JPH0319198A - 集積メモリ - Google Patents

集積メモリ

Info

Publication number
JPH0319198A
JPH0319198A JP2138618A JP13861890A JPH0319198A JP H0319198 A JPH0319198 A JP H0319198A JP 2138618 A JP2138618 A JP 2138618A JP 13861890 A JP13861890 A JP 13861890A JP H0319198 A JPH0319198 A JP H0319198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
transistor
current
integrated memory
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2138618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760634B2 (ja
Inventor
Evert Seevinck
エフェルト シーフィンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0319198A publication Critical patent/JPH0319198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760634B2 publication Critical patent/JP2760634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、行と列とに配列されたメモリ・セルの各列が
選択手段を介して1つのビット線と1つの非ビット線と
に接続されているメモリ・セルを有して成り、さらに少
なくとも1つの感知増幅器を有して成り、該感知増幅器
は、ある列のlつのビット線とそれに係る1つの非ビッ
ト線とに結合する1番目及び2番目の入力点を持ち、そ
の各々は負荷を介して電源端子に結合している感知増幅
器であり、また、1番目及び2番目の入力点上の情報を
読み出している間に、1番目及び2番目の入力点で電流
測定を実行する感知増幅器であり、且つまた、並列に接
続された1番目及び2番目の電流分枝を持ち、その各電
流分枝がゲート、ソース及びドレインを持つ制御トラン
ジスタを含み、該1番目及び2番目の電流分枝中の制御
トランジスタのソースは上記1番目及び2番目の入力点
にそれぞれ接続している感知増幅器である電界効果トラ
ンジスタ集積メモリに関する。
〔従来の技術〕
この種のメモリは、Electronics誌1987
年4月16日号第34頁所載の文献rDesign t
ricks speedup INMOS’s SRA
MSJにより既知である。この文献は、電圧差を検出す
る代わりに電流を検出することによってビット線上の情
報を感知し増幅する感知増幅器をもつメモリについて記
載している。その結果として、そのような感知増幅器の
処理速度は寄生ビット線キャパシタンスとはほぼ無関係
なものとなり、従ってメモリの設計は簡単になろう。
〔解決しようとする課題〕
本発明の目的は、そのような集積メモリであってとりわ
け妨害信号に対する鋭敏さの小さいものを実現すること
にある。
〔課題解決の手段〕
この目的を達成するために、本発明の電界効果トランジ
スタ集積メモリは、その感知増幅器が電流測定中に1番
目及び2番目の入力点の電圧を等化し、各電流分枝中の
制御トランジスタのゲートはもう一方の電流分枝中の制
御トランジスタのドレインに接続され、ゲート、ソース
及びドレインを持つ負荷トランジスタのチャネルが各電
流分枝中の関連制御トランジスタのドレインと電源端子
との間に接続され、該負荷トランジスタは関連電流分枝
の制御トランジスタと同一の導通型のものであり、該負
荷トランジスタの両ゲートは結合され、これが上記感知
増幅器を選択的に活性化するため選択信号を受信するこ
とを特徴とする。本発明の集積メモリは、感知増幅器が
僅かに4つのトランジスタを用いて構築され、その4つ
のトランジスタが該感知増幅器の入力点の電圧の完全な
等化を行うという利点を提供する。
本発明の集積メモリの1つの実施例は、各電流分枝中の
負荷トランジスタ及び制御トランジスタがP型トランジ
スタであることを特徴とする。メモリ内のビット線は通
常、メモリ・セルから読み出し中にメモリ・セルの完全
性を持続するために、ほとんど正の電源電位に予めチャ
ージされているので、制御トランジスタのゲート、ソー
ス間の絶対電圧差は該トランジスタのしきい値電圧より
も大きいに違いない。従ってP型の代わりにN型の制御
トランジスタが用いられる時は、ゲート電圧は通常は正
の電源電圧より高いに違いないので、上記ゲート電圧を
生威するためにさらにもうlっの回路を用いることが必
要になる。
本発明の集積メモリのもう1つの実施例では、負荷トラ
ンジスタの幅と長さの比(W/L)が制御トランジスタ
の幅と長さの比(W/L)にほぼ等しいことを特徴とす
る。そのようなメモリについて行ったシミュレーション
によれば、制御トランジスタのゲートの電圧は電源端子
の電圧の1つにかようにラッチされることはない。結果
として本発明の集積メモリの感知増幅器は自己回復型で
あって、従ってトランジスタの1つの設定が飽和領域を
離れることを防止する。さらに又、そのような感知増幅
器をチップの上に実現することは極めて簡単である。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の実施例を説明する。
第l図は本発明による感知増幅器の1実施例を示す。こ
の感知増幅器は4つのPMOS }ランジスタT1、 
T2. T3及びT4を有する。トランジスタTIのソ
ースとT2のソースとはそれぞれ感知増幅器の第lの入
力点Cと第2の入力点Dとに接続する。該接続点CとD
とは更にメモリ列のビット線BLとBLNとにも接続し
、該ビット線BLとBLNとの各々はそれぞれ負荷lと
負荷INとを介して電源端子VDDに接続する。分かり
やすいために第1図にはN個のうちの2個だけが示され
ているが、N個のメモリ・セルがビット線BLとBLN
とに接続している。既知の技術を用いて、換言すればビ
ット線と非ビット線とをメモリ・セルに接続する行選択
トランジスタを経由して、メモリ列中のある1つのメモ
リ・セルを選び出すことができる。トランジスタTIの
ドレインと12のドレインとはそれぞれトランジスタT
3のソースと14のソースとに接続し、その接続点をそ
れぞれAとBとする。トランジスタT3のドレインと1
4のドレインとはそれぞれデータ線DLとDLNとに接
続している。トランジスタT3のゲートとT4のゲート
とは共通の選択信号YSELjを受信する。選択信号Y
SELjは、■≦j≦m のときに、列jを選択する信
号である。トランジスタTIのゲートと12のゲートと
はそれぞれトランジスタT2のドレインとTIのドレイ
ンとに接続する。ビット線BLとBLNとはそれぞれ寄
生ビット線キャパシタンスCBLとC BLNとを持ち
、第1図ではそれらをそれぞれの接続点C,Dと電源端
子vSSとの間にビット線に並列に示してある。
第1図の回路の回路動作は次の通りである:先ず初めに
ビット線BLとBLNとは負荷lと負荷INとを介して
チャージされて、接続点C及びDの設定電圧が電源端子
vSSの電圧と電源端子VDDの電圧との間の値になる
ようにする(電源電圧が5■に達する場合には通常約4
V)。その結果、接続点AとBとには、接続点C及びD
の設定電圧よりはトランジスタTlとT2の1つのしき
い値電圧だけ低い電圧が現れる(設定電圧が約4■、し
きい値電圧が約lvとすれば約3V)。選択信号YSE
Lが引き続いて論理低であれば、トランジスタT3とT
4はオンとなる。
トランジスタTI, T2, T3, T4は、ビット
線肚とBLN上の情報が感知増幅器で読み出されるとき
に飽和領域においては該4つのトランジスタがすべて活
動的であるように、均衡を取ってある。トランジスタT
IとT3及びT2とT4がそれぞれ、その大きさをほぼ
等しくしてあれば、等しい電流がそれぞれトランジスタ
TIとT3及びT2とT4を通って流れるのだから、T
IとT3のゲート、ソース間の電圧差と、T2と14の
ゲート、ソース間の電圧差とはそれぞれ同じである。ト
ランジスタTIと13のゲート、ソース間の電圧差Vl
及びT2とT4のゲート、ソース間の電圧差v2に対し
て、接続点AとBとはそれぞれ電圧Vlとv2とである
(選択信号YSBLJは論理低である)。
従ってトランジスタTlとT2のゲートはそれぞれ電圧
Vl及び■2である。従って接続点C及びDは電圧m+
V2)である。列j内のあるメモリ・セルiが選択され
た後、メモリ・セルi中の情報に依存して接続点Cと接
続点Dのどちらかが放電電流Iにより僅かにディスチャ
ージされる。第1図の例では接続点Cが僅かにディスチ
ャージされるものとする。接続点Cの電圧が放電電流■
により僅かに低下する。ところが、本発明の感知増幅器
(等化効果)により接続点C及びDの電圧は相等しい状
態に維持されるから、感知増幅器は接続点Dの電圧をも
接続点Cの電圧低下と同じだけ低下させる。接続点Dの
該電圧低下は放電電流■によって実現する。トランジス
タT3のドレイン電流とトランジスタT4のドレイン電
流との差はメモリ・セルiの放電電流■に等しい電流値
Iとなる。接続点CとD(これらはビット線BLとBL
Nとに接続している)の電圧に本来備わっている等化効
果の故に、本発明の感知増幅器は、感知増幅器の感知遅
延がビット線キャパシタンスCBL又はC BLNとは
ほぼ無関係であるという利点を有する、その理由はメモ
リ・セルi内の情報を読み出すのにビット線キャパシタ
ンスのディスチャージを全く或いは殆ど必要としないか
らである。
本発明の感知増幅器で行ったシミュレーションの結果に
よれば、トランジスタTIとT3及びT2とT4の幅と
長さの比(W/L)がそれぞれほぼ等しいならば、接続
点AとBとの電圧は電源端子の電圧のlつにラッチされ
ることはない。このことは本発明の感知増幅器が自己回
復型であり、従ってトランジスタT3又はT4の設定は
飽和領域を離れないという利点をもたらす。
感知増幅器から出力信号を得るのには2つのやり方があ
る:第1番目は接続点AとBとの電圧の差を測定するこ
とである。2番目は、トランジスタTl及びT3を経由
してデータ線DLに至る第1電流分枝を流れる電流とト
ランジスタT2及びT4を経由して非データ線DLNに
至る第2電流分枝を流れる電流との差に依るものである
第1番目の場合には、トランジスタT3及びT4を経由
する差電流Iの出現により接続点AとBとの間に電圧差
が生じるであろう。更にこれを増幅するには、接続点A
とBとはもう1つ別の感知増幅器段階に接続することが
でき、その場合にはトランジスタT3及びT4のドレイ
ンを電源端子■SSに接続することができる。
第2番目の場合には、トランジスタT3及びT4を流れ
る電流はデータ線DL及びDLNを経由してもう1つの
増幅器段階に与えられ、そこで電流差を電圧差に変換す
ることができる。
第2図は本発明による集積メモリの1つの実施例を示し
、これは数個の感知増幅器4j、4j+1等々を有し、
それらの出力信号は互いに異なる電流によってデータ線
DL及びDLNに与えられる。第1図の構成素子に対応
する第2図の構成素子には対応する引照記号を付してあ
る。感知増幅器4j, 4j+1等々の出力点は共通の
データ線DL及びDLNに接続している。感知増幅器4
j+1等は感知増幅器4jと同じ構成になっている。列
j内のメモリ◆セルi及びビット線キャパシタンスCB
LSCBLNは分かり易くするため省略してあるが、実
際にはこの回路中に存在する。第1図の負荷1及びIN
はNMOS トランジスタl及び2で構成され、これら
はダイオードとして接続されている。しかしそれらはP
MOSトランジスタで形成されてダイオードとして接続
されてもよい。データ線OL及びDLNの各々と電源端
子■SSとの間にはそれぞれ、ダイオードとして接続さ
れているNMOSトランジスタT15, Tl6が挿入
されている。更にまた、もう1つの増幅器段階20がデ
ータ線DL及びDLNに接続されている。バッファ回路
30が増幅器段階20の出力点AAに接続され、該バッ
ファ回路は出力点BBに出力信号を生成する。
第2図に示す回路の回路動作は次の通りである。
メモリ列j内の所望の単一感知増幅器4jが選択信号Y
SELjを用いて選択された後、情報は該列j内の選択
されたメモリ・セルiから互いに異なる電流によってデ
ータ線DL及びDLNに転送される。データ線DL及び
DLNを通る電流はトランジスタT15,Tl6を用い
て電源端子■SSに与えられ、該電流はT15. T1
6のダイオード効果により電圧に変換される。データ線
OLを通る電流とDLNを通る電流とはその値が異なる
(すなわちその差が電流I)が故に、上記もう1つの増
幅器段階20の入力点には異なる電圧が与えられる。入
力信号はさらに増幅器段階20で増幅され、出力点AA
を経由してバッファ回路30に与えられる。バッファ回
路30は、CMOS出力レベルを持つ出力信号を出力点
BBに出力する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感知増幅器の一実施例を示し、 第2図は本発明による、数個の感知増幅器を有する集積
メモリの一実施例を示す。 ISIN、2・・・負荷(ダイオードとして接続されて
いるNMOS トランジスタ) 4j、4j+1・・・感知増幅器 20・・・もう1つの増幅器段階 30・・・バッファ回路 A,B・・・トランジスタTI, T2のドレインとト
ランジスタT3、T4のソースとの接続点 AA・・・増幅器段階20の出力点 BB・・・バッファ回路の出力点 BL, BLN・・・メモリ列のビット線C,D・・・
感知増幅器の第1及び第2の入力点DLSDLN・・・
データ線 TI、T2、T3、T4・・・感知増幅器に含まれる4
つのPMOSトランジスタ T15 、Tl6・・・データ線DL, DLNと電源
端子■SSとの間に、ダイオードとして接続されている
NMOS }ランジスタ VDD , VSS・・・電源端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電界効果トランジスタ集積メモリであって、該集積
    メモリは、行と列とに配列されたメ モリ・セルの各列が選択手段を介して1つのビット線と
    1つの非ビット線とに接続されているメモリ・セルを有
    して成り、さらに少なくとも1つの感知増幅器を有して
    成り、 該感知増幅器は、ある列の1つのビット線 とそれに係る1つの非ビット線とに結合する1番目及び
    2番目の入力点を持ち、その各々は負荷を介して電源端
    子に結合している感知増幅器であり、また、1番目及び
    2番目の入力点上の情報を読み出している間に、1番目
    及び2番目の入力点で電流測定を実行する感知増幅器で
    あり、且つまた、並列に接続された1番目及び2番目の
    電流分枝を持ち、その各電流分枝がゲート、ソース及び
    ドレインを持つ制御トランジスタを含み、該1番目及び
    2番目の電流分枝中の制御トランジスタのソースは上記
    1番目及び2番目の入力点にそれぞれ接続している感知
    増幅器である電界効果トランジスタ集積メモリにおいて
    、 該感知増幅器はまた、電流測定中に1番目 及び2番目の入力点の電圧を等化し、 各電流分枝中の制御トランジスタのゲート は、もう一方の電流分枝中の制御トランジスタのドレイ
    ンに接続され、 ゲート、ソース及びドレインを持つ負荷ト ランジスタのチャネルが、各電流分枝中の関連制御トラ
    ンジスタのドレインと電源端子との間に接続され、 該負荷トランジスタは関連電流分枝の制御 トランジスタと同一の導通型のものであり、該負荷トラ
    ンジスタの両ゲートは結合され、これが上記感知増幅器
    を選択的に活性化するため選択信号を受信することを特
    徴とする電界効果トランジスタ集積メモリ。 2、各電流分枝中の負荷トランジスタ及び制御トランジ
    スタはP型トランジスタであることを特徴とする請求項
    1に記載の電界効果トランジスタ集積メモリ。 3、その出力側において同一のデータ・バスに接続され
    ている数個の感知増幅器を有する集積メモリであって、
    該データ・バスと電源端子との間には、ダイオードとし
    て接続されている電界効果トランジスタが含まれている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電界効果トラ
    ンジスタ集積メモリ。 4、各電流分枝においては、負荷トランジスタの幅と長
    さの比(W/L)は制御トランジスタの幅と長さの比(
    W/L)にほぼ等しいことを特徴とする請求項1ないし
    3のうちのいずれか1項に記載の電界効果トランジスタ
    集積メモリ。
JP2138618A 1989-05-31 1990-05-30 集積メモリ Expired - Lifetime JP2760634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8901376A NL8901376A (nl) 1989-05-31 1989-05-31 Geintegreerde geheugenschakeling met een leesversterker.
NL8901376 1989-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319198A true JPH0319198A (ja) 1991-01-28
JP2760634B2 JP2760634B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=19854753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138618A Expired - Lifetime JP2760634B2 (ja) 1989-05-31 1990-05-30 集積メモリ

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0400728B1 (ja)
JP (1) JP2760634B2 (ja)
KR (1) KR0155374B1 (ja)
CN (1) CN1019614B (ja)
CA (1) CA2017607C (ja)
DE (1) DE69021273T2 (ja)
ES (1) ES2077630T3 (ja)
FI (1) FI902648A0 (ja)
HK (1) HK61896A (ja)
IE (1) IE71667B1 (ja)
NL (1) NL8901376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680770U (ja) * 1992-11-26 1994-11-15 喜和 石渡 紙幣の搬送、収納、払い出し装置
US7535785B2 (en) 2006-06-30 2009-05-19 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory apparatus having plurality of sense amplifier arrays having different activation timing

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747903B1 (en) * 1995-04-28 2002-04-10 STMicroelectronics S.r.l. Reading circuit for memory cells devices having a low supply voltage
JPH10133908A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp マイクロプロセッサ
US6754119B2 (en) * 2001-07-26 2004-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Sense amplifier for memory device
KR100408420B1 (ko) * 2002-01-09 2003-12-03 삼성전자주식회사 감지증폭기의 센싱속도를 향상시킬 수 있는 반도체메모리장치의 감지증폭기 구동회로
CN1326148C (zh) * 2002-08-14 2007-07-11 力旺电子股份有限公司 利用栅极互耦驱动的负载晶体管读取数据的快速存储器
JP4351178B2 (ja) * 2005-02-25 2009-10-28 寛治 大塚 半導体記憶装置
JP2007133987A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置および半導体記憶装置の駆動方法
CN101399018B (zh) * 2007-09-26 2011-09-14 中华映管股份有限公司 信号控制电路及方法、液晶显示器及其时序控制器
GB2510828B (en) * 2013-02-13 2015-06-03 Surecore Ltd Single wordline low-power SRAM cells

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039861A (en) * 1976-02-09 1977-08-02 International Business Machines Corporation Cross-coupled charge transfer sense amplifier circuits

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680770U (ja) * 1992-11-26 1994-11-15 喜和 石渡 紙幣の搬送、収納、払い出し装置
JP2531226Y2 (ja) * 1992-11-26 1997-04-02 喜和 石渡 紙幣の収納機構
US7535785B2 (en) 2006-06-30 2009-05-19 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory apparatus having plurality of sense amplifier arrays having different activation timing

Also Published As

Publication number Publication date
DE69021273D1 (de) 1995-09-07
FI902648A0 (fi) 1990-05-28
IE901910L (en) 1990-11-30
EP0400728B1 (en) 1995-08-02
CN1019614B (zh) 1992-12-23
HK61896A (en) 1996-04-19
JP2760634B2 (ja) 1998-06-04
CA2017607C (en) 2001-07-24
CA2017607A1 (en) 1990-11-30
DE69021273T2 (de) 1996-04-04
NL8901376A (nl) 1990-12-17
KR900019043A (ko) 1990-12-22
EP0400728A1 (en) 1990-12-05
IE71667B1 (en) 1997-02-26
KR0155374B1 (ko) 1998-12-01
CN1048282A (zh) 1991-01-02
ES2077630T3 (es) 1995-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375039A (en) Sense amplifier circuit
US5243573A (en) Sense amplifier for nonvolatile semiconductor storage devices
US5247479A (en) Current sensing amplifier for SRAM
US5068830A (en) High speed static ram sensing system
JPH0660677A (ja) 半導体メモリ用センスアンプ
JP2760634B2 (ja) 集積メモリ
CN101529519A (zh) 具有共享公共参考的多个比特的灵敏放大器
US4785259A (en) BIMOS memory sense amplifier system
KR20020069552A (ko) 전류소모가 작고 dc전류가 작은 반도체 메모리장치의입출력라인 감지증폭기
US5253137A (en) Integrated circuit having a sense amplifier
JP2756797B2 (ja) Fetセンス・アンプ
US4860257A (en) Level shifter for an input/output bus in a CMOS dynamic ram
JPS6035755B2 (ja) センス増幅器
US5467312A (en) Random access memory
US5083295A (en) Integrated memory circuit with interconnected sense amplifiers
US4658160A (en) Common gate MOS differential sense amplifier
US6205070B1 (en) Current sense amplifier
KR950006336B1 (ko) 반도체 메모리장치의 전류센싱회로
US5412607A (en) Semiconductor memory device
US4541077A (en) Self compensating ROM circuit
US5274585A (en) Semiconductor memory device
US5475639A (en) Semiconductor memory device with improved speed for reading data
KR960000892B1 (ko) 데이타 전송회로
JP2514988B2 (ja) センスアンプ回路
KR0145859B1 (ko) 승압전압이 사용되는 컬럼선택수단을 구비하는 반도체 메모리

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13