボルト28およびベルクラン
ク14の結合点Eに着目すると、結合点Eにはほ
ぼ水平に力が働き、かつ結合点Eは、アオリ戸1
6の閉鎖時に支点Aの略垂直上方、開放時に略水
平右方にあるので、バネ24によりベルクランク
14に加わるトルクは、アオリ戸16の閉鎖時か
ら開いていくにしたがつてベルクランク14が回
動すると、はじめはバネ24を圧縮するため増大
していくが、徐々に結合点Eの移動方向が水平か
ら垂直に変化するため減少していき、第5図Bに
示す特性を示す。
したがつて、バネ24によりアオリ戸16に加
わるトルクは、これらの特性を乗じたものであり
第5図Cに示すように、アオリ戸16の閉鎖時お
よび開放時にはほぼゼロとなり、水平まで開いた
ときには極めて大きくなる。なおこの特性は、第
4図において、結合点Cの軌跡C1,C2,……,
C5の間隔と結合点Eの軌跡E1,E2,……,E5
水平方向の間隔を比較することによつても明らか
である。なお、ベルクランクが90゜を大きく越え
て回動すると、結合点Eに加わる力とこれにより
生じるモーメントの比は、回動により増減変化を
し、この結果第5図B、Cの曲線はより鋭い山形
となり(図示しない)、アオリ戸の開放時、閉鎖
時近くで補助力が不足することになるが、この装
置では、ベルクランクは約90゜回動し、上記比は
アオリ戸開放方向回動により単調に減少するよう
になつているため、補助力不足は生じない。
以上の実施例から明らかなように、本考案の開
閉補助装置は、補助力がアオリ戸の閉鎖時および
開放時にほぼゼロとなり、水平まで開いたときに
最大となり、かつ閉鎖時、開放時近くで過度にに
低下することがないという理想的な特性を実現
し、使用感の良いものとなる。しかも、アオリ戸
の閉鎖時および開放時にほぼ垂直となるリンクを
使用したことによるアオリ戸、リンク、ベルクラ
ンク間の前記特性およびバネの力を水平に働か
せ、この力をベルクランクの支点の垂直上方から
水平方向に移動する結合点に作用させることによ
るバネ、ベルクランク間の前記特性とを相乗して
用いるという巧妙な構成により、この理想的な特
性を少数の部品を用いて極めて簡単な構造で実現
したものであり、実用上甚だ有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はアオ
リ戸を閉鎖した状態の断面図、第2図はアオリ戸
を水平まで開いた状態の断面図、第3図はアオリ
戸を開放した状態の断面図、第4図は作動の説明
図であり、第5図はトルクの変化特性の説明図で
ある。 10……荷台、14……ベルクランク、16…
…アオリ戸、18……蝶番、20……リンク、2
4……コイルバネ、A……ベルクランクの支点、
B……蝶番の中心、C,D,E……結合点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷台の下面にベルクランクを設け、このベルク
    ランクの一端と、下端が蝶番で荷台に取付けられ
    たアオリ戸の外面を、リンクで、このアオリ戸の
    開閉によりベルクランクが約90゜回動し、かつア
    オリ戸の閉鎖時および開放時にこのリンクがほぼ
    垂直に伸びるよう結合し、このベルクランクの他
    端と、荷台の下面に水平に伸びるコイルバネを、
    このバネの力が略水平方向に、かつ前記アオリ戸
    を閉める方向に働くよう結合し、さらにこのベル
    クランクの他端がベルクランクの支点から、アオ
    リ戸の閉鎖時には略垂直方向位置にあり、開放時
    には略水平方向位置にあるよう配置し、この他端
    に加わる力当りのこのベルクランクに生ずるモー
    メントがアオリ戸開放方向回動により単調に減少
    するようにしたことを特徴とする荷台用アオリ戸
    の開閉補助装置。
JP4850184U 1984-04-04 1984-04-04 荷台用アオリ戸の開閉補助装置 Granted JPS60161278U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4850184U JPS60161278U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 荷台用アオリ戸の開閉補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4850184U JPS60161278U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 荷台用アオリ戸の開閉補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161278U JPS60161278U (ja) 1985-10-26
JPH0319510Y2 true JPH0319510Y2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=30564819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4850184U Granted JPS60161278U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 荷台用アオリ戸の開閉補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161278U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003854A1 (en) * 1995-07-24 1997-02-06 Seiko Giken Kabushiki Kaisha Structure for springing up door of van type truck

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161278U (ja) 1985-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271652A (en) Opening/closing assisting device for loading deck side plate
US20040108743A1 (en) Lift assist mechanism for vehicle tailgates
US4665649A (en) Gate operator and latch mechanism for refuse container
JPH0319510Y2 (ja)
US20050264029A1 (en) Strut and hinge assembly for vehicle
US2220035A (en) Trap door and step arrangement
US6676196B1 (en) Dual-pivot hinge assembly for vehicles
JP3441522B2 (ja) ウイング開閉補助装置
JPH0413223Y2 (ja)
JPS604825Y2 (ja) ダンプ車輛における後部煽戸自動開閉装置
JP3088692B2 (ja) 建造物の垂直梯子用開口部構造
JP2526933Y2 (ja) 建設機械
JPH01158319U (ja)
JPS5836768Y2 (ja) 自動車用ドアヒンジ
JPS602980Y2 (ja) 貨物自動車の組立式幌開閉作動機構
JPH0712178Y2 (ja) 車両等の格納ステップ
JPS6340346Y2 (ja)
JPH0317893Y2 (ja)
JPS6036127Y2 (ja) 天板の跳ね上げ装置
JPH0714036Y2 (ja) 貨物自動車あおり戸開閉補助装置
JPH0349926Y2 (ja)
JPH0633007Y2 (ja) ガスダンパー駆動型蓋開閉装置
JPH042825Y2 (ja)
JPH0347096Y2 (ja)
JPH0218785Y2 (ja)