JPH03194018A - オープンシールド機及びその前進方法 - Google Patents

オープンシールド機及びその前進方法

Info

Publication number
JPH03194018A
JPH03194018A JP33383089A JP33383089A JPH03194018A JP H03194018 A JPH03194018 A JP H03194018A JP 33383089 A JP33383089 A JP 33383089A JP 33383089 A JP33383089 A JP 33383089A JP H03194018 A JPH03194018 A JP H03194018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield machine
jack
tail
propulsion
open shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33383089A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Uemura
植村 厚一
Makoto Uemura
誠 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33383089A priority Critical patent/JPH03194018A/ja
Publication of JPH03194018A publication Critical patent/JPH03194018A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、市街地に上下水道、共同溝、電信、電話等の
布設地下道等の地下構造物を施工するオープンシールド
工法に使用するオープンシールド機及びその前進方法に
関する。
〔従来の技術〕
オープンシールド工法は、開削工法(オーブン工法)と
シールド工法の長所を生かした合理性に富む工法で、第
5図に示すように左右の側壁板とこれら側壁板と同程度
の長さでその間を連結する底板1cとからなる前面、後
面及び上面を開口したU型のオープンシールド機1を使
用し、発進坑6内にこのシールド機1を設置して、シー
ルド機1の前面又は上面開口より発進坑6の前方の土砂
を掘削し、かつ排土する。そして、シールド機1の推進
ジヤツキ2を伸長して発進坑6内の反力壁に反力をとっ
てシールド機1を前進させ、コンクリート函体等による
第1番目の地中構造物4を上方から吊り降し、シールド
機1のテール部ld内で縮めた推進ジヤツキ2の後方に
セットする。
次いで、同様にシールド機1の前面又躊上面から土砂を
掘削しかつ排土してシールド機1を前進させ、前記第1
番目の地中構造物4の前に第2番目の地中構造物4をシ
ールド機1のテール部ld内に吊り降す。以下、同様の
掘進及び地中構造物4のセット工程を繰返して、順次地
中構造物4を縦列に地中に埋設し、後方の地中構造物4
上に埋戻し5を施し、図示は省略するがオープンシール
ド機1が到達坑まで達したならばこれを撤去して工事を
完了する。図中7は推進ジヤツキ2の後部に設ける押圧
部材である。
このようなオープンシールド機1では、推進ジヤツキ2
により前進させるので、より多くの前進を得ようとする
と、長い推進ジヤツキ2を使用することになり、機体全
体も長いものとなる。
その結果、方向修正が難しく、カーブ施工が出来ない。
〔発明が解決しようとする課題〕
先に出願人は特願昭60−298701号(特開昭61
−165494号公報)などで、オープンシールド機を
フロント掘進機とテール掘進機とに分割し、これらフロ
ント掘進機とテール掘進機とを摺動自在に嵌合させて機
体が屈折できるようにして、左右に配置した推進ジヤツ
キのストローク差で機体を折り曲げ、カーブ施工が出来
るようにしたものを提案した。
しかし、これでも推進ジヤツキは前記のごとく長(なる
とフロント掘進機とテール掘進機との摺動個所にこの推
進ジヤツキが跨がることになり、急角度では機体の屈折
がうまく出来ない。
そこで、実願昭52−137804号(実開昭54−6
3904号公報)などにあるようにオープンシールド機
をフロント部、第1テール部、第2テール部というよう
に3分割し、それらの間に推進ジヤツキを配置して一個
の推進ジヤツキは長いものを使用しないですむものもあ
る。
ただし、分割数が多いので推進ジヤツキの数も多(なり
、通常やカーブ前進に複雑な工程を要求される。
本発明は前記従来例の不都合を解消し、シールド機とし
てはフロント部とテール部の2分割でも、直進時の大き
な推進を阻害せずに曲がりも急角度で行うことができる
オープンシールド機及びその前進方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、左右側壁板の内側に
推進ジヤツキを有し、前面、後面及び上面を開口させた
オープンシールド機は、掘削を行うフロント部と地中構
造物を設置するテール部とを分割し、これらフロント部
とテール部とはテール部の先をフロント部に差入れると
ともにボルトや喫等で係脱着自在に固定し、推進ジヤツ
キは比較的長い直進用推進ジヤツキと中折れタイプの2
連ジヤツキからなる曲がり用推進ジヤツキを交換使用可
能に配置することとし、シールド機の直進前進時には、
これらフロント部とテール部の相互をボルトや楔等で固
定し、比較的長い直進用推進ジヤツキを左右側壁板内側
にセットしてこの直進用推進ジヤツキの伸長で前進し、
シールド機の曲がり前進時にはフロント部とテール部の
相互を固定を解除し、かつ前記直進用推進ジヤツキを撤
去して、さらに中折れタイプの2段ジヤツキからなる曲
がり用推進ジヤツキをその折れ曲がり部がフロント部と
テール部の相互遊嵌部内側にかかるようにセットして、
この曲がり用推進ジヤツキの前部のジヤツキの伸長差で
フロント部の向きを変えながら、全体の伸長で前進させ
ること、及びオープンシールド機は、テール部の左右側
壁板の後端上部に土留板を角度可変に延設することを要
旨とするものである。
〔作用〕
請求項第1項及び第3項記載の本発明によれば、直進前
進時と曲がり前進時とでは推進ジヤツキを交換して使い
分けるものであり、直進前進時はフロント部とテール部
が相互に固定されているので、左右側壁板内側に比較的
長い直進用推進ジヤツキをセットしてこれで大きいスト
ロークで前進できる。
また、曲がり前進時には直進用推進ジヤツキを撤去して
、中折れタイプの2連ジヤツキを曲がり用推進ジヤツキ
として使用し、このジヤツキの前部のジヤツキの伸長差
でフロント部の向きを左右短く伸長させた前部のジヤツ
キの方向に向くように変えながら、後部のジヤツキも含
めて曲がり用推進ジヤツキ全体の伸長でシールド機全体
を前進させれば、シールド機はフロント部が向いた方向
へ曲がる。この場合、曲がり用推進ジヤツキは前部のジ
ヤツキと後部のジヤツキとの連結部で大きく屈折するの
で、フロント部はテール部に対し曲がり用推進ジヤツキ
の存在が支障とならずに大きく向きを変えることができ
る。
請求項第2項記載の本発明によれば、さらに、土留板は
曲がりの状態に合わせて角度を変えられるので、適切な
土留効果が得られる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明のオープンシールド機及びその前進方法
の1実施例を示す縦断側面図、第2図はこの第1図のA
−A線断面図、第3図は同上B −B線断面図である。
本発明のオープンシールド機は、刃口9を有し、掘削を
行うフロント部10に対し、地中構造物を設置するテー
ル部11はその前端をフロント部10の後端内に遊嵌す
るように2つの分割体で構成した。
先にフロント部10について説明すると、左右の側壁板
10aと底板10bとからなるが、側壁板10aの先端
の刃口9はその上部はジヤツキ12を内蔵する可動刃口
9aとして構成し、底板10bの先端もジヤツキ13を
内蔵する複数の可動分割刃口14として構成する。
テール部11は左右の側壁板11aと底板11bとから
なるが、側壁板11aの上部後端に土留板15を回転自
在に設け、この土留板15と側壁板11a間の梁16と
にキリンジヤツキ17による支持材を角度調整機構とし
て掛は渡す。
図中18は、フロント部10内に差し入れたテール部1
1の前端とフロント部10の側壁板10a間に介在させ
る喫、19はフロント部10とテール部11の前端とを
連結するボルトである。
また、フロント部10とテール部11とにかけて比較的
長い直進用推進ジヤツキ20と中折れタイプの2段ジヤ
ツキからなる曲がり用推進ジヤツキ21を交換使用可能
に設けるものとした(第4図参照)。
この曲がり用推進ジヤツキ21は前部ジヤツキ21aと
後部ジヤツキ21bとの折れ曲がり部21Cがフロント
部10とテール部11の相互遊嵌部の内側にかかるよう
にセットするが、直進用推進ジヤツキ20と曲がり用推
進ジヤツキ21は必ずしも同じ場所にセットする必要は
な(、上下に交互にセット場所を設定してもよい。
さらに、曲がり用推進ジヤツキ21は前部ジヤツキ21
aと後部ジヤツキ21bとは分離可能で、前部ジヤツキ
21aのみを常設し、直進用推進ジヤツキ20の撤去と
ともに、前部ジヤツキ21aに後部ジヤツキ21bを連
結することもできる。
図中22は、これらジヤツキ20.21の先に設ける押
角である。
次に、前記オープンシールド機を用いたオープンシール
ド工法について説明する。
シールド機の直進前進時には、フロント部10とテール
部11の相互をボルト19と喫18で固定し、また、直
進用推進ジヤツキ20を左右側壁板10aと11aの内
側にセットする。さらに、土留板15は側壁板11aと
平行にして固定する。
このようにして、フロント部10の前面又は上面の開口
から土砂を掘削し、かつ排土し、直進用推進ジヤツキ2
0を伸長して既設の地中構造物4を反力としてシールド
機を前進させ、る。
シールド機を掘進させる前にジヤツキ12を伸長すれば
、可動刃口9aは前方に押し出されていき、刃口9の内
部と前部とで掘削を行う場合に軟弱な地盤でも左右側壁
板10a、llaの土砂が緩み、地盤に変位を生じるこ
とを防止する土留板として作用する。土留板15も同様
である。
なお、この可動刃口9aは左右側壁It1ilOaの内
側に常に位置するので、側壁+&10aの外側には何も
突出せず、掘進時に抵抗を受けることもない。
また、底板10bの前端の可動分割刃口14をジヤツキ
13で適宜下方へ突出すれば、これが地盤に喰い込み、
シールド機が浮き上がるのを防止できる。
次いで、直進用推進ジヤツキ20を縮め、押角22を前
に移動させて、既設の地中構造物4の前端との間に空隙
を確保する。
地上から新たな地中構造物4をシールド機のテール部1
1内に吊り降ろし、これを既設の地中構造物4の前端に
接続するようにセットし、直進用推進ジヤツキ20を伸
長し、シールド機を前進させ、以下同様の工程を繰返し
ながら地中構造物4を縦列に地中に埋設し、また前記第
5図にも示したように後方の地中構造物4上に埋戻し5
を施す。
これに対しシールド機の曲がり前進時にはボルト19と
If!!1Bとを外してフロント部10とテール部11
の相互の固定を解除し、かつ前記直進用推進ジヤツキ2
0を撤去して、さらに中折れタイプの曲がり用推進ジヤ
ツキ21の後部ジヤツキ21bをセットする。
そして、左右のこの曲がり用推進ジヤツキ21の前部ジ
ヤツキ21aを何れか一方が他方よりも太き(伸長させ
れば、この伸長差で折れ曲がり部21cを軸としてフロ
ント部10は向きを変える。
そのまま、後部ジヤツキ21bを含めた曲がり用推進ジ
ヤツキ21の全体の伸長でシールド機を前進させればフ
ロント部10が向いた方向にシールド機は曲がって進む
また、キリンジヤツキ17を調整すれば、土留板15の
向きをこの曲がりに合わせて変えることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたような本発明のオープンシールド機及びその
前進方法は、直進前進時はフロント部とテール部が相互
に固定されているので、左右側壁板内側に比較的長い直
進用推進ジヤツキをセ・ントしてこれで大きいストロー
クで前進でき、また、曲がり前進時には中折れタイプの
2連ジヤツキを曲がり用推進ジヤツキとして使用してフ
ロント部の向きを大きく変えて急な曲がりを行うことが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオープンシールド機及びその前進方法
の1実施例を示す縦断側面図、第2図は第1図のA−A
線断面図、第3図は同上B−B線断面図、第4図は曲が
り前進時の横断平面図、第5図は従来例を示す縦断側面
図である。 1・・・オープンシールド機 IC・・・底板1d・・
・テール部 4・・・地中構造物 6・・・発進坑 9・・・刃口 10・・・フロント部 10a、11a・・・側壁板 12、13・・・ジヤツキ 15・・・土留板 17・・・キリンジヤツキ 19・・・ボルト 20・・・直進用推進ジヤツキ 21・・・曲がり用推進ジヤツキ 21a・・・前部ジヤツキ 21c・・・折れ曲がり部 2・・・推進ジヤツキ 5・・・埋戻し 7・・・押圧部材 9a・・・可動刃口 11・・・テール部 10b、 llb・・・底板 14・・・可動分割刃口 16・・・梁 18・・・喫 21b・・・後部ジヤツキ 22・・・押角

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右側壁板の内側に推進ジャッキを有し、前面、
    後面及び上面を開口させたオープンシールド機において
    、掘削を行うフロント部と地中構造物を設置するテール
    部とを分割し、これらフロント部とテール部とはテール
    部の先をフロント部に差入れるとともにボルトや楔等で
    係脱着自在に固定し、推進ジャッキは比較的長い直進用
    推進ジャッキと中折れタイプの2連ジャッキからなる曲
    がり用推進ジャッキを交換使用可能に配置することを特
    徴としたオープンシールド機。
  2. (2)テール部の左右側壁板の後端上部に、土留板を角
    度可変に延設する請求項第1項記載のオープンシールド
    機。
  3. (3)左右側壁板を有し、前面、後面及び上面が開口し
    たオープンシールド機をフロント部とテール部の前後2
    分割とし、シールド機の直進前進時には、これらフロン
    ト部とテール部の相互を固定し、比較的長い直進用推進
    ジャッキを左右側壁板内側にセットしてこの直進用推進
    ジャッキの伸長で前進し、シールド機の曲がり前進時に
    はフロント部とテール部の相互を固定を解除し、かつ前
    記直進用推進ジャッキを撤去して、さらに中折れタイプ
    の2連ジャッキからなる曲がり用推進ジャッキをその折
    れ曲がり部がフロント部とテール部の相互遊嵌部内側に
    かかるようにセットして、この曲がり用推進ジャッキの
    前部のジャッキの伸長差でフロント部の向きを変えなが
    ら、全体の伸長で前進させることを特徴とするオープン
    シールド機の前進方法。
JP33383089A 1989-12-22 1989-12-22 オープンシールド機及びその前進方法 Expired - Lifetime JPH03194018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33383089A JPH03194018A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 オープンシールド機及びその前進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33383089A JPH03194018A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 オープンシールド機及びその前進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194018A true JPH03194018A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18270421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33383089A Expired - Lifetime JPH03194018A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 オープンシールド機及びその前進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03194018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1691014A3 (en) * 2005-01-07 2014-10-29 Hunter Douglas Industries B.V. Support for a sliding panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1691014A3 (en) * 2005-01-07 2014-10-29 Hunter Douglas Industries B.V. Support for a sliding panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309219B2 (ja) トンネル構築方法
JPH03194018A (ja) オープンシールド機及びその前進方法
JP4074214B2 (ja) シールド掘進機及びそれを用いた地盤の掘削方法
JP3917146B2 (ja) オープンシールド工法における覆工板の布設方法および撤去方法
JP2021181751A (ja) コンクリート函体もしくはオープンシールド機の発進反力構造および方法
JP2009079359A (ja) 覆工エレメントの地山への貫入方法
JP2020200735A (ja) オープンシールド機
JPH08338022A (ja) 移動式開削山留工法および装置
JP2005200875A (ja) 分割函体及び地下立体交差の構築方法
JP4599303B2 (ja) アンダーパス工法
JP4148047B2 (ja) オープンシールド機
JP2668648B2 (ja) 地下構造物の施工法およびそれに使用する発進坑
JPH03176591A (ja) シールド掘進機
JPH0357248B2 (ja)
JP2013217161A (ja) 砂地盤対応オープンシールド工法
JP4191537B2 (ja) シールド機
JP2759416B2 (ja) オープンシールド機
JPH0524287B2 (ja)
KR101057796B1 (ko) 추진관 안내구조물 및 이를 이용한 추진관 시공 방법
CN107012888B (zh) 一种隧道修建装置
JPH0765464B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JP3553523B2 (ja) オープンシールド機およびオープンシールド工法
JP2006169909A (ja) オープンシールド機およびこれを使用するオープンシールド工法
JPH01284694A (ja) オープンブレード堀進機及びその反力支持装置
JPH07119386A (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 17