JPH03192296A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH03192296A
JPH03192296A JP1331882A JP33188289A JPH03192296A JP H03192296 A JPH03192296 A JP H03192296A JP 1331882 A JP1331882 A JP 1331882A JP 33188289 A JP33188289 A JP 33188289A JP H03192296 A JPH03192296 A JP H03192296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
musical
mode
sound source
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1331882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623878B2 (ja
Inventor
Takeo Shibukawa
渋川 竹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1331882A priority Critical patent/JP2623878B2/ja
Priority to US07/631,475 priority patent/US5192824A/en
Publication of JPH03192296A publication Critical patent/JPH03192296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623878B2 publication Critical patent/JP2623878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/183Channel-assigning means for polyphonic instruments
    • G10H1/185Channel-assigning means for polyphonic instruments associated with key multiplexing
    • G10H1/186Microprocessor-controlled keyboard and assigning means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/295Spatial effects, musical uses of multiple audio channels, e.g. stereo
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/01Plural speakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/02Preference networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/20Monophonic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/27Stereo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、例えば、ステレオ音源等の複数系列の音源
を有する電子楽器に関する。
「従来の技術」 電子楽器の発生音に空間的広がりを持たせ、これにより
、極めて自然楽器に近い楽音を発生させるようにしたも
のが開発されている(例えば、特開昭61−97698
号)。この種の電子楽器においては、自然楽器の発生音
を空間的に離れた複数箇所でピックアップし、このピッ
クアップした音の波形を個別に記憶する。そして、記憶
した各波形を同時に続出して、これを複数のスピーカか
ら再生する。これによって、自然楽器に極めて近い空間
的広がりを有した楽音を再現することができる。
また、上述のように複数の楽音発生系列を有する電子楽
器としては、実開昭59−166293号公報に示され
るものが知られている。この電子楽器は、複数の記憶装
置に記憶された波形データを所定速度で同時に読出し、
読み出された波形データに基づいて2以上のスピーカか
ら楽音を発生するようにしたものである。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来の電子楽器においては、音源系
列が複数であり、発音も複数系列によって行われる。し
かし、演奏状況によっては、l系列で発音を行いたい場
合、例えば、複数系列発音を止めてモノラル発音による
演奏を行いたい場合がある。このような場合に従来の電
子楽器では、複数系列音源かつ複数系列発音という構成
が固定的であったために、状況に応じた対応を図ること
ができなかった。
また、ステレオ発音(あるいは3以上の系列による発音
)とモノラル発音との双方を行おうとすると、モノラル
用とステレオ用との音源が別個に必要となり、構成が複
雑化するという問題が生じた。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、構
成が簡単で、かつ、多系列発音とモノラル発音の選択が
できる電子楽器を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 上述した課題を解決するために、請求項1に記載の発明
にあっては、演奏に応じた情報を発生する演奏情報発生
手段と、演奏情報に対応した楽音信号を発生する複数の
音源系列と、楽音信号が供給されるとこれに応じた楽音
を発生する複数の楽音発生系列と、!っの音源系列によ
って発音を行う第1のモードおよび2以上の音源系列に
よって発音を行う第2のモードのいずれかを指示する指
示手段と、第1のモードが指示された場合には前記演奏
情報発生手段が出力する演奏情報を前記各音源系列の1
つに割り当て、第2のモードが指示された場合には前記
演奏情報発生手段が出力する演奏情報を前記各音源系列
にそれぞれ割り当てる音源系列選択手段と、第1のモー
ドが指示された場合には前記音源系列選択手段によって
割り当てられた1つの音源系列の楽音信号を前記各楽音
発生系列にそれぞれ供給し、第2のモードが選択された
場合には前記各音源系列の楽音信号を前記各楽音発生系
列のうち異なるものにそれぞれ割り当てる分配手段とを
具備することを特徴としている。
請求項2に記載の発明にあっては、楽音を発生させるた
めの演奏情報を発生する演奏情報発生手段と、楽音波形
を決定する複数の楽音データが記憶された楽音データ記
憶手段と、楽音データおよび演奏情報が供給されるとこ
れらに応じた楽音信号を発生する複数の楽音信号発生系
列と、1つの楽音データによって発音を行う第1のモー
ドおよび2以上の楽音データによって発音を行う第2の
モードのいずれかを指示する指示手段と、前記演奏情報
発生手段が出力する演奏情報を前記各楽音信号発生系列
に割り当てるものであって、前記指示手段によって第1
のモードが指示された場合には前記各楽音データの1つ
を前記各楽音信号発生系列に割り当て、第2のモードが
指示された場合には前記各楽音データのそれぞれを異な
る楽音信号発生系列に割り当てる制御手段とを具備する
ことを特徴としている。
「作用」 請求項1に記載の発明にあつては、第1のモードが指定
されると、複数の楽音発生系列が1つの音源系列によっ
て発音を行うため、発生される楽音はモノラルとなる。
また、第2のモードが指定されると、複数の楽音発生系
列が2以上の音源系列によって個別に発音を行うので、
ステレオあるいは3以上の複数系列発音となる。
請求項2に記載の発明にあっては、第1のモードが指定
されると、複数の楽音信号発生系列が1つの楽音データ
記憶手段内の楽音データによって楽音信号を発生するの
でモノラル発音になる。また、第2のモードが指定され
ると、複数の楽音信号発生系列が異なる楽音データ記憶
手段内の楽音データによって個別に発音を行うからステ
レオあるいは3以上の複数系列発音となる。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
A:実施例の構成 第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。図において、lは装置各部を制御するCPUで
あり、ROMZ内のプログラムに基づいて動作する。3
はRAMによって構成されているワーキングメモリであ
り、種々のデータが一時記憶される。4は、多数のキー
からなる鍵盤であり、キーを識別するためのキーコード
KOおよびキーが押されたことを示すキーオン信号KO
N等を出力する。5は操作部であり、発音の態様をモノ
ラルまたはステレオのいずれかに切り換えるステレオス
イッチ5aおよび音色を選択する音色スイッチ等(図示
せず)によって構成されている。6は音源であり、第2
図に示すように2つのトーンジェネレータ10a、10
bを有している。
これらトーンジェネレータ10a。10bは、各々ステ
レオ再生における右側用の楽音信号および左側用の楽音
信号を出力するものであり、ステレオ発音時には左右の
対応する楽音信号が同時に読出されるようになっている
。また、トーンジェネレータ10a、10bは、各々第
2図に示すようにキーコードKO,音色信号TO等の信
号に応じた楽音信号を出力するようになっており、最大
8音分の楽音信号を時分割で出力し得るようになってい
る。
次に、第1図に示すサウンドシステム7は、音源6から
供給される波形データをアナログ信号に変換して楽音と
して発音する回路であり、第2図に示す各部から構成さ
れている。第2図において、11a、llbはD/A変
換器であり、D/A変換rIllaの出力信号は、ミキ
サ15aの一方の入力端およびゲート12bの入力端に
供給され、D/A変換器11bの出力信号は、ミキサ1
5bの一方の入力端およびゲート12mの入力端に供給
される。ゲート12aの出力信号はミキサ15aに供給
され、ゲート12bの出力信号はミキサ15bに供給さ
れる。ミキサl 5 a、  15 bは、各々2つの
入力端に供給される信号を加え合わせて出力する回路で
ある。これらミキサ15λ、15bの各出力信号は、各
々アンプ16m、16bによって増幅された後スピーカ
17a、X7bに供給される。また、ゲー)12a、f
2bはCPU1の制御の下に開閉するようになっている
上記において、スピーカ17aが左側、スピーカ17b
が右側に配置されるようになっており、これにより、ト
ーンジェネレータ10aが左側音源系列、トーンジェネ
レータ10bが右側音源系列となる。
B:実施例の動作 次に、上述した構成によるこの実施例の動作について説
明する。
(1)メインルーチン 第3図は、CPUIのメインルーチンを示すフローチ千
−トである。図に示すステップSPIは初期設定処理で
あり、各種レジスタの値を初期値に設定する。ここで、
この実施例において用いられる主要なレジスタについて
説明する。
・レジスタACHNR,1:左側の音源系列、すなわち
、トーンジェネレータ10a内の空きチャンネル番号あ
るいは発音中の最も古いチャンネル(以下最古チャンネ
ルという)の番号が格納されるレジスタである。
・レジスタAC)(NR,2:上記と同様のレジスタで
あるが、右側音源系列であるトーンジェネレータlOb
内の空きチャンネル番号あるいは最古チャンネルの番号
が格納される。
・レジスタCHSR,1:このレジスタは、左側音源系
列の8個の発音チャンネルに対応したCHSR,1(1
)〜(8)の8個のレジスタから成り、各々に発音の優
先順位を決定するためのデータが書き込まれる。なお、
優先順位処理については後述する。また、各レジスタの
集合もしくは任意の1つを表すときは単にCHSR,1
と表記する。
・レジスタCHSR,2:上述のレジスタと同様に右側
音源の8個の発音チャンネルに対応したCHSR,2(
1)〜(8)が設けられている。なお、表記についても
上述と同様とする。
・レジスタKCR,1:上述と同様にKCR。
1 (1)〜(8)の8個のレジスタから成っており、
左側音源系列の8個の発音チャンネルにそれぞれ割り当
てられた押下キーを示すキーコードが格納されるように
なっている。このレジスタはキーオフ処理時において、
キーオフされたキーが割り当てられているチャンネルを
サーチする際に使用される。
・レジスタKCR,2:上記のKCR,1と同様のレジ
スタであり、右側音源系列用のレジスタである。
そして、第3図に示すステップSPIの初期設定処理に
おいては、上述のレジスタACHNR。
1、ACHNR,2がクリアされ、他のレジスタが全ビ
ット“l”に設定される。
次に、ステップSP2に進むと、鍵検出処理が行われる
。この処理は、鍵盤4の各キーのうちオンイベント(オ
フからオンへの変化)またはオフイベント(オンからオ
フへの変化)のあったキーを検出し、検出したイベント
のオン/オフ情報KONFおよびそのキーのキーコード
KOを取り込む処理である。この処理の後は、ステップ
SP3に進み、キーイベント処理を行う。キーイベント
処理は、イベントがあったキーについての処理であり、
第4図に示す処理内容となっている。キーイベント処理
が終了すると、SF3においてその他の処理、例えば、
操作部5におけるスイッチの操作状況に応じた音色設定
処理などが行われ、再び、ステップSP2に戻る。以後
は、ステップS22、SF3、SF3から成るループを
循環する。
(2)キーイベント処理ルーチン 次に、第4図を参照してキーイベント処理ルーチンを説
明する。
まず、ステップ5Palにおいては、キーイベントがあ
ったか否かが判断され、「NO」なら直ちにメインルー
チンにリターンする。ステップ5Palの判断がrYE
SJのときは、ステップ5Pa2に進み、ステレオスイ
ッチ5aがオンか否かが検出される。この判断がrYE
sJの場合は、ステップ5Pa3に進んでステレオ処理
ルーチンを行い、rNo、Jの場合はステップ5Pa6
に進んでモノラル処理ルーチンを行う。ステレオ処理ル
ーチンは、第6図に示す処理内容になっており、モノラ
ル処理ルーチンは第7図〜第9図に示す処理内容になっ
ている。なお、これらの詳細については後述する。そし
て、ステップ5Pa3の後は、レジスタCHNに“1”
を書き込んでチャンネルサーチ処理を行い(ステップ5
Pa4゜5Pa5)、ステップ5Pa6の後はレジスタ
CHNにレジスタCの内容を書き込んでチャンネルサー
チ処理を行う(ステップ5Pa7.SP龜8)。ここで
、レジスタCは、モノラル処理ルーチンにおいて「1」
または「2」が書き込まれるようになっているレジスタ
である。この場合、値「1」が左側音源系列を指示し、
値「2」が右側音源系列を指示する。また、チャンネル
サーチ処理は、キーオンイベントがあった場合に、当該
キーについての発音を行うチャンネルをサーチする処理
である。
ここで、チャンネルサーチ処理について第5図を参照し
て説明する。
まず、ステップ5pbiにおいては、レジスタP R1
,: l h<書き込まれる。このレジスタPRは、チ
ャンネルサーチ処理において必要なカウントを行うため
のレジスタである。次に、ステップ5Pb2に進み、レ
ジスタACHNR,CHHにレジスタPRの内容を書き
込む。ここで、CHNはレジスタCHNの値であり、ス
テップ5Pa4または5Pa7(第4図参照)において
rlJまたは「2」が書き込まれている。すなわち、ス
テレオ処理ルーチン(ステップ5Pa3)が行われた場
合(以下ステレオモードという)は、レジスタACHN
R,IにレジスタPRの内容(この場合は「l」)が書
き込まれ、モノラル処理ルーチン(ステップ5Pa6)
が行われた場合(以下モノラルモードという)は、レジ
スタAC)(NR,iもしくはACHNR,2にレジス
タPRの内容(=rlJ)が書き込まれる。また、ステ
ップ5Pb2においては、チャンネルサーチ処理を実行
するために必要なデータを一時記憶するレジスタACH
DRCHHにレジスタCHSR,CHN (PR)の内
容が書き込まれる。すなわち、ステレオモードの場合は
、レジスタACHDR,lにレジスタCHSR,1(1
)の内容が書き込まれ、モノラルモードの場合は、レジ
スタACHDR,lにレジスタCHSR,1(1)の内
容が書き込まれるか、あるいは、レジスタACHDR1
2に、レジスタCH8R,2(1)の内容が書き込まれ
る。次に、ステップ5Pb3においてレジスタPRの内
容を1インクリメントし、その後にステップ5Pb4に
おいてレジスタCH8R,CHN(PR)の内容がレジ
スタACHDR,CHNの内容より大きいか否かが判定
される。すなわち、レジスタCH5R,CHN (2)
とレジスタACHDR,CHNの内容の比較が行われる
。ここで、レジスタ八〇〇DR,CHHにはステップ5
Pb2においてレジスタCHSR,CHN(1)の内容
が書き込まれているから、結果的にはレジスタCHSR
CHN(2)とCHSR,C)(N (1)の内容の比
較となる。なお、CHNの値は、前述のように各モード
において適宜設定された値である。そして、ステップ5
Pb4の判定がrYEsJであれば、ステップ5Pb5
に移り、レジスタACHNR,CHNにレジスタPRの
内容を書き込むとともに、レジスタACHDR,C)I
NにレジスタCHSR,CHN(2)の内容を書き込む
。この処理の後、およびステップ5Pb4において「N
O」と判定された後は、ステップ5Pb6においてレジ
スタPRの内容が「8」か否かが判定され、「NOコで
あれば再びステップ5Pb3に戻る。以後はステップ5
Pb6における判定がrYESJとなるまで上記処理を
繰り返す。すなわち、発音チャンネル1から8の全てに
ついてステップ5Pb4の判定を行う。ここで、ステッ
プ5Pb4および5Pb5の処理の意味を説明する。こ
れらの処理は、レジスタC)ISR,CHN(1)〜(
8)の最も大きな値を有するものをサーチする処理であ
り、サーチされたレジスタのチャンネル番号がステップ
5Pb5においてレジスタACHDR,CHN 1.:
格納される。また、レジスタCHSR,CHN(1)が
最も大きな値を有していた場合には、レジスタACHD
R,CHHには、ステップ5Pb2において書き込まれ
たrlJがそのまま保有される。そして、レジスタCf
−[SR,CHN(1)〜(8)には、初期設定時(ス
ッテプSPI参照)には全ビットに“1”が書き込まれ
、また、キーオンが検出されたときには、そのキーの発
音を行うレジスタCH8R,CHNは全ビットが“O”
に設定されるようになっている(第6図参照)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)楽音を発生させるための演奏情報を発生する演奏
    情報発生手段と、 前記演奏情報に対応した楽音信号を発生する複数の音源
    系列と、 楽音信号が供給されるとこれに応じた楽音を発生する複
    数の楽音発生系列と、 1つの音源系列によって発音を行う第1のモードおよび
    2以上の音源系列によって発音を行う第2のモードのい
    ずれかを指示する指示手段と、前記指示手段によって第
    1のモードが指示された場合には前記演奏情報発生手段
    が出力する演奏情報を前記各音源系列の1つに割り当て
    、第2のモードが指示された場合には前記演奏情報発生
    手段が出力する演奏情報を前記各音源系列にそれぞれ割
    り当てる音源系列選択手段と、 前記指示手段によって第1のモードが指示された場合に
    は前記音源系列選択手段によって割り当てられた1つの
    音源系列の楽音信号を前記各楽音発生系列にそれぞれ供
    給し、第2のモードが選択された場合には前記各音源系
    列の楽音信号を前記各楽音発生系列のうち異なるものに
    それぞれ割り当てる分配手段と を具備することを特徴とする電子楽器。
  2. (2)演奏に応じた情報を発生する演奏情報発生手段と
    、 楽音波形を決定する複数の楽音データが記憶された楽音
    データ記憶手段と、 楽音データおよび演奏情報が供給されるとこれらに応じ
    た楽音信号を発生する複数の楽音信号発生系列と、 1つの楽音データによって発音を行う第1のモードおよ
    び2以上の楽音データによって発音を行う第2のモード
    のいずれかを指示する指示手段と、前記演奏情報発生手
    段が出力する演奏情報を前記各楽音信号発生系列に割り
    当てるものであって、前記指示手段によって第1のモー
    ドが指示された場合には前記各楽音データの1つを前記
    各楽音信号発生系列に割り当て、第2のモードが指示さ
    れた場合には前記各楽音データのそれぞれを異なる楽音
    信号発生系列に割り当てる制御手段と を具備することを特徴とする電子楽器。
JP1331882A 1989-12-21 1989-12-21 電子楽器 Expired - Fee Related JP2623878B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331882A JP2623878B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 電子楽器
US07/631,475 US5192824A (en) 1989-12-21 1990-12-20 Electronic musical instrument having multiple operation modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331882A JP2623878B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03192296A true JPH03192296A (ja) 1991-08-22
JP2623878B2 JP2623878B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=18248677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1331882A Expired - Fee Related JP2623878B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 電子楽器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5192824A (ja)
JP (1) JP2623878B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2743726B2 (ja) * 1992-07-07 1998-04-22 ヤマハ株式会社 電子楽器
JP2812222B2 (ja) * 1994-10-31 1998-10-22 ヤマハ株式会社 電子楽器および音源手段の置き換え方法
JP3235409B2 (ja) * 1995-06-07 2001-12-04 ヤマハ株式会社 ミュージックシステム、音源および楽音合成方法
US5539142A (en) * 1995-06-07 1996-07-23 Baldwin Piano And Organ Company Combined acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
GB2306043A (en) * 1995-10-03 1997-04-23 Ibm Audio synthesizer
US5844154A (en) * 1996-09-17 1998-12-01 Baldwin Piano & Organ Company Combination acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
US5945613A (en) * 1996-09-17 1999-08-31 Baldwin Piano & Organ Company Combination acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
JP3152156B2 (ja) * 1996-09-20 2001-04-03 ヤマハ株式会社 楽音発生システム、楽音発生装置および楽音発生方法
US6316711B2 (en) * 1999-02-15 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Musical sound signal generation apparatus
US6535772B1 (en) * 1999-03-24 2003-03-18 Yamaha Corporation Waveform data generation method and apparatus capable of switching between real-time generation and non-real-time generation
US6835886B2 (en) * 2001-11-19 2004-12-28 Yamaha Corporation Tone synthesis apparatus and method for synthesizing an envelope on the basis of a segment template
JP3928468B2 (ja) * 2002-04-22 2007-06-13 ヤマハ株式会社 多チャンネル録音再生方法、録音装置、及び再生装置
JP4400363B2 (ja) * 2004-08-05 2010-01-20 ヤマハ株式会社 音源システム、楽曲ファイルを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び楽曲ファイル作成ツール
US8571417B2 (en) * 2011-04-13 2013-10-29 Cisco Technology, Inc. System and method for mitigating four-wave-mixing effects

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554012A (en) * 1978-06-22 1980-01-12 Casio Computer Co Ltd Musical tone generator in electronic instrument
JPS5946688A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPS59166293U (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 ヤマハ株式会社 電子楽器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127599A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Electronic musical instrument
US4282787A (en) * 1980-02-19 1981-08-11 Norlin Industries, Inc. Electronic musical instrument simultaneously operable in monophonic and polyphonic modes
JPS5754995A (en) * 1980-09-20 1982-04-01 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS57195195A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Mitsubishi Electric Corp Purification of orthophosphoric ester oil for electric insulation
JPS59166293A (ja) * 1983-02-19 1984-09-19 Mamoru Uchimizu 有機性物質を含む廃水の生物反応による処理方法
JPS6197698A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH032958Y2 (ja) * 1984-11-14 1991-01-25
JPH0713797B2 (ja) * 1985-01-31 1995-02-15 ヤマハ株式会社 電子楽器
US4685134A (en) * 1985-07-19 1987-08-04 Rca Corporation Multichannel computer generated sound synthesis system
US4909116A (en) * 1987-06-26 1990-03-20 Yamaha Corporation Electronic musical instrument generating background musical tone
US4972753A (en) * 1987-12-21 1990-11-27 Yamaha Corporation Electronic musical instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554012A (en) * 1978-06-22 1980-01-12 Casio Computer Co Ltd Musical tone generator in electronic instrument
JPS5946688A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPS59166293U (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 ヤマハ株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
US5192824A (en) 1993-03-09
JP2623878B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521322A (en) Tone information processing device for an electronic musical instrument for generating sounds
JPH03192296A (ja) 電子楽器
JP3444947B2 (ja) 楽音信号発生装置
US4562763A (en) Waveform information generating system
JPH04198994A (ja) 電子楽器の楽音制御方法
US4683794A (en) Automatic music playing apparatus capable of producing a plurality of different sounds simultaneously
US5185492A (en) Electronic musical instrument having multivoice function for generating musical tones of plural tone colors
JP3366812B2 (ja) 電子楽器の効果付与装置
JPS61175692A (ja) 電子楽器
JP3285984B2 (ja) マイナス・ワン演奏装置
JP3423371B2 (ja) 電子楽器の鍵域分割装置
JPS61173297A (ja) 電子楽器
JP3278857B2 (ja) 楽音形成装置
JP3452687B2 (ja) 電子楽器の操作処理装置
JP3190103B2 (ja) 楽音合成装置
JPS63172196A (ja) 電子楽器
JPH1049159A (ja) 電子楽器の楽音発生装置
JPS6294898A (ja) 電子楽器
JP3392451B2 (ja) 電子楽器の楽音制御装置
JPH0827624B2 (ja) 自動演奏装置
JP3561983B2 (ja) 電子楽器
JP4306138B2 (ja) 楽音発生装置及び楽音発生処理のプログラム
JPH0314718Y2 (ja)
JPH01182894A (ja) 音源システム
JP2000148138A (ja) 効果装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees